G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』(亀田潤一郎)

2011-05-08 17:05:04 | 読書日記
 お札を入れるのは長財布の方が自然。
 長財布を使うのはお金を大事に扱うから。
 お金を大事に扱う人は周りの人や周りのモノも大事に扱う。

 見た目も大事。
 財布に気配りできる人は、ほかのことにも気配りできる。

 お金がないということは選択肢がないということ。選択肢がないということは自由がないということ。

 汗水流して働けば儲かるというのは真実ではない。
 たとえお金があっても、感情の赴くまま使ったら、結局いつかはダメになる。
 
 収入はコントーロールが難しいが、支出は自分でコントロールできる。
 いかに支出を自分でコントロールするかが鍵。

 お金に振り回されない生き方をすべき。
 お金に振り回されない人というのは、今あるお金の量を「これだけある」と考える。

 財布の話から始まり、お金との付き合い方を説いた作品です。
 お金のように大事なものを粗末に扱うような心構えが、貧乏に導く。
 自分の生活を律し、周りの人・モノをリスペクトすることが、結局は自分の心の平穏をもたらし、お金もついてくる。

 学生の頃から教えてほしかった内容です。