'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

バーモンドカップ第19回岩手県少年フットサル大会2日目

2009-11-29 22:49:49 | sinbou_san

 今朝は、6時ごろ起床。水をがぶ飲みし、またもや熟睡。息子はいないし、カミさんは早く寝るので、ついつい深酒。
 昨日は久々に、フットサルらしい試合を見て感動しました。今日も一関地区勢の活躍を信じて、一関総合体育館まで足を運んだ。
 10時キックオフは、萩荘SC対グルージャ。そしてBコートでは、山目W対和賀FC。昨日の印象では、グルージャの攻撃力。そして、萩荘の巧みなパスワークが、目立ったが。
 
 試合の流れは、キックオフからのドリブルから、反応した左サイドからのノーホイッスルシュートが決まり萩荘が先制。

 その後も優位にパスワークで翻弄した萩荘が3:0逃げ切り準決勝1番乗り。

 昨日の見前対和賀戦を見た限りでは、攻撃面で和賀が圧していた。やはり出てきたかと思うチーム。それでも、山目が勝利する事期待し遠くから見ていたが、1対1で終了しPK戦となり、PK5:4で和賀FCが勝利した。
 同じ地区同士の決勝は、夢となった。 「残念!」。 

 準決勝は、萩荘対黒西。先制したものの、後半追い着かれ1:1。残り僅かな時間帯で、右サイドからのミドルシュートが豪快に決まった。一関地区初めての、決勝。いよいよ、全国が手に届く位置まで到着した。

 決勝は、萩荘対見前。見前FCの決勝戦も、これで3年連続拝見する事になった。例年、FIXOに大きな選手がおり、豪快なシュート放つ印象がとても強く感じる。

 前半から、1対1の守備体系に、いつもの萩荘のパスワークが封じられ、カウンターでの失点で先制される。しっかり少ないチャンスを、ゴールにボールを納められ追加された。

 萩荘の堂々とした攻撃の姿は失わなかった。最後まで攻め続けた萩荘が結果的敗退し、準優勝となった。

 萩荘の良さは、試合だけではなく、ベンチのひとり一人が輝いて見えた。試合前の円陣。4年生含めて全員で闘い堂々の準優勝でした。まさにチームワークの勝利!でした。小さなサッカークラブでもできる事の証で、他の見本となるところです。実力的には、大差ありませんでした。引いて守らず果敢に挑戦した証。緊張したのは、指導陣だったかも。選手ひとり一人にお疲れ様。そしておめでとう!。

 例年の見前FCと比較すると小粒になった気がしますが、さすが見前FC。堅実な守備を支える基本技術。失点の少なさが証明しています。3年連続優勝おめでとうございます。全国大会での活躍期待しております。

 大会を見た感じでは、和賀FCの頑張りが目に付きましたし、黒西の技術の高さも光りました。年々技術が高くなってきているように感じます。

 試合終了後、涙する萩荘SCの子供達へ「萩荘 よかったよー!」と見前FCのお母さんから声が出ました。同じ子供を持つ母親の感謝・激励の気持と素直に快く感じました。
 同じ年代・同じ岩手県。目指すは、全国・世界へと、羽ばたく子供達へと思うばいかりでした。

 久々にいい試合を見ました。

頑張って行きましょう。
 

バーモンドカップ第19回岩手県少年フットサル大会初日

2009-11-28 22:59:26 | sinbou_san

 プリンスリーグ入替戦後、国道4号裏街道を南下し一関総合体育館まで直行。ちょうど見前FCの試合が行われていたが、以前より迫力がなく感じる。だが常に優勝候補であり、いつ化けるかわからない。 

 会場に着いて2試合目は、萩荘戦。どんな戦いをするか楽しみだったが、思った以上に小さいプレーが目立った。大勝していたかもしれないが、いまひとつの出来だ。
 山目ウィングス対月ヶ丘戦。山目の子供達は体も大きく、以前優勝した見前FCに似通った雰囲気。そして、ボールを奪う点でも腰を低くし、切替も早い。未だ、フットサルの領域に到っていないが、優勝候補のひとつでしょう。

 ヴェルディ花巻対萩荘戦。技術的に似通ったチームで、前半はヴェルディが先制し、萩荘が追い着くと行った内容で、前半から面白いゲームだった。

 ヴェルディ先制。

 前半2対2。後半は落ち着いたフットサルを展開し、後半6対2と萩荘が逃げ切った。
 それにしても、素晴らしい萩荘のフットサルで、ここ数年で最高の出来ではないでしょうか。優勝するためには、怪我が一番の敵かもしれません。

 今日見た感じでは、一関地区の実力は抜き出ている気がします。一関勢の決勝戦。そして、優勝の確立も大分高い気がします。

 みんなで応援に行きましょう。それぐらい見応えのある試合が展開されています。

 明日も楽しみですね。

決勝戦後、同じ場所で練習です。

頑張って行きましょう。

I-youth League プレーオフ(プリンス入替戦)

2009-11-28 21:00:22 | sinbou_san

昨夜、岩手県サッカー協会HPを見ると、I-youth League プレーオフ(プリンスリーグ入替戦)。明日一関で、バーモンドカップフットサル県大会もあるが、結局起きると入替戦を見るため、国道4号線裏街道を走った。
 現在、小中高とサッカー協会の方針の通り各地でリーグ戦が繰り広上げられているが、考え方次第ではトーナメント戦である高校サッカー選手権以上に必要な試合。
 高校サッカー選手権は、全国で優勝したとしても、来年度東北プリンスリーグに出場する事はない。むしろ、プリンスリーグで経験できる選手育成が指導者にとって、光栄な事と思うはずである。

 この日は、前半から不来方の巧みなパスワークがさえ、遠野陣内を襲うが中々得点できない。つい先日までFWだった子供が、DFをしていたりチームの勝利が何事にも優先されている事が理解できる。

 不来方も攻めているように見えるが、シュートまでの時間がかかり、ここぞの時に華麗なパスをしてしまう。個の技術は、不来方にあるようにみえるが、得点は入らず。

 後半も、不来方の技術の高さが目立ったが、15分過ぎにゴール前からバイタルゾーンへ零れたボールからミドルシュートガ決まり遠野が先制した。
 それ以降も、不来方のパスワークが目立つが、結局最終ラインの突破・バイタルゾーンでのシュートがなく、結局のところ遠野が逃げ切った。
 遠野は楽に試合ができたはずだが、ゴールへの精度が浮き彫りだった。そして、不来方も上手い事はわかるが、シュート本数が少ない事。そして、走力不足等が課題かもしれませんね。

 桜町中から進学した子供達も頑張ってましたが、見る限り不満が残る試合にしか見えませんでした。ハイボールの競り合い・ボールを奪われた後の動き等、中学校時代より意識が低下している気がしましたが。
 厳しいかもしれませんが、後輩達が先輩を見ていますから、全力で動いて欲しいものです。

頑張って行きましょう。

1時間

2009-11-27 17:57:32 | sinbou_san

今年も岩手山は一段と冬景色。盛岡駅に到着すると、寒さも益々厳しさを感じてきます。会社前のななかまどの実であったり、ドウダンツツジの葉も、だいぶ黒ずみ、落ちるのも時間の問題。
 
 今日から5日間は、息子が修学旅行で夫婦二人暮し。ちょうどいい機会だったので、いつものひめかゆ温泉まで向かった。
 午後から出かけたせいもあり、ひめかゆ温泉から胆沢ダム付近は、ガスがかかり焼石連峰も霞んで見える。胆沢ダム建設現場には、観光バスが訪れダム建設の説明をしているようだが、年輩の方々が目立つ気もする。
 ダムの上にいる、建設機械も小さく見えるが、これも視点や周りの状況が左右するもので、建設機械は同じもの。案外回りに左右される事が大きいものですね。
 先日の県U-15 2部プレーオフの試合では、選手起用についてあったり、システムであったり悩んだものですが。結局回りに左右され、確固たる姿がないのが欠点なのかもしれません。たった60分。30分ハーフでも、悩みは尽きないものですね。


 試合時間60分。変るもの変らないもの。ただ、ベンチワークひとつで、試合は大きく変るのものです。それだけ、ベンチとは重要な所だと感じます。


人生が1時間だとしたら

 人生が1時間だとしたら
 春は15分
 その間に
 正しい箸の持ち方と
 自転車の乗り方を覚え
 世界中の町の名前と河の名前を覚え
 さらに
 たくさんの規律や言葉やお別れの仕方を覚え
 それから
 覚えたての自転車に乗って
 どこか遠くの町で
 恋をして
 ふられて泣くんだ
 
 人生が1時間だとしたら
 残りの45分
 きっとその
 春の楽しかった思い出だけで生きられる
 
                       高階杞一(たかしな きいち)

 明日は、高校サッカープリンスリーグ入替戦。不来方と遠野戦が富士大学11:00キックオフ。そして、一関で行われるバーモンドカップフットサルですね。

 頑張って行きましょう。


2009-11-25 19:15:04 | sinbou_san

今週は、息子の修学旅行もあるとの事で、実家まで久しぶり向った。いつも東山唐梅館グランドまでは顔を出すが、長男で情けない話ですが実家の田んぼには、10年以上足を踏み入れた事はない。
 向う途中に虹があり、追いかけて行ったが掴むことは出来なかった。

 束稲山から。
 
 幼い時に、初めて黒いコカコーラを飲んだ。一口しか飲めなかった。それでも、この場所で誰かと騒ぎ、風呂にも入ったんだと思う。建物を見ただけでも、心が和むものです。
 幼い時の想い出で、心が和み活力となるものです。風力発電も、国民宿舎平泉荘も、そして懐かしい想い出も、来年には無くなると思うと残念ですね。

 国民宿舎前の先日の残雪。何年かすると、この舗装道路も道もなくなるはず。

 蘭梅山への御光。

 北上川の流れの静かさ。いろんな事ありますが、時だけは過ぎざるようですね。

時の旅人

めぐるめぐる風 めぐる思いにのって
なつかしいあの日に 会いに行こう
めぐるめぐる風 めぐる思いにのって
ぼくらは 時の 時の旅人

忘れかけていた日々
すべてのものが 友達だったころ

汗をぬぐって歩いた道 野原で見つけた小さな花
幼い日の 手のぬくもりがかえってくる
汗をぬぐって歩いた道 野原で見つけた小さな花
幼い日の 手のぬくもりがかえってくる

やさしい雨にうたれ 緑がよみがえるように
ラララ
涙のあとにはいつも君が
そばにいて生きる喜び 教えてくれた 教えてくれた

今君と(一緒に)未来へのとびら開こう
今君と(一緒に)あふれる希望を歌おう

めぐる風めぐる思いにのって
素晴らしい明日にあいに行こう
めぐる風めぐる思いにのって
なつかしい明日にあいに行こう
めぐる風めぐる思いにのって
素晴らしい明日を(あふれる希望を)歌おう

頑張って行きましょう。


岩手県U-15サッカーリーグ2部プレーオフ代表戦

2009-11-23 12:07:34 | 桜町中サッカー部関係

昨日同じく9時集合。メンバーが足りないと思い確認した所、風邪・所用等集ったのは15名。途中から1名参加し、16名が今日のメンバーとなる。ポストシュート・コーナーキック・PKで、約1時間半3年生にとって最後の中学校グランドでの練習を終了した。
 場所を移動し、一関市東山唐梅館多目的グランドへ。

 今日は、プレミア岩手県決勝OGASA対見前FC戦。遠くから見ていたが、前半圧し気味に進めていた見前FC。後半、OGASAが得点し2対0で優勝した。優勝おめでとうございます。
 結果以上に、差はないと思いますが、素晴らしい試合でした。個々の選手ひとり一人が、状況判断できる選手が多く羨ましい限りです。単純にボールを止める事は当り前で、パスの正確性を見ても指導が行き渡っている感じでした。
 やはり、東北のトップレベルのチームの試合が、目の前で見れる事に感謝したいと思います。
 期末テストの影響もありますが、本来であれば、目の前に見本がいる訳ですので、中学1年生或いは4種の子供達が観戦できるように、地域で盛上げるべきでしょう。

 さて、県リーグU-152部プレーオフ最終戦。勝利した方が、来年の県リーグでの試合に参入する事ができる重要な試合。そして、来年の高円宮U-15も、県大会からの出場資格を得られる貴重な試合。 

 13:00キックオフ。前半風上にたったが、どうも圧し込まれて劣勢に立つ。水沢中の攻撃だけが目立ち、桜町の攻撃は単調で、得点が入る見込みもないと思っていた矢先、右サイドからのクロスに反応し、ボレーで先制。それでも、常に劣勢に立たされ、後半の選手交代のイメージが狂う。  

 やはり、後半何本目かわからないがコーナーキックからの密集で押し込まれ失点。ついに、同点となった。これで、3年生全員を出場させるのが難しい。もはや、繋ぐというより、大きなサッカーに変更するしかなくなった。蹴って走るサッカーで、体力勝負しか勝ち目はなくなった。運良く、ポストプレーから、豪快に左足でのシュートが決まりに逃げ切った。
 来年を考えれば、水沢中は2年生以下で、こちらは3年生4名の助成で急場を凌いでいるが、現状は水沢中の実力が上にも感じる。
 大船渡FCや花巻中含めプレーオフに参加したチームの3年生の思いも込め、来年は入入替戦に臨まないよう、子供達に頑張らせたいと思う。
 今年に続き、来年も県リーグに残留できた事を、誠に光栄と感謝致します。  

 本日参加した3年生6名。水沢中の攻撃に苦戦し、出場させる事ができなかったメンバー含め大事な期末テスト最中でしたが、感謝致します。今日の結果は、来年1年間を左右する試合。午前中のPK練習を見て、昨日よりPK戦では不安がよぎりました。40分ハーフであれば、出場する機会も増えたはずですが、30分短時間勝負で延長なし。
 
 今年の3年生中総体地区予選前に新調したユニホームで、何とか3年生を交え勝利する事ができました。3年生諸君プレーオフまで、ありがとう!。
 午前中のPK練習。ペナルティマーク付近にマーカーを置き、目印にしましたが、「ボールの空気穴を見て、中心を上にして打ちなさい!」と話すと、マーカーの上にボールを置いて、笑いを得る3年生。
 そんな子供達に囲まれた、1年が今日ようやく終了した。私にとっては、今日が三送会。握手で終わったが、素晴らしい3年生との1年は、私にとっての共育の場であり、貴重な1年でした。ようやく、任が切れた。そんな感じの1日でした。
 3年生お疲れ様。これから受験に向けて、切り替えし頑張って欲しいものです。できれば地元「一関一・一関二・一関学院」、そして、「一関工専」でサッカーを続けて欲しいものです。

経験上、最後まで大会に参加した部員は、合格率が高い。

出会いのかけら

悲しみを重ね 寂しさを抱え
孤独の中で 人は生きてく
そして出会い 別れ 溢れる日々で
心の隙間埋める かけら集める
世の中 思うように行けない
出会いの先に 何も見えない
ただ 人は様々なとこ 導かれ
お互いの夢を見たいだけ
寂しい別れを いくつもこの先
新たな出会いを 重ねて大人に

「さよなら」はいつも悲しくさせるが
痛みを知って 優しくなれる
受け止める人 裏切る人も
何かに気付かさせてくれる きっと
また自らを知り 進み出す
新たな出会いが 未来を作り出す

人と人が繋がって やがてそれが形になって
決して良い事が起きなくても 出会いとは不思議なもんで
共に涙を流す日もあれば 共に大声で笑う日もある
芽生えた出会いで 描いた証で
人はまた強くなると信じて 出会ってく 逃げずに

 頑張って行きましょう。
 

岩手県U-15サッカーリーグ2部プレーオフ2次

2009-11-22 22:39:49 | 桜町中サッカー部関係

 昨夜は、sabedoria優勝の監督慰労で、夜遅くまで飲んで息子と帰ってきましたが、雨が降っているとは思わずグランドに足を運ぶ。
 駐輪場で、午前中の練習をどこでするか悩んだが、雨が降っても・雪が降ってもするのがサッカー。この日新型インフルエンザで、前主将含め2名が欠席。何とか、グランドに立たせたいと布団中でイメージしたが、思いは叶わなかった。
 先週見た攻撃に対する防御、そして、ボールの受け渡し。セットプレーとPK練習。何とか、来年に繋がる1勝。そして、3年生公式戦の1勝をと願うばかりであった。

 この日使用したユニホームは、2年前の東北中学校サッカー大会で使用し、新着早々の試合で1勝したユニホーム。約2年間、袖を通したことを見たことがなかったが、未だ、負けた事がない縁起がいいユニホームには間違いない。
 13時キッオフ、練習試合では常に交流している大船渡三陸FCとの試合は始まった。ユニホーム同様、負けても悔いなし。真っ白なユニホーム同様で、勝ちに拘るつもりはなかった。
 試合は始まった。運良く風上に立ったが、蹴るというより横の繋がり、ボールの落し所を気にして見ていたが、やはり前半早々から圧されていたが、前半15分頃に大三のディフェンスラインが空いた。ドリブル突破で、運良く先制点をあげる。ラッキーな先制に、心も緩んだ。それでも、圧されている。これまた、普段では入らない距離から、超ロングシュート。風にも助けられ、追加点をあげる。こんな銚子で良いのかと思ったが、残り5分。ディフエンスのクリアが相手FWへ繋がり失点。
 それでも、前半は2対1で折り返した。後半は、風下。後は、このグランドの風頼みである。
 後半は、ほとんど、ゴールラインに付いた防御で、いつ失点してもおかしくない状況。コーナーキックを何本取られたのか分からないほどで、それでも何とか凌いだ。
 「残り5分」と大声を上げ、奮起を期待したが、逆にコーナーキックからボレーシュートを決められ失点。ついに、同点となった。同点になっても、常に圧し込まれていたが、何とか終了のホイッスル。
 ついに、PK戦。今日の午前中は、予めPK戦を想定し、決まるまで練習させた。後は、運命に頼るだけである。
 雨の中でのPK練習が効して、PK戦は5対4で逃げ切った。
 今年3年生が参加する公式戦での、待ち遠しい1勝。11月20日。1勝するまで、7ヶ月かかった。
 それだけで、嬉しかった。   

 プレーオフ2次2戦目は、水沢中対上田中。試合開始前の体格から、水沢中が勝つことを想定していたが、それにしても上田中の防御は良かった。体は小さいが、ボールを奪うコツを抑えている。サッカーは、体の大きさではないことに、改めて学ばせていただいたが、上田中のディフエンスの良さが光った。
 ただ、残り少ない時間帯に、水沢中10番に決められ水沢中が勝利した。水沢中の攻撃は、県南地区では際立っている気がする。

 この日は同じ会場で、プレミア岩手県予選準決勝。初めて、ogasaのユニホームを見ましたが、体はデカイですね。試合内容はよく分かりませんでしたが、河南中の小さな子供達が必死にゴールを守っていました。力の差はあったと思いますが、頑張る姿に感動しました。
 大船渡三陸FCは、プレーオフの前に、プレミア予選。日程上の問題もありましたが、見前の攻撃を死守し、カウンターでの得点チャンスはありましたね。
 
 プレミア準決勝の結果は、大船渡三陸FC対見前FCが0対1で見前FC。OGASA対河南中が、6対0.
 明日の決勝は、見前FC対OGASA。そして、県U-15プレーオフ。
明日も、朝早くから練習ですね。残留をかけて。

頑張って行きましょう!

慰労会

2009-11-21 19:46:22 | sinbou_san

 先日の第11回アサヒ飲料杯スポニチクラブ選手権で優勝したsabedoriaの監督を囲み、優勝慰労会を開催。
 paragosto所属のasari.br。中学校新人大会県優勝・全国フットサルU-15ベスト8に入った当時の一関中コーチ。桜町中の全国出場時のコーチ等。父兄・我家の息子含め、少数ながら「鉄は熱いうちに打て」ではないが、熱が冷めないうちに鍋を囲みを懇親を深めた。
 大会トーナメント表を見ると、準々決勝のPK戦17対16。決勝のPK戦は6対5。
 まさに、紙一重なのである。
紙一重とは、よく聞く言葉であるが、その紙一枚が持つ重みを理解できるかできないかで、取り組み姿勢が大きく変る。
 トイレットペーパーも和紙も同じ紙。ただ一枚の紙でさえ、作られた行程によって、中々破れないもの。
 紙一重の重みを感じて、練習するかしないかが、結果を大きく左右するものだと感じる。

 先日の優勝胴上げではないが、「喜の川」前で店長含めての胴上げでした。時間は尽きる事はなかったが、一関から岩手へ、そして東北へと、フットサルを盛上げて行きたいものです。
 この日、息子も仙台からかけつけて、親馬鹿ながら嬉しかったし、サッカー・フットサルの横の繋がりを感じて、頑張ってほしいものです。
 明日は、岩手県サッカーリーグU-15入替戦。酔っ払っている暇はありませんが、何とか残留に向けて動きたいものです。

 sabedoria優勝おめでとう!。

頑張って行きましょう。

冬近し

2009-11-19 20:23:21 | sinbou_san
昨日まで、詰め込み教育に参加したが、楽しみは、食事とて風呂サウナだった。
サウナに入ると息子達と同年代の子供達が我先と居座る。いつのまにか、先輩後輩の区別が無くなってきたのだ。
サウナに入ると、基本的に会話をしないで、時間を気にしつつ、瞑想に入るのが癒しとなる。
サッカーのシステムは今でいいのだろか。352・442・451。どれがいいんだろうかと考える。よくシステムは関係がないというが、確かにそうは思うが思いは深まるばかり。考えるだけで、時間は過ぎ去るのだ。
 私自身がサウナに入る事をつめて考えていくと、やはり冷たい水風呂がゴールなのかもしれない。サウナの目的は、汗かく事ではなく、水風呂の爽快感から、サウナに入っての最初のにじみでる汗なのかもしれない。
盛岡駅に着くと、岩手山の白さと寒さにびっくりした。来年の春が待ち遠しく感じる季節なのかもしれませんね。

明日は、sabedoriaの全国制覇の監督慰労祝勝会。山の白さを見ると、歳を感じる季節になってきた気がします。

寒さに負けず、頑張って行きましょう。

白河越え

2009-11-18 22:31:32 | sinbou_san
  月曜日から3日間、福島県白河市に滞在。仕事といっても、缶詰状態で外に出る事はなく、宿泊場所から見える那須岳等が見える。
 山頂付近には、薄っすらと白い雪もも見え寒さを感じます。やはり、秋は朝の冷え込みの影響か、山々が聡明に見える。
 帰りの新幹線待ち時間に、駅そばも食べましたが、岩手の土川そばと似た感じで美味しかったですね。
 白河というと、甲子園の「白河越え」と騒いでましたが、高校野球は一気に北海道へと。そしてサッカーは、岩手盛岡へと超えてしまいました。
 最近は、NECトーキンの影響で、白河に引っ越している一関サッカー関係者も少なくありません。
 福島は、東北では宮城と同様で、クラブ化が進んでおり、レベルの高いサッカーを追い求めています。勿論、アカデミー福島もありますが、質を求め追求していく事が岩手に必要な事かもしれませんね。

 やはり、アカデミーに負けないように、指導者・地域を含め活性化させなければなりません。
帰りの新幹線から仙台常盤木学園のグランド照明が見えましたが、全国No.1の女子サッカー部ですが、なでしこリーグのチャレンジリーグ戦に挑戦中ですね。

頑張って行きましょう