ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

カンテラの思い出。

2014-02-10 19:33:05 | 旧 構内係の部屋
一昨日から昨日にかけて、東京では45年ぶりという
27cmの積雪でしたが、昨日今日で大分融けてきましたね。


昨日の雪景色を見ていて、'80年代前半に某操車場で
構内係をしていた頃の事を思い出しました。


操車場で雪といえば、『カンテラ』です。


『カンテラ』をご存知でない方の為に簡単に説明しますと
早い話しが小さな石油ストーブです^^;
(融雪カンテラで画像検索すると出てきます)
これを可動部が凍結しないように、転轍機の下で燃やすわけです(電動転轍機のみ)


自分のいた操車場は、いくつあるのか数えた事もないほど
沢山の転轍機があり、電動のモノも沢山ありました。
冬になる前に『カンテラ』を置くスペースを掘っておき、
雪の予報が出ると、いよいよこの『カンテラ』をセット。
そして、いざ降り出すと一斉に点火します。


夜などは、あちらこちらで小さな炎が揺らめき、
独特の雰囲気がありました♪
などと呑気な事ばかりも言ってられなく・・・
燃料の補充を怠ると、すぐに不転換が発生してしまうため、
こまめな燃料補充が必要で骨が折れました。


さらに・・・
置く位置を間違えると、枕木が燃えてしまいます^^;


遠目に見て、『お~、よく燃えてるな~♪』と思い、
近づいてみると枕木が燃えている・・・
そんな事が何回もありました(苦笑)




イメージ 1
こちらは雪景色ではありませんが・・・
1994年9月17日、男鹿線 男鹿駅で撮影した転轍機です(手動ですが・・汗)




近年では、電熱による融雪機が大勢を占めているようで
『石油カンテラ』の出番も少なくなっているようですね。


あの幻想的な風景も、昭和とともに遠くになりつつあるのでしょうか・・・







コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野五輪の頃。 | トップ | 影絵のように。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (garatahmet)
2014-02-10 20:09:00
こんばんは。
頻繁に電車が走るようなポイントでも、カンテラの炎を見たことがありましたが、あれを設置する保線の方など、大変だなぁと思っていました。ショッポーさんも色々ご苦労があったのですね。
きょう、たまたま聴いていたラジオで、最近は電熱式になっているという話をしていまして、それでもカンテラの方が効果が高い、というような話を聞いたところです。
返信する
Unknown (ショッポー)
2014-02-10 21:31:00
garatahmetさん、こんばんは♪
そういえば、なぜ構内係の自分達がやっていたのでしょう・・
当時は保線係もいたのですが・・・??
列車も運休が多くて、貨車の入換えが無かったからかな??^^;
ラジオは聞いてみたかったですねぇ!
やはり電熱より”直火”の方が効きそうですよね♪
返信する
Unknown (ショッポー)
2014-02-10 23:07:00
ナイショさん、こんばんは♪
民鉄では、まだまだオイル式が見られるのですね。
一昨日は、たしかに想定外の降り方でしたからねぇ!
(細かなコメントは自粛いたします・・^^;)
ご苦労さまでした^^
返信する

コメントを投稿

旧 構内係の部屋」カテゴリの最新記事