前回の記事とは全く関係ありません。
ちなみに前回の記事はこちら
今回きっかけになった記事はアンテナ:目玉焼きにはしょう油派?ソース派?[梅村さん]。
ズバリ言おう、梅村さん、アンタ、選択肢が足りないよ。
目玉焼きにかけるものは醤油とソースに限らない。僕は選ばないけれど、ケチャップを選ぶ人の存在を忘れてはいけない。
そもそも目玉焼きは和食なのか、洋食なのか?
ハムエッグならほぼ確実に洋食であろう。
洋食には、普通、醤油はかけない。
最近はソイソース、オイシーネとかいうメリケン人も多そうだけど、目玉焼きなるただ卵を割って焼いただけの料理が洋食だとしたら、その歴史が浅いとは考えにくいので、昔から醤油がかけられていたはずがないのだ。
まぁ、ここではそんな硬いこといわずに、仮に「目玉焼きは洋食」だったとしても、ラーメンやカレーライス、とんかつのような和製異国料理もあることだし、そんなに目くじら立てて「目玉焼きに醤油ぅ? ダメダメダメダメダメダメ」とやおらスタンド出すことはないのである。
そんな僕は「目玉焼きには、塩胡椒派」
正直、スマンカッタ。
ちなみに前回の記事はこちら
今回きっかけになった記事はアンテナ:目玉焼きにはしょう油派?ソース派?[梅村さん]。
ズバリ言おう、梅村さん、アンタ、選択肢が足りないよ。
目玉焼きにかけるものは醤油とソースに限らない。僕は選ばないけれど、ケチャップを選ぶ人の存在を忘れてはいけない。
そもそも目玉焼きは和食なのか、洋食なのか?
ハムエッグならほぼ確実に洋食であろう。
洋食には、普通、醤油はかけない。
最近はソイソース、オイシーネとかいうメリケン人も多そうだけど、目玉焼きなるただ卵を割って焼いただけの料理が洋食だとしたら、その歴史が浅いとは考えにくいので、昔から醤油がかけられていたはずがないのだ。
まぁ、ここではそんな硬いこといわずに、仮に「目玉焼きは洋食」だったとしても、ラーメンやカレーライス、とんかつのような和製異国料理もあることだし、そんなに目くじら立てて「目玉焼きに醤油ぅ? ダメダメダメダメダメダメ」とやおらスタンド出すことはないのである。
そんな僕は「目玉焼きには、塩胡椒派」
正直、スマンカッタ。