goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

3ヶ月振りの外岩

2013年09月18日 | 古賀志山
3ヶ月振りの外岩は古賀志。
相変わらずのリハビリクライミングですが動きは良くなって来ています。
3級+エイトマン上部、競技会ルート、沙羅ちゃん、くう、粉屋の娘さん、ウルトラマン・フェース




貸切り~の古賀志

2013年06月18日 | 古賀志山
新鹿沼でピックUPしてもらい曇り空の中古賀志へ、不動滝エリアはしけしけと言うか結露&ビショビショ、2Fのマラ岩は湿気ってはいるが何とか登れそう。
が予報が外れて雨が降ったりrain止んだりcloudの状態で4~5本登って雨が止まないので14時で撤収。
特急料金1100円をケチって鈍行で乗り換え乗り換えで帰りました。
ワイワイ、タロウ、マライワキャリー他








3週間振りの古賀志/ノンストップ・ダンサー・ダイレクトRP

2010年11月13日 | 古賀志山
岩場に着くとNDDにヌンチャクが・・・T川さん有難うございました。
3週間振りの古賀志、競技会でUP後本日1便目でノンストップ・ダンサー・ダイレクトRP出来ましたpeace
3週間も間が空いたのに1便目で登れてもー最高good
NDD、グレードに関係なくとても素晴らしいルートです。
その後はイノセインにトライ、中々ムズイルートですね。
古賀志に通う楽しみが増えました。
競技会ルート     
NDD     11b    RP/P  6便
イノセイン  11b   ×
弘美ちゃん 10d  ×   1テン OS逃す、詰めが甘い  


半年振りの古賀志 ノンストップ・ダンサー・ダイレクト

2010年10月23日 | 古賀志山
お初のKさんと半年振りの古賀志へ。東北道は2件の事故渋滞で自宅から3:40も鰍ゥった。
10/23(土) cloud時々sun
Ⅲ級ルート   
競技会ルート 
NDD 11b  ×××
1便目 ホールド探り テン山
2便目 競技会Dを登ってヌン鰍ッ、隣のルート重なるので長い休憩後トライしたが寒さで岩が冷たく直ぐパンプ。2箇所デッド有り。
3便目 デッドが決まったと思ったら位置が違って×、2テン。指皮が2箇所切れた、痛いhorori
このルート、チビは縦と横のデッドが決まらないとRP出来ません。
10/24(日) cloud 寒い
競技会ルート 
NDD 11b  ××
1便目 指皮が痛くてホールド持てず途中まで
2便目 TR 2テン
午後から獅子落しのマルチに、あちこち探したが取付きが良く判らず中止にしてマラ岩で1~2本登って終了(結局最後に行った場所が取付きだった模様)。



古賀志山/死亡遊戯 11a OS

2010年04月11日 | 古賀志山
9時にお堂前、不動滝フェイスは結露でテカテカ。地元のYさんの案内でマラ岩へ、こちらは南面の為乾いていた。
マラ岩はスラブで逆層、傾斜は無く垂壁に近い。
無名ルート   5.8  OS/M
ワイワイ     5.9  FL/P
マラ岩クラック 10a  FL/P     ムズイです
この後マラ岩下部のクレオパトラを登りに行ったが結露で×、再び不動前へ
死亡遊戯    11a  OS/P  限定有り、最後が核心かも
ウイズアウト・ユー 11b  ××  殆ど登る人がいないルート、ホールドが判り辛い


古賀志山/お籠り堂 スーパーダイレクトルート

2010年04月10日 | 古賀志山
又々Tさんにお世話になり古賀志で一番長いルートのお籠り堂 スーパーダイレクト 85mを登ってきました。
10a 30m、10c 30m、10a 25m  
ダイレクトルート(Ⅳ A2)をリニューアルしてより直線的にしたルート。
登攀開始 11:45 終了13:03 1P Shukla 2、3Pを続けてTさん、支点はリングボルトです。
2P目はグレードよりムズく感じるかも知れません、浮石も有るので要注意。


3ヶ月振りのフリー

2010年03月20日 | 古賀志山
3ヶ月振りの外岩、古賀志でリハビリフリー。
北海道から遠征のMさん、Uさん&お友達組に合流、しかし高速が激混みで岩場到着が11時半過ぎ、連休初日だから仕方ないかー。
Ⅲ級ルートとクラックルートの上部バリエーション、競技会ルートでUP
何を登るか迷ったがシーマ君は一部濡れていたがTRが鰍ゥったのでお借りしてトライ、5ヶ月振りでムーブはうろ覚えなので当然テン山と思ったのだが・・・。
真ん中のアンダーホールドはビショ濡れhi、しかーし以外や以外RPした時よりスムーズに登れてしまった、つくづくシーマ君とは相性が良いみたいですwink
後はシーマ君より難しいタケチャンマン10a(とても10aとは思えません体感10c~d位か、リードしても核心でクリップ出来るかどうか)をTRで登って終了。
帰りの渋滞は首都高に入ってからも酷かった。
Ⅲ級ルート         
クラックルート上部Vr   
競技会ルート        
張り付くシーマ君 11c   TR
タケチャンマン  10a   TR

古賀志&忘年会

2009年12月13日 | 古賀志山
土曜昼までビショビショの古賀志でクライミング、午後から大芦渓谷ヒュッテでUクラブの皆さん&MSCCとで忘年会。猪肉、豚汁、すき焼き&お酒飲み放題beer
猪肉初めて食べましたが美味でした、写真のコブラ酒は・・遠慮しておきました。
日曜はTさんお勧めの10cにトライしましたが非常にムズイルートで登れずでした。Tさん曰く11は有るでしょうとのお話、左手の飛ばしが2度程有り。次回は素面の時にトライですeq


ノンストップ・ダンサー RP

2009年11月08日 | 古賀志山
毎度お世話になっているT川さんにピックUPして頂き古賀志へ。
今日の古賀志は超激混みだった、UPルートにはTRがすだれ状態、競技会ルートは人だかりなので被りルートのハートブレイカー10cでUPしたら腕が超パンプhekomi、テンションしたかったけど粘りに粘って意地でOSしました。
次の鼻カンテ10bは何と1テン、又してもやられてしまいましたyellow23、恐るべし古賀志のチャートルートhi
T川さんお勧めのルートはノンストップ・ダンサー11a、ノンストップ・ダンサーダイレクト11b、龍神12b。
で今日はノンストップ・ダンサー11aをトライ、2~3P目のトラバースが核心(たぐり落ちして30針縫う怪我をされた方がいる)。
垂壁に近い薄被りで持ち辛いホールドが有り戸惑ったがどうにか2便でRP、トラバース部分は立ち込めるスタンスを見つけられるかが鍵ですね。
結局UPを含めて4本しか登れなかったがノンストップ・ダンサー中々良いルートでした。
ハートブレイカー    10c   OS/M
鼻カンテ        10b   ×   1テン
ノンストップ・ダンサー 11a   ×RP