そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

昨日は天気が良かったので・・・(^o^)

2009年02月15日 | 長女(8か月)
午後に、市内にある大きな公園までお出かけしました

道路に看板が出ているほどの公園なので、

大きいんだろうなぁとは思っていたのですが・・・

完全に山を切り開いて作った公園のようです


まずはじめに駐車場で300円取られました

公園なのに・・・

で、今日はベビーカーで園内を散歩しようと思ったのですが・・・

入ってすぐにひたすら上り坂

「これは無理だぁ」

と思いつつも、すでに300円も払ってるし・・・と、とりあえず上って見ることに

300mほど進むと、噴水が

ここで写真をパチリ

この時点でちょっとぐずり始めためめ

でも、気にせずGO…と思ったけどやッぱりダメでした

100m進んだものの、再び噴水まで戻り、

ベンチに座って持参した「きなこせんべい」をあげると、ちょっとにっこり

ふと、隣のベンチを見ると、

めめと同じくらいの赤ちゃんを連れた仲のよさそうな夫婦の姿が。


・・・いいもん、母ちゃんだって次は父ちゃんと一緒に来るもん


母ちゃん、すでに若干息切れしつつも、300円払ったし・・・と

めげずに再びGO

・・・が、坂の一番きつい所で、めめが再びぐずり出したため、

めめを抱っこし、あえなく下山

・・・結局、噴水のベンチに座って5分ほどボーっとし、帰ってきました

進んだ距離わずか300m

滞在時間、わずか20分


で、昨日はバレンタインデイだったので、せめて帰りにケーキ屋さんに寄って

ケーキでも買おうと思ったんですが、

車の中でめめギャン泣き

今月一番の泣きっぷりです

仕方がないので、ケーキ屋を諦め、急いで帰宅と思ったら、こういう時に限って道は渋滞

いつもなら5分の距離に20分かかりました

信号待ちの間、めめのサイレンのような泣き声に、

母ちゃんは思わず耳を塞ぎました

ヘトヘトになりながら、アパートの駐車場にたどり着き、

「はいはい、着いたよ~

と車の戸を開けると、目にいっぱい涙をためながら、母ちゃんにほほえみかけるめめ

そんなめめを母ちゃんはギュッと抱きしめたのでした。


そして、今日は・・・恐怖の筋肉痛に苦しんでいる母ちゃんです

でも、次の日にきただけまだ若い





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめわんこ!?

2009年02月13日 | 長女(8か月)
めめはとてもわかりやすい子です

性格は、まさに犬のよう

嬉しい時には、あんよをパタパタ

怒った時には「うぅ」と言いながら、

まるで地団駄を踏んでいるかのようなポーズをします

そして、不機嫌さMAXの時には母ちゃんに殴りかかってきます

とても、赤子とは思えません

女の子なのに・・・


ミルクを見せると、たいしてお腹がすいていなくても、

「きゃー、きゃー」と言って喜びます

大嫌いな鼻の掃除をしようとすると、上唇を鼻の穴にくっつけ、

必死で抵抗します(笑)


とにかくめめは喜怒哀楽がはっきりしていて、その表現方法もわかりやすいのです

この性格が将来良い方向へ行けばよいのですが・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へGO!!

2009年02月10日 | 長女(8か月)
昨夜、9時過ぎに寝ためめ

11時頃までに何度か夜泣きをしたものの

その後は1度も起きずに朝を迎えました

そのおかげで、母ちゃんも久しぶりにしっかり寝れました


そして、今日は午後に図書館へ行きました

先週行った時には、中へ入って5分でめめが騒ぎ出したため、

すぐに退散したんですが・・・

めげずにまた行きました。

で、結果は・・・

中に入って、以前借りた本を返却しただけで退散

図書館にいた時間わずか3分でした

めめは図書館に行くとどうしても大声を発したくなるようです

まだめめにはちょっと無理かな


3分で図書館を後にしためめと母ちゃんですが、

そのまま帰るものつまらないので、昨日に引き続きまたまた気ままにドライブ

走っている途中で見つけました

昨日は見つけられなかったまだ行ったことのないスーパー「ユニー」

今日は特に買うものはないのですが、とりあえず中に入ってみました。

ユニーの中はなんだか暗く、売っている物はおばさん向けのよう

とりあえず一回りして帰ろう、と店内を回っていると、

手芸コーナーでかわいいワッペン発見

4つも購入してしまいました


さらに、入口の屋台でみたらし団子と五平もちを購入し、

プチ満足で帰宅しました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけしたものの・・・

2009年02月07日 | 長女(8か月)
昨日は、父ちゃんが休みだったので、午後に買い物に行きました。

家から30分ほどの距離にあるデパートへ行ったのですが、

父ちゃん迷って結局1時間かかりました


今日のお買物の目的は、めめの洋服

基本的にめめの服は必要最低限しか買わない我が家です。

いま着ている服が小さくなってきたり、しみったれたりしてきたので、

何着か購入することにしました


・・・が、結局気に入ったのがなく、ミルクと離乳食のみ購入。

そして、「さぁ、母ちゃんの買い物をしよう

と思ったら、めめがぐずりだしました


仕方がないので帰宅しよう・・・と、車に乗ったら急にご機嫌に

それならと、西松屋に行ったのですが・・・

お店に入った瞬間、ふたたびぐずりだし、号泣

どうにもならないため、すぐにお店を出ました

そのまま帰りの車の中でもぐずり続け、夕食の買い出しはできませんでした


そして、夜は9時半に寝てくれためめですが、

夜中1時半、3時、6時と定期的に夜泣きをしてくれました


最近、めめは必ず夜中に起きるし、お出掛けしたら必ずぐずるしで、

母ちゃんはお疲れ気味です

早く元のめめに戻りますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2009年02月03日 | 長女(8か月)
鬼の帽子を作ってめめに被せてみました

でも、嫌がってすぐに取ってしまい、しかもビリっと破られて

しまいました


今日は父ちゃんが遅番で、午後からの出勤だったので、

昼間豆まきをしました

豆をそのまままくと、あとの掃除が大変なのでラップで包んでみました。


母ちゃんは、父ちゃんに向かって渾身の力を込めて投げたので

少しだけストレス発散になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめブーム

2009年02月02日 | 長女(8か月)
最近めめは布団のシーツをはがすのがマイブームのようです

布団の柄がカラフルなので、見ていて楽しいようです


昨日は、引っ越してきてから初めて図書館に行きました。

本が好きな母ちゃん

ずっと行きたいなぁと思っていたんですが、なんだかんだで昨日まで

行けませんでした

図書館はとてもきれいで思ったより広かったです

めめの絵本を1冊と母ちゃんの本を1冊借りて帰ってきました。

本当はもう少し借りたかったのですが、本を見始めてわずか5分で

めめがぐずり出したので・・・


今度は平日のすいてる日に行こうと決めた母ちゃんなのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2009年01月31日 | 長女(8か月)
木曜日に母ちゃんの実家からお雛様が送られてきました

でも、木曜日は仏滅だったので・・・1日そのままにしておき、

昨日飾りました

お内裏様とお雛様のみの親王飾りです。

シンプルですが、着物がとてもきれいなので気に入っています

めめも大きくなった時に、気に入ってくれるといいのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7か月児検診

2009年01月30日 | 長女(8か月)
今日の午後、市の7か月児検診に行ってきました。

7か月児・・・といってももう8か月半になりますが


午前中にたっぷりお昼寝をさせてから行こうと思っていた母ちゃん。

めめ、11時頃になんだか眠たそうな目になってきました。

「よしよし」と思いながら、寝かしつけていると・・・

本日仕事がお休みの父ちゃんが起きてきました


うちの父ちゃん、何かと間が悪いんです

もう少しで寝そうだっためめ、ばっちり起きてしまいまして、

そのままお昼寝できずに検診へ


行きの車の中でとっても大人しかっためめ

嫌な予感がしつつも保健センターに到着


そしたら、嫌な予感的中で・・・保健センターに着いた途端、

眠気がピークに

さらに、いつもとは違う雰囲気に、めめの不機嫌さ一気に爆発

他の子がニコニコしている中、めめだけ大号泣


それでも何とか体重、身長等測りました。

身長:67,9㎝
体重:7780g(8kgあると思ってたけどありませんでした

そして、次の離乳食指導に入る前には泣き疲れて寝てしまい、参加できず・・・

母ちゃんが栄養士さんと話だけしてきました


保健師さんとの面談の時には、なんとか起きためめ。

でも、今日はずっと機嫌戻らず

まだ手を離してお座りができないめめ。

保健師さんに見せる時もずっと泣いており、お座りどころではありません

3月に再度お座りの様子を見せに行くことになりました

それまでにはお座りできますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援センター

2009年01月29日 | 長女(8か月)
昨日は3週間ぶりに支援センターへ行ってきました

めめ、久しぶりで忘れてしまったのか、最初は少しぐずったものの、

1分後にはいつものニコニコ顔になり、部屋中をゴロゴロ


今日は、めめより1か月ほど早く生まれたお友達が来ていたのですが、

その子はもう伝い歩きができていてビックリ

もう、今にも手を離して歩きだしそうな勢いです

めめなんて、最近やっと寝返りで自由に行動できるようになった

ばかりだというのに


この頃の子どもの成長の差ってすごいですね


でも、いいんです。

めめは自分のペースで、ゆっくり成長してくれれば



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめはバイキンマン!?

2009年01月24日 | 長女(8か月)
めめ、今日も朝からハイテンション

アンパンマンののおもちゃで遊んでます

このアンパンマンのおもちゃ、まだ購入して1か月たっていないのですが・・・

もうすでにマントがありません

めめが引きちぎりました

アンパンマン、もう空飛べません・・・


話は変わって、昨夜、父ちゃんの母ちゃん(ばぁば)から突然電話がありました。

内容は、お雛様のこと。

実は、先週の帰省中に、めめのお雛様をめぐって一波乱ありそうだったんです


めめは今年、初節句です

お雛様を買わないといけません。

アパート暮らしで、転勤族の我が家

お雛様は小さい物を買おうと決めておりました。


すると、そこへ救世主

母ちゃんの両親が「お雛様くらい、ばぁばとじぃじが買ってあげるよ」と言ってくれました


父ちゃん・母ちゃんと母ちゃんの親は基本的な考え方が似ています。

「何事も質素に」という考えで物事を進めたい私たち。

この4人の間だと行事ごとなどの話し合いはスムーズに進むんですが・・・

横槍を入れてくださるのが、父ちゃんの両親

何かと派手好きなんです・・・

しかも、世話焼き


そして、今回のお雛様の事でも・・・

勝手にカタログの中から自分たちの気に入った物を選んでおり、

「これがちょっと変わってていいとおもうんだけどさぁ」

と言ってきました。

それは、立派な3段飾りのお雛様で、お値段20万円以上


「お雛様は母ちゃんの親が買ってくれるから。」(←もちろんこんな口調じゃありませんよ

と、丁寧にお断りし、代わりに「つるし雛」をプレゼントしてもらうことにしました。

(本当は、何もいらないんですが、お金を出さないと気が済まない家なので


そして、一件落着したと思っていた昨日

お義母様からの電話

恐る恐る出ると・・・

「つるし雛を見に行ったんだけど、案外安いのがないんだよ。」

とのこと。

「じゃあ、もう気持ちだけで十分ですので・・・」

と言おうとしたところ、

「それでねぇ、お店の人がつるし雛と市松人形を送ったらどうかって言うんだけど、どう


・・・はっ

なぜ増える?


いったん電話を切り、あとから父ちゃんに電話をかけ直してもらい、丁寧にお断りしたのでした


そして、めめのお雛様はと言うと・・・

主役の2人だけがまだいないのでした

来週中には母ちゃんの実家から届く予定なんですが





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする