福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

ちばレポ&緑&アートをどうする?な一日

2016年09月10日 | アート・文化


おゆみ野地域の3つの青少年育成委員会が集まって1年に一度意見交換をする「3育成の会」で、ちばレポについてじっくり聞きました。
青少年育成委員会では定期的に地域パトロールを行い、その都度報告書にまとめています。
危ないところ、店舗からの聞き取り、子どもたちの様子、そして公共物の破損など丁寧に拾っています。

これってちばレポ案件で上げたら広域で情報共有できるはず。
広域とは、広い地域とともに行政も横断的に、という意味です。

日頃熱心に地域をめぐっている委員のみなさんには、ちばレポの有効性がピンときて、その機能はとても好評でした。
知らなかった!
耳にしていたあの便利なものは、これだったのね!
等の声が上がりました。

使い方の説明を聞いたのちには、さらにどんな風に使ってみたいか、その可能性についてグループディスカッションをしました。
・公園情報
・子どもたちの様子
・自転車に関する特集
・パトロールのコーナーを設ける
・市民が参加することに踏み込む
・駅伝直前の遊歩道点検
・地域限定のリアルな情報のやり取り
・ポイント制の導入
などのアイディがたくさん出ました。

まちの様子を良く知っている人たちが使いこなしたら、その活動をサポートできるのではないかと感じました。

苦情通報急行装置と誤解され易いですが、ポジティブ情報の収集にもその力を発揮してほしい。
今日から、新しいテーマレポートが始まっています。
千葉市のお勧めスポットと説明文をレポートしよう!
チャレンジしてみてください。

午後は、緑の会議に参加しました。
 
前回、体制について問題提起があり、役員のみなさんで話し合った結果を受けて、今日は再度その意義について意見交換をしました。
その中で、
・行政への要望の場ではなく、行政と一緒になって解決策を考え見出す場であること
・実践をしている個人や団体に呼び掛けて、情報を増やしていくこと
・活動している人だけが課題を抱えるのではなく、参加者で共有していくこと
などについて、確認しました。
同時に、公園の遊具の更新について、すごーく面白いアイディアが浮かびました。
実現するように、努力してみたいと思います。

夜は、アートマネジメント講座
 
アートマネジメントとは、そもそも何ぞや・・・というレクチャーも興味深かったのですが、個人的に心に残ったのは
・正解でも間違いでもない、納得解というものを探し当てる
・内外の資源を最大限に効率的に使う
ということでした。
流れを聞いていないと、何のこっちゃ?
と思われるかもしれませんが、深いですよ、この二つ。

次回は、10月8日の午後7時から開催します。
テーマは、「音楽かける何かは無限大 景色・場所・人の広がりを求めて」です。
仙台から、千田祥子さんに来ていただきます。
場所は、みんなの広場です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿