goo blog サービス終了のお知らせ 

そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

1歳を目前に

2009年05月17日 | 育児(11か月)
めめがここ数日でハイハイできるようになりました

といっても、まだ4~5歩しか前に進めず、

その後はすぐにずりばいになってしまうんですが


ここで、これまで温かくめめの成長を見守ってきた母ちゃんから一言。

「・・・遅っ(笑)」

これからもゆっくりペース・めめペースで1歩1歩成長していってほしいものです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方以降は戦争です・・・

2009年05月16日 | 育児(11か月)
めめは最近、運動量が増えたからなのか、

暑くて体力を消耗しやすいせいなのかわかりませんが、

眠くなるのがとても早いです


午前・午後と1日2回もお昼寝をしているにも関わらず、

夕方5時くらいにはすでにちょっと眠いようで、

おまけにお腹がすいてくるのでグズグズ

いつも、5時半すぎには夕食を食べはじめ、

6時半にはお風呂に入ります

めめはお風呂が大好きで、お風呂の時間はハイテンションなので、

お風呂から上がると眠気はさらにアップ

でも、母ちゃんもお風呂上がりには髪の毛を乾かしたり、

夕飯を食べたりしたいので、ぐずるめめを横目に超高速で行動

最近父ちゃんは仕事で帰りが遅いので、全て1人でこなすしかなく、

夕飯はおにぎりを作っておいて、

お風呂上りに家事を片付けながら、味わう暇もなくおにぎりにむさぼりついています

そして、なんとか7時半までにある程度の家事を終わらせ、

眠くて指を吸ってゴロゴロしているめめにミルクを飲ませ、

そのまま寝室へ

めめは早い時には8時には寝てしまいます


子どもが8時に寝てしまえば、その後は自分の時間なんだからいいじゃないか、

と思う方もいるかもしれませんが・・・

なかなかそうもいかず、

夕方、フル稼働した母ちゃんの体はすでにクタクタで、

めめを寝かしつけている間に一緒に寝てしまう確率9割

いつも、ハッと目が覚めると必ず11時か12時で、

「あ~、また寝ちゃった

と自己嫌悪に陥りながら、リビングに戻り、残っている家事をこなすと・・・

今度は逆に目が冴えてしまい、夜中2時過ぎまで寝られない

という日々が続いています


この夕方から夜にかけての行動のうちの1つでも誰かに代わってもらえたら・・・

と思うのですが、家中見渡してもそんな人はどこにもおらず、

まだしばらくはこのてんやわんや状態が続きそうです

母ちゃんは専業主婦なのにこの状態なので、

働きながらさらにこれをやっているママさんは本当にすごいなぁと思います。

(因みに父ちゃんが家にいる時は、夕食のメニューが

おにぎり母ちゃん作の適当な夕食に代わるだけで、

それ以外の行動に特に変わりはありません

まぁ、でも母ちゃんが夕食をかき込んでいる間はめめの相手をしてくれるので、

それだけでも多少助かります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめぱんだ!?

2009年05月16日 | 育児(11か月)
体中にできていた湿疹(あせもと思われる)がようやく落ち着いためめ

これも、毎日薬を塗りたくったおかげとホッとしていたら・・・

今度は目の周りが赤くただれてしまいました

そういえば、最近体の方にばかり気を取られ、

顔にクリーム塗るのサボってたかも・・・

今朝になって慌てて顔中に保湿クリームを塗ったのですが、

やっぱりすぐには治らず、めめの顔はまるでパンダのよう

う~ん、でも良く見ると、鼻のところまで赤いのが繋がってるから・・・

タヌキかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクープ!逃走する犯人を激写!

2009年05月14日 | 育児(11か月)
めめが派手にやってくれました


我が家は、リビングの一角にこじんまりしたキッチンがあり、

転勤族であまり大きな家具は持てないため、ホームセンターで買った棚なんかを駆使して、

母ちゃんなりに居心地の良いキッチンコーナーを作り上げていたんですが・・・

最近、母ちゃんの領域にめめが侵入してくるようになり、

好き勝手やってくれます

収納スペースが少ないので、どうしてもめめの手の届くところに物を置かなければならず、

めめに触られて困るものは棚の上の方、

どうでもいいものは下の方、と分けているので荒らされても大丈夫なんですが・・・

ここまでやられてしまうと、その後の片付けが一苦労

さらに、母ちゃんが片付けてる音を聞きつけて、

キッチンに舞い戻ってきたりするのでまた大変

う~ん、ちゃんと扉の付いた棚に変えた方がいいかな

でも、その度片付ければ済むことだしなぁ・・・と日々葛藤中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧道具大好き!!

2009年05月13日 | 育児(11か月)
最近、母ちゃんが化粧をしようとすると、

めめは、ものすごい勢いで母ちゃんに突進してきて化粧道具を奪っていきます

そして、化粧道具を散らかし、退散・・・


しかし、最近、この迷惑行為にもちょっとした変化が見られるようになりました。

以前は、化粧ポーチから全ての化粧道具を出して終わり・・・だったのが、

出した物をまたしまおうとする仕草が見られるようになりました

出して、入れて、出して、入れて・・・ってエンドレスじゃんかっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮かれる母ちゃんと、その気分をぶち壊す父ちゃん

2009年05月12日 | 育児(11か月)
さて、めめの誕生日に旅行に行くことが決定しためめ家ですが、

今、現在母ちゃんの頭の中はその旅行のことで頭がいっぱいで、

家事・育児・何をするにも若干上の空状態です


まず、旅行先ですが、

これは前から行きたい場所があったので、迷うことなく即決定

そして、その日のうちに旅行ガイドを買いに本屋へ走り、

家に帰ってきてから

以前買った旅行ガイドが押入れの段ボールの中に放置されていることを思い出し、

押入れをあさり旅行ガイドをなんとか発見


さらに次の日には、デパートの旅行会社に置いてあるパンフレットを拝借し、

旅行ガイドと照らし合わせながら泊まるホテルを検討。

本当は父ちゃんとも相談して決めたいところですが、

いつも父ちゃんは母ちゃん任せで、色々聞いても、

「わからん」「なんでもいい」しか言わないので、

パンフレットに印を付け、読んでおくよう指示。


そして、昨日は父ちゃんが休みだったため、

無理やり父ちゃんを連れ、旅行会社へ行ってきました

出発前に、父ちゃんに再度パンフレットを見せ、

「ホテルはここ!部屋は一番安いとこでいい?日程もこれでいい?」

と確認してから行ったのですが、

いざ旅行会社に着いて、店員さんと話を始めると・・・

「部屋は一番安いとこでいいです。」と母ちゃんが言うと、

父ちゃんが「もっと上の階の部屋じゃなくていいの?(←値段が高い)」

と、余計な口をはさんだり、

テーマパークのチケットは何日分必要か聞かれ、

「1日分です。」と母ちゃんが言えば、

「えっ、1日だけなの?」

と今更な質問をしてきたり・・・

そのせいでスムーズに進む話もなかなか進まず、

母ちゃんはイライラ、店員さんも困り顔、いや、あきれ顔

途中からは父ちゃん無視で話を進めました


こうして、ホテルの予約とテーマパークのチケットを無事手に入れた訳ですが、

こんな調子で父ちゃんは全く役に立たず、当日を迎えることになりそうです

ここで、父ちゃんに一言

「役に立たなくてもいいから、母ちゃんのウキウキ気分を壊すことだけはやめてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしい誕生日のはずが・・・

2009年05月12日 | 育児(11か月)
めめは来週1歳の誕生日を迎えます


誕生日当日は休日のため、

普通のご家庭ならみんなでワイワイパーティーなんかするんでしょうけど、

サービス業の父ちゃんを持つめめ家では、逆に休日は父ちゃんは仕事でおらず・・・

お互いの実家のじじ・ばばも来ないということで、

昼間はめめと母ちゃん二人だけのとてもさみしい誕生日になる予定でした

でも、せっかくの誕生日だし、ケーキくらいは奮発しようと

インターネットでちょっとお値段の張るケーキを注文したりと、

母ちゃんは1人でせっせか誕生日の準備を進めていたんですが・・・


先日、父ちゃんが突然、

「めめの誕生日当日から3日間連休を取れそうだけど、休み確定しちゃっていい?」

と言ってきました

これには母ちゃんビックリ&大喜びで、

もちろん即オッケイの返事をしました


父ちゃんが3連休を取れることは滅多になく、

定額給付金も支給されたことだし、

せっかくなので、旅行に行こうと慌てて計画を立て、

これから来週に向け準備を始めるところです


そして、せっかく注文したケーキですが、

やっぱり値段が高いので今回はそのお金を旅行に回すことにし、

あえなくキャンセルとなりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体どっち?

2009年05月11日 | 育児(11か月)
昨日、初めて喋っためめ

これを機にたくさん言葉を覚えてくれるといいのですが、

ここで一つ問題が


我が家ではめめに対し、自分たちのこと(←父ちゃん・母ちゃん)を、

父ちゃんは「パパ・ママ」と呼び、

母ちゃんは「とと、かか」と呼んでいます。

別にどっちでもいいと言えばいいのですが、

母ちゃんのママ友は年上の方が多く、

皆、子どもに「お父さん、お母さん」と呼ばせているので、

なんとなくその流れで「とと・かか」と言っています。

父ちゃんは・・・きっとなんとなくでしょう


そして、実家のじじ・ばばも、

父ちゃん方のじじ・ばばは私達のことを「パパ・ママ」と呼び、

母ちゃん方のじじ・ばばは「お父さん・お母さん」と呼びます。


この「パパ・ママ」「とと・かか」戦争(?)も早1年を迎え、

どちらかがもう片方に合わせれば済むことなのですが、

どちらも勝手に呼び合い、和解が成立しないまま現在に至ります

でも、ここまで来たら母ちゃんは後には引けないので、

何も考えずに「パパ・ママ」と呼んでいる父ちゃんに折れてもらおうと思っています。

だいたい、昭和体型の父ちゃんと、昭和顔の母ちゃんを見れば、

誰もが「パパ・ママじゃねえな」・・・と思うことでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめがしゃべった!?

2009年05月11日 | 育児(11か月)
昨日、朝に離乳食をあげていた時のこと

最近、母ちゃんは離乳食の時間にいつも、

「まんま」と無駄に連呼しながらめめにご飯をあげているのですが、

昨日も同じように「まんま」と言いながらめめにご飯を差し出すと・・・

めめがものすごい真顔で

まんま

と言いました

「あれっ今のって・・・」

と思い、もう一度「まんま」と言ってみると、

めめも「まんま」。


お~、しゃべってる~

しゃべったことにもびっくりでしたが、

めめの真顔に思わず笑ってしまいました(笑)

その顔はまるで何かを訴えているようで、

多分めめの「まんま」には、

『こんなのご飯じゃじゃねえよもっとちゃんとしたの食わせろ

という意味が込められていたのでしょう・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌トラブル続出の季節到来

2009年05月10日 | 育児(11か月)
昨日から急に夏真っ盛りのような天気になり、

今日は、めめと母ちゃん半袖で過ごしております


かなり丈夫な体を持つめめですが、

顔・体つきに似合わず、肌はかなりデリケートなんです

去年1年間は、夏はあせもとヨダレかぶれで悩まされ、

冬は極度の乾燥肌とヨダレかぶれで悩まされ、

その度に病院へ行き、薬をもらっていました。

そして、最近は、またまたあせもが再開

首回りや、膝の裏が特にひどく、

首はかゆくて掻いてしまうので少しただれています

今は、冬に病院から処方された薬を塗ってしのいでいますが、

そろそろなくなりそうなので、

また病院通いの日々が続きそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする