goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

八ヶ岳 氷結情報

2006年11月27日 | アイス
赤岳山荘のオバチャンに南沢大滝、小滝の氷結状態を聞いてみました。
今日は雨で南沢大滝、小滝とも凍っていないとの事でした。
ついでに鉱泉にもTEL、裏同心、ジョーゴ沢も未だとの事でした。
今年は凍るのが遅いかも知れませんね。


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんどん反応しちゃって下さい。 (shukla)
2006-11-28 08:20:20
北の大地の状態はどんな感じでしょう?
返信する
Unknown (mAn)
2006-11-29 15:44:56
先週 小同心に行きましたが、岩に薄く雪がついている状態でした。沢は水がしっかり流れていましたのでまだまだのようですね。アイスキャンデーも全く氷はなく、小屋の人が水を流し始めた状態でした。小屋の方から昨年が寒すぎたとのコメントがありました。
返信する
mAnさん、はじめまして (shukla)
2006-11-29 22:00:23
昨年は12/6春日渓谷、10~11には裏同心と南沢小滝を登りましたが今年は氷結が遅い様ですね。
来週末には八つに初アイスの予定ですが果たして凍るのかです。
又何か情報が有りましたらお知らせ下さい。

返信する
初めまして。 (たけのうち)
2006-11-29 22:49:48
氷結情報ありがとうございますっ。
僕も12月第2~3週に鉱泉に入ろうと思っています。この暖かさだと今年はぎりぎりかなという感じですね・・
来週入られたら教えてくださいー。
返信する
たけのうちさん、はじめてして (shukla)
2006-11-30 07:51:04
昨シーズンの八つは凍るのは早かったけど雨が降るのもはやかったです。
今冬は12月中旬以降かも知れませんね。
氷結情報をご存知でしたらお知らせ下さいませ。
ICMLも是非ご利用下さい。
返信する
どうも、 (ますだ)
2006-12-01 14:01:08
パンプでは良くお目にかかってるのにこちらに伺うのは初めてですね。
氷だめですかあ?来週中頃八ヶ岳行こうと思ってたのに、、、
11月に裏同心やジョーゴ沢が登れた頃が今や懐かしいですね。
返信する
ますださん いらっしゃいませ~。 (shukla)
2006-12-01 21:49:57
八つの何処に行かれるんですかぁ?
行かれたらこっそり氷結状態教えて下さいね。
ここは一つますださんの神通力で一挙に凍らせて頂くしかないのかも・・よろしくです。
所で刃先は何で研いでいらっしゃいますか?
ルーターとか使われてますか。
返信する
山に向かって寒~いおやじギャグでも連発すれば、少しは凍らせる助けになるでしょうか? (ますだ)
2006-12-02 00:21:48
ピックはヤスリで研いでます。
シャフトから外して万力で固定してやらないとうまく研げないです。

最近友人が、群馬県の方でアイスとミックスの人工壁を作ろうとしてます。
ようやく着工したみたいですが、コンペシーズンの練習に間に合えば良いですけどね。
返信する
100人位集まって連発しないとダメかも・・・ (shukla)
2006-12-03 22:50:51
私もヤスリで研いでいますが(万力は使っていない)時間が鰍ゥるのでルーターで研げば早いかなと思ったのです。
アイスとミックスの人工壁ですか、面白そうですね。写真を見てみたいです。
そうそう八つはそろそろ凍り始めているみたいですよ。
返信する
ルーターで研ぐと熱が発生するので、傷みが早く、刃先が欠けやすくなるのでやめた方がいいですよ。 (え。)
2006-12-05 18:10:44
シーズン中は地道に 2時間くらいかけて毎週研いでいます。

正確にはミックス(ドラツー)とアイスで別の歯を使っています。この辺はメーカーやバイルにもよるので一概には言えませんが、自分なりに納得が出来る角度を見つけるのがベストだと思います。

コンペの時は、また別途新品に特殊な加工をしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。