本日も日付ネタで失礼します。
4月3日=クモハ43ということなのですが、
いずれも掲載済み画像の再利用となります^^;
まずは・・
いきなりの色物ではありますが(汗)
クモハ43 804です。
1978年3月31日、大糸線 北松本支所にて貴重なお顔が拝めました^^
続いては・・
正統派?スカ色のクモハ43 013。
前回のクモハ42 011と同じく、1978年11月23日の
身延線富士宮電留線にて。
飯田線のクモハ43の画像はこれしかないため、
おまけで・・・
大元はモハ43だったクモハ50 002を。
こちらも、同日同所にての撮影です。
左側にチラリと超大物がいたりします^^
色物と正統派・・・
自分的には断然!色物43 804がお気に入りなのですが、
皆さんのご判断や如何に^^
4月3日=クモハ43ということなのですが、
いずれも掲載済み画像の再利用となります^^;
まずは・・
いきなりの色物ではありますが(汗)
クモハ43 804です。
1978年3月31日、大糸線 北松本支所にて貴重なお顔が拝めました^^
続いては・・
正統派?スカ色のクモハ43 013。
前回のクモハ42 011と同じく、1978年11月23日の
身延線富士宮電留線にて。
飯田線のクモハ43の画像はこれしかないため、
おまけで・・・
大元はモハ43だったクモハ50 002を。
こちらも、同日同所にての撮影です。
左側にチラリと超大物がいたりします^^
色物と正統派・・・
自分的には断然!色物43 804がお気に入りなのですが、
皆さんのご判断や如何に^^
期待通りのご投稿、ありがとうございます(笑)。
長キマへは二回訪れていますが、二回ともこの43には会えませんでした。小生は”青”へ一票です。なんで前面の扉だけ色が違うんでしょうね?
いずれにしても幌がついている方がイカしてみえる42系ですね。
クモハ43804の貫通扉は、
運転台の内装色だったのですね!
普通なら・・・
外装と同じになるはずなのに疑問ですネ!
中間運転台化として扱われていたのでしょうか?
貴重な画像のアップありがとうございました。
☆ポチ☆
”青”派のtomさんに喜んでもらえて、なによりです^^
43804の前面扉は室内色ですね。
半室式の運転台が中間車として重宝されたようです。
皆さん、流石に鋭いですねぇ^^
そういえば、広ウヘのクモハ42001も幌が付いてる側の前面扉上部が
内装色でしたね。
自分では撮影出来ませんでしたが・・(悔)
考えて見ますと、私など小学生の頃旧形国電に関心を持って飯田線や身延線の戦前形を写真で見たときには、もうスカ色になってそれなりに年月も経っていたのですね。珍しく思えたスカイブルーの804に一票です(^^;
小学生の頃はブドウ色の関西、スカ色の関東という勝手なイメージが
あったのですが、1975年頃の『鉄道ジャーナル』誌だったでしょうか、
車両の色の特集号で、地方で派手な色に塗られた旧型国電を見て
”衝撃”を覚えたものです^^;
中でも大糸線のスカイブルーは強烈で、一目惚れしてしまいました(笑)