日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

京を巡る(13)妙顕寺 花手水と秀吉

2021-02-18 | 仏閣

各地の寺社で話題になっている「花手水

妙顕寺にもありました。

華やかで写真映えするとあって、インスタなどSNSで大人気になっています。

妙顕寺の庭園とのコラボも見事なものです。

そして、こんな案内もありました。

ここは、豊臣秀吉ゆかりの地でもあります。

柱の傷わかりますか?

 

妙顕寺は天文17年(1548年)、二条西洞院に再建されますが、天正12年(1584年)、豊臣秀吉の命により、現在地に移転。
そして秀吉は、妙顕寺跡地に二条第妙顕寺城を築きました。

 

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 




 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京を巡る(12)妙顕寺 和紙の芸... | トップ | 京を巡る(14)妙顕寺 勅使門 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsuguo shikata)
2021-02-19 07:08:17
京都の妙顕寺の花手水鉢と庭園とのコラボも見事な撮影と記事です!
返信する
四方さんへ (しずか)
2021-02-19 07:25:28
四方さん、ありがとうございます(*'▽')
妙顕寺の素晴らしさが続きます!
返信する

コメントを投稿

仏閣」カテゴリの最新記事