goo blog サービス終了のお知らせ 

M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

NACK5へ

2013-03-30 22:34:56 | others
花冷えの土曜日。
NACK5スタジアムに、大宮アルディージャvs鹿島アントラーズの
サッカーの試合を観に行ってきました(15時~)。
オーダースーツSODAプレゼンマッチで、アルディとミーヤはスーツを着て登場。
試合結果は3-1で大宮アルディージャの逆転勝ちでした。
前日、体調が悪くて不安があったのですが、思い切って。
気温は低いものの、大宮に着く頃には雨があがり、風もなくてよかったです。


大宮公園も少し散策。桜がきれいでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE

2013-03-26 21:42:54 | others
丸の内での用事を済ませた後、「KITTE」へ。
旧東京中央郵便局跡地に建てられた「JPタワー」内に、
3/21にオープンした商業施設です。
B1Fはテイクアウト&イートイン。1F~4Fはショップ&カフェ。5F、6Fはレストラン。
気軽に入れそうなショップが多かったです。

1Fのアトリウムには、福島県の「三春滝桜」をモチーフに、
千住博さんと公募の参加者221名が一緒に描いた巨大絵画(8x10m)、
「想い桜」が展示されています。
展示後は、裁断されて、約4,000枚の絵はがきに。
メッセージを入れて、想いを伝えたい方へ届けられるそうです(→)。


JPタワーの2F、3Fには、東京大学と日本郵便の産学連携プロジェクト、
JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」がオープン。
なかなか見応えがありました。
什器(チェスト)で、いいな~と思うモノも。

4Fの旧東京中央郵便局長室に入ると、目の前に東京駅が。
屋上ガーデン(6F)からは駅舎と列車をみることができます。

旧東京中央郵便局長室(4F)から、窓越しに。
 

屋上ガーデンから。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ステーションギャラリー

2013-02-09 18:58:36 | others
夫も、東京ステーションギャラリーに行ってみたいということで、
先週末に続き、東京駅へ。
三連休の初日ということで、東京駅周辺は、観光の方が多く、賑わっていました。

都内に出かけていた夫と待ち合わせ、
丸ビル5Fのクア・アイナで遅めのランチ。
ハワイのグルメバーガー、サンドイッチのお店。
5組くらい並んでいたけれど、それほど待たずに入店できました。


丸ビル1F マルキューブでバレンタインのチョコレートをみた後
(丸ビル、新丸ビル、ブリックスクエア内のショップ、パレスホテルなどが出店)、
東京ステーションギャラリー@東京駅に移動し、
東京駅復原工事完成記念展「始発電車を待ちながら」(→)を鑑賞しました(~2/24)。

Sharelogという、Suicaなどの交通系カードをかざすと、地図上に使用履歴を示す展示があるのですが、
名古屋、大阪でも使っているからか、はずれたところにもラインがでていました。

<東京駅の風景>
丸ビル5Fのテラスから。




北側のドーム。
ギャラリー2Fの展示室からミュージアムショップに繋がる回廊より。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内散歩(1)

2013-02-04 17:33:04 | others
2/3(日)に、はん亭@新丸ビルで、新年会ランチ。
その後、インテリア・雑貨ショップ、東京駅丸の内駅舎、南北二つのドーム、
東京ステーションギャラリー(北ドーム)などを巡りました。
風がなくて、あまり寒くなく、
観光の方も多くなくて、ゆったりまわれてよかったです。
メンバーはユキさん、さわちゃん、matsuさん、ミカさんと私。
たくさんの刺激をもらいリフレッシュ、楽しい時間をありがとうございました。

<今回巡ったところ>
はん亭@新丸ビル5F(ランチ)→インテリア・雑貨ショップ@新丸ビル4F
→東京駅丸の内駅舎→北ドーム→東京ステーションギャラリー→南ドーム
→三菱一号館美術館のカフェ1894→丸の内仲通りのイルミネーション

<東京駅の風景>
はん亭@新丸ビル5Fより。
高層ビルに負けない、風格ある佇まい。




北側のドーム。天井を見上げて。
ドーム内には、方角を示す干支のレリーフが8箇所に施されています。
レリーフの干支の動物は南北のドームで一緒。
北、東、南、西を表す、子(ねずみ)、卯(うさぎ)、午(うま)、酉(とり)がいません。


東京ステーションギャラリー(1~3F)では、
東京駅復原工事完成記念展「始発電車を待ちながら」を開催中(~2/24)。
9人(組)のアーティストによる、東京駅・鉄道をテーマにした作品が展示されています(→)。
空間も、現代アートも見応えがあり、楽しめました。
ギャラリー内には、創建当時の赤レンガの壁、鉄骨が残されています。


ギャラリー2Fの展示室からミュージアムショップに繋がる回廊より。
わぁ~ ここに出るんだ、って感激!
 

駅前広場にて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013

2013-01-01 00:00:00 | others
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2013年が皆様にとって実り多き一年になりますように。
マイペースな更新になるかと思いますが、
時々のぞいていただけると嬉しいです。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬に

2012-12-31 16:00:00 | others
MacBook Airのヒンジ部分が壊れ、
修理依頼のため、アップルストア銀座へ。
壊れたのが30日でまだよかったと思うことにしよう。
* * * * * * * * * *
2012年も残りわずか。
blogにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
来年もまた多くの出会いがありますように。
よいお年をお迎えください。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みとちゃん

2012-12-05 19:04:53 | others
いつのまにか、水戸市のマスコットキャラクターみとちゃんが誕生してました。
 
水戸黄門、水戸納豆、偕楽園の梅、誕生日が3月10日って、わかりやすいですね!
(私もblogのIDに310を使っていますが... )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅

2012-11-04 21:29:40 | others
10月に保存復原工事が完了した、東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎。
赤レンガに白い花崗岩を組み合わせたデザインで、青空に映えます。
南北二つのドームの天井には、
列車の車輪、鷲の彫刻、方角を示す干支のレリーフなどの装飾が施されています。
美しさにため息が. . .
色使いも素敵で、ずっと眺めていたい。


ドーム内には、方角を示す干支のレリーフが8箇所に施されています。
レリーフの干支の動物は南北のドームで一緒。
北、東、南、西を表す、子(ねずみ)、卯(うさぎ)、午(うま)、酉(とり)がいません。
画像は来年の干支の巳(へび)。

レリーフの黒く変色した箇所@南ドームは、
戦災で焼失を免れた部分を利用しているそうです。


<おまけ>
東京駅赤レンガ駅舎の模型。
東京メトロ丸ノ内線に行く途中の地下通路で遭遇。
右上にはC6215のプレート。


<おみやげ>
Ess-a-Bagel(エッサベーグル)・プレーン。

大丸東京店B1F、KG'S New York Deli にて。
マルイチベーグルの方がむぎゅーとしているかな~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町散歩

2012-11-03 17:36:29 | others
スカーツリータウンを後にし、浅草・かっぱ橋道具街へ。
夫は初めての浅草だったので、メインの観光スポットもまわりました。

<巡ったところ>
雷門、仲見世、浅草寺→粉花(天然酵母パン)→千葉屋(大学いも)
合羽橋珈琲かっぱ橋道具街キャニオンDr. Goods、食品サンプルのお店など。

雷門。
平日であることを忘れる賑わい。


観光スポットの喧噪からのがれて. . .
粉花(このはな)・千葉屋・合羽橋珈琲


遅めのランチは落ち着いた佇まいの合羽橋珈琲で。
豆乳と野菜のスープカレーのセット、ダージリンティー(+100円)、ソルベ付き、
ミックスサンド、グレープフルーツジュースを注文、シェアして。
カレーは豆乳を加えることで、まろやかに。
みじん切り玉葱で、自然なとろみがついています。
サンドイッチはパンがふわふわ。
どれもおいしくて、満足!
禁煙室の窓側の席は日よけがなく、眩しかったです(夫が)。
2Fはsoiという器のお店です。


かっぱ橋道具街にて。
思いがけず、正面にスカイツリーが...。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2012-11-03 17:29:58 | others
昨日(11/2)、振替休日で休みだった夫と東京スカイツリーへ。
通勤ラッシュのピークの時間帯より少し遅らせて移動。
永田町で有楽町線から半蔵門線に乗換え、押上へ(乗換数を優先)。
9:25に当日券売場に並び、5分ほどで購入できました。

雲ひとつない青空。


フロア350より。ビルの向こうに富士山がきれいにみえました。


[左]フロア450のソラカラポイント(地上451.2mの最高到達ポイント)にて。
[中]広がり感、浮遊感を体感できるスポット。三面鏡のようになっています。
[右]フロア340のガラス床。スペーシアが走っていくのをパチリ。

夫はiPhone5の写真撮影アプリをあれこれ試していたみたい。

東京ソラマチのお気に入りショップを見た後、
100%ChocolateCafe. にてエネルギーチャージ。
この頃(12時過ぎ)にはスカイツリーへの入場が制限され、整理券が配布されていました。

100%チョコソフトクリームとホットティーを注文。
ホワイトチョコレートが練り込まれた、リッチなソフトクリーム。
ドリンクを注文すると、365日のチョコレートが付きます。
この日はメキシコ ハイミルク。

この後、浅草へ...。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする