そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

卒業したはずが・・・

2009年05月30日 | 長女(1歳~1歳3か月)
昨日は、支援センターで月1回開催されている0歳児対象サークルに行ってきました。

めめは今月無事1歳になったので、

本当ならこのサークルは前回で卒業のはず・・・だったんですが、

今月の1歳児対象のサークルの日程が、誕生日よりわずかに前だったので、

保育士さんにお話しし、今回は0歳の方に参加することにしました


先月のサークル参加者はわずか4名だったので、

「今月はどうかな」と思って行くと、

昨日は下は5か月~上は1歳まで総勢22組の親子が参加

こんな田舎にこれだけの赤子がいるのかというくらいの賑わいっぷりです

こうなってしまうと、最年長のめめは若干お邪魔虫の雰囲気が漂いながらも、

人でごった返した部屋をずりばいし、

他の子とおもちゃを取り合い、最後のサークルを満喫してきました


そして、サークルの後半にみんなで円になり、

子どもの名前、月齢、好きな食べ物を紹介し合ったんですが・・・

最近好き嫌いの激しいめめの好きな物ってなんだろうと悩んだ母ちゃんは、

すきかどうかは不明だけれど、とりあえず嫌がらずに食べる「ナス」をチョイス。

めめが本当に好きなものは、チーズとビワなんですが、なんかマイナーかなぁと思って

そして、

「○○めめです、1歳になりました。好きな食べ物はナスです。」

と無事紹介し終わり、ホッとしていたら、隣に座っていたママさんが、

「ナスって・・・どうやって食べるんですか

と聞いてきました。

『えっ、料理が苦手な母ちゃんにそんなこと聞きますか

とすっかりパ二クッてしまった母ちゃんは、

(母ちゃん) 「えっとぉ・・・、出汁で煮てぇ・・・・・・・・・・・」

(ママさん) 「・・・出汁で煮るだけですか

(母ちゃん) 「・・・・・・・・・・・はい

(ママさん) 「・・・そうですか。・・・今度やってみよぅ・・。」

その方が気を使って社交辞令で言ってくださったのは明らか

本当はめめにナスを出す時は、母ちゃん完全オリジナルレシピで、

他の具材も混ぜたり、ちょっと味付けしたりしてるんですが・・・

なんだか公表する自信がなく、こんな会話しかできませんでした


う~ん、もっと誰とでも気さくにおしゃべりできる人間になりたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食感にこだわる女

2009年05月29日 | 長女(1歳~1歳3か月)
最近、めめが急に食べ物の好き・嫌いをするようになりました

これまで、何も言わずに食べていた食材をことごとく嫌がるようになり、

はたはた困っていた母ちゃんですが、

めめの食事の様子をよ~く観察してみると、

その好き嫌いの基準というのが、どうやら味ではなく、食感のようだということに気付きました


最初の1口をモグモグ・ゴックンさせることに成功すれば、

味自体は好きなので、その後は普通に食べてくれます。

なので、嫌がって口から出してしまった食材は、7~8か月頃の細かさにし、

食感をごまかして与え、2口目からは大きいまま食べさせています


この作業がめんどくさくて仕方ないのですが、

さらに、手づかみ食べ、遊び食べが激しくなってきたので、

食事の時間は毎回てんやわんやです

さらに最近、飲んだお茶を口からダーッと垂らすのがマイブームのようで、

母ちゃんのイライラも倍増です

このブーム早く終わってくれないかな・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻しん・風疹混合予防接種

2009年05月27日 | 長女(1歳~1歳3か月)
昨日の午後は、病院で予防接種を受ける予定が入っていました。

お昼過ぎ、病院に行く準備をしていると、

母ちゃんの岐阜で唯一のママ友からメールが

見ると、

『午後、一緒に買い物に行きませんか?』とのお誘いメール

なんと、知りあって9か月にして初めてのお買いものお誘いメールです

・・・が、母ちゃんとめめはこれから病院

一瞬だけどうしようか悩んだものの、

仕方なくお断りメール返信

そして、後ろ髪引かれる思いで病院へと向かいました


病院では30分ほど待ったのですが、

途中で眠くなってしまっためめは大絶叫

そして、肝心の予防接種は、

いつもならドクターの問診からギャン泣きなのが、

昨日はかろうじて耐え、注射を打った瞬間に10秒ほど泣いただけですみました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂での惨事

2009年05月27日 | 長女(1歳~1歳3か月)
我が家ではめめをお風呂に入れるのはほぼ100パーセント母ちゃんです

父ちゃんが休みの日には父ちゃんも一緒に入るのですが、

めめの体を洗うのは母ちゃんの仕事・・・


そして、普段は母ちゃんとめめ2人だけで入るため、

まず、母ちゃんが頭や体を洗い、次にめめが入ります


1歳になるまでは、母ちゃんが頭や体をを洗っている間、

脱衣所にバウンサーを置き、めめはそこに座らせて待たせていたんですが、

急に嫌がるようになったため、

その後は、脱衣所に敷いたタオルの上でそのまま待たせるようにしました。


最初の4~5日は父ちゃんの買ったマンガを手元に置いておくと、

それをペラペラしたり、くちゃくちゃにしたりと遊びながらイイ子に待っていたんですが、

すぐに飽きたようで、その後は風呂場の縁にしがみついて、

母ちゃんが洗っている様子をじーっと見ながら待つようになりました


そして、おととい、

いつものように縁につかまってじっとしているので、

安心して頭を洗い始めると・・・

めめが突然「うんしょ、うんしょ」と縁を越え、

風呂場に入ってこようとしているではありませんか

「ぎゃー、めめ入ってこないで~

という母ちゃんの叫びもむなしく、

見事縁越えを果たしためめは、そのまま水たまりへ服のままダイブ

そして、唖然とする母ちゃんをよそに、

めめはシャンプーやボディーソープの容器をいじり始めました


仕方がないので、母ちゃんは超高速で頭を洗い流し、

めめを脱衣所に連れ戻してびしょびしょになった服を脱がし、

再び頭を洗い直したのでした・・・


めめもいつかは縁を超える日が来るだろうとは思っていたのですが、

まさかこんなに早いとは

昨日は諦めて最初から裸で待たせておいたのですが、

これからどうしようかなぁと模索中

また、バウンサー復活でしょうか

何か、いいアイデアお持ちの方がいたら、母ちゃんまで情報お待ちしています


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断もスキもない

2009年05月26日 | 長女(1歳~1歳3か月)
昨日、めめがテーブルやソファーに手が届くようになり、

のぼれるようになった・・・と書いたばかりなのですが、

早速やられてしまいました


めめにお昼を食べさせた後、ゆっくり食べようと思ってテーブルの上に置いておいたおにぎり

昨日のお昼はこのおにぎり1個の予定でした。

めめがごちそうさまをして、椅子から下ろし、

めめの食器を流しに持って行き、後片付けをして、

「さぁ、食べよう」と振り返ったら・・・

・・・めめが食べてる

しかも、器用にラップを剥がして食べてるではありませんか

「てか、あんた今お昼食べたじゃん

という母ちゃんの突っ込みも気にせず、

テーブルいっぱいにおにぎりを食い散らかし、満足そうなめめ


後に残ったものは、残り一口分のおにぎりの残骸と、

めめの両手いっぱいについた米粒の後片付けなのでした


・・・でも、とりあえずラップごと食べなくて良かった

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のくつろぎスペースに侵入

2009年05月25日 | 長女(1歳~1歳3か月)
これまで、父ちゃんと母ちゃんがめめを気にせずにくつろげるスペースだった

ソファーにめめがのぼれるようになってしまいました


そして、つかまり立ちをマスターし、

テーブルにも手が届くようになってしまっためめ

昨日は、母ちゃんがテーブルで書き物をしていたら、

母ちゃんのもとへやって来て、正座している母ちゃんの太ももを踏み台にして、

そのままテーブルの上にのぼってしまいました


あぁ、だんだんめめに触られたくない細々した物を置く場所がなくなってゆく・・・


現在、母ちゃんに残された唯一の聖域はパソコン用の机だけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み3日目☆楽しい時はあっという間編☆

2009年05月24日 | 長女(1歳~1歳3か月)
いよいよお休み最終日となりました。

この日、母ちゃんは朝7時に起床し、ホテルの写真を撮りまくり、

持って帰ってよさそうなアメニティグッズをかき集め、

昨日ディズニーランドで購入したパンを食べ、優雅(?)な朝を過ごしました


この日の予定は、10時に「ボン・ヴォヤージュ」でお土産を買い、

「イクスピアリ」で昼食を食べ、12時には千葉を出発

そして、夕方5時には岐阜のアパートにに到着し、

ゆっくり疲れを癒す・・・という風に考えていたのですが、

めめと父ちゃんが起きたのが9時で、

準備をしてホテルをチェックアウトしたのが10時半

それから、「ボン・ヴォヤージュ」でゆ~っくりお土産を見て、

「イクスピアリ」でお昼を食べつつ、お土産もしっかり見て、

ホテルでモノレールのフリー切符をもらったので、1駅だけ乗り・・・

千葉を脱出した時点で時刻はすでに午後2時過ぎ

その後は、中央道で帰れば良かったものの、

父ちゃんが「中央道はもう飽きた」と東名に乗ったものだから、

道が混んでいて・・・

おまけに休憩も4回ほど取り、結局家に着いたのは夜9時近く

・・・さすがに疲れました


こうして楽しい3日間はあっという間に過ぎて行ったのでした

そして、めめ家はいつもの生活に戻り、

1歳になってさらにパワーアップしためめと、

平凡だけど楽しい毎日を過ごしています

これからも、笑いと感動と・・・時々怒りの絶えないめめ家になりそうです



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み2日目☆ホテル宿泊編☆

2009年05月23日 | 長女(1歳~1歳3か月)
お休み2日目はディズニーランドを満喫しためめ家

そして、この日はディズニーランドのお隣にある「ディズニーランドホテル」に宿泊しました
                                

まず、ホテルの綺麗さに感動しつつ、ロビーでチェックインをしたのですが・・・

めめ家が予約を取ったのは、ホテルの中でも一番安い部屋でした。

受付のお姉さんに、

「○○様のご予約されたお部屋はスーペリアルームの1階~3階(安い部屋)でよろしいですか?」

と聞かれ、

「はい。」

と答えると、横から違うお姉さんがスーッとやってきて、

「本日、キャラクタールームの方が空いておりますので、

 もし、宜しければお値段は変わらず、そちらの方にお泊りになりませんか?」

とさらっと言いました。

キャラクタールームって・・・確か予約した部屋より値段が3000円高いはず

こんな貧乏客にそんなに親切でいいんですか

ちょっとドキドキしつつも、即座に変更をお願いし、

結局「不思議の国のアリスルーム」に宿泊させていただくこととなりました
       

その後、お部屋まで案内してくれたお姉さんもとても親切で、

めめもいつもの狭い家とは違う豪華な雰囲気に大喜び

ホテルにチェックインしたのが6時過ぎだったので、

とりあえずめめに夕飯を食べさせ、

大人はその後、ホテル内のカフェで、

宿泊客限定の1100円で食べられる軽食をいただきました

この軽食も、「1100円でこれなら満足」という素敵なメニューだったのですが、

赤ちゃん用の椅子がなかったので、めめをあやしながら食べなければならず、

ゆっくり優雅にお食事・・・とはいかず、

父ちゃんも母ちゃんも必死で食べ、わずか10分でカフェを後にしたのでした


そして、この日は3人とも疲れていたせいもあり、早々に横になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み2日目☆めめ、夢の国初体験編☆

2009年05月23日 | 長女(1歳~1歳3か月)
お休み1日目は、母ちゃんの実家で誕生日のお祝いをし、

そのまま実家に泊まっためめ家


お休み2日目はというと・・・

父ちゃん・母ちゃんは夜中2時に起床し、3時過ぎに実家を出発

向かった先は・・・

『東京ディズニーランド』です

めめは車の中ではほとんど寝ていたので、

途中1回休憩をはさんだだけで、4時間ほどで到着


駐車場に車を停めたら、すぐにチケット売り場に並び、無事チケット入手

その後は入場の列には並ばず、

入口近くのベンチに座って、めめに朝食を食べさせたり、オムツを替えたりして、

の~んびり開園時間を待ちました


そして、8時50分

開園時間が迫ってきたので列に並んだのですが、

入場するわずか15分の間にめめが寝てしまい、

最初にアトラクションをまわる予定を変更し、お土産を見て回ることに。

朝一だとお土産売り場も空いており、ゆっくり品定めすることができました

そして、30分ほどお土産を見て回ったところでめめが起きたため、

アトラクション巡り開始



午前中は3つのアトラクションを回り、昼食タイム

ゆっくり1時間ほど休憩し、めめのオムツを替えて、

「さぁ、出発

と思ったら、今度はウンチをしてしまい、再びオムツ替え

ふと、オムツを替えている最中に隣を見ると、

赤ちゃんのユルユルウンチが大量に漏れ、服まで汚れてしまい、

途方に暮れるママさんが・・・。

「大変だぁ」と思いつつ、母ちゃんにはどうすることもできないので、

そのままさっさとオムツを替え、退散


めめもすっきりしたことだし、午後もアトラクション巡り行きましょう

と気合を入れ直したら、今度はめめがお昼寝タイムに突入

仕方がないので、またまた予定を変更し、

パレードの場所を取りつつ、休憩をすることに

そして、めめは30分ほどで起き、

しばらく待つとパレード開始

スピーカーの近くに場所を取ったため、ビビりまくりのめめでしたが、

母ちゃんにしがみつきながらもなんとか最後までぐずらず見物


そして、その後はランド内をプラプラし、

再びお土産を見て、めめの初ディズニーランド体験は終了となりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み1日目☆実家でお祝い編☆

2009年05月22日 | 長女(1歳~1歳3か月)
めめの誕生日の3連休のまず1日目

残念ながら天気は雨


この日は、前日に父ちゃんが仕事で帰宅が深夜になったため、

午前中はゆっくり過ごし、11時前にアパートを出発し、

母ちゃんの実家へ帰省しました  

いつもなら、高速に乗って2時間ほどで帰省できるんですが、

父ちゃんが「いつもの道はもう飽きた」と言い、

下道で帰ることに

かかった時間は4時間強

めめはやっぱり途中で退屈になってしまい、ぐずったものの、

何度も休憩を取り、おまけにお菓子でごまかし、なんとか到着


・・・とここで、

母ちゃんの実家に行く前に、父ちゃんの実家に顔だけ出すことに。
(お互いの実家は車で10分の距離) 

父ちゃんの実家は現在、リビングをリフォーム中のため、

はなれでお茶をすることに。

お義母さんがお寿司を買っておいてくれたので、

それをいただき、1時間ほどで父ちゃん方のじじ・ばばとはお別れ

実は父ちゃんの実家では、めめの誕生日のお祝いのことで一悶着あったのですが、

その話は後日改めてご報告するとして・・・


そして、今度は母ちゃんの実家へ

母ちゃんの実家でも誕生日のお祝いの準備をしてくれていたので、

ふたたびお寿司の登場となりました

そして、じじ・ばばがケーキを注文しておいてくれたので、

父ちゃん・母ちゃん・じじ・ばばの大人4人でおいしくいただきました

めめは・・・いつもの離乳食と、デザートはいつもよりちょっとだけ贅沢にビワを食べました

めめはこの日生まれて初めてビワを食べたのですが、

今まで口にした食べ物の中で一番と言っていいほどの食いつきっぷりでした

こうして、大人だけ贅沢をし、めめの誕生日祝いは終了

この日はこのまま母ちゃんの実家に泊まることとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする