そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

義実家へ。

2012年04月30日 | Weblog
昨日は予告?通り義実家へ行ってきました。

昨日は義実家宅の近所の施設でお祭りがあったため、それに一緒に行くために呼び出されたのです

そのお祭りでは義父が綿あめを作る係になっており、どうやらそれを見に来てほしいのもあったようです

で、昨日は私達家族(父ちゃんは仕事で行かず)の他に義姉と姪っ子2人と義母が一緒に行ったのですが、会場に着くとすぐに義姉と姪っ子2人がどこかへ行ってしまい

義母が捜したところ、義姉は義母に何も言わず、勝手に友達と建物内に入り椅子に座っておしゃべりをしていたようでした

義姉、強いぜ

母ちゃんにはまだまだそんな度強ありませんわ

祭りでは、義父が作ってくれた綿あめを食べたり、ゲームをしたりして1時間ほど過ごし、その後、義姉家族は用事があると言って帰ってしまい、私達と義母とでお昼を食べに行きました。


そして、お昼を食べ終わる頃に、義母の妹さんから「今から遊びに行く。」という電話があり、私達も義実家へ。

その後、義母の妹さんが家に到着するとすぐに再び車に乗り込み、今度はドライブに出掛けました

で、そんなこんなで結局10時に義実家へ行って、午後4時まで義実家で過ごして帰ってきました

義母は私達のペースには合わせてくれず、自分のペースでドンドン動くので・・・かなり疲れました

でも、日帰りで済むのでまだマシですね

まぁ・・・でも、疲れましたわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉と愚痴大会(笑)

2012年04月29日 | Weblog
昨日はゴールデンウィーク初日でしたね。

我が家はというと・・・毎年のように父ちゃんが一切連休がないため、今年も普段通りの生活を送ります

長期旅行に行きたい方なんかにとっては5月1日2日の平日はうっとうしいだけだと思うのですが、我が家にとっては有り難い平日

騒がしいめめが2日間幼稚園に行ってくれるだけでもずいぶん違います

そういえば、昨日は夜、久しぶりにめめをとてつもなく怒鳴りつけてしまいました

理由は、些細なことだったのですが、久しぶりにめめも号泣でした

めめが家にいるとどうしてもイライラ度が高くなってしまいます

本音を言うと、めめと1日中マンツーマンで過ごすのは・・・ものすごくシンドイ

はっきり言って、めめに対しては母親失格だと思っています。

と、昨夜は久しぶりに凹んだ夜でした



と、そんなことは己の心の中にしまっておいて(って書いちゃってますが)、昨日は午後、姪っ子2人と義姉が我が家に遊びに来てくれました

めめが毎日のように「ねぇ、今日は従姉妹ちゃん達遊びに来てくれる?」ってひつこく聞いてきて、今回やっと実現したんです

実現したんです・・・が、実際遊びに来てもらうと、めめは全っ然2人と遊ばないっていう・・・

まぁ、でも時間が経つうちにめめもちょっとだけ2人に交じって遊べるようになり、本人は楽しそうにしてたので良かったです

結局、途中で公園に行ったりしつつみっちり3時間遊んでもらいました

で、子ども達が遊んでいる間、大人2人は愚痴大会(笑)

ひたすら義両親の話ししてました(笑)

そして、今日はその義両親宅に皆で集まりました(笑)

まぁ、我が家は最近ご飯を食べさせてもらったり、結構良い待遇?させてもらってるので今日も気楽に行ってきましたが

・・・って、明日「楽しかった」っていう報告になったかどうかは微妙ですが・・・

まぁまぁ、とりあえず無事終わりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの1日

2012年04月28日 | Weblog
毎日天気のいい日は実家から歩いて幼稚園に通っているめめですが、そのおかげもあって毎日しっかりお昼寝もできているようです

毎日歩かせてる甲斐があるってもんです

でも、お昼寝をするおかげで、帰りは体力もフルパワーになって帰ってくるので、その分夕方は大騒ぎで寝るのも以前に比べて1~2時間ほど遅くなりました

母ちゃん的には、そっちの方が正直しんどい

まぁ、でも4時まで預かってもらっているので文句は言えません



そして、とうとう3時間天下→7時間天下になった青ですが、昼間何をしているかというと・・・


こんな感じで毎日地味~に遊んでます(笑)



あまりに真剣に遊んでいるので、母ちゃんがそ~っとフェンスに腰かけたら、すぐに気付いて真似して休憩してました(笑)


青と2人でいると、正直、毎日こんなに穏やかでいいのかしら?とちょっと申し訳ない気持ちになります


ただ、母ちゃんは今週・先週とほぼ毎日予定が埋まっていたので、正直ちょっと体が疲れ気味です

昨日はめめを幼稚園に送った帰りに青を抱っこしながら坂道を上っていたら、足の付け根が痛くなってしまって・・・実家に到着するまでに5回くらい休憩しました

・・・体が疲れてるっていうより、年のせいかしら

これから3年間(いや青も入ったら5年間か)通ううちに足腰も鍛えられるといいのですが(笑)

友達に毎日何かしらの予定がないと嫌だっていう子がいるんですが、母ちゃんはどちらかというと、あまり予定が埋まるとしんどいタイプです

なので、来週以降はもっとスローペースでのんびり生活しようと思っています

桜の季節も終わりだしね、これからはのんびりグータラ行きましょう(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリオ1回目。

2012年04月27日 | 長男(1歳~1歳半)
昨日は青がポリオを受けに行きました。

受付開始時間が1時からだったので、1時ちょっと前に行ったのですが、すでに何組かの親子が待機していました

1時になり、受付をして、看護師さん?保健師さん?の問診があり、その後椅子に座って待機したのですが、医師の診察が始まったのは・・・なんと1時間後の2時からでした

どうやら、うちの市の予防接種は医師の診察が必ず2時からと決まっているようで、それを知っているお母さん方は皆2時近くに来ていました

・・・今度は絶対2時頃に行こう

そして、2時から医師の診察があり、そのままポリオを飲み、2時7分に終了

青は待っている最中に寝てしまい、医師の診察を受ける直前に起きたのですが、診察~ポリオ接種まで大泣きでした

どうもうちの兄弟は2人共お医者様とか検診とかが大嫌いなようです

次回は6月、その前にめめの日本脳炎が2回もありますが・・・きっと大暴れだろうなぁ

今から気が重いです・・・


そして、ポリオが終わった後は図書館に寄ってから帰宅したのですが、昨日も遅番の父ちゃんが家におり、しかも一昨日と全く同じように食べた食器はそのままで、寝転がってテレビを見ておりました

しかも、昨日は5時出勤だと言っていたのに、急に4時前には行かないといけないと言いだして・・・昨日はめめと一切顔を合わすこともありませんでした

めめは幼稚園から帰ってきたら父ちゃんがいると思って楽しみにしていたのにな・・・そいうことに対してフォローとかもないので、こっちが全てフォローしなければならず本当にストレスです

あっ、そういえば、ポリオを受けた時たまたま隣に座ったお母さんとしゃべったのですが、その方の旦那さんもサービス業の不規則勤務、おまけに転勤族で

共通点がいくつもあり、話が盛り上がりました(笑)

連絡先とかは交換しなかったんですが(←こういうとこが友達が増えない原因だ)、久しぶりに話が合う方とお話できて嬉しかったです

こういうことでストレス発散しないと、ダメな旦那を持った妻はやってられませんわ、ホント
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開☆

2012年04月26日 | Weblog
いよいよ昨日からめめが1日幼稚園に行くようになりました

で、昨日からお昼寝も始まったのですが、めめは家では一切お昼寝をしないので、少しでも疲れさせるために昨日は朝母ちゃんの実家から歩いて幼稚園に行ってみました

30分くらいかかるかなと思っていたのですが、行きは下り坂ばかりなので、思ったより早く20分弱で幼稚園に着きました

逆に帰りは青を歩かせたりしたので倍の40分かかりましたがしかも、結構急な上り坂なので、実家に辿り着く頃には足が死んでました

でも、おかげでめめはお昼寝をしてくれたそうなので、これから天気のいい日にはいつも実家から歩いて行こうかと思っています


そして、めめを送った後は一旦アパートに戻り、大急ぎで父ちゃん用のお昼を用意して(昨日は父ちゃん遅番でした)、10時過ぎに再び母ちゃんの実家へ

今度はばばを引き連れ、先日桜を見に行った長野県伊那市・高遠に再び行ってきました

先週の金曜日は5分咲きだったのですが・・・


昨日は見事に満開でした


観光バスもいっぱい


ここ、桜の時期以外は閑散としてるんですが・・・(笑)

そして、先日は桜のメイン会場へは行けなかったのですが、今日は天気もいいし入場料500円払って行ってみました

桜、ものすごく綺麗でした

花びらが散り始めていて、これまたステキ

昨日はちょっと暑かったので、桜を見るより先にまずソフトクリームを買って食べました


さくらソフトクリーム、350円と高かったです

でも、のどが乾いていたので美味しかった味は至って普通でしたが(笑)

その後30分ほど桜を見て帰ってきたのですが、ばばと「来年は是非お弁当を持ってきてここで食べよう」と話をしました。

多分、来年になったら忘れてるんですけどね


そして、昨日はこの後アパートには戻らず実家でちょっと休憩し、めめのお迎えに行きました

で、幼稚園の後はそのままアパートに戻ったのですが、午後2時出勤だと思っていた父ちゃんがまだ家にいて・・・。

聞いたら「今日は5時からでした。」とか言い出して・・・

何時まで寝ていたのか知りませんが、母ちゃん達が家に着いた時点でお風呂に入っており、お昼の食器はそのまんまで、一体何時まで寝てたんだかって感じです

・・・この人とは生活が合わんわ

折角めめが1日行くようになったのだし、これからも父ちゃんの存在は気にせず、青と色んなところに出掛けたいと思っています

父ちゃんもこんな生活を続けていると自分の人生損だって早く気付いてくれるといいのですが・・・

多分、一生変わらないんだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問。

2012年04月25日 | 長女:3歳


どうも、僕です。

昨日はお姉ちゃんの幼稚園の先生が突然2人も家にやってきてビックリしちゃいました

「家庭訪問」って言うらしいんだけど、どうやら無事に終わったらしいよ



ということで、昨日はめめの家庭訪問がありました。

先週の木曜日から始まった家庭訪問ですが、めめは最終日の1番最後

散々他の家で色んな物出されて、最後に何出す?って悩んだんですが、先生達は母ちゃんが出したものには一切手をつけませんでした

で、肝心の先生とのお話ですが、めめの幼稚園生活は今のところトイレ以外は特に問題ないらしいです(細々したことはあると思いますが、大きい問題はとりあえずこれだけ)

あっ、明日からはとうとう1日保育になって午後はお昼寝も始まるのですが・・・めめは家では一切お昼寝しないのでそれがどうかな~?って先生は心配されてました

まぁ、それは明日から様子を見るしかないですね

心配だった給食も、毎日白飯は完食・・・家では全然食べないのに

最近は野菜にも口をつけるようになってきたそうです

そのせいか、昨日の夕食時は家でも野菜(ポテトサラダですが)を食べてました

でも・・・生の玉ねぎを食べて辛さに悶絶していたので、また家では食べなくなる可能性大ですが

こんな調子で、家庭訪問はあっさり終了しました。

そういえば、面談の最中、しゃべっていたのは副担任のベテラン先生ばかりで、担任の新人先生はほとんど黙って聞いているだけでした

しかも、副担任の先生は親の言葉をメモしてるのに、担任の先生は手ぶらで

普段はまだ20歳で新任とは思えないほどしっかりして見えるフレッシュ先生ですが、こういうとこを見ると「まだ新人なんだなぁ」なんて思っちゃいました

これからのフレッシュ先生の成長に期待ですね(←って、お前どんだけ上から目線なんだ)



そして、今日からはとうとうめめが4時まで幼稚園で過ごすことになります

もう、4時までって・・・何して過ごそう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本をもらいに。

2012年04月24日 | Weblog
土曜日(21日)は朝10時前に図書館に行きました。

でも、本を借りに行った訳ではなく・・・古本?をもらいに行ったのです

この日は子供向けの本のみでしたが、10月には普通の本も無料で頂ける機会があるそうです


母ちゃん達は事前に時間を確認せずに行ってしまったのですが、古本をもらえる時間は10時半からだったので、仕方なく30分ほど並びました(でも、10時に行った時点ですでに4人の方が並んでました)

が、めめがすぐに退屈してしまい、「ねえ、早く公園に行こうよ」などとず~っと騒いでおり、母ちゃんは若干イラ~

他の子は皆それなりに待ってたのに・・・


そして、10時半になると、図書館長さん?のお話があり、その後集まった方30名ほどで一斉に本の奪い合い(ってほどでもなかったですが)になりました

めめと母ちゃんはなんとか絵本を5冊選び、もらってきました

その中でめめが1番気に入ったのが、母ちゃんが選んだ「うんちっち」という題名の絵本

「うんちをトイレで出来るかな?」みたいな内容の本かと思って手に取ったのですが、家に帰ってよくよく読んでみると、「『うんちっち』としかしゃべれないうさぎの坊やのお話」でした(笑)

これが結構くだらない話なんですが・・・めめは気に入ってます

まぁ、どんな内容でも絵本に興味を持つのは嬉しいです


そして、絵本争奪戦(笑)を繰り広げた後は、図書館の隣にある公園で一遊び


ここの桜はすでに散り始めており、我が家の子ども達はひたすら散った花びらを川に投げ入れる遊びを繰り返しておりました

こんな調子で土曜日は終わりました



あっ、そういえば、この絵本争奪戦の様子を、新聞社と地元のケーブルテレビが取材に来ていたのですが、新聞の方にめめの後ろ姿が大きく載っていたらしいです

ケーブルテレビの方は結構どアップを撮られていたんですが・・・見てないのでめめが映ったかどうかわかりません

どうか、開始時間まで待っている際にめめと青が地面に寝転がっていた様子が映っていませんように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見に行ったけれど・・・。

2012年04月23日 | Weblog
金曜日(20日)は父ちゃんがお休みだったので、めめの幼稚園が終わった後に皆でお出掛けをしました。

行った先は、長野県伊那市にある高遠というところ。

ここ、桜がとても有名な場所なんです。


この日は生憎の雨だったのですが、観光バスがわんさか来ていました

一般の車も県外ナンバーがたくさん

でも・・・この日の桜はまだ五分咲き程度でした


今年の桜はとにかく遅いんですよ県外から来た方はがっかりだったかな

そして、私達も雨にも負けず、観光客にも負けず(笑)、桜を満喫しようと思ったのですが・・・

写真を撮ろうとしたら父ちゃんが「ちょっとトイレ」と言い残し、どこかへ行ってしまい、めめは木に咲いてる桜を取ろうとするし、青はあっちこっち走りまわるし・・・正直、桜を見てる余裕などありませんでした



しかも、父ちゃんがトイレから戻ったところで、桜のメインスポット?へ行こうと思ったのですが、とにかく観光バスが凄くて、狭い道をバスがドンドン通過するものだから子どもを連れて歩くには危なくて・・・

結局桜の序章部分?だけ見て帰ってきました

雨だし、5分咲きだし、全部見れないし・・・この日はいいとこなしでした

なんだか悔しいので、めめが1日保育になったら、めめを送った後その足で青とリベンジしに行こうかと思っています

1日保育になったらお迎え4時だしねどこでも行けるぞ~

その前に桜が散ってしまいませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のアーチの下で。

2012年04月22日 | Weblog
水曜日、桜が満開の公園に遊びに行ったのですが、

公園に行く途中で立ちよった場所が・・・

こちら


桜のアーチがかかった橋です


橋の下には天竜川という川が流れてます




ちょっと・・・素敵じゃないですか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、リベンジ!!

2012年04月21日 | Weblog
水曜日(18日)はめめの幼稚園が終わったら、そのまま家には帰らずに、ばばと一緒に桜を見に行ってきました

見に行った場所は、その前の日曜日に行った公園です。

日曜日は咲き具合がイマイチだったので、リベンジ

この日は見事に満開でした(って、写真しっかり撮るの忘れました)

この写真、写真家っぽいおじ様方が皆この位置で写真撮ってたので、真似して撮ってみたんですが・・・母ちゃんの技術では何が撮りたいのかイマイチ伝わらず多分皆さん、山と桜を撮ってたんだと思います

そして、この日もめめと青は公園で1時間半ほど遊び倒しました

めめはこの滑り台を滑る時に、興奮して大絶叫したり大声で「お~いおっか~ちゃ~ん」と叫んでいて、他の花見客に笑われていました

この日は天気が良かったので、めめは1時間半遊んだだけで顔が真っ赤に日焼けしていました

そして、めめが疲れて機嫌が悪くなってきたところで帰ってきたのですが、そういえば、この日は公園に行く前にとっても素敵なところで写真を撮ったんです

でも、折角なので、また次回
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする