goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

稲荷町「ハリマ ケバブ ビリヤニ」、ここの系列はどこも美味しいなぁっ☆①

2014年09月08日 | 東京@カレー


これまた結構前の記事になっちゃいます(´+ω+`)

カレー記事はほんとボキャブラリーのなさに書いてて凹みます。
スイーツだと「ふわふわ~」「甘くて美味し~」なんて書いても許される感があるけど、
カレーはスパイス、調理法、特性など専門的な感想を書かないとおバカさんの文章に見えちゃって。。

食べてると一番テンション上がるのに、書くとなるとテンションが上がらないw

そういうの書ける人ってホント羨ましいです。
もうちょっと本でも読んで文章書くのを上手くなりたいものです。




稲荷町にある「ハリマ ケバブ ビリヤニ」

六本木のお店が好きだったのでここも行きたいなーと思ってました。


やはりこちらもテーブルセッティングがすごいキレイ!
新店舗とはいえ完全改装ではなさそうなので店内やお手洗いは使用感ありますが、
きちっとしたテーブルを見るだけで気持ちがいいです(^-^)




まずはハイボール☆


メニューを見てみると六本木と同じみたいですね。

友達が遅刻して30分以上ボーッと待ってたので、注文するものを吟味してましたw


飲み放題スペシャルサービスのコースを一人前。
そしてあともう一人は焼き物セットをワンプレート注文することにしました☆

それぞれ同じコースじゃなくても色々注文OKっていうのが嬉しいんですよねー。




「マサラパパール」

コースの一品目は軽いおつまみからスタート。
……ってあれ?
コースは一人前なのに2人分?




「サラダ」

おわわ!

コースのサラダなんですが、これまたすごいボリューム。

ドレッシングは普通なフレンチドレッシング。




タンドリーチキン
ラムシッカバブ
フィッシュティカ
チキンマライティッカ



コースの焼き物たちです。

どれもジューシーで美味しいっ。
特にマライティッカはこんなにクリーミーなのは珍しいと思います。

チャトニも美味しいのですが、それぞれ完成度が高かったので使い道がないくらいw




「タンドリーパラター」

パタラニマチリ マグロ
ハリヤリチキンティッカ
パニールムスカ



これは単品で注文した焼き物プレート。
タンドールメニューから、好きなものを3つ選べる盛り合わせにしましたヾ(´∇`)ノ


コースの焼き物も美味しいですが特にこのチョイスは自分としても良いチョイスでした♪

ミントとコリアンダーの香り高さが印象的でした。




名前は忘れましたがサービスで出てきた1品です!
ありがたい~^^

メニューにはありませんでした。

チキンとコリアンダーのパコラってかんじ。




「チキンビリヤニ」

コースのビリヤニはチキン。
マトンが食べたいなーと思ったけどチキンも美味しい~^^

しっとりパラパラ。
スパイスもミントもすごく香ってきます。

コースの1部だけどクオリティはすごく高いです。



後半へ続く~

品川「ディーン&デルーカ マーケットストア」、品川限定モーニング

2014年09月07日 | 東京@パン


3回目の品川モーニング♪

行きたい喫茶店があるんですが、この日は軽めのモーニングにしたかったので
ディーンデルーカに立ち寄ることにしました( ´ ▽ ` )


品川限定モーニングセットがあるそうです。




でも焼き菓子やパンたちも美味しそう。。

ディーンデルーカでパンを買ったことって数回くらいしかないんですが
見るたびに美味しそうなディスプレイに惹かれてはいるんですよね~。

大きめサイズだったり、どれも甘そうだったり。
豪快そうな見た目はアメリカーンなかんじですが(笑)



席を確保して、カウンターで注文です。

注文を受けてから後ろで焼き始めるので、しばし待ちます。


飲み物は、少し肌寒くなってきたのでホットコーヒーに。




これが厚切りバタートーストのモーニングです☆


確かに厚切りっ。
でもサイズ自体が小さいので、市販の4枚切りと量は同じくらいかもw
メニューには日替わりのトーストって書いてあったけど・・。
他にフレーバーってあるのかな・・・?


ミミはサクッとしてるけど、中と底の部分はふかふか。




バターが溶けはじめて切れ目から染み込んでいきます。

バターの量は程よく、多すぎないので個人的にはちょうどいい感じでした^^
ジュワジュワに染み込んでるのが好きな人だとちょっと物足りないかも?

しょっぱくて美味しい~。




厚切りトーストって、ボリュームのある見た目のわりには軽く食べれちゃうんですよねw

あとからお腹にたまった感じはするのに、食べてる最中は軽くってあっという間に食べきれちゃうという(;^ω^)
食パンマジック!


トーストと一緒にコーヒーを飲みたかったけど断念。
猫舌なのでなかなか飲めないくらい熱くって、残ったのはテイクアウト(笑)
セルフのお水をいただきましたw


ディーンデルーカのパンも美味しそうだけど、お惣菜も美味しそうだなぁ~。
目の前の男性がパスタを食べてたんですが美味しそうで気になっちゃいましたw

ディーン&デルーカ マーケットストア 品川デリカテッセン / 品川駅北品川駅高輪台駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



池袋「八天堂」、八天堂のメロンパン。メロンパン・・?

2014年09月06日 | 東京@スイーツ


池袋の中央改札出てすぐ隣に出店している「八天堂」


前に池袋駅で降りた時に見かけて気になってたんですよね。

その時ちょうどメロンパンが食べたいプチブームが来ていたので(笑)
なので次に機会があったら買ってみようと思ってました^^




売り場を見てみると夏季限定のアイスクリームパンっていうのがあって
むしろメロンパンより食べたくなったんですが、あいにくの売り切れ(´・ω・`)

毎日入荷されるものじゃないみたいなのでいつも出会えるわけじゃないみたい。
しかもいつ入ってくるかも未定らしいですw

シャーベットパンってのもありました。




てことで、普通に最初から狙ってたメロンパンを。

お味は、カスタード、抹茶、小倉、チョコバナナの4種類。
私はカスタード♪


クリームパン同様、ちっこくて手のひらサイズです。




表面にはグレーズがかかってます。
冷えてるうちに食べないとグレーズが溶け出してベトベトしちゃいそう。

普通のメロンパンはビス生地で甘いけど、これはまた違ったタイプの甘さ。
表面はサクッとはしてるけど、メロンパンかというとちょっと違う印象ですねぇ。

生地は思った程しっとりはしてないけどフンワリ軽い食感。


クリームが多めに入ってるけどあんまり好みの味じゃないかなー。
以前クリームパンを買った時に生クリームを選んじゃって好みじゃなかったから
カスタードに期待してたんですが、こちらも好みではなかったです(笑)
なんというかコクが足りないというか風味がないというか。


んー。
なんだか惹かれるのにコレジャナイ感w

八天堂 JR池袋店パン / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



品川「ザ・シティ・ベーカリー」、2回目はキッシュv

2014年09月04日 | 東京@パン


「ザ・シティ・ベーカリー」のモーニングが良い感じだったので、数日後に再訪してきました^^


この日は平日の朝だったので、以前の土曜朝とはうってかわって人の群れがドドドーっと行き交ってますね。

店内もほぼ満席に近い感じです。



出勤中の人たちはせかせか忙しそう。私もサクッと朝ごはんを済ませちゃいましょうw





前回はエグベネを食べたので今回は何にしようかと前日から考えてました(笑)

CBモーニングプレートっていうのが豪華で良さそうでもあるけど
私が気になってたのは、フレンチトーストかキッシュのセットw


そんなにお腹は減ってなかったので、量的にはグラノーラでもちょうど良かったかもですが^^;





今回もセットのドリンクはアイスコーヒーに。


そろそろ冷たい飲み物が欲しくなる季節も終わりかなぁ・・・。





じゃん!
きました☆


これが「モーニングキッシュプレート」です\(^o^)/


添え物はエグベネの時と同じく、キャロットラペとシーザーサラダ。





ひょっとしてキッシュは季節によって内容が変わったりするのかな?


この時食べたのは、ほうれん草とベーコンのキッシュでした。

とてもスタンダードな組み合わせですね。





サクほろなパイ生地。
バターの塩気と香りがふわ~~ん。


とろっと柔らかなアパレイユには、ベーコン・ほうれん草がたっぷり。
ふわふわ^^

キッシュって、そんなに”美味しい~!”って感じることがないんですけど、ここのは結構好きでした。


サイズはそんなに大きくないのにお腹にたまりますね~。
バターたっぷりなパイ生地+生クリームだからでしょうね。
パクパクっと勢いで完食しちゃいましたが、食べ終えた後からズシッと。

タルト生地を使ってるキッシュがあれば食べてみたいな^^

高円寺「しげくに屋55ベーカリー」、高円寺に移転オープン☆

2014年09月03日 | 東京@パン


高円寺の街はホントにお店がぽこぽこ出来る!(笑)

ちょっと久しぶりに駅まで歩いただけでも景色が変わっていてビックリです。


とくに私の歩く商店街は美容室が多いw


で、最近出来たお店で嬉しかったのがココ。




「しげくに屋55ベーカリー」が高円寺にできちゃいました!

武蔵境本店が閉まって、8月上旬に高円寺でオープンしたそうです。


吉祥寺店に寄ってみようと思いつつ行ってなかったお店が、こんなご近所に出来ちゃうとはw


商店街のスーパーのお向かいに出来てるのでフラリと立ち寄るお客さんは絶対多いはずです。



やっぱりベーグルのイメージが強いし、まずはベーグルかな~って思ったんですが
結局素朴なパンが食べたくて全然タイプの違うものを選んじゃいました^^




「大正金時のまめぱん」

少し固さのあるロールパンのような生地の中に金時豆が隠れてます。

表面からだとあまり見えないけど結構たっぷり入ってましたよ♪
甘さは控えめで大粒の金時豆。

生地はちょっと固めかなーと思ったけど、豆の水分を吸った部分はしっとり&ムチっとしてていい感じでした。


豆パンで230円っていうとちょっとお高い印象はありますがw




「贅沢手作りカスタードクリームパン」

少し小さめサイズなクリームパンです^^

”天然バニラでつくる”と書いてありました。
天然バニラってことはバニラエッセンスみたいなのは使わないってことなのかな?

バニラについてはわかりませんが、このカスタードが美味しかったー!
タマゴが濃いくって香りも強い~。

口の中にいつまでも美味しいクリームの味が残る感じです^^♪
ひょっとしてこれがバニラの効果なのかな??





お昼前だったのでショーケースの中はいっぱい。


でも不思議だな。
以前ほどベーグルに惹かれなくなってる気がする(;^ω^)
どちらかというと素朴なパンの方が惹かれる今日この頃。
食の好みって少しずつ変わっていきますよね。
あ、でも別に嫌いになってるわけじゃないから好みっていうより単にその時のマイブームかなw


また買いに行こうっと☆

しげくに屋55ベーカリーパン / 高円寺駅新高円寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



旗の台「ブンブンブラウカフェ」、2回目は母と一緒に

2014年09月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「ブンブンブラウカフェ」

初めて行った数日後に、母を連れて行ってきちゃいましたw

母も、もうすっかりかき氷好きになってますね(笑)
今回も母から食べたい~のリクエスト!


私としても、今回はここに連れて行く気満々でしたのよ( ´ ▽ ` )


中途半端な時間にエグベネをシェアしたので、氷はどのくらい食べれるかな~。




「アボカド豆乳生キャラメル」

まずはアボカド。

母とはまだアボカドミルクを食べたことがなかったみたいで
「え~ゴテゴテしてるんじゃないの。想像つかない」との反応(・∀・)

だけど食べた瞬間「おぉっアボカドってこんななの?!」ってビックリしてましたw
脂っこいイメージだったけど全然そんなことないねって。

ここのお店の中でも特に好きなメニューです。




「有機カカオのバナナ」

バナナミルク好きなので今度食べようと思ってた一杯。

ドロっと濃~いバナナで、シロップというよりペーストがかかってるかんじです。

ミルクは氷にベースとしてかかっていて、バナナとミルクを一緒に混ぜたシロップではありませんでした。
私的には混ざってるのが好きだけど、こういう果肉感があるのも面白いな(^-^)


バナナが濃くてお腹にたまる1杯です☆




「甘酒」

今回、母に食べさせたかったのが甘酒!
甘酒好きなので是非食べたい!って言われてたので♪

もち米で作ってるそうですが、そうすると甘味がじんわり出てきて美味しくなるんだとか。

母も家で甘酒を作るので、店主さんと楽しそうに話してました(o^^o)♪

今回は生姜蜜も一緒にね。




「ティラミス」

3杯くらいにしておく?って話してたけど、今日の店主さんおすすめメニューはティラミスと聞いて(笑)

バナナと同じく有機カカオを削りかけてます。
削ったカカオって食べたことなかったかも。
ツブツブで不思議な食感。

マスカルポーネに、クリームチーズの「ブリアサヴァラン」を混ぜて作ってるそうです(^o^)o

エスプレッソも淹れたてだし、他のお店とはちょっと違った香りがします。




「まぜそば」

最後に気になってまぜそばを食べてみました。
2人だから大丈夫かな?って思って挑戦しちゃいました^^

麺が緑なのはスピルリナの色。
緑色の食べ物って美味しそうに見える~w

まぜそばはスープがない分、普通のラーメンより麺の量が多くなるみたいです。




濃い味の油を全体に混ぜてたべます。

うん。
油が絡んでニュルニュル~。
お口もニュルニュル~。

冷やしラーメンだとさっぱりして好みかも。



小皿に一杯分くらいは美味しいのですが、やっぱりラーメンはそんなに好きじゃないんだなと自覚しました(^◇^;)
決してここのお味が悪いとかじゃなくて。
母もラーメンはあんまり食べないタイプなので、やっぱり少しだけで満足だねって(笑)
妹も同じだし、ラーメンは一家揃って食べる習慣がないんだなーと。

西荻窪「大岩食堂」、八重洲から西荻へ!

2014年09月01日 | 東京@カレー


西荻にオープンした南インド料理屋さん!

エリックサウスで努めてらっしゃった方が独立してお店をオープンさせてたそうです!


「大岩食堂」

名前だけを聞くと昔ながらな定食屋さんのようでもありますが




店内は明るくてオサレなビストロorワインバーの雰囲気。

オープンして間もない日だったので、お料理はプレートのカレーのみ。

ショーケースに料理が飾ってあって、まずはレジで食べたいものを注文。




ショーケースにワインも並べてあったので白ワインをいただくことに( ´ ▽ ` )


ご近所さんで賑わってる様子です。




「チキンカレープレート」

注文したのはノンベジ。
ベジカレープレートもアリます☆


メニューにも書いてありますが、カレーは4種、バスマティライス、サラダ、パパドのセット。

ベジカレーは2種類。
本日のベジカレーと選べるベジカレーです(´▽`)





選べるベジカレーはポテトマサラに。
本日のベジカレーはパリップでした。

あとサンバル、チキンカレーがついてきてます。




カレーは4つ、どれも優し~いお味。。。


毎日の食事として食べれるくらい優しい味ですね。
スパイスも効きつつ、素材の素朴なお味が立っているというか。


ポテトマサラって、ジャガイモ愛がない私にとってはそんな好きでもないんですが
こちらのは何だか好きなタイプでした。
なんでだろう。
たぶん滑らかな食感で、パサつきを感じなかったからだと思うけど。





あと単品でベジカレーのもう1種類の方も追加注文しました。


サイズが選べるのでLサイズに。
Lといっても、少し大きめかな?ってくらいのカトリですw

「冬瓜のトマトマサラ」

冬瓜ごろごろ。

ココナッツミルクの香りはふわっと感じますがトマトの酸味のほうが強め。
酸味の強いサンバルのような優しいカレーでした。




せっかくなので卓上にピックルもちょこっと食べてみました。

あ。これエリックサウスのと同じだー!
レシピ同じだろうから当たり前なんですけどw

すっごく酸っぱいけど、カードライスにかけたくなったな~。




この日はまだメニューもかなり絞ってありましたが様子を見つつ増やしていくよう。
ツイッターでメニューを見る感じ、少し選択肢が増えてきてるみたいですし
これからどういう風なお店になっていくのかとても楽しみです♪

西荻にまた良いお店ができちゃったな~(*´ェ`*)

大岩食堂インド料理 / 西荻窪駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5