ポンコツPAK-ブログサイド-

ミリオタ、エルンストによるブログです。
pixivでダラダラ描いてます。

南軍・騎兵軍曹(1863)

2015-07-22 21:38:28 | お絵かき

南北戦争時の南軍の騎兵です。
主に下馬して銃で戦ったり、機動力を生かして敵地後方で兵站襲撃したり電柱引っこ抜いたりしてました。
アイパッチ+南軍制服って古い西部劇映画の悪役みたい。

軍服は黄色い兵科色の襟と袖口がついた灰色のシェルジャケットに民生品のスロウチハットをかぶっています。前をめくり上げるのが当時の騎兵によく見られるスタイルです。
例にもれず彼らの軍装のバリエーションは豊富で、紺の鉢巻に黄色いトップのケピ帽も被られました。

銃はリッチモンドM1862カービンで、占領した合衆国ハーパーズフェリー造兵廠で接収した機械と部品で製造された1855ライフルマスケットのコピー”リッチモンドライフル”の短縮版です。
元々3つバンドの小銃をそのまんま短縮して"カービン"にしたため、本来この時代の騎兵銃では定番の、機関部左側の騎兵スリング用リングがありません。
また製造工程での混乱か、ストックと第1バンド部以外に、トリガーガード部にもスリング用スイベルリングが残っちゃってます。そのまんま感満載!

拳銃はグリズウォルド&ガニソン社製のコルト51ネイビーの南部製コピーで、フレームが真鍮で製造されておりました。
鋼鉄材の不足から来たものでしたが、これはこれでかっこよくて好きです。

サーベルも当時南部で製造されたタイプです。基本形は合衆国軍が戦前定めた各種兵科用刀剣のコピーでした。細部の違いは茶革のグリップ、ベルト用の輪を嵌める金具が真鍮であることなどです(おそらく上記の拳銃と同じ鋼鉄材不足が原因でしょう)。全体的に北部製との大きな違いは作りが粗いことでした。(具体的にはグリップの金線が捩じられていない・刀身に溝が無いなど)

彼らは騎兵のはずなんですがサーベルすら装備していないことも多かったようで、馬上でカービン+2挺拳銃という西部劇映画のようなスタイルが主流でした。下馬戦闘する騎兵というと”龍騎兵”という言葉がありますが、実質彼らは騎馬ライフル兵(騎乗+ライフル銃の、フロンティア辺境の民兵隊などにみられたスタイル)と区別があまりなかったようです。

ブラウンウォーターの抜刀突撃・南軍綿甲衝角艦 CSSジェネラル・スターリングプライス

2013-11-15 21:33:39 | お絵かき


1862年頃の南軍の河川衝角艦です。民間船から改造され、外壁は木材と木材の間に綿花梱を詰め込んだサンドイッチ装甲を装備しました。
主武装はあくまで”衝角”!艦首のみが鉄板で補強されており、裏側からも木材や鉄道レールで補強されていたようです。これで敵装甲艦の横腹を突き破って撃沈する目的でした。他に9インチダールグレン砲4門を装備しておりました。

彼女たちミシシッピ川の南軍河川防衛艦隊は、彼女を含めて8隻の民間河船改造衝角艦が在籍。
民間船の船長出身者を司令官として陸軍に所属し、操船は民間水夫、砲員が陸軍砲兵という複雑な編成でした。なのでこの絵でも陸軍将官のケピ+シェルジャケット姿にしてみました(将官なのは名前の元ネタから)。


本艦はブラムポイント・ベンドで僚艦とともに北軍シティ級河川装甲艦USSシンシナティに突撃し、見事大破着底させることに成功しました。翌メンフィスの戦闘で被弾炎上し、着底。その後北軍に修復され、終戦まで北軍艦として過ごしました。

衝角を騎兵サーベルに見立てて前に突き出した姿勢で描いてみました。(名前の元ネタのひとも騎兵将校出身だったみたいですし)
「機関全速!…チャーーージ!!」
  ↑
「戦火の馬」見た影響受けすぎィ!だってかっこよかったんだもん!

おまけ
pixivで素材をお借りして作った装備カード風「南軍艦艇用・移乗攻撃装備」セット
「マスター&コマンダー」の白兵戦シーンとかの影響です。南北戦争時でもまだ艦船内には移乗攻撃に備える「パイク(槍)」があったり、水夫がリボルバーや短ライフル、カトラスなどで武装していたりします。
南軍海兵隊が北軍砲艦をボートで襲撃して戦闘の末鹵獲、なんてこともありました。






調子に乗ってシリーズ(また擬人化注意)CSS H.L.ハンレー&USSモニター

2013-08-26 19:35:27 | お絵かき
すんません前回に引き続き艦船擬人化です…軍服絵期待の方申し訳ない。
あとこの二隻だけは描いておきたかったんです。


南軍の人力潜水艦CSS H.L.ハンレー。以前元ネタののほうを描かせていただきました。
背中にシュノーケルを装備、唯一の武器は右手の銛の先にある外装水雷です。
服は南軍のセーラー服をベースにヴィクトリア朝時代の水着っぽく(実際には長袖長ズボンが主流ですが)してみました。
このまんま水に入れます。「艦これ」みたいにあんまりセクシーなのはちょっと・・・ね。
たぶん燃料は当時の白人成人男性8人分の食事です(見かけによらず燃費悪いぞ!)

麦藁帽に乗ってるカニは彼女の守護者みたいなかんじで、元ネタは引き揚げ時に前部ハッチ部分に開いた穴に住んでたブルークラブっぽいカニです。


もう一発、ヴァージニア描いたならこっちもね。
アメリカ海軍初の装甲艦艇にして世界初の旋回砲塔搭載艦”USSモニター”です。
喫水線も浅くて小さな体に大きな9インチダールグレン砲の連装砲塔を搭載!
1862年のハンプトンローズ海戦ではヴァージニアともにお互いの装甲を破れず物別れに。
そしてヴァージニアは自沈、モニターはその浅い喫水線が仇となって嵐で沈んでしまいました。
しかし彼女の設計は米海軍には成功と捉えられ、このエリクソン式砲塔を1~3個搭載した彼女の姉妹は南北戦争中にわんさか建造されました。


そんなアメリカ史における武田信玄と上杉謙信のような(?)有名な艦です。
USSメリマックだったころから数えて艦齢の少し長いヴァージニアに比べてモニターのほうは小娘って感じで描いてみました。
実際には1歳の誕生日すら迎えられなかったけどね…。

基本モチーフは当時の米海軍セーラー服。艦の前半分をエプロンみたいにしてみました。これも構造物は煙突くらいしかなく、ちょっとさびしいですね。
特徴的なエリクソン式旋回砲塔はグリップとトリガー(たぶんショットガンみたいにダブル式)を付けて持ちやすく、左手には古写真中で
甲板上に装備されている12ポンドボート榴弾砲(小型船舶砲なのに幕末日本では野戦砲に使われたことでも有名な)をアレンジしてデリンジャーみたいにしてみました。
「勝負ですメリマック!」「あたしをその名前で呼ぶなぁ!!」

深海棲艦はどうなるんだろう…木造スループとかカリブ海底のガレオンとか…だったら楽勝なんだけど…。

趣向変わりすぎイッ!南軍装甲艦CSSヴァージニア(擬人化注意)

2013-08-18 20:46:58 | お絵かき


pixiv内で皆さんのやっている「艦隊これくしょん」未登場艦の擬人化が面白そうでとうとう調子に乗って自分でもやってみました。
いやそもそも船は英語圏では女性名詞だし(震え声)

南軍装甲艦CSSヴァージニア。元々はヴァージニア州ノーフォークが南軍の手に落ちた際、
自焼、座礁したスクリュー推進蒸気フリゲート艦”USSメリマック”を引き上げて装甲を施したのが始まりです。
つまり元々は敵の子ということか…。
武装は新規装備された前後の7インチブルックライフル砲2門、6.4インチ同砲2門、メリマックからの9インチダールグレン砲6門の計10門。
装甲は鉄板の裏に厚く木材を盛った複合材を使用しましたが機関に負担が高く、速度は5ノットほどでした。
有名な”ハンプトンローズ海戦”で北軍のモニターと世界初の装甲艦同士の戦いを演じるも、両者勝利かなわず…。
しばらく付近海域の戦略的脅威となりえることには成功しますが、戦局は次第に悪化。
海戦の二か月後にノーフォークが北軍に奪還されると、ヴァージニアは北軍の手を逃れるため自軍の手で爆破処分され、現在その姿は跡形も残されていません。

イラストのモチーフは南部連合海軍士官用フロックコートです。非砲塔艦をどうアレンジしようか頭を悩ませました…。
眼帯してるのは一度自沈した際の火傷を隠してるということで。
右手の指にはめているのは北軍木造スループ”USSカンバーランド”を沈めたことで有名な艦首の衝角をメリケンサック風に描いたものです(こええよ)。

いや、これでゲーム中の敵艦とどう戦うんだよって言われると…やっぱ衝角突撃でせうか…?
しかし擬人化して改めて思いましたが、この艦なんて味方の手で二度も焼かれてるんだよな…。
もちろん艦これ登場艦も実艦は悲惨な運命をたどった艦ばかり(当たり前なのだけど)。萌えるビジュアルが売りではありますが、これを機に彼女らの事実に少しでも触れてみるのも良いのではないでしょうか。

日本マスケット銃史(江戸時代から現代まで…?)

2013-04-27 20:48:14 | お絵かき


コメントもありましたので、pixivでうpしたものをこちらにも。
日本における”マスケット”の歴史。最初ただの落書きだったのが際限なく継ぎ足してこのような有様に。

※ちなみに後装連発銃のスペンサーやウィンチェスターに三つバンド銃身+朔杖付のバリエーションがあり、そちらも「マスケット」と呼びます。際限ないね。

しっかし解説に統一感がねぇな。許してください。










このマジカルマスケットは設定資料をもとにアニメ版のものを描いてみました。色彩はfigma参照という有様です。
そう、このマスケットの発火方式は火縄でも火打石でも雷管でもないみたいなんです…。
そもそもキャラ原案時のイラストではエンフィールドP1853みたいな撃発装置を持った雷管式のような銃を持ってます(拙イラスト中でいっぱい構えてるやつが原案の銃)が、
アニメ版でアレンジされた結果異なる外観になっております。

雷管ゲベールの農兵「最近になって元気な後輩ができたな」
エンフィールド銃の伝習兵「テロ…なんとかだの、たまに何言ってるかわかんねぇけどな」
士筒の甲冑武者「!?(驚愕)」
高島流の門下生「……(困惑)」

まどか「マ…マミさん…?」
さやか「あの…そのオジサン達誰なんすか?」
マミ「よくぞ聞いてくれたわ…。私を守る為過去より蘇りし古の銃士たち…私のサーヴァントよ(ドヤァ…」

オジサン一同「ちょっ!!Σ(゜д゜;」


鉱物資源とアルパカの国の軍服~雪歩誕生日記念絵~

2011-12-25 20:45:43 | お絵かき

12月24~25日は年内でも仕事が忙しい日なので、クリスマスは微塵も祝いませんでした。(他に理由有)

アイマス絵を数々ダラダラ描いてきましたが、見渡すと雪歩を描いた絵があまりないことに気づき、誕生日をお祝いがてら描いてみた次第です。
何を思ったのか太平洋戦争の頃のボリビア陸軍将校の軍装です。なんかケピ帽のカラーリングがクリスマスっぽくない?いや、これはボリビアの国旗の色なんですけどね…。

あとスコップ持ってますがこの軍服の兵科は歩兵で、大隊旗手の大尉です。ボリビア軍工兵の道具の詳細は分からず、1866年頃の英軍の工兵隊用シャベルを参考に適当に描きました。
穴掘って埋まろうとすれば、硝石などの鉱物資源がザクザクでるよきっと!

例にもれずこの時代のトレンドだったフランス式軍装ですね。色合い的にアメリカ南軍の砲兵みたいですね。
しかし同盟軍のペルーどころか敵のチリ軍などもフランス式で、ヘタすると敵味方の識別さえ難しそうです。
そして兵卒はサンダル履きがデフォという…。
ちなみにイラストに雪など冬っぽいモノが描けないのは、ボリビアが南半球でこの時期は夏だからです…。

年内最後の更新になるかも…。みなさま、良いお年を!

北軍・木造列車砲(1864年頃)

2011-12-16 21:35:05 | お絵かき


前回のディクテイターhttp://blog.goo.ne.jp/sieg1945/e/969b348ed78ff9a0ac486494c9098abcと同時期、ピータースバーグ包囲戦で使用されたと言われる北軍の列車砲です。
詳細は前後から撮られた二枚の写真のみ。その中から解像度の高いものを探し出してディテールを描きました。
搭載砲に関しての個人的な見解ですが、砲口部分と砲尾の形状を見る限り、本に描いてるようなパロット砲等ではなく、同じ沿岸要塞用の42ポンドジェームズライフル砲と推測します。

列車砲というよりは木製防盾に水兵射撃用の砲を搭載しているところから列車砲としては?な気がします。
1862年にサベージステーションの戦いで南軍が「ドライランド・メリマック」という後世の突撃砲みたいな装甲列車を投入したように、この車輌も機関車の前方に連結して使ったのかもしれません。

このころは南北戦争も佳境に入っており、両軍はこのピータースバーグで長大な塹壕を築いて戦っていました。当時の写真を見ますと大口径の
沿岸用の大砲が多数、両軍の陣地に据えられていたようです。
この列車砲のような新兵器は出現はしたものの、なんら戦局には貢献していません。
戦争は未だ歩兵と歩兵とのぶつかり合いでさらに多数の血を流すことになりました。
特に攻め手の北軍は比較的新しい「塹壕」の攻略に試行錯誤しました。北軍はこの戦闘に勝利しましたが、損失は南軍を遥かに上回っていました。

第一次世界大戦時の「パリ砲」や、第二次世界大戦の「ドーラ」や「グスタフ」など、20世紀の有名な列車砲たちの祖となったかどうかは分かりませんが、
たまにはディクテイターやこの写真二枚しか残ってない黎明期の列車砲たちのことも思い出してあげてください。


実は映画「続・夕陽のガンマン」にこれをモデルにしたと思われる列車砲がほんのちょっとだけ登場します。

七六五隊始末記(仮) 春香と千早で関門警備

2011-12-02 00:49:57 | お絵かき


相変わらずの二次創作妄想でほんとスマソ…。

どっかの関所を警備する「七六五隊」の銃士。べ、別にアニマス20話みてこの二人にしたわけじゃ(ry 以前この格好の二人を描きましたが、リメイク的にしてみました。
本来治安出動だったら良くてゲベール銃なんですが、ミニエー弾のロレンツ銃じゃオーバーキルですね。
打裂羽織の背面は名前の通りスリットが入っておりました。銃剣鞘は脇差の位置に差しますが、横浜で調練中の武士や農兵がこういう装備方法をとってました。(イラストによっては右腰に差してることもあります)

千早に履かせてみた縦縞(当時の流行)の義経袴が何気にお気に入りです。彼女が被っているのは俗に平陣笠とか言われるものですが(他意はない、ないね)
一見すると、小銃の操作には不向きに見えますが絵のモデルにした新徴組の隊士や鳥羽伏見の桑名藩兵、天領の農兵隊の一部など、意外と洋式装備で採用されてたようです。
千早の刀には身形鐺を付けてみました。
春香さんの被っているのがおなじみ韮山笠。基本は紙縒編みに漆掛けのシンプルなものですが、個人の工夫で金泥で模様を描いたり、熊毛を植えたりといったカスタム品が現存します。革製、羅紗のものも多く、中には鉄製のものも存在したようです。
なのでリボンくらいあしらっても罰は当たらんでしょう。

背景には三つ道具をあしらって関所っぽさを醸してみました。


…部屋が異常に寒い…。

七六五隊始末記(仮)やよいと伊織+幕末軍楽のこととかいろいろ

2011-10-30 23:53:41 | お絵かき

西洋式調練の午前のレッスンを終えて屯所に戻るやよいと伊織。いおりんは射撃訓練、やよいはブリキ太鼓の稽古。
大河ドラマなどの鳥羽伏見(千両松の戦闘あたり)で錦の御旗と一緒にトンガリ陣笠の官軍兵が太鼓と横笛で行進してくるシーンがありますね。
「なんで銃隊に太鼓持ってるヤツがいるの?」と疑問に思う方もおられると思います
平安神宮の時代祭で官軍・丹波山国隊に扮装した方々も鼓笛隊の演奏する行進曲で練り歩いております。一方、奥羽越列藩同盟軍に加わった現・山形県上山市にもよく似た音楽を演奏する
幕末期の鼓笛隊が伝承されてます。
それもそのはず、最初にこの音楽を習得したのはオランダ軍から軍楽を学んだ幕臣だったからです。

当時のヨーロッパでは戦列歩兵の指揮・号令に太鼓は無くてはならない存在でした。当然日本でも洋式調練でそのまま導入されてました。

安政年間、長崎で始まったオランダ海軍の軍楽伝習には、趣味で馬鹿囃子を嗜んでいた幕府御家人などが選抜されて行ったそうです。
もどった彼らが開いた私塾には洋式兵学を学ぶ各藩から伝習生が訪れ、この軍楽は全国に広まっていきました。
日本のマーチングバンドの始まりのようなものですね。つまり、戊辰戦争では官軍だけでなく、佐幕諸藩など両陣営でほとんど同じ行進曲が演奏されてたわけです。ちなみに楽譜は太鼓のしかなく笛は口伝だったため、各地に残る同じはずの曲はそれぞれ、微妙に違う曲として伝承されてるみたいです。

靖国神社にある「銃隊式沿革図」には、講武所の学生と思われる武士二人組が、ゲベール銃に胴乱や太鼓をぶら下げて担ぐ姿が描かれています。

伊織が担っているのは七六五隊の標準装備であるオーストリア製M1854「ロレンツ」ライフルマスケット銃です。原産国からアメリカ南北戦争の需要で輸出され(北軍で22万・南軍で10万挺。ちなみに南軍では海兵隊の標準装備だったみたい?)、
その中古品が日本の戊辰戦争で使われた数奇な運命の小銃です。なぜか全長や口径が他国の同時代の小銃と比べてやや小さいのが特徴です。
しかし当の本国では普墺戦争で、ドライゼ銃を装備したプロイセン軍と対峙せねばならず、結果はお察しのとおりでございます。

伊織の姿勢が当時のオランダ・フランス・アメリカ北軍などにおける「担え銃」です。現在とは違いますね。
ちょんまげいおりんは結局カチューシャ装備ですが、ぱっつんにすると誰だかわかんなくなるしなぁ…。あとこの半端丈の野袴は切り袴の裾にビロードを張ったものです。

九四式軽装甲車+スプラッシュレッド組(アイドルマスターDSより)

2011-08-14 23:13:43 | お絵かき


アイマスDSコミックス完結記念。アイマス絵を初めて描いたきっかけが日高愛ちゃんの「とつげき豆タンク」。TKSとポーランド軍とのコラボでした。


今回は、本来の弾薬運搬よりも「独立軽装甲車中隊」など戦闘で活躍した九四式軽装甲車「TK車」です。まさに「とつげき豆タンク」ポ軍の20mm搭載TKSといい豆戦車はあなどれないのです。
どこまで続く泥濘ぞ でも負けません!
ちなみに当時の報道ではこの車輌も「戦車」と表記されています。今のマスコミとあんまり意識は変わりませんね。
愛ちゃん、詰襟の昭五式が似合わない…。作業衣のが俄然似合うと思う!あと旧型飯盒の掛子におかずを描き忘れた!愛ちゃんごめんね!
「ご飯おいしいですよー!!!」
まなみさんの着てるのが第二種作業衣というツナギで、運転用手袋をしております。丸眼鏡だからなんか略帽が似合うような気がしたんです。

これの1/1レプリカを昔イベントで拝見したことがあります(ヒスサバとかで使われてるそうです)が、イメージより小さく感じません。靖国神社のチハといい、
日本軍AFVって実際見るとどうも大きく感じるんだよなぁ…。

おなじ戦車ネタでDS出演者をみんな描きたいと思ってますが、完成するんだろうか!ぐぬぬ