goo blog サービス終了のお知らせ 

そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

ミスプリントで勘違い

2012年06月30日 | 長女:3歳
めめの幼稚園、年間予定表では来週の月曜日がお休みになっているんです。

今度の日曜日には年長さんが何やらイベントに参加するし、この前の土曜参観の振り替えはまだだし、「そのためのお休みかな?」って勝手に思ってたんです。

でも、7月の行事予定が書かれたお便りには振り替えのこととか一切書かれてなくて、月曜日に提出しなきゃいけない書類まで出てきて・・・

「・・・ん?なんかおかしいぞ」と思い、昨日幼稚園から帰宅後、他のお母さんにメールで聞いてみたところ・・・

月曜日、普通に幼稚園あるそうです

はい、ただのプリントミスでした

うちの幼稚園、プリントのミスが本当に多いんです。

日にちの間違いはしょっちゅうで、その度に訂正とかが入ってたんだけど、年間予定表の方は誰も気がついていないみたいで

よく見たら、来週だけじゃなくて、再来週の月曜日もお休みになってるし・・・

危うく、今度の月曜日は無断欠席するとこでしたっ


それにしても・・・もうちょっとしっかりお便り作ってよ~

先生方、頼むよ

まぁ、恐怖の3連休にならなくて良かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール・・・。

2012年06月29日 | 長女:3歳
今週の水曜日から幼稚園でプールが始まったのですが、1度は入ってもいいと許可をもらったのに現在まだ足しか浸からせてもらえないめめです

何故って

それはね・・・ウンチが言えないからなの~

プールが始まって今日で3日目になるのですが、めめは何故かプールの前にいつもパンツの中でウンチをしてしまっているらしく、「衛生的にちょっと・・・。ウンチが言えるようになったらしっかり入ってもいいんですけど・・・。」と言われてしまいました

そりゃごもっともなんですけど、私だってウンチ垂れ流しの子はプールに入れて欲しくないですけど・・・なんでめめはわざわざプールの前にウンチしちゃうかな~

今まで湯船の中でウンチをしてしまったりとかは1回もないので、プールも大丈夫だろうと思っていたのですが、そりゃプールの前にウンチ出ちゃってる姿見ちゃったら入れてもらえる訳ないよね~


という訳で、今はプールに足しか入れないめめですが、本人曰く「足だけでも相当楽しい」らしいです

それなら、ま、いっか・・・って気もしますが、折角ここまで来たんだし、今月中にウンチもトイレで出来るように頑張ろうと思ってます

・・・って、今月ってあと2日しかないじゃん

・・・とりあえず頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムツ卒業!!

2012年06月28日 | 長女:3歳
最近、やっとオムツが取れました

誰が?青が??

いいえ、めめです

4歳1カ月にして・・・ようやく取れました


先々週くらいまでは全然トイレ行く気がなくって、おまけにトレパンをはくのも断固拒否で

今週からプールが始まるんですが、オムツの子はプールに入れないらしいので、こっちはめめが1人入れず寂しい想いをしないように必死になってるのに、肝心のめめはヘラヘラしてるだけで・・・

もうその姿を見ているとイライラするので、「もう1人だけ入れてもらえなくて恥をかけ」(←酷い母親?)と半ば諦めていたのですが・・・

何があったのか、どこにスイッチがあったのか全くわからないのですが、先週から急に幼稚園でトイレに行くようになり、

そしたらあっという間にオムツが取れました~

今でもまだウンチはトイレで出来ず、幼稚園から毎日1枚失敗したトレパンを持ち帰ってきますが、それでもおしっこの失敗はほとんどなくなり、今日もプールに入れてもらえることになり、めめは相当嬉しそうに幼稚園へ行きました

昨日の午前中は若干寒かったですが・・・プール遊びしたそうです

・・・が、これにはまためめらしいオチがあり、結局明日からはまたプールさせてもらえなくなったんですが(この話はまた次回)




めめが最初にトイトレを始めてかれこれ2年・・・。

途中何度も挫折し、中断し、青が生まれてWおむつになり・・・。

このトイトレ地獄からいつになったら抜け出せるのかと途方に暮れていたのですが・・・

ようやく解放されました~

って、まだ青がバリバリオムツですが(笑)

おまけにめめさん、まだウンチは出来ませんが(笑)

この調子でこの夏は青もオムツ卒業しちゃおうか

って、またトイトレ地獄の始まりかっ

・・・とりあえず、早急にめめがトイレでウンチが出来るように頑張りま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜参観。

2012年06月26日 | 長女:3歳
土曜日はめめの幼稚園の参観日でした。

参観日の内容は、幼稚園の近くの体育館で講師の先生を招いて運動遊びをする・・・というものだったので、「折角だし」と家族皆で参加しようと思っていたのです。

そしたら、他のお母さんが園に問い合わせたところ、「この参観日は一応父親参観ということになっているので、お父さんが来られるなら出来ればお母さんは遠慮して下さい。おやつも大人は1人分しか用意してないので・・・。」と言われたそうで、結局父ちゃんだけに参加してもらうことになりました

お便りにはそんなこと一切書かれていなかったのですが、今のご時世なので、大々的に「父親参観です」とは書けないみたいです


そして、当日。

まず父ちゃんだけで1時間半園の草むしり。

その後、めめを連れて土曜参観に行ったのですが、その間母ちゃんは青とのんびり~・・・とはならず、

草むしりの時に父ちゃんを園まで送って行き、作業が終了したらめめを連れて父ちゃんを迎えに行き、今度は土曜参観の会場である体育館へ

そして、土曜参観が終わったらまた2人を迎えに行く・・・っていう非常に面倒くさい役目を負わされました

何故こんな面倒くさいことになったかというと、ただ単に父ちゃんに「場所がわからないから送ってくれ」って言われたからなんですけど、正直全然ゆっくり出来なかったし、母ちゃんが行った方が早かったくらいです

まぁ、でも、めめは父ちゃんと一緒に行けて嬉しかったみたいだし、それなりに楽しかったようなので、今回は父ちゃんに行かせて良かったです

これを機会にもっと育児参加してくれるようになるといいのですが・・・

あわよくば、休みの日に父ちゃんが1人でお迎えとか行ってくれるようになるといいのですが・・・

あまり期待はしないでおきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診。

2012年06月09日 | 長女:3歳
現在、家族全員ハナタレのグータラ家です

母ちゃんと子ども達の症状は鼻水だけなのですが、父ちゃんはゴホゴホしたり、鼻水垂らしたり色々出てます

でも・・・悪いけれど一切同情は出来ません

だって・・・風邪菌を我が家に持ち込んだのは、父ちゃんなんですから~

誰が同情なんてできますか

もう子ども達がこれ以上悪化しないことを祈るのみです


そして、金曜日はめめの幼稚園で歯科検診&フッ素塗り?がありました。

歯科検診は午前中に園児のみで行い、めめは嫌がることなく検診を受けたようで、虫歯もありませんでした

そして、午後は保護者が幼稚園へ行き、歯磨き指導&フッ素を塗ってもらったのですが、めめは始まる前から「嫌だ嫌だ・・・」と言っておりまして

それでも、何とか歯磨き指導は受けれたんです。

そして、フッ素を塗ってもらう番になったのですが、それをどうしても嫌だと言い張り、仕方がないので諦めようとしたら、歯科衛生士さんが

「じゃあ、綿棒でリンゴ味のお薬だけちょっと塗って終わりにしようか」って言ったんです。

そしたら、「リンゴ味のお薬」に反応しためめは、急にやる気になってフッ素を塗る機械の前に潔く座り、歯型の道具をくわえあっさり上の歯はフッ素を塗ることに成功

が、その機械で塗るフッ素はリンゴ味ではなく、ちょっぴり酸っぱかったらしいんです

そしたら、下の歯を塗るのは断固拒否で・・・

予防接種の時と同じようにカサカサとゴキブリハイハイで会場を逃げ出し、結局何度説得しようとしてももうダメで

機械で塗るのは諦めて、今度は綿棒でリンゴ味の薬を塗ってもらおうとしたのですが、めめは「もう騙されないぞ」とでも言いたげな様子でこれも断固拒否で

結局下の歯はフッ素塗れませんでした

500円払ったのに・・・半分しか塗れないなんて

まぁ、絶対嫌がると思ってはいたので、半分塗れただけでも良しとしなきゃいけいんですけど

でも、ちょっとだけガッカリ

そして、この会場にいる間、何故か青もずっと泣いてました

多分、「俺もなんかされる」とビビって泣いていたんだと思いますが・・・あなたは何もされませんから(笑)

それにしても、フッ素塗ってもらうだけなのに、母ちゃんはかなり疲れましたよ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方は・・・。

2012年06月08日 | 長女:3歳
最近、登園時に必ず「行かない」と言って泣くめめですが、

ここ3~4日はもう1つ困ったことがあります。

それは・・・夕方、なかなか帰ろうとしないこと


そう、あれは今週の初め。

どうやらお友達はお帰りの後に園庭で一遊びしてから家に帰っているらしい・・・ということにめめがとうとう気付いてしまったのです

入園してから2カ月、今までバレずにきていたのに~

というか、むしろお迎えに行くとすぐに門の外に飛び出してしまうので、危なくてヒヤヒヤしてたくらいだったのですが(←でも、遊んでから帰るようになってもいつも帰る時には勝手に門を飛び出して行く・・・)

でも、お友達が遊んでから帰っていると気付てしまった以上、もちろんめめも遊ばずにはいられず・・・

昨日は、とうとう最後の1人まで残ってしまい、慌てて片づけをさせて帰ってきました

まぁ、園庭で遊んでから帰宅するようになってから、夜寝るのも早くなったので良いと言えばいいような、でも、やっぱり一刻も早く帰りたいような・・・

とりあえず、今週は夕飯の下ごしらえをある程度してからお迎えに行くようにしています


多分、これから3年間毎日お帰りの時には付き合わされるのかな・・・

正直、しんどいぜ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に・・・↓

2012年06月06日 | 長女:3歳
めめが昨日から急に朝幼稚園に送って行くと、入り口で「幼稚園行かない」と言って泣きわめくようになってしまいました

昨日は朝、どうでもいいような事で母ちゃんがガミガミ怒ってしまった(というかイライラをぶつけてしまった)ので、そのせいかと思っていたのですが・・・

今朝は幼稚園に到着するまでは普通だったのに、車を降りて3歩ほど歩いたら、急に立ち止まり、「めめ、今日幼稚園行かない」と車に戻ってしまいました

よく幼稚園に慣れてきた頃に、朝泣くようになる子がいる・・・とは聞いていたのですが、めめがそのタイプの子だったとは

てっきり入園時に泣くタイプだと思っていたのですが

とにかく、なんだか急に変なスイッチが入ってしまったようです

まぁ、今までがいい子過ぎたような気もしますが(笑)


今朝、めめが泣きわめく様子を見ていた別のお母さんに「なんだか後ろ髪引かれる思いで預けなきゃだね」と言われたんですが・・・

そんなことは全然ない

泣こうが何しようが、先生に引き渡しちゃえばこっちのもんそう思ってしまうのですが・・・

もしかして、私って冷血母なのかしら・・・

めめも母ちゃんの姿が見えなくなればすぐに泣き止むみたいだし、帰りはケロッとしているし、まぁ、しばらく様子をみます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の連絡網で・・・↓

2012年06月02日 | 長女:3歳
昨日の夜からめめが微熱を出しています

昨日、幼稚園の安全教室があって、母ちゃんが帰る際に珍しく「一緒に帰る」と号泣しためめですが、もしかしたらそのせいだったのかもしれません

今日も心なしか大人しく、今はゴロゴロしながら先週のプリキュア見てます(青は只今お昼寝中)。

明日には熱も下がるといいのですが、今夜あたり逆に熱が上がるかもしれませんね


そして、昨日は夜幼稚園から連絡網がまわってきました

母ちゃんはクラス役員のお母さんから連絡が来て、次に2人のお母さんに回さないといけないんです。

で、また皆に連絡が回ったら、2人のお母さんから「連絡網まわりました。」っていう連絡が来て、それを最初のクラス役員のお母さんにまた伝える・・・っていう非常に面倒くさいポジションなんです

で、連絡網の内容自体は大したことなかったんで、さっさと次の人に回そうとしたんですが、

1人の家庭にはすぐ連絡がついたものの、もう1人のお宅は不在で・・・

連絡が取れなかった時は、次の人に回して、不在だった人のことを担任の先生に連絡しなきゃいけなくて、「面倒くさいな」と思いつつ、さらに次の人に電話したんです。

そしたら、今度は「お客様の都合でおつなぎできません。」ってなってしまい

「お客様の都合で・・・」って言う時って、確か料金払ってなくて止められてる時に流れるんですよね

それを聞いてどうしたもんかと思いつつ、さらに次の人に回して、さらには担任の先生の自宅にも電話をかけてみたんですが、先生も不在で

仕方がないので、クラス役員のお母さんに電話をかけて相談し、色々試行錯誤してなんとか連絡網は繋がったのですが(お客様の都合で・・・の家庭には結局連絡つかず)、結局全ての電話を終えるのに1時間以上かかりました


これから連絡網がまわってくることも多々あるだろうに、たかが連絡網で1時間・・・

ほんと、勘弁して~って言いたいです

幼稚園にも色んな事情を抱えた方がいるので、大変ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の交通安全教室。

2012年06月01日 | 長女:3歳
今日はめめの幼稚園で交通安全教室がありました。

講習の内容は、交通安全に関することというより、消防士さんによる救急なんとか法についてとか、どういう時に救急車を呼んだらいいかとかそんな内容のものでした

最初は子ども達も一緒に講習を受けたのですが、いつもの如くめめはじっとしていられず、持ち物のタオルを振り回したりして母ちゃんはちょっとイラッでした

その後、子ども達は消防車の見学、親は引き続き講習を受けたのですが、お隣の子がお母さんと離れたくないと泣いたせいか、珍しくめめも泣いて

無理やり引き離して先生の元へ行かせ、その後は泣き止み普通に過ごしていたようなんですが、

講習の最後に、親も一緒にクラス毎消防車の前で写真を撮ることになってしまい・・・

再び親と子が一緒になって記念撮影。で、再び離れたくないと号泣

仕方がないので、再び先生に引き渡し、そのまま走って幼稚園の外に出たら、なんと、めめ、走って追いかけてきました

まぁ、途中で実習生さんに取り押さえられて連行されていきましたが(笑)

もう、写真なんてどうでもいいからそ~っと帰らせてくれよ~って思ってしまいました


そういえば、全く別の話しなんですが、昨日はぎょう虫検査と尿検査の提出日だったんです。

ぎょう虫検査は問題なかったんですが、問題は尿検査

めめはまだトイレでおしっこが出来ないので、仕方なく朝パンツを穿かせて、漏らしたらそのパンツを絞っておしっこを摘出?してなんとか持たせたんです

そしたら・・・なんと先生のミスでめめのおしっこがカバンに入ったままになっており、今日ももう1度取ることになってしまったんです

でも、今日に限っておしっこが全然出なくて・・・結局おしっこ取れなかったんです

で、幼稚園に行って担任の先生にその事を伝えようとしたら、今日に限って朝先生がいなくて

仕方なないので、代わりにクラスに入っていたベテランっぽい先生にその事を伝えたところ、「悪いけど今取れる?」とか言い出して

「いや・・・うちの子、まだトイレでうまく出来ないんで・・・。取るならパンツ穿かせて漏らしたのを絞らないと・・・」みたいなことを伝えたら、

「そんな取り方じゃ意味がないわ。」みたいなことを言われてしまい・・・

話が長くなりそうだったので、「わかりました。今度はちゃんと取ってきます。」って言って慌てて帰ってきちゃいました

意味ないって言われてもさ・・・取れないんだからしょうがないじゃ~ん


なんだか今日は気分的にとっても疲れた1日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子遠足☆

2012年05月31日 | 長女:3歳
昨日はめめの親子遠足に参加してきました。

留守番の青は、朝1時間だけ父ちゃんが面倒を見て、その後ばばに預かってもらう予定だったのですが、ばばが思ったより仕事が早く終わったため、結局父ちゃんは全く青の面倒を見ず、すぐにばばへと引き渡されたらしいです


そして、主役のめめさんですが、最初バスに乗る前は恥ずかしいのか何なのかとっても大人しかったんですが、

1時間かけて公園まで行く間に飽きてしまい、座席から降りようとしたりと密かに大変でした

でも、これはまだ序の口

その後、公園に到着するとすぐにクラス毎で写真を撮り、その次はオリエンテーリングを行ったのですが、

オリエンテーリングの最中はずっと「早くお弁当が食べたい」と言い、全くやる気なし

それでも何とか様々なゲームを終え、待ちに待ったお弁当タイム

年中さんと年長さんはなんとなくクラス毎で食べていたのですが、年少さんはバラバラで・・・

めめは結局女の子3人と男の子1人と一緒にご飯を食べたのですが、昼食後、他の子達はそのまま一緒に遊び始めたのに、めめは1人でさっさと大型滑り台に行ってしまい、結局その後めめと母ちゃんは個別で過ごしました



そういえば、オリエンテーリングの時も何人かのグループになってやっている方が多かったのですが、めめと母ちゃんは完全に2人でやりました

めめに「他人に合わせる」なんて考えは全くないので・・・(笑)

あっ、でも幼稚園ではそれなりに気を使っていて、他の子とのトラブルも特にないようなんですけどね


そして、帰りのバスの中では1人変なテンションで、ずっと大きな声でしゃべり続けていました

てっきりバスの中で寝ると思ったんだけど・・・全然で、帰宅後もず~っと遊び続け、夜は8時に寝ました

正直、めめより母ちゃんの方が疲れましたよ・・・

あぁでもこれでまた来年までないと思うと、嬉しいわぁ

でも・・・2年後はめめと青の2人を連れて遠足に参加しなくちゃいけないんだけれど、母ちゃん、1人で大丈夫かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする