LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

単純で深い

2012-01-24 16:06:42 | 


大切なことっていつもシンプルだなー、って思う。
言葉は多くいらない

しかし、私の場合は・・・はい、簡潔なブログ書けない連盟会員でーす
なんかついどうしてそうなったか経緯という過程の気持ちまでつらつら書きたくなってしまうのよね~

先日、図書館で育児雑誌クーヨンをぱらぱらめくっていたのですが、ちょうど俳句特集でした。
五七五の世界、まさにシンプルの極致!

ちゃんと読んでないけど、俳句こそまさに日常の中にきらめきを見つけるってことなんだなあ、としみじみ思う今日この頃なんです。かといって私には思いつかないのだけれど

うちの場合は両親が短歌と俳句をしていました(父は継続中)。母は還暦のときにいままで作った短歌の自選ベストをまとめていたのだけれど、それらを読んでいると、不思議と写真よりも遥かにそのときの情景や心境が目に浮かんでくるのです。短文の中にぎゅっとエッセンスが閉じ込められていて、ひとつひとつの言葉自体の持つ深さがとてつもない存在感を持って語りかけてくるとでも言うのかしら・・・。小さな箱を開けたら、ぱぁっと中の光が輝き放たれる感じ?
思い出の小箱たち。


単純で、深い
祈りが、こもる。

母は理想とする生き方を一ページ目に書いていたのだけれど、辞世の歌となりました。
それに対する父の返歌に、ちょっとうるっときてしまった。死んだ直後はもう俳句も作れないと落胆していた父だったけれど、詠むことは供養になると仲間から言われて復活したのです。

母の辞世の歌 

静かなるみやこわすれの花に似て
          清楚に深く一生(ひとよ)ありたき 

父の返歌

     つつましきみやこわすれの静けさを
            わが身と生きし君を忘れじ   



なんかうらやましい関係だなー。

美しいモノが好きで、音楽はクラシック、美術はヨーロッパのもの、複雑な飾りのほうが好きだったように思えた母。バラのほうを好んでいるかのように見えたけれど、根底は常に野の花があった。モノのない時代に育った母にとって、初めてみた海外の美術品やクラシック音楽は心揺さぶる衝撃だった。でも、短歌を通し、日常のきらめきに目を留めていたら行きつくところは結局シンプルだったんだなあ。


私の好きなマオリやネイティブハワイアンなどの先住民族の人たちの言葉もすべてシンプルなんです。語彙が少ない、けど深い。
日本もどちらかというとそちら寄りなのかな、なんて。

短歌・俳句の世界、日本の美、残していきたいなあ。
どなたかー(笑)?

※ 写真はダイコンの花です。大好きな野の花のひとつ。


短い言葉に込められた力を感じ取ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


書いて豊かに

2012-01-16 12:13:11 | 徒然日記
 

今年のテーマには特に掲げなかったけれど、積極的にやろうと思ってることがもう一つ。

それは、ズバリ

 書く 
ということ。書いて書いて書きまくるぞー
タイトルの「書いて豊かに」って儲け話じゃありません
実家を整理していたとき見つけたのは、自分が小学生の頃書きためていた創作童話のノートの数々。うまく書こうとか人にどう思われるとか全く意識せず、ただただ書いて楽しかったあの頃を忘れていました。当時の私は空想の世界の住人で、人生豊かだったなあ。黄金期

そこで、あの頃の私と同じく本に夢中の里子ちゃん(小学5年生)が年末年始に来たときに、よしっ彼女にもこの楽しさを味わってもらおうと促してみたものの・・・

「え~、書けないよお。やだよー。やだやだ!」

と猛烈拒否。そりゃ、いきなり言われたらそうか
ということで、提案したのが、交互に書いていくというもの。それも最初は拒否していたけれど、最初の一文を口頭で言ったら照れながらも彼女の中に隠しきれない好奇心が。「続きやらないのー?」って。あんなに一緒に作りたがっていたケーキ作りも放棄して、お話作りに興味がムクムク~
そこで、用意してあったノート登場!うさぎの写真が表紙だったので、書き出しはこうです。

『それは、キッチンに突然現れた一匹のうさぎから物語は始まりました。』

ん~、どうしよう?と言いつつ楽しそうな里子ちゃん。最初のほうは一文しかつなぐことはできなかったけれど、私に家事をさせてくれないくらい次をせがみ始める。いいぞ、いいぞ
一文か次第に二行になり、三行になり・・・十行くらいまで続けて書けるように。彼女の想像力が詰らないようにこちらも工夫しながら書くのでなかなか頭を使います
魔女ばあさんに捕まった小ウサギのジョンが他の仲間のうさぎたちと友情をはぐくみながら脱走をはかるという内容になってきたのですが、なんせ交互に書いていくので展開が読めない!頭の中で展開を考えていても、次の文章で里子ちゃんにくつがえされてしまう。彼女が詰り始めると、

「・・・どうやら○○にカギがありそうです。でも、どうやって?」
「○○と△△、一体どういうつながりなんだろう?」

のような疑問形を最後の文にすれば答え(=展開)を彼女が考えるので面白い。彼女から引き出していくのが私もたまらなく面白い作業で二人で夢中になってしまいました

あー、でもね、これ、この楽しさ、分かってくれる人なかなかいない。
「今日お話作って書いたんだよ!」
とお隣さんにうれしそうに報告する里子ちゃんだったけれど、返ってきた反応は冷めた声で
「ふーん、へー、ま、続かないだろうね」
・・・って、子供のワクワク壊さないで~。養護施設の先生は、「へえ~、すごいねー」とは言うものの「お話?」ポカーンという感じで、一生懸命合わせてる感じ。まあ、「本ばかり読んでないで外で遊びなさい」といつも言われるそうだから、そういう反応なんだろうなあ
殿に言ってみたところで、「読ませてよ」なんて反応はもちろん返ってくるハズもなく・・・
うん、いいのさ、周りの反応なんて(←負け惜しみ)。彼らは人生の中で損してることに気付いていない!ってことにしておこう、うん

書くって不思議。書く前は書けないと思っても、いったん書きだすと勝手に筆が走り出す。
ブログも毎日書いていた頃は書きたいことが次々と起こってきた。書かないとただ日常が流れていくのに・・・。
今回、母が残してくれた育児日記が私の宝物になっているので、いまさらだけれど、自分も子供たちにと思って振り返り(笑)育児日記用のノートも買ってきました!

書く(手書きね)と記憶に残る。発見がある。書くと・・・日々が豊かになる

読書ノート、日記、創作、手紙・・・もう何でも思いつくまま書いて書いて書きまくろうと思います。


PCの日々で手書きの感覚忘れてたけど、確かに書くと発見がある、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村

買い物で被災地支援

2012-01-12 00:10:42 | お気に入りのモノ



先日おひとり様時間をいただいて(殿ありがとう!)話題の辻堂のテラスモールに行って参りました~。
いや~、ほしいものがナイっ すぐさまいつもの本屋に飛び込みました~(笑)。
で、見つけたのがスポンジワイプ。有隣堂では雑貨と本が置いてあるんですね~。楽しい 知り合いへの贈り物に「これだ~!」と見つけてうれしくなりました

自分が断捨離始めて少々困ってしまうのが人への贈り物。もらうほうの人もモノ増やしたくないだろうなあとか考え始めるとあげたいものが出てこない 胃袋に消えてなくなるものとか日常使いの消耗品でセンスがいいものとかがいいのかなー?

スポンジワイプとは北欧からやってきたエコキッチングッズで、水ぶきに使うスポンジ。使い勝手がいいのはもちろんのこと土に還る素材。ムーミン柄とかデザインもかわいいので置くだけでもワクワクできそう
しかも、今回見つけたのは『おひさま復興支援プロジェクト』と言って、1枚につき30円被災地へのソーラーパネルの設置に使われるんですって

「売り上げの一部を被災地支援に使います」
と記載されてる商品はほかにも見かけるけれど、具体的に「ソーラーパネルに」と書かれているのがうれしい。
だって、どういう未来を作りたいかにちょっとだけかかわれるんだもの。10人のデザイナーさんのデザインから選べるので、何枚か持っていても楽しい♪ 家事しながら、見るたびに被災地に思いをはせられるし、届くのがソーラーエネルギーだと思うと未来への希望がわいてくるような気がして・・・。自分用にも買おうかな。

1枚につきたったの30円。ソーラーパネルの値段を思ったら一体何台贈れるんだろう?って正直思う。
でも、流れを作るのは消費者の私たちじゃないか~?おうよ。
Coop Americaによれば市場の2%が変われば流れが変わり残りの98%も変わるという。フェアトレードコーヒーはイギリスの学生たちが運動はじめて一年で市場の3%を占めたおかげでいろんなところで買えるようになったんですって。

政治に私たちの声を反映させるのは遠い道のり。もちろんそれも大事でやっていかなくちゃいけないけれど、日々の自分たちの買い物で流れを変えることができるのなら、すぐできる。毎日できる。消費者が流れを作って企業や政府を引っ張っていこうじゃあないの
たった一枚買っただけで、この壮大な計画(笑)。いやいや、でもバカにできませんよー。
これからはちょっとした贈り物はコレに決定です


買い物で流れが変わるならちょっと希望がわいてきた、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


夢ある手抜き☆

2012-01-11 07:43:15 | Cooking&Baking


基本手抜き・・・粗食・・・シンプル食(うん、これが一番響きがいい!?)の我が家。
友達が来るときはそれなりに料理するけれど、普段はほーんとシンプル。よく言えばハレとケをきちんと分けるとでも言いましょうか
いや、でもね、今の人たちって飽食過ぎるんですって。毎日ごちそう、毎日がクリスマスで子供にまで成人病が増える 作らなくてもお惣菜いくらでも買えちゃうから食卓に並ぶのは豪華というのが実現できるんだな~。たまに品数が増えるからありがたみも増す・・・と自己弁護してみたりして
でも、全然病気しないうちの子たち、このシンプル食でいいのかな、って思ってマス。

さて、そんな我が家の昨日のシンプル食。手抜きは手抜きでもひと工夫加えて夢ある手抜きに~
いつも頼んでいる宅配ナチュラルコープで珍しく1.5斤の食パンがあったのでおうちにしてみました~子供たちからは歓声があがりましたよ~
スープも手抜き。クリームコーンに豆乳、塩・胡椒だけのシンプルポタージュにブロッコリーを入れただけ。
でもね、おうちの形にするだけでなんか楽しいんです。パンとスープだけなのに

写真では見えないけれど、中には小人さんが入っていて、窓からのぞいているんですよ~

「え~(これだけ?)」から「わ~」へのひと工夫。
気分は森のレストランでした♪みなさまのひと工夫もぜひ教えてください。



ひと工夫で楽しくいいね~、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村

今年のテーマはアン!?

2012-01-08 01:43:55 | 
  

はい、とっくに明けちゃってますね
昨年は拙ブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

さてさて、年末は父と宮古島で過ごして来ました~。沖縄の海の色が一番好きと母が言っていたので遺影を持ってね。チビたちのせいで?おかげで?なんともにぎやかな明るい旅となりましたが、宮古島レポートはまた追い追い~。どこまでも続く色とりどりの碧い海、乳白色の砂浜、汚しちゃいけない!って思いました。

えー、今年の抱負。毎年個人的なことここで宣言してどうするんだという思いもありますが、宣言すると後には引けない効果がありまして昨年は、女優への道&裁かないこと、なーんて掲げてました。一昨年よりは宣言したことで常に意識し、少しは進歩できた気がします・・・家族以外に関しては 今年は、それをきちんと家庭内でもできるようにすることですね、ハイ。なんとも低レベルな目標。まずは足元の家族でしょーに。はい、心します

もうひとつ今年のテーマは 

「世の中を美しくすること」

これを日々意識していきたいと思います。あー、書いちゃった。ちょっと恥ずかしいけど、宣言しちゃった これ、どこから来ているかというと・・・バーバラ・クーニーの『ルピナスさん』という絵本、みなさん御存じでしょうか?チビもお気に入りです!

 

「世の中を美しくするために何かできることをしなさい」とおじいさんから教えられて育ってきたルピナスさん。おばあさんになってしたことは村中にルピナスの花の種をまいて、花でみなの心をあたたかくすることでした。絵本なので短いけれど、深い!
これを読んだとき、亡き母が生涯を通じて愛してやまなかった『赤毛のアン』シリーズのアンの生き方を思い出しました。シリーズ第二巻の中でギルバートが人類に恩返しするため医者になりたいと告白するのに対し、アンはこんなことを言うのです。

「あたしは人生の美しさを増したいと思うの」とアンは夢みるように、「人間の知識をもっと深めたいというのとは少しちがうわね・・・もっとも、それこそ一番気高い理想だということは知ってますけどね・・・でも、あたしは、自分がこの世に生きているために、ほかの人たちが、いっそうたのしく、暮せるようにしたいの・・・どんなに小さな喜びでも幸福な思いでも、もしあたしがなかったら味わえなかったろうというものを世の中へ贈りたいの」

これこそ母も目指していた生き方でした。そして、多くの私の友達も確かにそれを母から受け取ったと言ってくれています。母と私は性格も違うし、やり方も違うけれど、でも大きな枠で同じような生き方目指したいな、と。余談ですが、最後に母が読んでいた本、枕元にあった本はアンのシリーズでした・・・

あー、こうやってここで宣言しちゃうとまた家族から「そんなこと言って全然実践が伴ってない!」と言われちゃうんだろうな~よし、言わせなくってよ~。
母と違って、細やかさに欠け、雑な私なので“美しい”という表現にあてはまることはできないかもしれないけれど、でもひとつひとつの出会いを大事にして、相手が何かほわっとした気持ちになってくれたらいいなー、と思います

2012年、種まきの年。

今年もみなさまにとって、あたたかいものが心にいっぱい流れる一年になりますように


たとえ小さくても一人一人が世の中を美しくすることを意識したら素敵じゃない?、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村