goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

城山 チューブロック

2008年03月16日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
今日は上部エリアへ、このエリアはアイスを終了した直後に来る機会が多くモチが無いまま一日ボーっと過ごす事が多かった。
今回はチューブロックのストーンフリーをやる事にした、昔一度触った感じはするのだが登れた記憶は無し。
1便目 UPもなしに取り付いたが2ピン目上辺りでフォール
毎年の事だがホールドが持てませんね、特に甘いホールドは全くダメダメ状態。まぁ3ヶ月半振りの外岩だし~(年末と年初めは行ったけど)、アックスばかり持っているんだから仕方ねぇだべさ~と毎度の言い訳じゃー be
一挙にモチdownで暫く休憩です、パートナーは二間バンドのかさぶたをトライしておりました。
2便目 見逃していたホールドを使ってどうにかトップアウト
3便目 RP 
インドアじゃ11後半触っているのに外では10台がやっとです、まぁシーズン始めなので1本RP出来ただけでも良しとしましょう。
ストーンフリー 10c  ××RP


城ヶ崎 シーサイド アイロンヘッド 

2008年01月04日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
昨日より更に気温が高く暑いsun、海賊フックでUP
ホワイトシャークかアイロンヘッドか迷ったがダメもとでアイロンを触る、アイロン部分の4ピン目がクリップ出来ずど敗退 yellow4、パン2のTSUNAMIをガンガン登ってどっ被りに慣れないとダメですね~。
午後風に吹かれての隣の「てるてる坊主」でヌンチャク回収時に墜落事故が有り、事故者の搬出に協力した為本日は2本で終了。
海賊フック   
アイロンヘッド  12a   ×


年始めフリー 城ヶ崎 シーサイド 

2008年01月03日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
クライマーは少なくてガラガラだった(その割には自分を含めてアイスクライマーが3人も居た)、何時もこの位空いていたら嬉しいのだが・・・。
何を登るか迷ったが結局宿題のルーズガールにした。
海賊フック    10b  RP/P   前回スラブの箇所で1テンだったが今回はクリア、2便
ルーズガール 10d  ×RP  NPを1箇所追加して登った、6便←鰍ゥりすぎ~
昼間は陽射しがガンガン当たって暑くてモチdown、アイスクライマーは暑さに弱いんですhekomi
今夜は初めての大重丸泊、噂には聞いていたが料理もボリュームが有ってお腹がパンパン、お昼のおにぎりが付いて¥6000とは驚きです。
           


シーズン初 城ヶ崎 シーサイド

2007年12月18日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
3月以来3度目のシーサイド、前回はタイトボーイを登ったが今回まずは城ヶ崎特有ホールドに慣れる為にルーズガールを登る事にした。
UPでヌンチャクを鰍ッてくれたので楽なはずなのだが上部核心でホールドに届かず2便は途中まで、3便目でトップアウト、4便目で1テンでした。
10dなのに甘いホールドを持ってのヒールフックが有る、タイトボーイよりムズいですね。
名探偵登場       
バジノライン 10a   FL/P
タイトボーイ  10d  ××××

モグモグ うま~い 

2007年12月15日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
M○C○のX‘mas山行で城山南壁へ、久しぶりにハートルートを触ったが出だしはクリア出来たものの上部核心は相変わらずホールドに届かず私にとっての最難10dに変化なし、何年やっても進歩なしですわhekomi
夜は貸し別荘に泊まって鍋などをつついて楽しいひとときを過ごしました。
釣って来たばかりのメジナの刺身が美味かった~。
たまにはこういうのんびり山行も良いですねsmile
ハートルート 10d  ××
他に10台を数本


これが→これに→これをグビッ


11/23~24 湯河原幕岩

2007年11月23日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
23日 サンバリー→アリババの岩場
18日の宿題サンバリーのマザースカイを再度トライ
マザースカイ 11b  ×××
本日3便目が今までで一番調子が良くRP出来そうだったのだが上部核心で唸っていたらビレイヤーがテンションと勘違いしてしまいロープを引っ張られてオジャンyellow23、悲しい~hi horori
後はアリババの岩場に行きパートナーのビレイ。夕方名古屋のTさん達と落ち合いしとど庵でテント泊。
24日 桃源郷→ピーターパンロック→サイレントバリー
一日Tさん達とご一緒する、前日で指皮は終わっているのでまったり。
何年振りかで桃源郷でUP後アリババ経由ピーターパンロックへ、こちらも余り登られていないみたいで下部は苔コケ状態。
ピーターパン  10d  ×  ムーブは判ったが指皮が痛くてハングの上のホールドが持てずに×
午後からサイレントバリーへまりやを再登して終了。

予報外れ~の城山

2007年11月20日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
大外れじゃん、全く予報はあてにならん!
風がなくてャJャJ陽気との予報だったので薄着で来たら息は白いし強風でメチャクチャ寒いしで年初めの城山と同じ状態、まずは新エリアのウェーブロックに行ったが余りに風が強いので諦めてモチdown_slow、湯幕に転進も考えたが結局南壁に様子を見に行く事に。
方角が同じなのでやはりこちらも凄い強風、モチは一気にdown
身体がガチガチに固まっているので5.9を2本登るのも大変だった(半袖で登ったので耐寒訓練も出来たし~?)、暖かかったらハートルートでもと思ったがさっさと諦めて早めに帰宅。
アナザステップ  OS  以前登った様な・・
ブルースカイ     

ウェーブロック

湯河原幕岩 サンバリー

2007年11月18日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
前から気になっていたマザースカイ”おそらく幕岩で最もかぶったルート”を触ってきました。
サンバリーは初めてだったのでエリア探しをしてからUPをしにオリンパスの丘へ、適当に藪こぎして到着したが木は覆いかぶさっているし苔が生えたりと大分昔のイメージとは変わっていた。
サンバリーも原始に帰りつつありエリアの左側は登れそうになかった。
マザースカイ 11b  ×××
1便目 インチキしてトップアウトしたが1便で指皮はャ鴻ロ
2便目 指皮が悲鳴を上げてしまいムーブが繋がらない、何でこんなに痛いのか
3便目 回収便
私の様な薄皮の持ち主は1便目でとっとと登らないと指皮が逝ってしまい2便目以降が厳しいです。
指皮の厚い人が羨ましいわ~。
帰りはD会の皆さんと湯河原駅近くの銭湯に入り○西で食事をして帰宅。


城山・ワイルドターキーゴージ

2007年04月08日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
知り合いのH&Mさんに同行させて貰って城山のNewエリア・ワイルドターキーゴージに行ってきた。
スケールが有り20m前後のルートが多い、浮石等落ち着いていない箇所も有るので注意が必要です。
めぐり逢い     5.9 16m OS UPにどうぞ
ウォークドントラン 10b 22m RP 2便 ガバが続く快適ルート?、終了点1m手前でホールドが欠けてフォール、浮石も有るので要注意
果て無き道     10c 43m 1テン 完全にアルパイン、2/3位の薄被りの箇所でルーファイが良く判らず行きつ戻りつ、腕がバンプってテンション。
兎に角長いルートなのでショートルートばかり登っている人は止めた方が無難かも。Gさんがフォローで上がり懸垂で取り付きへ、終了点からは大パノラマ、凄い高度感fujiです。4本で100m登ってお腹一杯になりました。