'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

頑張れ!盛岡市立サッカー部

2009-12-31 11:22:29 | sinbou_san
 毎日盛岡まで通勤していると目に付くのが、応援団募集用のポスター。1回戦は、今日12:05キックオフ。
 岩手県大会の遠野戦では、足をつりながら走り続けるイレブンを目にしたが、高さ・速さは必ず全国に通じるはずです。
 昨日は、帝京がルーテル学院に敗退しましたが、ルーテル学院の中高一貫指導の成果が表れた結果だと思います。その意味で考えると、日章学園・青森山田の試合も楽しみですね。
 盛岡市立には、岩手県代表として、最後までボールを追い続け活躍してもらいたいと思います。
 先輩の息子さんもベンチ入りはしてませんが、家族で応援に行ったようですし、甥っ子がいると職場の同僚が話すと羨ましくも感じます。
 私も午後から、テレビで応援です。

 皆さんの来年が良き年でありますように!。

頑張って行きましょう。

高校サッカー選手権

2009-12-29 23:13:48 | sinbou_san
 昨日は駅前の縦幕。そして、応援団募集用のポスターを撮ってきたはずが、SDカードには記録されていなかった?。
 高校サッカー選手誰もが憧れる選手権。そして、国立競技場の芝での準決勝・決勝。テレビで放映されますし、応援歌がいいんですよね。
 
 今年の応援歌は、、FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ)の「明日へ
 

遙か遠くあてなき道を心に響く声を信じて

あの頃の僕はただ臆病すぎて

自分以外の誰もが眩しすぎて
頑張りたいだけど何を頑張ればいいのか
分からないままぼんやりと空を見上げてた

このままじゃいけないってことは

僕にだって気付いていたんだ

誰かのせいにして 目をそらしても

何も変わらないこと わかってた

遠く遠く 歩んだ日々よ
振り返ると 涙するのはなぜ?

きっと僕らは 始まったばかり

輝ける その時を信じて 歩いてゆこう

勇気を出して 君にだけ打ち明けた夢を

笑わずに最後まで聞いてくれた

忘れはしない 初めてあの日 僕の心に

小さいけれど確かな光が そう 生まれたんだ

ありがとうって言った君の笑顔が この僕の背中

いつまでも支えてくれる

「大丈夫だよ」って聞こえてる


遠く遠く 歩んだ日々よ
振り返ると 涙するのは なぜ?

きっと僕らは間違ってなんかない

輝けるその時を信じて

遠回りして 挫けそうになって

それでもここまで来たんだよ

悔し涙を希望に変えて そっと見えてきた明日へ

遥か遠くあてなき道を心に響く声を信じて


遠く遠く 歩んだ日々よ
振り返ると 涙するのは なぜ?

きっと僕らは間違ってなんかない

輝けるその時を信じて

そして今 僕らは歩いてる

輝けるその時を信じて

 中学時代に対戦し見た事がある子供たちが、盛岡市立や東北高校・ルーテル学院等いると思いますが、息子とはサッカーの話をする機会が少なくなりました。
 ただ、学院コーチの事をボチボチ話し始め、来年が楽しみになってきた気がします。昨日は、桜町中の蹴り納め。専北に進んだ先輩と一緒に、フットサルをしました。専北の監督と学院コーチは、専北で一緒に教壇に立った事も話しましたが、10年で専北はベスト4以上の力を付けてきましたね。
 やはり、中学のサッカーより高校サッカーは面白い。ただ、それを支えているのは、4種世代の基本が生かされているからだと思います。
 明日は、今年最後の勤務で盛岡です。盛岡市立には、岩手県代表として活躍してほしい祈願しております。
 そういえば、昨日は結婚記念日でした!!。忘れてました!。

 頑張って行きましょう。

入替

2009-12-27 12:23:34 | sinbou_san
 年末も押し迫り、会社の机の中も整理していると、様々なものがあり捨てるものものあれば、商品券等そのまま机の中に置くものが出てくる。
 今年は、リーグを初めて経験し、リーグ戦で勝利する難しさをつくづく味わった。負ければ、降格。他チームとの入替。即ち「CHANG」とも受け取れるが、自民党から、民主党政権誕生等様々な切替・入替があった歳だった気がします。
 Jリーグでは、ベガルタ仙台がJ1へ。高校サッカーでは、プリンスリーグへ遠野が昇格。一関二高が、県ユースリーグ2部へ昇格。
 先日、東北フットサルリーグ1部、一関地区中心の「sabedoria」が昇格した。試合内容について、コラムがあったので、紹介致します。

 リーグ戦は時間も長く、長丁場の戦いで、組織が強くなければ継続することができません。逆に言えば、本格的に強いチームが最終的に残留する結果となりますが、逆に小規模な組織だと年度差が激しく、厳しい現状が常に待ち受けているかもしれません。ある意味で、4種・3種・2種と縦の繋がりが、必要なのかもしれませんね。その意味では、クラブ化が必然の流れなのかも知れません。

 昨日は、今年2度目のNEC体育館練習。競争率が激しく、中々使用できませんが、フットサル人気の影響で、各施設を予約するのも大変ですね。
 練習は、固定化したメンバーでやり過ぎた面もあり、閉塞感が生まれ始めましたので、再度流動化を図りながら練習も考えて行かなければならない時期なのかもしれません。
 先日のフットサル予選も見ましたが、ビデオは嘘をつきませんね。ひとり一人の良し悪しがはっきり残ります。これが、ある意味でビデオの欠点なのかも知れませんが、勉強するにはいい機会なのかもしれません。
 3年前のAPPIカップのビデオを見せながら、プラス思考でフットサルを楽しんで勝つ事。これが、今後の目標なのかも知れません。

 頑張って行きましょう。
 
 

びっこたっこ

2009-12-23 19:51:38 | sinbou_san

 昨夜は、忘年会。時期的には遅い気がしますが、盛岡駅地下街の流行のパスタをつまみに、2時間ほど日本酒を飲んだ。私には、酸っぱいワインは合わないようだ。先日、盛岡駅から「でんでん虫」の乗り合いバスにに乗り、「つっぱねあがんなくて、よがった!」なんて聞くと、嬉しく思うものですね。
 店では、若者が中心らしく、箸も色とりどり。緑・赤・橙・黄色等、様々な箸が入れ物に入っている。くじ引きではないが、適当に取ると皆「びっこたっこ」である。上司いわく、「かたちんば」と言うらしいが、わが地方では「びっこたっこ」が表現として相応しいようだ。
 申し訳なかったが、2次会に出席せず、駅前の滝の広場まで。先ほどまでは、イベントをしておりイルミネーションも鮮やかだったが、消灯したようだ。新幹線の乗車にあわせ、「KIRIN CITY」で、黒ビールとソーセージをつまみに時間を稼いだ。
 喫煙者のいる場所は少なくなり、駅前の広場で寒い中で、吸うような時代となったが、そろそろ時代に流されるかもしれません。 

 ちょうど、東山体育館が空いており、今日は千厩中との練習試合。千厩中コーチとは、講習会での同期でもあり、常にアクションを起しているが、チーム間となると伝達方法で、時間を費やし現実とならなかったが、今日の練習試合は久しぶりに上手く顔合わせができた気がします。私が見る上では、10数年ぶりでしょうか。同じ地区内でも、中々難しいのが現実なんですね。
 桜町中は、新型インフルエンザの影響で12名が欠席。今日は、14名参加でしたがいい試合が出来た気がします。ゲームにより欠点?課題は多く見られます。個人技術もありますが、試合をする以前に「ルール」を最大限利用することの重要性。
 たぶん、フットサルのルールを知らず、敗退するチームが多い気がします。4秒・5Mをいかに利用するかが課題だと感じます。
 千厩中は、良かったですね。最後までの片付け・モップ。全員でしてましたが、試合より大事な事を、意識付けさせなければなりません。
 
 攻撃と守備が「びっこたっこ」にならないように、勉強していくしかありません。

頑張って行きましょう!
 
 

平和に感謝

2009-12-20 18:09:32 | sinbou_san

 今日は盛岡での講演会出席のため、岩手公園前の教育会館まで。
12月8日は第二次世界大戦開戦日。「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。毎年この時期は、平和を語る講演会が開催される。
 講演会では、石川啄木の「一握の砂」を紹介してましたが、故郷渋民を追われるように去り、故郷を思う心に少しでも、近づきたいと思い、岩手公園まで足を運んだ。

 昨日からの雪で、岩手公園は真っ白。いよいよ冬到来かな。桜の咲く季節しか来た時がなったが、人並みもなく寂しい石碑だけが気になった。
 講演会が終わると、昨年の指導者講習会で共に汗した仲間達の忘年会が、2時間後にあり時間をつぶすのも大変だった。
 大通りを歩き、目立つカラオケ店。旧ダイエーの中にあるスポーツ店に入っても、時間は中々減らず。品揃えも思った以上に少ない。

 近くに、「清川湯」という銭湯があり、350円で40分ほど時間を費やした。シャンプーも石鹸もなかったが、タオル1枚と共用の石鹸・シャンプーを借用した。
 風呂は、熱かったが、壁画の富士山を見ながら、初めての銭湯を満喫した。100円の瓶のコカコーラを飲んだ。束稲山の平泉荘のコカコーラと同じだった。瓶は重く、唇の感触も昔懐かしい。時代は変りつつも、千円出しても惜しくはない気分だった。
 忘年会場の「BARREL べっか」で、思った以上に歳を感じた。たぶん、店内では私が最高年齢だった気がします。安くて、若い客が多く活気がある店でしたね。
 今日集ったのは4種指導者が多く、青山・紫波・江釣子・遠野・湯本・仙北等各地から、忘年会に参加しました。やはり、4種は夢がありますね。一関からは、W.shinさんが参加しました。
 新幹線で一関に戻り、喜の川に寄りましたが、癒される店なんですね。isaoさんと、「坂の上の雲」の話で盛り上がりましたが、石川啄木をはじめ先人を知る事は、未来にとって大事な事だと感じます。
 ちょうど、今の季節にあった短歌がありましたので。 

石川啄木 「悲しき玩具」より

呼吸(いき)すれば、
胸の中(うち)にて鳴る音あり。
 凩(こがらし)よりもさびしきその音(おと)!

なつかしき冬の朝かな。
湯をのめば、
湯気(ゆげ)がやはらかに、顔にかかれり。

何(なん)となく、
今朝(けさ)は少しく、わが心明るきごとし。
手の爪(つめ)を切る。

二晩(ふたばん)おきに、
夜(よ)の一時頃に切通(きりどほし)の坂を上(のぼ)りしも--
勤(つと)めなればかな。

しっとりと
酒のかをりにひたりたる
脳の重みを感じて帰る。

今日(けふ)もまた酒のめるかな!
酒のめば
胸のむかつく癖(くせ)を知りつつ。

真夜中の出窓(でまど)に出(い)でて、
欄干(らんかん)の霜に
手先を冷(ひ)やしけるかな。

どうなりと勝手になれといふごとき
わがこのごろを
ひとり恐(おそ)るる。

誰(たれ)か我を
思ふ存分(ぞんぶん)叱(しか)りつくる人あれと思ふ。
何(なん)の心ぞ。

 桜町中は、新型インフルエンザで20日まで練習自粛。23日は、山目中との合同練習・練習試合の予定です。

 頑張って行きましょう。

第2回 新春 がんばろう!いちのせき フットボールフェスタ

2009-12-17 22:34:03 | sinbou_san

 月曜日の岩手山は、寒気の影響で寒く見える。頂上付近も、見る限り寒さを覚える季節となってきた。ななかまどの実も、ひたすら耐えている。
 高校サッカー選手権の組合せも決まり、テレビで県庁への表敬訪問の姿が目に止まった。今年も盛岡市立のサッカーも、例年通り高さと速さを武器に予定通り勝ち進み、遠野戦での闘いを見て、盛岡市立魂を見た気がした。足をつっても走りきる、遠野の攻撃を封じこめた精神力は、素晴らしかった。沢村監督にとっても、遠野の壁を越えた瞬間だった気がした。
 盛商の精錬された技術ではなく、遠野に似通った精神、そして、高さ・速さが際立った選手権だった。
 盛岡市立サッカー部には、その精神を全国大会で如何なく発揮してほしいと思う。息子と闘った子供達が活躍していることに、正直嬉しく思ってます。

 月曜日は出張で、一関で会議。夜は、先日のPUMA CUP東北予選の内容をつまみに酒を飲みすぎた。フットサルの指導法について議論しながらも、結局は基本が大事だという結論に達する。

 一関駅前のイルミネーションも、今年で2回目。アロングランド脇にあった、昔が懐かしい。あるべきもの、そしてあるべき姿を追い求め、来春も3種世代の父兄が主体となる、「第2回 新春 がんばろう!いちのせき フットボールフェスタ」を成功させたいと思う。

 主旨

 平成20年6月14日に発生した、震度6を越す岩手・宮城内陸地震にて、多くの方々が被災した。又、平成20年平泉世界文化遺産登録延期勧告受け、遺産登録の早期実現に向け、ここ岩手県サッカー協会一関地区3種(中学生)年代の保護者・中学生を中心に、一関地区被災地の復興と平泉文化の象徴である平和を希求する精神に基づき、地域と共に歩む結束と「縦・横」の絆を確かめると共に、地域に勇気・希望を与え、この1年間の安全を祈願することを目的とした大会とする。

会 場 一関市文化センター体育館

開催日 平成22年1月9日(土) 9:00~


 中学生の参加枠を12チーム確保しましたが、休み明けテストの影響もあり、参加チームは昨年並みの半数程度となりそうです。
 ただ、産声を上げた一関一高付属中の参加があり、嬉しいことに尽きます。
 社会人参加については、現在・将来において、一関地区の3種・4種世代の指導をしているチームを優先に、参加を募集しております。
 
 勝負に拘らず、サッカー・フットサルが、地域文化となるように、積み重ねていくしかありません。

 がんばって行きましょう!

岩手県フットサルU-15県南予選2日目

2009-12-14 21:25:37 | 桜町中サッカー部関係

 今朝は、5時半に起床。昨日の敗因がよく分からず、インターネットでストレス解消した。
 今日は、9時から第1試合。昨日出場時間が少ない子供をメインにするか、悩んだ末に可能性がある限り挑戦の思いで、昨日と同じメンバーで闘いを挑んだ。昨日、東山中が衣川中に得点した点差を上回るまで、点数を摂りに行く事がベストと考え自宅を出発した。
 体育館に着く早々、2階席で騒ぐ風景が目立ち、体育館に入るなり一喝。「何のために来たんだ!?」。確かに意思統一をしないのも悪いが、私の思いとのギャップを感じる。
 やはり、中学生なんでしょうか。試合前の30分貴重な時間。1分でも多く練習をと思うのは、私だけなのかもしれない。8時30分からの練習時間に集合したのは、5分も過ぎてからだった。躾ができていない事なのかもしれないが、目標に対する意識付けが不足しているのかもしれませんん。
 意識あるものは、必ず一番早く集るし、最後まで、後片付けをしている。何事もその意識付けが大事だと思うのだが。
 第1試合。衣川中戦は、後半5分頃に目標を達成しベンチメンバー全員出場した。とりあえず、出来る事は最大限実施し、後は他力本願。

 今日は、A・Bブロックが同じ会場となり、Bブロックのチームも見ることができたが、やはり屋外と屋内では勝手が違うのか、イメージが大分狂う。南都田の先生は不在だったが、親コーチ?がしっかり指導していました。
 
 桜町中の2戦目は、山目中。今年は、何かと山目中の壁を越す事が出来ない1年だった。中総体・新人戦と引分PK、結果的に県大会に出場できず。
 やはり、地元での闘いが出発点。勝っても負けても、いい試合だけをする事を目標とした。結果的には、セットプレーで先制し、何とか今年初めての1勝をあげる事ができた。 

 Aブロック最終戦。山目中対東山中。東山中は、この前の試合小山中戦で、よもやの敗退。勝ち点差で、東山中と桜町中が並んだ。東山中と山目中との1戦の得失点差で、県大会が決まる。桜町サイドから見れば、まさに他力本願の試合となった。

 他会場の試合が終わり、会場には見学者が多くなってきた。前半は、東山中が圧し、後半は山目中がボール支配した。残り、残り3分で3:2、そして残り10秒で山目中同点ゴールが決まり、3対3の引分となった。
 他力本願ながら、桜町中が2年ぶりの県大会出場を手に入れた。
「棚からぼた餅」となったが、先ずは出場できる事に感謝したいと思います。
この二日間で、大分成長した面も見られた。初日は、2年生二人づつベンチから外し、1年生が試合に出場した。二日目は、全員2年生で挑んだ。2年生全員出場だけで、十分な結果でしたが、チームとしてのコミュニケーションができてきたのかと感じます。今日・昨日と2年生1名が欠席したが、13名でしっかり闘える2年生であってほしいと思う。
 他会場の結果を正確に抑えておりませんが、萩荘中・千厩中等が頑張っているようです。
 頑張って行きましょう。

岩手県フットサルU-15県南予選初日

2009-12-13 20:53:38 | 桜町中サッカー部関係

 今朝は、自宅を8時ごろ出発し、一関市東山町総合体育館まで向かった。初戦は、10時過ぎから始まるため、第1試合東山中と衣川中の試合を拝見。衣川中は、若いスタッフが一生懸命指導しているようでしたが、東山中のサイドからの攻撃に対処できず敗退。東山中の攻撃は申し分ないが、2失点が気になるところでした。

 第2試合は、桜町中対小山中。しばらく対戦した事がなかったが、県南地区でのワンタッチプレーは、小山中が先陣を走っていた気がします。いざ、並ぶと体の大きさは負けていた気がします。
 試合的には、前後半ランニングタイム15分ハーフ。残り1分が プレーインタイム。前半から、前線での守備が功を奏し、前半残り1分まで3:0。残り1分での選手交代が裏目に出て、ディ分フェンスが前に行くべきところ、引いてしまい失点。
 後半、すぐさま得点を追加し、そのまま逃げ切った。
第3試合、衣川中対山目中戦は山目中が勝利した。

 県大会に出場するためには、負けられない試合対東山中戦。攻撃のパターンは、想像できていたので、子供達には話したが、思った以上に元気がない。
 前半から圧されはじめ、自陣での東山中キックインから、守備の連携ミスで失点。ボールに目が行き過ぎた。その後、前線からボールを追い、GKへのバックパスで、間接FKを入れ同点。しかし、浮き足立ったプレーが目立ち、2対2の同点で折り返した。
 後半勝ち越せば、落ち着くと思っていたが、またもや先を越された。前線からディフェンスを仕掛けたが、裏目に出て誰もいないゴールに押し込まれ4対2。結構厳しいと時計を見ると、まだ10分以上時間がある。何となる範囲と考えていたが、無人のゴールを外したりし、反撃も1点止まりで3:4で敗退した。自力では事実上県大会に出場する事は、不可能な状況となった。

 明日、どのように過ごすか課題となった。苦しくとも、頑張っていくしかありませんね。

 頑張って行きましょう。

一握り

2009-12-11 21:28:44 | sinbou_san
 先週は、デジカメの液晶部分が見えなくなり、写真を摂れているか試しにパソコンに取り込んだところ、巡回冗長検査CRCエラー発生。それでもいいかと、パソコンに入力した。
 今度は、パソコンのハードディスクが見えなくなった。ドライブは認識するものの、「フォーマットしますか?」とメッセージが出る。仕方なく、パソコン修理とデジカメを買う羽目になった。思わぬ出費で頭が痛いところだったが、今度はプリンターの黒インクが出ない。
仕方なく、プリンターヘッドを水洗いしたり、アルコールで洗浄したりしている。修理に出すぐらいであれば買った方がまだ安い。困った世の中になったものです。
 おかげで、先日のAPPIフットサルカップは、写真がない。
しかし、一番いいのは、自分の目でに焼き付ける事の方が一番かもしれません。
 
 昨日は、岩手山も綺麗で、いよいよ岩手山が映える季節ですね。寒くなればなるほど、綺麗に見える。いい時期になってきました。

 明日から、岩手県U-15フットサル選手権県南予選です。結構練習はしましたが、結果は後からついて来る物です。明日は、楽しむしかありませんね。

 明日の組合せは、次のとおり。

Aブロック 衣川中・東山中・桜町中・小山中・山目中
Bブロック 金ヶ崎中・萩荘中・平泉中・南都田中・江刺一中
Cブロック 一関中・千厩中・東水沢中・中里中・花泉中
Dブロック 若柳中・水沢中・室根中・藤沢中

 ところで、一関一高付属中にサッカー部が出来たようです。1年生6人で、一生懸命練習しているようですが、来年は1チーム増加で、また楽しい試合を拝見できるかもしれませんね。
 県大会に出場し、全国へ進むのも、一握りの人達だと、今気付く。

石川啄木 一握の砂

 頑張っていきましょう。

スポーツ講演会

2009-12-09 21:38:56 | sinbou_san

 
 昨日今日と中里中との合同でフットサル練習。中里中は、ワンタッチでのパス回しが上手く、一生懸命頑張るほど裏を突かれる。
フットサルとは面白いもので、足の裏でのボール保持のため、ほとんどボールを失う事はなく、中盤でボールを奪いに行く事も重要だが、中々ボールは獲れないものだと思う。
 強いチームほど、前線からのプレスがきつく、パスが回らないのは往々にある。そのプレスに対応できる判断力技術さえ身につければ、安心なのだが今はその域に達していないため、捕まる事が多い。
 今週末にフットサルU-15県南予選を控え、未だに活路を見出せないが、追い求める事が大事で、結果は後からついてくるはずである。
 Uドームでの練習帰り際に、封筒を渡され中身を確認した。「夢があるから 強くなる」。サッカー協会川淵スポーツ講演会の案内。

 今日、西武ライオンズに入団式。花巻東菊地雄星のサインには、「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分」

 「夢」を求めて、来年1月31日14:00。一関文化センターでのスポーツ講演会が、一関市・一関市教育委員会・一関体育協会主催のもと、講演されます。
遠野でフットサル県大会がありますが、みんなで目で耳で「夢」を感じましょう。
 頑張って行きましょう。!