goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

奥多摩/一杯水~ソバツブ山~川乗山~鳩ノ巣

2009年05月26日 | トレイルラン
梅雨前に少しでも走っておこうと奥多摩へ。
満員のバス2台で東日原へ、一杯水迄飛ばし過ぎてsymbol5後半の踊平から川乗山迄の上りがきつかった~、休憩は一杯水と踊平で10分。
川乗山から鳩ノ巣までの下りは大きな石が多く走るのには不向きなのだが鳩美に寄りたいが為にこの道を選択、で今日は久しぶりにカツ丼を食べました、美味しかった~。 (先代も相変わらずお元気で何より)
東日原→(1:31)一杯水→(0:41)ソバツブ山分岐→(0:44)踊平→(0:40)川乗山→(1:27)鳩ノ巣駅 
エアリアマップ所要時間8:10→今回のタイム5:03
一日sun、暑さでバテバテのトレランでした。
鳩美のカツ丼
<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/paste.rb?id=58d06bd9b35544ba94935188da192ef1"></script>

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みじー)
2009-05-27 06:16:36
いや~~川乗はハイキングでも最後の方、少しイヤになるくらいだからランでは相当きつかったのでは?! 奥多摩では雲取から石尾根を奥多摩駅まで下ってみたいと思っています。

一日じゃちょっとキツイかなぁ。。。
電車・バスになるので、奥多摩の朝一のバスが何時かによります。
返信する
川乗の最後は上りなので殆ど歩いていましたよ。 (shukla)
2009-05-27 21:42:25
暑くてホントにきつかったです。
頂上では休むとだるくなるので写真を撮って直ぐ下山開始。

雲取は鴨沢からでしょうか?
10回以上登っていると思いますが(大体テントを担いで)マムシ岩からがキツク感じます。
此処をトレランするなら春先か秋が良いと思いますよ。
石尾根は走りやすそうなので私もトレーニングを積んでトライしたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。