goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩旅行、世界一周、3万4千キロ

過去の世界徒歩旅行の記録を紹介

8、オーストラリアを歩く-26

2010-01-07 08:31:52 | 旅行
=========================================================================================
日本をはじめアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドそしてシンガポールからヨーロッパのポルトガルまで歩いた旅行記です。
=========================================================================================

8、オーストラリアを歩く-26

・日記 12-5

10月31日 (日曜日) 晴れのち曇り、にわか雨  5日目

 何もする気がしない。頭が痛い。食べたくない。
日射病かな! こんな事では先が長いのに思いやられる。
今のペースは一日に50kmである。もっと歩いているかも知れない。
今後のことを考えると少しペースを考えなくてはいけないようだ。
45kmでも100日で歩けばこの大陸を横断できてしまうのだから、もう少しペースを落とすとしようか?
 足の指は水ぶくれが多くなってきた。足の左中指はひどいものだ。

 足の太股の付け根内側(股)が擦れて火傷の様になって来た。(短パンを履いている。)
気候は非常に暑いが、長ズボンに履き替えた方がいいのかもしれない。
 今、バックパックの中には今後のために冬の服とスペイン語の本を2冊、その他今いらない物がある。
こんな物はシドニーに置いてくればよかった。
こんなに暑いのに何故、冬の服がいるのだ!
英語を話す国なのに何故、スペイン語の本がいるのだ!
その代りに水か、食べ物を運んだ方がよほど良い。
とにかく、必要ない物を処分して、無くなった物の分、軽くなった方がよほど良い。

出費 A$5.00


11月1日 (月曜日) 快晴  6日目

 朝から暑い。

 午前中に休みをたくさん取る。
 
 あぁ! 体が動かない。

   もう、この旅は止めようと思う。

    今、止めたら楽になるだろうな!   こんなことを思う。

それでは夜に歩くのはどうか、また朝と夕方の2回に分けて歩くのはどうか?
などと考えてみる。

  本当に今日はマイッタ!

出費 A$15.00




8、オーストラリアを歩く-25

2010-01-06 08:03:38 | 旅行
=========================================================================================
日本をはじめアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドそしてシンガポールからヨーロッパのポルトガルまで歩いた旅行記です。
=========================================================================================

8、オーストラリアを歩く-25

・日記 12-4

10月30日(土曜日)曇りのち快晴 4日目

 変な動物を見る。細いグロテスクな動物である。
その動物をよく見ると羊であることがわかった。
羊の毛がなかったためにへんな風に見えたのであった。
ここオーストラリアではたぶん冬が終わって夏になるので、暑くなるから羊の毛を刈り取ってしまったのだろう。

 羊は良いな、、、。 
羊は飼い主が作った柵の中のどこかに水があり、草は何処のものも食べられるから、、、
俺にとってはうらやましい!
俺は食糧を担ぎ、水を担いで暑い中、苦労をしているので、ふと!こんな事を思ってしまった。

 雨が降った時に川だった様なところをよく見かける。
そこは水が乾いていて川ではないが、川が流れていたであろうところが白くなっている。
水があった時は塩分が多い水だったのだろう。
だからか?塩分があまりに強く、また植物が育つための栄養がないから回りには草も木も生えていない。

 この辺は丘も見えないような平原になって来た。
この辺は低い草が多く、大きな木は人家に通じる道だけに並んでいる。

 ハエの事、
昨日、防虫スプレーを買う。
これを使うとハエは寄っては来るが、長い間顔の上をうろうろしなくなったので大変助かる。
そして、サングラスをかければ何とかなる。
サングラスは目をめがけて来るハエが多いのでそれを防ぐためである。
何とかハエの対策が出来たと思ったら、気持ちが楽になり歩くのも楽になった様な気がする。
ハエのことは解決できたように思ったが、汗とか水が目に入るとその防虫スプレーのため目が沁みる。
その様に目に刺激がある。化学薬品のためにこのようなことがあるのではないか?
防虫スプレーを使うことはあまり良くないことだとは分かっているが、今のところ仕方がない。

出費 A$8.40



8、オーストラリアを歩く-24

2010-01-05 08:22:56 | 旅行
=========================================================================================
日本をはじめアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドそしてシンガポールからヨーロッパのポルトガルまで歩いた旅行記です。
=========================================================================================

8、オーストラリアを歩く-24

・日記 12-3

10月29日 (金曜日) 曇りのち晴れ 3日目

 昼過ぎから丘の形が変わってきた。なだらかで少しずつ平野という感じになって来た。
それと同時に木が少なくなり牧草が多くなる。
そのせいでテントを張るところが見つけにくくなるのではないか心配である。
道路の両脇まで牧草であり、テントを張ったら、通る車から丸分かりだし、道路から少し離れないと音がうるさい。

 ハエ! どうにかならないかな! I hate a fly!
あまりにもハエを叩きすぎて顔が少しヒリヒリする。
それに重い荷物が肩に食い込み、頭に少し血が止まっているので、鼻を叩いてしまうと鼻血が出る。
こんな事が今日2回もある。先が思いやられる。

 自転車旅行の人に会う。俺は彼らを自転車野郎と呼んでいる。
彼は4千キロ以上走っているドイツ人だそうだ。
この様な人に会うと同族に会った様な気がしてホッとする。

 俺がヒッチハイカーだと思ったのだろう。車が今日2回ほど止まる。
それでもオーストラリアの人はあまり俺みたいに馬鹿なことをしている人に対して興味がないように見える。
アメリカ人ではよく車が止まり、非常に陽気に会話をした覚えがある。
それに比べるとこのオーストラリアはその様なことは今のところ少ない。

 今日は夕方5時10分ぐらいで早くテントを張る。
その後、外でこうやって日記をつけている。
  この時間が一番良い。もうすぐ日が沈む、 キレイだ! 

出費 A$3.50




8、オーストラリアを歩く-23

2010-01-04 07:43:07 | 旅行

オーストラリアを歩いた道。Perth~Sydney西から東に歩いた。

=========================================================================================
日本をはじめアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドそしてシンガポールからヨーロッパのポルトガルまで歩いた旅行記です。
=========================================================================================

8、オーストラリアを歩く-23

・日記 12-2

10月28日 (木曜日) 霧雨のち晴れ 2日目

 昨日、日本から持ってきた水筒に穴が開いているのがわかり、修理するのに苦労をした。
ライターで穴が開いた部分を溶かし、穴を塞ごうとしたが、穴が大きくなるばかりであった。
この水筒はたためるタイプで便利ではあったが、無理に小さく折ってしまったので、その折れた部分が穴になってしまった。
結局、この旅の為に買った携帯用水筒であったが、一日も持たず駄目になってしまった。
今日の昼に新しいのを買うが、店が少なく買ったものは満足の行く物ではない。
今後も気をつけて水筒を買えるところを探すが、人口が少ないので需要が少ない分、期待できない。
今日はこの水筒のために今日の出費が多くなる。

 足の指は何時ものように水ぶくれができ始める。
左の足は中指の上、右の足は同じく中指だが下の部分だ。右の足は親指の下も危ない。
その他、今日は足の両ヒザが非常に痛い。腫れ上がって熱を持っている。
今日も50km以上歩いたので、このペースはちょっと初めからにしては無理をしているかもしれない。

 ハエの事だが、何故あんな虫がいるのだ!
顔にすごくまといつき、俺の心にゆとりが持てない。
俺が土人でハエなど顔についても気にならない人間なら良いのに、、、。

 どうにかハエが俺の顔に止まったらやっつける事が少しできる事が分かった。
ハエが顔に止まろうとするところとか、止まってすぐの時を叩けばたまには当る。
しかし、ハエはすごく多いのである。こんななまやさしい事でハエの問題を解決できるものではない。
そのハエがどれだけ多いのか、バックパックに止まっているハエを見てみた。
休む時にそっとバックパックをおろして、それを見るのである。
そこには数え切れないほどのハエがそれに着いているのである。
その様子は気持ち悪いほどである。

 今日、初めてcaraven park で泊まる。
このcaraven park とはオーストラリアでキャンピング場のことである。
バンガローもあるが、それは使用料が高いので、そこでは自分のテントを使って泊まる。
その価格はA$2.50と安いが、日ごろ使っているテントを休ませないで、また使わなくてはいけない。
このCaraven Parkではシャワー、洗濯ができるのと人との交流が出来るのが一番の良い点である。

出費 A$16.50



8、オーストラリアを歩く-22

2010-01-03 04:01:56 | 旅行
=========================================================================================
日本をはじめアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドそしてシンガポールからヨーロッパのポルトガルまで歩いた旅行記です。
=========================================================================================
今後、歩いた時の日記をそのまま書いてみます。


8、オーストラリアを歩く-22


・日記 12-1

1982年10月26日 (火曜日)  快晴
 今日出発するつもりであったが、Perth に着いたのがあまりにも遅かったので、今日は出発をやめる。

 夜、ホテルのバーにビールを飲みに行く。
(ホテルのバーと言ってもホテルが小さく、ホテルの1階にあるすごく汚いバーである。)
そこで、飲みに来ている人達に話しのついでに明日からオーストラリアを歩いて横断するのだと言ったら皆驚いた。
彼らは親切にもオーストラリアのことをいろいろ教えてくれる。
 あのTownsville の友人Bill もだが、本当にオーストラリアは親切な人が多い。
この旅は初めからこんなに良い事が多くて良いのかと疑ってしまう。
 しかし、話しを聞く限りではオーストラリアの砂漠は考えられないほど大変な所だそうだ。
 明日からの旅は大丈夫だろうか? 少し不安もある。



10月27日 (水曜日) 快晴  1日目
 朝、6時35分 Perth の港町Fremantle の beach を出発!
インド洋の海水に触れ、何時ものように砂をフィルムの筒に入れ、友人Bill にもらったビールを飲んで出発だ。

 昨日、持っていた地図を失くしてしまいどういう風にRoute 94を探したらいいのか分からない。
それでも何とか人に道を聞き、昨日地図を見たのを覚えているのと、太陽の位置から判断し何とかRoute 94に入る。



フレモントの海岸から出発

 ついにまた、長くて退屈で、我慢の旅が始まった。
何が良くてまたやるのか?
今までの一年間、汗の滲む様な仕事で必死に溜めた金を使い、またそれ以上の苦しい事をしようというのだ。
家の人、その他の人の嫌がるのを振り切って、俺は馬鹿な人間であると思う。

 今回のオーストラリアの横断は夏であるというので暑さにどれだけ耐えられるであろうか?
水の問題など考えるとちょっと時期をずらしたかったが、俺はどうしても1年で日本を離れたかったのでしょうがない。

 ここオーストラリアに来て分かった問題がハエと蚊である。
ハエは歩いている時、休む間もなく顔にまといつく、これは腹が立つほどである。
どうにかならないのか?

 服装はジーパンの裾を切った短パンとTシャツである。
短パンは切ったところを少し長くし、それを折って見た目を良くして歩く。
しかし、歩くほどに問題が出て来る。
それは短パンのジーンズでは布が厚い、見た目を良くしたばかりに折り曲げた部分が股の下で非常に厚くなり股ズレができるのである。
見た目を良くするより股ズレができないように部分的にジーズの布を切る。
特に、股の下には縫い目もあるので充分にそれまで気をつけて切り取る。
明日からは股ズレがなくなれば良いのだが、、、、

出費A$7.00