goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新宿「丸鶏るいすけ」、平日でも賑わう人気店☆

2016年07月02日 | 東京@和食・居酒屋


「丸鶏 るいすけ」

ワインのるいすけに行った数日後、またまた新宿で飲む機会ができたので今度は本店に行ってみようかと(笑)!

2号店とすごく近いんですね。
2号店に行く少し手前って感じです。

少し遅い時間に行きましたがそれでも満席!
すごい人気ですね!



タイミングよく、5分くらい待って案内してもらえました。

私が行ったのは9時過ぎでしたが、普通の時間に行くようだったら予約しておいた方がいいかもです。



レモンハイボールでスタート。
レモンの味がかなり薄目だったので2杯目からは普通のハイボールに切り替えましたw

お通しも鶏♪



「鶏ささみの梅クラゲ山椒」

まずはさっぱりと。
そんなに梅が強すぎないので食べやすい♪

かすかに山椒のスーッとした風味がしますね(^-^)/



「鶏ハラミの辛ポン酢」

鶏ハラミって希少部位なんですね。

柚子ポン酢で味付けされてますが、
上に乗ってるラー油を更に絡めても美味しいです。



「大山鶏レバーの串焼き」

この日の大ヒット!!
数量限定だそうですがまだ残ってたのでラッキーでした☆

もう、レバーがとろっとろで甘みすらあるというか。
塩もしっかりきいていて、とろとろな甘みをひきしめてる感じ♪

とにかくすごく気に入っちゃったのでレバー串だけでもまた食べに行きたいくらいです(ノ∀`)



「鶏なんこつのネギ塩タレ」

お肉がたっぷりとついた鶏なんこつ。

これも美味しい^^

ネギ塩タレと食べてもいいけどそのままでも香ばしくて美味しかったです。



「肉みそきゅうり」

最後はさっぱりときゅうり♪

最近もろきゅうが自宅でもマイブームなんですよね(笑)

お味噌は自家製でブレンドして作ってあるそう。
コッテリしてる分、きゅうりによく合います!




立て続けに行きましたが、こっちのるいすけも良かったな〜☆

やたらとレバー串が気に入ったので、レバーが印象をだいぶ良くしてる気はしますが(笑)


レバーが食べたくなったら本店、丸鶏石窯焼きが食べたくなったら2号店に行っちゃいそうです(´ω`)

丸鶏 るいすけ居酒屋 / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



池袋「炭火焼ホルモン ぐう」、リーズナブルに美味しいお肉をいただく!

2016年06月17日 | 東京@和食・居酒屋


都内に何店舗かあるホルモン焼肉屋さん

「炭火焼ホルモン ぐう」


池袋店もあるそうで、お誘いいただいて行ってきました☆



オススメを中心に色々食べちゃおうってことで臨戦態勢でお店へ!


お店専用グラスで生レモンサワーをグビグビ。
カンパイ♪



まずはおかわり自由な千切りキャベツを。

卓上に、「ごま醤油ドレッシング」「コチュジャンマヨドレッシング」の
2種類があるので好みでかけていただきます^^

お肉が控えてるので控えめにと思いつつ、おかわりしちゃいましたw



「ぐう名物 浅漬キムチ」

キムチが名物・・?って思ったんですが、これはかなりお気に入りでした!

浅漬というだけあってシャッキシャキ!

甘辛い味噌がたっぷりと絡んでます。



「和牛ユッケ」

脂ののったお肉に黄身が混ざると更にトロトロ。

リッチなお味のユッケでした。



「塩もつ煮込み」

もつ煮込みの塩バージョンはちょっと珍しいかも。

全然クサミがなくて美味しいな^^



「タン盛り合せ」

まずはやっぱりタン!

3種類の部位を盛り合わせにしてるセットがあるのでそれを。
極タン、タンすじ、タン先の3つです。

美しくてテンション上がります!



なかでも極みタンはすっごく美味しかったなぁ(*^▽^*)



「ザブトン」



肩ロースの中心部分。

柔らかくほぐれていくかのよう。



「ハラミのタタキ」

さっぱりしつつ、肉厚で食べ応えあります。

わさび醤油か、ヤンニョンジャンのタレでいただきます。



「ハツ」

生でも食べられる新鮮なハツだそう。

こんな風にカットされて出てくるのは初めて見るかも。



これもまたお気に入りでした!

弾力がクセになります。



「しびれ」



「センマイ刺し」

他にも刺しはありましたがセンマイが大好きなので!

箸休めにもなるのでついつい手が伸びちゃいます(笑)



「豚レバー」

見るからにぷりっぷりですよね☆

これも新鮮なのが伝わってきます^^



「ホルモン」

シマチョウ。

ナンバーワンメニューだそうです。



「ヤン」

初めて食べましたが、センマイとハチノスをつないでいる部分だそうです。

両方の食感を合わせ持ったかのようでコリコリしてます。



「ぐう特製ポテトサラダ」



「ガツ」



「赤セン」



「トウガラシ」

ホルモンが続いたのでお肉が嬉しい(´∀`)



ややタンパクなホルモンを食べてたのでロースの脂が新鮮に感じましたw



「牛ツラミ」

牛ホホ肉。



「ノドナンコツ」

これも初めて食べた部位でした^^



「コリコリ」

ハツモト。



メニューに載ってるお肉で入荷がなかった物以外は、なんと全部食べちゃいました!(笑)

まさかこんなにたくさん食べるとは!


でも〆も気になるので、最後に炭水化物を( ´艸`)

「チャンジャ巻き」

ごま油の香りが満腹でも食欲をそそります。



「ピビンバ」



「肉めし」 

これが〆の中でお気に入りでした♪

まかない飯で食べてたものだそうです。

牛すじと甘めのタレを混ぜて食べる、まぜごはん。
脂の甘味とご飯がよく合います\(^o^)/

ここにきてまさかのおかわりです(笑)



「宮崎辛麺」

最後に、食べたことなくて気になったこの麺も。
宮崎名物だそうです。

辛さは1~25倍から選べるので中くらいにしました。

プリっとした半透明の麺でちょっと不思議なかんじ。




最後に、塩アイスと柚子シャーベットを食べてごちそうさま!
いや~ほんとによく食べました(´∀`)

これだけ食べても結構リーズナブルにおさまっちゃうのもすごく嬉しいところ。
美味しい上にお安いって幸せですね。


極みタンやハツなどを狙って軽く食べに来たくなるお店でした♪

炭火焼ホルモン ぐう 本店焼肉 / 東京駅日本橋駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



中目黒「吉次蟹蔵」、キンキのコースと美味しい日本酒

2016年05月13日 | 東京@和食・居酒屋


中目黒の和食屋さんにお誘いいただいて行ってきました☆


中目黒「吉次蟹蔵」


駅からは近いんですが入り口に看板が出てない上に
ビルの一室で、そこにも大きな看板がないので知る人ぞ知るお店なのかな^^

外観はほんとにドアだけみたいな感じだったのでちょっと迷っちゃうかもw


インターホンを鳴らしてドアの鍵を開けてもらい店内へ。
隠れ家っぽい~。



この日はキンキのコースをいただくことになりました。


「キンキときのこしゃぶしゃぶコース」です。



日本酒が揃ってるのでそれも楽しみにしつつ、まずはスパークリングワインでカンパイ!



「バーニャカウダ」

コースの1品目はバーニャカウダ♪

ここのソースはカニ味噌入りですっごく美味しい!
ソースを舐めながらお酒が飲めちゃいそうです^^



「吉次の昆布〆」

キンキの昆布締めがふた切れ。

すだちを絞って食べたり、あん肝ポン酢を包んで食べたり♪
シンプルに塩とワサビでも美味しいし。

あと数切れ欲しくなります(´∀`)



そしてお酒も欲しくなる~(笑)

おまかせで美味しいお酒を出していただきました♪



おちょこはこの中から好きなのを選べるんです(∩´∀`)∩

色んなのがあって、選ぶのがまた楽しいです。



「酒彩盛合わせ」

じゅん菜・たこの柔らか煮・くじらベーコン・いぶりがっこ・鯖の生ハム


そして美味しいお酒をいただきながら次に出てきたのが、まさにお酒のおつまみ盛り合わせ!(笑)

鯖の生ハムが特にお気に入りでした☆
ピンクペッパー+クリームチーズののったいぶりがっこも美味しくて一口で食べるのがもったいないな^^



次のお酒を追加(笑)

お酒の種類が変わるごとに新しいおちょこを選ばせてくれました^^



「大アサリの酒盗焼き」

ゆっくりおつまみを楽しんでると、次にまたしても美味しそうなのが♪

おっきなアサリに酒盗がのってて、濃い目の塩気がたまりません。






「二色のアスパラとつぶ貝の春巻き」

揚げ春巻きってめったに食べないけど、ここのはすだちを絞るのでさっぱりといただけました。

中が挽き肉じゃなくて、アスパラとツブ貝っていうのも嬉しいポイントですね。



前菜をいくつか楽しんだあとはメインのお鍋タイム!

お鍋にする前に、今回使うキンキを見せてくれました。


すごく大きいし厚みがあって美味しそう・・・(笑)



「吉次とキノコのしゃぶしゃぶ」

いったん下げられたキンキはこんな感じに捌かれて再登場。

珍しいキノコも盛られていてワクワクしますね。



キンキでお出汁をとって



具材を煮始める前にまずはお出汁を取るために少し鍋に入れた切り身を味わいます♪

あたまの部分がまわってきてラッキーでした(´∀`)
目の部分も好きなので。

店長さんが説明されていたとおり脂が乗ってますね~。



そして、お野菜、キノコ、キンキのお刺身もお鍋に入れていただきます。

キンキのお刺身は、お鍋に入れることによって脂分が程よく落ちて食べやすくなるみたい。

キンキももちろん美味しいけど、お出汁を吸った野菜たちが美味しくて
いくらでもペロッと食べれちゃいそうでした。




この辺からお酒は詳しく覚えてません^^;

一応少しずつ飲んでるし美味しかったはずです(笑)





「氷見うどん」

〆はうどんでした。
普通のうどんと違って、細くて平べったい麺なのでちゅるんと食べれます^^

〆だとこういう軽い喉越しの麺がちょうどいいですね。

黒七味をかけて食べるとより美味しくなりました。



「甘味」

最後のデザートはメロン。

しっかり熟してて甘々♪



店名の通り、美味しいキンキのコースを楽しませてもらいました!

最近美味しい日本酒をいただく機会が何度かあって、以前より苦手意識が薄くなってきました^^
美味しい日本酒は悪酔いしづらいのかな?(笑)
チェイサーも大事ですね!
この日も美味しいお酒をいっぱい楽しんじゃいました☆


キンキも美味しかたので、カニ鍋が超気になります\(^o^)/

吉次蟹蔵居酒屋 / 中目黒駅代官山駅祐天寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



桜新町「五大」、炭火焼きでお野菜&お肉を

2016年05月08日 | 東京@和食・居酒屋


下の「雪うさぎ」には何度か行ってるけど、
上のお店には行ったことがなかったので連れて行ってもらいました(`・ω・´)


手打ち蕎麦と炭火焼きの「五大」



私は空腹ではなかったので、お酒と漬物が食べれると良いなーって。

結局勧められてお肉も少しいただきましたが(笑)



「ハイボール」

あっという間に飲み干しちゃって何度もおかわり。

もう少し大きめのグラスでググーッと飲みたい(笑)



「おしんこ」

アンチ漬物な友達は全く手を出さなかったので私が独り占め(ΦωΦ)

たくあんが美味しい~。

卓上に黒七味があったのでそれをかけても美味しいです。



「極上 板わさ」

これもステキおつまみ☆

わさび醤油にしっかりくぐらせて。



「ホタルイカの沖漬け」

おつまみの連続。
これもほとんど私がいただいちゃいました。

ホタルイカの沖漬けホント好きです。



「野菜の盛り合わせ天婦羅」

お新香も沖漬けも食べれなかった友達は天婦羅を。
写真がブレブレになってしまいました(笑)

ナスの天婦羅が絶品だそうです。



「野菜盛り合わせ」

玉ねぎ、なす、エリンギ、しいたけ、アスパラガス


せっかくなので炭火焼きもいただいてみることに。

野菜には下味が付いてるので焼いてそのままパクり☆
炭火焼き野菜、美味しいな~。



「和牛霜降り肉」
「鶏」


友達セレクションは和牛、私のリクエストは鶏に。

野菜もお肉も程よく楽しめるのが嬉しい^^



炭火焼きで香ばしく。

でも和牛霜降りは焼き過ぎないようにサッと火を通して。



鶏はプリっと柔らか、表面の皮についた焦げも香ばしくてなかなか。

霜降りは想像通り。
たくさんは食べれないけど、贅沢でとろりと脂が甘いお肉☆



炭火焼きは食べたけど手打ち蕎麦までは食べれず。

きっと行く機会はあると思うのでその時には食べてみようかなと。


あ、韓々には何度か誘われつつ行けてないからそっちが先かな^^



途中からオーナーさんも含めてお話しながらの楽しい食事でした♪



言わずもがなこの後は1階の雪うさぎへ移動です(笑)

五大そば(蕎麦) / 桜新町駅駒沢大学駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



乃木坂「西麻布 五行」、一風堂のラーメンを居酒屋スタイルで

2016年05月03日 | 東京@和食・居酒屋


オルグイユでコースを食べてお腹いっぱいだったのですが
2次会から合流する友達も居たので、歩いて近くの居酒屋さんへ。


「西麻布 五行」

一風堂の系列の居酒屋さんだそうです。
私は全然知らないお店でしたがラーメン業界のお友達に案内してもらって^^



深夜だというのにものすごいいっぱいのお客さん!

23時過ぎだったんですが、まだまだ外で待ってるお客さんが数組も。
私達は20分ちょっと待ってから店内へ案内されました。
1時半過ぎになってもお客さんが途切れてませんでしたね~。

そして外国人客の多さにも驚きです。


ご飯がまだの友達を加えてスタート!
私たちは1軒目でかなりお腹いっぱいだったけど、お酒とおつまみをいくつか。



「五行の旨塩ごまQ」

すりゴマがかかり、ゴマ油もかけられてます。



「博多名物 ひとくち餃子」

餃子がオススメだとのことで。

博多はラー油入りのタレではなく、酢醤油に柚子胡椒をつけて食べるんだそう♪

こういう食べ方もいいですね^^



「博多直送おいしい酢モツ」

これにも柚子胡椒が添えてありました。

さっぱりしてて軽くつまむのにちょうどいい。



「野菜スティック白味噌バーニャカウダ」

白味噌入りのバーニャカウダソースが美味しい!

最後の方はソースが焦げ付いてきてたんですが、それがまた良いおつまみになって(笑)



みんなラーメン好きだったので〆にはラーメン!

焦がし油のラーメンが特徴らしいです。

注文が入ると焦がし油を作る火柱が厨房に上がります(´∀`)
こういうパフォーマンスも外国人客にウケてるのかも。



「焦がし味噌」

一風堂のラーメンって食べたことないので私も少し(笑)

こちらは低加水麺。

一見脂っこそうで惹かれなかった焦がし油のスープ、特徴的で美味しいですねー。

麺はいらないのでこのスープにキャベツを入れて食べてみたいな。




「五行とんこつ麺」

焦がしが苦手な友達はこちらに。

こっちは麺がもっちりしてて、全然印象が違いますね。

麺はこっちのほうが好きかも。



コースを食べた後、しかも深夜のラーメン(笑)
自分じゃわざわざ食べに行くことがない一風堂のラーメンも初体験できちゃいましたw



なかなかヘビーな夜でしたが楽しい誕生日会でした!


来年も同じメンバーで誕生日会ができるといいなぁ^^

西麻布 五行ラーメン / 乃木坂駅六本木駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



曙橋「ヒロミヤ」、リーズナブルすぎる焼肉屋さん!

2016年04月26日 | 東京@和食・居酒屋



予約でいっぱいな焼肉屋さんだそうです^^

曙橋の「ヒロミヤ」


お店の前にある「本日は予約で満席です」は常に出てるんでしょうね(´∀`)




コースはお料理+飲み放題の2時間制で5000円!

飲み放題込みってすごい!


お肉にはご飯必須な人は、ご飯おかわりOKなのも嬉しいかと♪




みんな揃ったらスタートです。


まずはハイボールごくごく。

お酒のメニューも結構たくさんありますね~。


焼き肉を食べるとなると自動的にお酒も進んじゃいますね!





味付けキャベツ、キムチ、韓国のり

薬味は、大根おろし、レモン


こちらのセットが予めテーブルに並べられてます。




さて。お肉登場!
これは4人分です。


お肉の部位は出すときに説明してくれてたのですがほぼ忘れちゃいました(;^ω^)


厚切りのタンと何かの2種類だったのですが・・(笑)





ジュー。

各部位1人2切れずつくらい食べれます\(^▽^)/


炭火で香ばしく焼き上がりますね。




レバーはいかにも新鮮そう。

軽く炙っても美味しそうだけどー・・・・私は自己責任で生で食べちゃいました(笑)

レバーは生が好き♪



こちらのお肉も厚切り。

タレはさらさらしてるけど甘め。
レモンか大根おろしが好きかな。



ホルモンの盛り合わせ。



本日1番の厚切りのお肉です。

これは気を引き締めて焼かねば。



側面のみ火を通して、中はレアな状態でいただきます!

火力強めだったのですぐに焼き上がっちゃいます^^



オン・ザ・ライスで。

私は焼き肉のときにご飯を一緒に食べないのですが
合わせると、これはこれでまた違った美味しさが味わえますね。

背徳的だけど幸せのお味♪



厚切り肉が出たので最後かと思いきやもう1種類。

こちらも脂が乗ってました!



〆には冷麺が。

酸味がなくて薄味の冷麺ですね。

私は大量に酢を追加しちゃいたいので派なのでちょっと物足りなかったですけど
お肉をいっぱい食べたあとにはちょうどいいのかも。



予約が取れなくなるのも分かる気がします。

結構な種類のお肉と、お酒も飲み放題で5000円なんですもんねー。

足りなかったり、食べたいものがあったら追加注文もできます。
でもこれでも充分満足できる^^



人気の秘訣はリーズナブルさがポイントでしょうね!
人気店であっても感じのいい店主さんも印象的でした。


焼肉ヒロミヤ焼肉 / 曙橋駅四谷三丁目駅若松河田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



新宿「ZUZU」、日本酒とお茶漬けを楽しむ♪

2016年04月23日 | 東京@和食・居酒屋



新宿のお茶漬けバーにお誘いいただいて行ってきましたε=(´∀`)ノ

「ZUZU」


場所は歌舞伎町の中&パチンコ屋さんの前なので、なかなか怪しさの漂う場所(笑)


ビルの3階に上がると変わった扉が。
小さい入り口をくぐって店内へ~^^





奥のカーテンで仕切られて半個室みたいな感じのお座敷席に通されました♪


今回は気になるものをアラカルトで。





日本酒にとっても詳しい店主さんがいらっしゃるとのことで
オススメのお酒をおまかせで出していただきました。

ワイングラスに注がれるとオシャレー(`・ω・´)


「新政 佐藤卯兵衛 純米大吟醸」





日本酒は悪酔いすることが多くてあまり得意じゃない印象なんですが、お味はかなり美味しい!


今回色々いただいた中でこのお酒が一番お気に入りでした^^
あと、ヒミツのお酒だったので載せれなかったのもすごく好きだったな~。




「珍味3種盛り合わせ」

具だくさんツブっ子タコわさび
大きめツブ貝と昆布のわさび和え
生しらすの沖漬け

日本酒がすすんじゃいそうな珍味の3種盛り合わせから。





「ししゃもの卵が入ったチャンジャ」

これ美味しいです♪

ししゃもの卵はあまりわからなかったけど、甘みとゴマの風味がよかったな。





「ZUZU風の海鮮サラダ」

とろろとお刺身がのったボリュームのあるサラダです。





「天の戸 精撰純米生原酒」




「本日の焼き魚」

サワラを焼いたものの下にポテトフライとジェノベーゼソース♪

ジェノベーゼで食べる焼き魚、美味しいです。




「出汁掛け玉子」

とろとろの玉子焼きにとろとろの出汁あんかけ。




「チキン南蛮 春菊のタルタルソース」

この時はまだ試作品だったそうですが近いうちにメニューに加わるみたいです。

ぷりぷり柔らか。




「牛ロースの葱まみれ」

すごいたっぷりの葱が嬉しい♪





あんまりいっぱい飲むのは恐いので少しずつ楽しませていただきました(´∀`)





銘柄には全く詳しくないんですが、珍しいお酒がいっぱいだったようです。




「クリームチーズの3種盛り合わせ」

黒糖クリームチーズ
サーモンクリームチーズ
クリームチーズの西京味噌漬け


この盛り合わせおもしろいな~。

黒糖クリームチーズの中には黒豆入り♪
サーモンチーズはクラッカーにすごく合います。




「燻製合鴨の炙り」

厚切りの鴨肉。

コショウが効いてます。
粒マスタードが添えてあるけど、使わなくても充分パンチのあるお味でした。




「地鶏ムネ肉の炙りタタキ」

こちらも肉厚なムネ肉でした。

お酒が合う、やや濃い味のお料理が続いたのでさっぱりしたタタキが嬉しくなるタイミング(*´v`)





かなりたくさんお料理をいただいちゃいましたが最後のお茶漬けは外せません!

お茶漬けバーというだけあって、メニューが豊富なのでそれにしようか熟考。。


お腹もいっぱいだったのでお茶漬けを2つ選んで、みんなでシェア☆




「ひつまぶし 茶漬け」

脂が甘ーいうなぎも美味しいけど、たっぷりのせられたミツバがツボでした!

そして出汁が美味しい~。
サラサラっとお腹に入っていっちゃいます。




「鮭とイクラの親子 茶漬け」

こちらはきっとフォトジェニックだろうなーと思って。

鮭の塩気がしっかり。




「求肥のアイスモナカ」

求肥モナカのアイスは、バニラ、季節のアイス、抹茶から選べます♪

お抹茶のセットに。




「いちごミルフィーユアイス」

季節のアイスはいちごミルフィーユでした。

パイっぽい要素は分かりませんでしたが、子供が好きそうなイチゴミルクアイスでした^^




「抹茶アイス」

私は抹茶アイスがお気に入りかな。

結構抹茶の味が濃いめだったので。




頭痛くならないか心配しつつ日本酒をいただいてましたが、この日は大丈夫でした!

すごく良いお酒だったからか、お水をたくさんのんだから。
こんな美味しいお酒ならまた是非飲みたくなっちゃいます\(^0^)/

ZUZU創作料理 / 西武新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6



日比谷「べんがら」、ふぐ料理&お鍋コースを静かな空間で

2016年03月08日 | 東京@和食・居酒屋


先日銀座でお寿司をいただきましたが今回はふぐを\(^o^)/
わーい!

「べんがら」


ふぐ専門店です。




2階の個室に案内されたんですが、どの席も基本個室になってるそうです。

周りのお客さんの声も入ってこないしBGMもないので、ホントに静かな空間です。




甲州のスパークリングワインを。
ハーフボトルなので、最初にみんなで分けて飲むのにちょうどいいです。


今回は「花コース」をいただきました。

ふぐ尽くしのコースです。



「本日の一品」

ホタルイカとたけのこの炊合せ。

三つ葉の香りが好き♪



「ふくゆびき」

湯引きはポン酢がしみしみ♪

薬味たっぷり。



「ふくさし」

厚めに切られたふぐ刺し。



「ふく唐揚」

メニューでは唐揚げだったのですが、
揚げはあまり得じゃないので別の形で・・・とお願いしちゃいました(;´∀`)
対応していただけて嬉しかったです。

焼きで出てきたんですが、身に弾力があって美味しかったです☆

味付けされてるのでスダチをかけるだけで充分です。



さっぱりした前菜たちをいただいた後はお鍋!

4人分の具材です。
お野菜とふぐが盛りっと。

ダシは昆布のみでシンプルに。



ぐつぐつ。
店員さんが作ってくれます。

しばらく待ってお鍋完成!



「ふくちり鍋」

湯引きで使われていたポン酢と同じですが、これは自家製だそうです^^
ポン酢の味が濃いです!

結構盛りっと具材があったはずですが、煮ちゃうとペロリですね♪



「雑炊 香の物」

残ったダシを使って〆の雑炊を。

たまごをよーくかき混ぜてからお鍋の中に入れることによってふわふわになるみたいです。

見るからに普通の雑炊とは違ってフワフワ感が分かります☆



トッピングとしてもみ海苔。
お味はついてますがポン酢を足してもオススメだそうです。

海苔を足すとより美味しくなりますね^^

ふぐも美味しかったのですが、このフワフワ雑炊が印象的でした。



「水菓子 時の物」

内容は季節によって変わるみたいですがこの日はイチゴと桜餅♪

桜餅好きなので嬉しかったです^^


前菜を食べ終える頃はまだまだお腹にたまらないなーって思ってたんですが
お鍋を食べると一気に満腹になりますねw

雑炊までいただいて満足満腹なふぐコースでした。

すごく静かな空間でふぐ料理を楽しめました!

べんがら 銀座店ふぐ / 銀座駅東銀座駅新橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



品川「美食 米門 品川店」、おしゃれな空間の和食屋さん

2016年03月07日 | 東京@和食・居酒屋


品川駅を出てすぐのところにあるイーストワンタワーの1階。

飲食店がいくつ入ってる中にある海鮮料理・和食屋さんの
「美食 米門 品川店」に行ってきました☆

暗めでおしゃれな雰囲気の店内で、バーっぽい(´∀`)
そんな雰囲気だからか、カップルのお客さんも多く見えました。



私は個室だったのでより落ちついて食事がいただけました♪

撮影もゆっくりできますしね。



「本日の珍味三種盛合せ」

姫サザエの磯煮
蛍烏賊沖漬
数の子山海わさび漬け

本日の珍味はこの3種類でした。
スターターにちょうどいいのでお酒と一緒につまみつつお料理が出来るのを待ちます^^

ホタルイカはやっぱり美味しいな。



お料理はお店の方にオススメのものを伺って決めました。

まずオススメされたのがこのお刺身盛り合わせ。

3種盛りと5種盛りがありますが、せっかくなので5種を!



「旬のお造り五種盛合せ」

盛り付けが豪華!
フタを開けるとドライアイスの煙がモクモク出てきてましたw

この日はマグロ、甘エビ、ホタテ、カンパチ、マダイの5種類。
ウニはおまけだったかな?

カンパチが美味しかったな~♪



「国産牛の燻し焼き」

そのままでも食べれるように火は通されてますが、最後に藁焼きで香りづけ。
香ばしい風味がついたフィレ肉です。

薬味は塩、ニンニク、わさびの3つでしたが塩で食べるのが特に美味しかったな^^

ミョウガが添えられてたのも個人的に嬉しい。



「比内地鶏の熟成手羽先の唐揚げ」

お肉をタレに漬け込んでるのでそのままでも味が充分染みこんでます☆
骨離れもよくて、しっとり美味しいな。

味噌も別添えになってたんですが全然必要ありませんでした。

箸休めにお野菜も添えられてました。



「長芋のホクホク揚げ」

オススメ料理だそうですが、メニューの中で見る限りちょっと印象薄めかなって。
でも想像を裏切る美味しさでした☆

確かにホクホク^^
甘さ控えめのさつまいものよう。
こちらも程よく塩気がついてて美味しいので、別添えで明太マヨはほぼ使いませんでしたw



「熟成 銀ダラの西京漬け炭火焼き」

炭火焼きだからか、焼き目の香りが良かったです♪

身もしっとり。



「北海雲丹イクラご飯」

これは絶対食べたいと思っていた1品。

平たく敷き詰められた酢飯の上にたっぷりのイクラ。
上にはウニ。
酢飯は粘土高めでした。

相当イクラがもりもりで、酢飯よりも多いんじゃないかなってくらい。
そのままでも食べれますが少しお醤油を足してもちょうどいいな。



「アラ汁」

ご飯と一緒に味噌汁はいかがですか?と聞かれたのでお願いしてみました。

アラ汁とは思えないほどの身がたっぷり!
ステキー!
味噌汁っていうよりメインが魚みたいなボリュームでした。

お味も美味しくてお腹いっぱいでも全部食べちゃいました(´∀`)



「比内地鶏の卵プリン」

最後にデザートもいただきました♪

手羽先に使われてたのと同じ比内地鶏の卵を使ったプリン。

表面がキャラメリゼされててそこが美味しかったです。
プリン自体は甘さ控えめでした。

量が多い分、底にカラメルもあると飽きがこなくてよかったかも。



「和三盆カステイラ」

こちらは不思議な風味。
少しだけ酸味を感じるような?
この酸味は黒みつ?和三盆の風味?

牛乳シャーベットみたいなのが添えてありましたが、ホイップだと相性良かったかも。


落ち着ける空間だったのであっという間に時間が過ぎてました^^
結構色んなお料理をいただいてお腹もいっぱい!
特に長芋、アラ汁が意外な美味しさでした。

お料理のお値段がお高めですが会食やデートにはいいかもしれません☆

美食 米門 品川店居酒屋 / 品川駅北品川駅高輪台駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7


銀座「鮨 すし縁」、気軽にお手頃に食べれる、美味しい江戸前寿司♪

2016年02月17日 | 東京@和食・居酒屋


銀座でお寿司\(^o^)/

銀座でカウンターに座ってお寿司だなんてドキドキです。

「鮨 すし縁」


入り口が若干分かりづらかったんですが無事に到着できました(笑)




階段を降りて落ち着いた雰囲気の店内に。

カウンターに座ったんですが、思ってたほど緊張することなく
なんだかリラックスできる居心地の良い空間でした^^


今回は12000円のコースをいただきました♪




まずは喉が渇いてたのでビールからスタートです。




「しじみのだし汁」

お食事の前にこちらを、と。

1口のだし汁でほっこり。




握りとつまみとを織り交ぜつつ、目の前で作られていくのを眺める楽しみ。



「紀州勝浦 生マグロ」

最初はマグロ。シャリは小さめです。



「伊豆 釣り鯵」



「富山 鰤おろしポン酢」

脂ののった鰤ですが、おろしポン酢でさっぱりと。



「明太子わさび漬け」



「三陸 牡蠣」

バターで炒めて、ごま油・オリーブ油に漬け込んでるそう。



「愛知 カワハギ」



「大分 寒さわら」

表面が少し白く焼いてるのを、焼き霜作りっていうんですね。



日本酒も少しだけいただきました。

美味しくて飲みやすい^^



「長崎 クエ 新潟わかめ寒ネギ」

お寿司屋さんだけど鍋も出てきました☆

出汁が沸いてきたら、わかめとネギを投入。



クエはさっと火を通していただきました。



「天然マダイ」

マダイは酒塩焼きで、その上にアワビの含ませ煮がのってます。



「五島 ノドグロ」

この日いただいたお寿司の中で一番のお気に入り!
甘くてトロケます♪



「勝浦 マグロ漬け」



「北海道 イクラ」

醤油漬けしたイクラをのせたミニ丼です。



「甘海老」

酒盗漬けされていて、一口でも程よい塩気。



「バフンウニ」

ワサビでさっぱりと。



「白子漬け炙り握り」

白子は表面がプリップリ♪



「大マグロのトロタク巻き」



「三崎 スミイカ」

削りかけられた柚子の香りで爽やか^^



「大トロ炙り」

岩塩とワサビと、大トロの甘み。ステキ。



「アナゴ」



「栃木 かんぴょう」



「卵焼き」

柔らかさと弾力がバランスよく、美味しい卵焼きでした。



「しじみの赤出汁味噌汁」

ここでまたしじみ汁♪



最後はイチゴでお口直し。



次々にお寿司、つまみが出てきてワクワク、楽しかったです。
そしてこれだけの品数が出てきたでお腹もいっぱいに!
これだけ食べて12000円はなかなかオトクだと思います☆



緊張し過ぎることなく美味しいお寿司が食べれるし、
品数を考えるとお値段も高くないので使い勝手の良いお店なんじゃないかなと思います^^

日本酒が好きな方はお店の方にオススメを聞いて試してみるのも楽しそうです。

ごちそうさまでした。

すし縁寿司 / 内幸町駅銀座駅新橋駅
夜総合点★★★★ 4.0