LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

人力車&絵本カフェ

2011-01-24 10:32:28 | Shops
    
週末は、殿の会社の同僚家族が訪ねてきたので、鎌倉観光案内をしました。といっても、お互い子連れなので行けるところはごくごく限られてたのだけれど、それでも満喫してくれたようでほっ
お寺や神社にはあまり興味がないとのことだったので(って鎌倉はそれがメインなのに~)、長谷寺のみをご案内。階段登って見える景色が気持ちいいし、子供たちは洞窟が楽しい。もちろん、いつもの“なみへい”(一丁焼きの鯛焼き屋さん)は外せませぬ。ご案内したら、同僚の方ってば面白いの。3つくらい食べたのちに神妙な顔をして言った言葉、

「あの、私・・・自分の胃を甘くみてました。・・・追加であと2個食べてもいいですか?」

あはっ。こういう人大好き!同類ばんざ~い。食いしん坊って毎日が楽しいな、って思います(自己肯定)。

そして、翌日。長男の5歳の誕生日祝いにじいじが人力車に乗せてくれると前々から約束してたので、次男は殿に託し、二人でいざ長谷again
でがけ間際、いきなり靴下を脱ぎだす長男。ど、どうした!?
人力車に乗るから足袋にはきかえるそうです。はりきってました!

さて、鎌倉にはたくさん人力車が走っているのだけれど、今回お願いしたのは大きな会社組織に属している人ではなくて、個人でがんばっていらっしゃる方。
老舗で人力車の老舗有風亭の青木氏のお弟子さん、有風亭飛車清水さんにお願いしました~。TVチャンピオンにも出たそうな。とっても気持ちのいい方でした
ほかのところが一人いくらに対し、こちらは一台の料金で良心的なお値段(それでも高いけど。だから、じいじにお願いしちゃったのだけれど)。250キロまでOKとのことだったので、当初予定になかった私まで乗ってしまいました。恥ずかしかったけれど、次に乗ることはないと思われたので・・・。長男はじいじの膝の上でご満悦。10分の最短コースでしたけど、乗り心地は抜群で、ネパールでバウンドしまくりのリキシャのイメージが強かった私は、「ああ、やっぱり日本の道路ってちゃんとしてる!」なんてところに感心したりして。図書館まで毎週歩いているいつもの道だったけど、景色が違ってみえるから不思議でした。

ああ、そうよね。ものごとは何でもそうなのかも。
ちょっと視点を変えたり、工夫するだけで、いつもと違う風景が見えてくる。子供と一緒にスキップしながら歩いたらそれだけでも楽しくなったもんね。日常がツマンナイ、飽きたと思っても自分次第で限りなく楽しいものにできるんだった。その点子供は楽しむ天才だなあ、って思う。ただの箱がいろんなものに変身し、ハンカチ一枚あれば永遠と遊べる。大人は新しいモノに飛びついて買いたがり、楽しい体験を遠くへ遠くへ、非日常に求めるけれど、子供は日常の中で楽しめる。地に足がつきながらも、世界を広げられるんだなあ

さて、じいじと分かれたあとは次男がいなかったので長男とカフェでデートしました♪
赤い扉のかわいい絵本カフェSONG BOOK Café。まあ・・・、正直なところ置いてある絵本は私の好みとは違ったものが多かったのだけれど。でも、鎌倉中央図書館は古くてあまり長居したい雰囲気の場所ではないので、同じ絵本でもこういう空間で読めるは嬉しいです。絵本も五感で読みたいから、空間もやっぱり大事!

好みの絵本といえば、昨年12月にオープンしたsyocaに置いてある絵本はどれもドンピシャで、いるだけでワクワクする空間です。とおっても小さな空間だけれど、絵本と絵本のための家具のお店。家具デザイナーたちのセレクトした絵本が置いてあるんです。ゆっくり座って読んだりできないのが残念だけれど、こういう空間をおうちに設けられたらいいな~、って思います。

長男とのデート楽しかったぁ~。が、現実はその後歩き疲れた長男ぐずぐずモードで恐い母さん復活。嗚呼
おうちに戻って絵本を読んで、にっこり眠りについた長男。珍しく殿に読んでもらっていました。やっぱり絵本は親子をつなぐ架け橋だなあ、ってしみじみ。これからもいっぱいいっぱい読んであげたいと思いマス。


高いし恥ずかしいけれど、違う高さ(人力車)から鎌倉歩きをしてみた~い。人力車応援したい!、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachi)
2011-01-24 11:15:34
5歳のお誕生日おめでとうございます

人力車~私も鎌倉で一回だけ乗った事あります
楽しいですよねぇ

地元の友達は京都で昔、人力車引いてました
でも京都では恥ずかしくて乗った事なかったんですが・・・・

しかし、誕生日に人力車なかなかシブいですね
Unknown (相方)
2011-01-24 19:10:15
これからも、ちょくちょく一緒に出掛けてあげて。僕が作業をしている時のK君は、邪魔になるどころかお手伝いしてくれるし、会話相手にもなる。食事の用意さえしてくれれば朝から夕方まで問題なし。
Unknown (おちぃ)
2011-01-29 21:10:21
おめでとうー!
うちもいつか人力車に乗せてあげたくて。グランマとも毎度人力車に鎌倉で乗りたいね~今度ねーなんて話してたのよん。調べようかと思ってた矢先嬉しい情報サンキューねん春の卒会祝いに頼もうかなー

お返事 (enjoy_lohas(管理人))
2011-02-07 13:19:49
≫sachiさん

遅ればせながらありがとう!
人力車、地元だとかなり恥ずかしいね~。
けど、楽しいね♪来年の誕生日も乗るって
はりきってます。


≫相方よ

その食事の用意がなければなおパラダイス(笑)。


≫おちぃさま

この方おすすめです。やっぱり商業主義って
感じがしないのがいいわ~。10分はホント
あっという間だけどね(^_^;