世の中にはさまざまな丼物があるけれど、ミルク丼を知っている者は少ないだろう。その昔僕の実家で、母と兄がたまに食べていたのがこの謎の丼飯、「ミルク丼」なのである。作り方はいたって簡単。炊き立てのあつい白飯に、冷たい牛乳をかけ、好みで食塩を少々ふりかけるだけ。
牛乳をかける前に、バターを少量乗せ、半溶けになってから牛乳をかけても美味しい……らしい。味噌汁かけご飯(通称・ニャンコ飯)の場合は、冷めたご飯に熱い味噌汁でもよいが、このミルク丼の場合は、絶対に炊き立ての熱いご飯に、冷たい牛乳でなければならない……らしい。
母と兄は、このご飯をごくたまに食べていて、「うまいうまい」を連発していたが、私が試食したところ、あんなものは人間の食べ物ではない、というお味でございました……
※PS……中学生のころ通っていた学習塾の講師(大学生)は、ミルク丼よりも恐ろしい必殺の「コーラかけご飯」が美味しいぞと本気で言っていました。
困ったものである。
牛乳をかける前に、バターを少量乗せ、半溶けになってから牛乳をかけても美味しい……らしい。味噌汁かけご飯(通称・ニャンコ飯)の場合は、冷めたご飯に熱い味噌汁でもよいが、このミルク丼の場合は、絶対に炊き立ての熱いご飯に、冷たい牛乳でなければならない……らしい。
母と兄は、このご飯をごくたまに食べていて、「うまいうまい」を連発していたが、私が試食したところ、あんなものは人間の食べ物ではない、というお味でございました……
※PS……中学生のころ通っていた学習塾の講師(大学生)は、ミルク丼よりも恐ろしい必殺の「コーラかけご飯」が美味しいぞと本気で言っていました。
困ったものである。
むだづかいにっき:食べ方、いろいろ
http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/02ab76b311abc7e32502c1b91ecb442e
ところで、昔バイトしてた本屋さんが全員北海道出身だったのですが、そこの食事時にビックリだったことがあるのですが。
トマトに砂糖、納豆に砂糖、魚はホッケのみ。
北海道の人がみんなそう…なんて事はないですよね?
鮭ハラスとか美味しいモノいっぱいあるもんなぁ。
あの本屋だけかなかなかな?