goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新宿「新宿ステーキダイニング湛山」、ゴールデン街の鉄板焼き屋さん

2016年12月03日 | 東京@和食・居酒屋


「新宿ステーキダイニング湛山」

新宿のなかなかディープゾーンの区役所通り周辺。
鉄板焼き屋さんがあるということで行ってきました!

ほんとにココに鉄板焼き屋さんがあるのかなって不安になるくらい、ホストクラブやキャバクラがいっぱい(笑)

交差点を曲がってすぐのビルの地下にありました。
ちょっとスナックに入るような雰囲気で入り口が緊張します(笑)


入るとすでにカップルさんたちが食事をされてました。
ちょっとビビってたので一安心( ´ ▽ ` )



今回いただいたのは「金山コース」
税込で約1万円くらいのコースです。



白のグラスは2種類。

2種類ともいただきましたが、ブランの方が軽やかで飲みやすくて好きでした。



「海の幸と彩り野菜のマリネ」
「豆乳と旬野菜のブランマンジェ」
「自家製合鴨のスモーク」


まずは前菜の盛り合わせです。

ブラマンジェはムースのようで滑らか。
合鴨のスモークは結構肉厚で美味しかったです。



「焼き野菜」

鉄板で焼かれた椎茸、れんこん、ししとう、パプリカ。

ソースは鉄板の上で、バターにワインや醤油を加えて作ってました!

れんこんがこんがりサクサクになってて美味しかったです。



「アボカドサーモンのタルタル」

アボカドとサーモンのタルタル♪

タルタルは素材そのものの控えめなお味。

でも周りに添えてあるソースが美味しかったので、一緒に食べるといい感じでした(^^
キャビアの塩気もちょうどいい〜。



「金目鯛クリームソース」

金目鯛をソテーしてあるんですが、皮だけ別にカリカリになるまで焼いてあってこれが香ばしくてお煎餅よかったです( ´ ▽ ` )

クリームソースもコクがあって美味しい。
隠し味が入ってるそうですが何か分からず(笑)
ソースが美味しいので添えてあるバゲットでキレイにいただきました☆

バゲットもオイルで焼いてたのでジュワジュワこんがり。



「色彩サラダ」

メインの前のお口直しにサラダが出てきました。
グラニテのお口直しはよくあるけどサラダはちょっと珍しいような?

焼き野菜だけじゃなくサラダもあって、野菜が多めに採れるのは嬉しいですね。



ここでお肉に合わせて赤ワインに切り替え。

軽めの赤でした。



「A5和牛ヒレステーキ」

メインのお肉は基本がサーロインなんですが、+1000円でヒレに変えることもできます。
なのでヒレに変更〜( ´艸`)

仙台牛のヒレで一人80gくらいだそう。



レアで焼いていただいたんですが、すっごい柔らか!
赤身だけど、パサつきや肉の旨みの少なさは感じません。
程よく脂ものってますね♪

塩、わさび、おろしポン酢の3種類があったんですが、私は塩+わさびの組み合わせで食べるのがお気に入りでした。



「ガーリックライス」
「味噌汁」


最後はガーリックライス。
普通のライスも選べるみたいですが、ここはガーリックライスでしょ(ノ∀`)

お肉も入って、ガーリックもしっかりきいてるし美味しいな〜。
私は少なめに盛ってもらったので通常だともう少しボリュームあると思います。



「クリームブリュレ」

最後はブリュレ。

これはまぁまぁ普通な感じでした。
デザートが少し凝ってると更に嬉しいかも( ´艸`)



「コーヒー」


鉄板焼きって年に1回食べるか食べないかなので、ちょうど1年ぶりくらいに食べれてよかったです。

場所柄ちょっと近付きづらい印象になっちゃいますが、入ってみると意外と普通の空間なので安心できます(笑)

お隣のカップルさんは誕生日のお祝いで来てましたし。
ひょっとしたら同伴なんかにも使われるのかもですね( ´ ▽ ` )

湛山ステーキ / 新宿三丁目駅東新宿駅西武新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8



東中野「大成」、美味しい白モツ串発見!

2016年11月09日 | 東京@和食・居酒屋


遠征したジムで一日運動した後、夜ご飯は何がいいかなーと思って
チェックしてたお店からさくっと選んでみました。

一緒に運動してた友達は、重いものは欲しくない、
でも刺し身とか生っぽいものもちょっと...って気分だったそうで(笑)
とりあえず串焼きならいいかもーって言われたのでこちらに。



「串焼き 大成」

つい先日行ったお店(ビストロトワトワ)からもほんとにすぐ近く。

東中野って意外とイイお店があるのかも?


カウンターだけの小さなお店でした。
居酒屋的な雑多な雰囲気はなく、しっとりと落ち着いてます。
入り口も小ぢんまりしてて中が見えないので、フラッと入るには勇気がいるかも。


軽めに食べようとは思ってたんですがメニューを見ると見事に串焼きメイン!
ガツガツ食べるというより飲みながら串を楽しむって感じで、こういうお店もいいなと。



ハイボールっぽいものをお願いしたら、
何種類かあるウイスキーボトルの中から店主さんが選んで作ってくれました♪



お通しは甘ーいペコロス。

甘いいい香りと程よい塩気で、お通しも美味しい^^



「レバー」

レバーはぷりっぷり!
クセも無く、火入れも中はレアっぽくてたまりません。

お通しに続いてレバーにも驚き!



「ロース」

ほかのタレとは少し違うのかな。
焼いた香ばしさと肉の旨みがじんわり感じれます。



「ヒレ」

タンパクな肉質ですが固くはなくて食べやすいな。
さっぱりした部位なので、なんだか箸休めにもちょうどよさそうです( ´艸`)



「ピーマン肉詰め」

濃いめのタレが絡んでます♪

ピーマンの肉詰めってそれ程美味しく感じるものには出会ったことがないんですが、
これは美味しかったー( ´ ▽ ` )

薄味好きな人にはやや濃いめかも知れませんが、私にはちょうどよくてお酒が進みそうでした。



「シロ」

あと、夏頃からずっと美味しいシロが食べたいと言い続け、やたらと串焼き屋さんにいってたんですがようやく理想のシロに出会えました!
焼き目が香ばしく、脂の甘みもトロっと広がって口の中が幸せ( ´艸`)

ついお代わりしちゃいました(笑)



「タン」

ギュムギュムっと弾力の強いタン。
お味は控えめな印象だったので、卓上の七味をふりかけていただきました。



「ハツ」

最後はコリコリっとハツモトでお終いにしました。

これも七味が合いそうな感じだったのでちょっと足してみたり。



途中で気が付いたんですが、こちらの店主さんは鳥茂にいらっしゃった方だそうです。
伺ってみると10年はいらしたそう。

実は夏頃から鳥茂のシロモツみたいなのが食べたいって言い続けてたので、
思わぬところで願いがかなっちゃった感じです!(笑)
タレはやや濃いめで、焼きも強めではありますが、その辺の焼きとん屋さんで食べるシロとは違いました。


2人で串8本をシェア、ドリンク計4杯で8000円ちょっとだったかな。
一品あたりのお値段がそこそこしますが、予約取れないお店じゃなく気軽に入れて、
美味しい焼きとんが食べれるなら全然ありかなと(^^♪

もしまた行く機会ができたら今回特に気に入ったものをまたいただきたいなと思います。

大成串焼き / 東中野駅落合駅中野坂上駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



立川「五十六 立川駅前店」、お鍋が美味しい居酒屋さん

2016年11月02日 | 東京@和食・居酒屋


滅多に行かない立川方面ですが今年2回目(笑)
誘ってもらったのでまたまた居酒屋さんにて飲み会です( ´ ▽ ` )
少人数の飲み会は楽しいな。



「五十六 立川駅前店」

結構メニュー豊富でした。
スタンダードな居酒屋メニュー+創作料理みたいなのも含んだかんじ。

オススメを聞きつつオーダーしてみました。



「前菜5種盛り」

・枝豆 オリーブオイル炒め
・燻製合鴨
・ミックスナッツ
・茄子の煮浸し
・燻製うずら玉子

枝豆のオリーブオイル炒めがお気に入り☆
これは単品で注文していっぱい食べたくなるクセになりそうなお味でした。

燻製うずらもお酒が進みそうなやつです( ´艸`)



「海鮮サラダ」

イクラやお刺身が結構たっぷり♪

ノンオイルな青じそドレッシングでさっぱりと食べれます。



「本日のカルパッチョ 5種盛り」

マグロ、サーモン、イカ、ホッキ、ホタテの5種類。

ホッキ貝入りはちょっと珍しいかも。

小さくカットされたアボカドものってて女子が好きそうなかんじ。



「月見馬肉ユッケ」

これは私のリクエストで。

卵が絡んでねっとりトロトロな馬肉。
下にはお野菜が敷かれてます。



「国産牛タン串」

シャキシャキな牛たん。
串焼き屋さんで食べるのよりもボリュームあるような。

ネギをのせてレモンを絞っていただきます。



「国産霜降り牛肉・上カルビ串」

なかなかボリュームあります。

霜降り肉の串もそれ程脂っこさはなくて、むしろ赤身肉を噛み締めるような食べごたえでした。



「本日のグラニテ」

塩バニラとイクラ

これはかなりお気に入りでした☆
あまじょっぱいの好きなので( ´ ▽ ` )
デザートの代わりにおかわりしたいくらいでした。

本日のメニューだったのでその時によってあったりなかったりするのかな。



「海鮮と三元豚の鉄板焼き」

結構お腹いっぱいになってましたがメインのお鍋!

もりもりな具材にまずは火を通して、それからスープを注いで仕上げてくれます。

これが思いの外美味しくって、お腹いっぱいなのについ箸が伸びちゃいました。
濃いめの味噌味って感じです。



ある程度食べ進めたら、〆用に炒飯を作っていただけるそう。

具を多めに残してたので、具沢山な炒飯の完成です(笑)

キムチ、チーズ、を追加して、濃厚な味噌味が甘辛いお味に変わってました(^^
炒飯とおじやの間みたいな感じかな。



「コールドストーンアイスクリーム」

せっかくなのでデザートもおすすめを聞いてオーダーしてみました。

コールドストーンっていうと混ぜた状態で出てくるのかと思いきや、
冷やした石の器にアイス+トッピングがそのまま入って出てきました(笑)

好みで混ぜてもいいんでしょうけどそのままぱくぱく。
カラオケで食べたパフェを思い出します。
パーティーメニュー的な感じですね(´∀`)


ゆったりした席に通していただいたので居心地もなかなかよくてゆっくりしちゃいました。

お鍋とグラニテが美味しかったです。
お腹いっぱいになりました!

五十六 立川駅前店居酒屋 / 立川北駅立川駅立川南駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



神楽坂「肉寿司 神楽坂毘沙門店」、肉寿司&肉刺しをいただきに(´∀`)

2016年09月19日 | 東京@和食・居酒屋


渋谷や恵比寿にお店があるのは知ってましたが、都内にもっといっぱい支店が出来てたんですね!

ちょっと気になってた肉寿司がウリだったお店の、神楽坂店に行ってみました☆

「肉寿司 神楽坂毘沙門店」


神楽坂のメイン通りをちょこっと曲がったところにあるお店でした。
土曜に行ったので結構満席に近そうな雰囲気。





ここの生レモンサワーは美味しかったです。
前日に飲んだ生レモンサワーが、レモンスカッシュみたいに甘かったので(笑)

ごくごくおかわり♪

ちなみにお箸にはおみくじがついてました!
私は「大吉」で友達は「超大吉」でしたww



「べっこう玉」

これは最初に食べたいと思っていた一品♪

漬けこんだ卵黄がなかなかに濃厚です(´∀`)

ねっとりした食感。



「馬刺し4種盛り」

フルサイズだと3~4人前になるそうなんですが、ハーフサイズがあったのでそちらに♪
2人前でちょうどいいくらいの量でした。

赤身、こうね、はらみ、かるびの4種類でした。
こうねは見た目からして苦手なのでそれ以外の3種類をいただきました。



わさび、ニンニク、辛味噌、ネギ、生姜、みょうがが添えてあるので、
色々組み合わせてみて楽しめます。

辛味噌が意外とおいしくてお気に入りかも。



「極上ヒレ刺し」

最初の4種盛りよりもさらに柔らか。

これだけきっちり赤身一色なのも嬉しいですね。
タンパクなので薬味が合います^^



「和風パクチーサラダ」

山椒がアクセントになってました。

パクチーも想像以上にたくさんで嬉しい~。



「ローストビーフ」

お刺身よりもお気に入りだったのがローストビーフ!

ザブトンを使ったローストビーフらしいのですがこの日の1番お気に入りでした^^

軽く酸味のあるドレッシングが結構合うんですね~。



「よだれ鶏」

特製のラー油ドレッシングがかけられた茹で鶏。

中華料理屋さんで食べるよだれ鶏とは少し雰囲気の違うお料理ってかんじ。



「極上赤身」

ここから肉寿司ひシフト♪

結構シャリ大き目ですね。

普通の赤身や漬け赤身もあったんですがせっかくなので極上赤身に^^



「トロ馬肉のこぼれ寿司」

これは一貫でも3人分くらいになりそうなボリュームのあるお寿司でした。



黄身を崩してお肉と混ぜて~。

ねぎトロの馬肉バージョンみたいなんですが、お肉がトロトロ滑らかで美味しいです♪

卵黄が絡んでさらにとろける上に、ガーリックチップの香ばしさもアクセントに。

ご飯なしでも食べてみたいかも^^



「上稲荷」

モツ入り稲荷もあったんですが、こちらはフォアグラのせのもの♪

甘めのお揚げの中にギュギュっと詰まったご飯入り。

稲荷自体がかなりボリュームあるので、上に乗ったフォアグラはちょっと印象薄めになっちゃうかも(笑)



「和牛の雲丹トロ軍艦」

名前からして惹かれますね!

薄ピンク色のお肉は和牛のささみを使ってるそうです。
一口目はお肉の脂の甘みが来て、食べてるうちにウニの風味へと変わりました。



「和牛ロッシーニ」

これも人気商品っぽかったので^^

お肉・フォアグラ・トリュフで一口サイズのローッシーニ!
冷やしてあるからフォアグラは少し固めかな。

トリュフも固めだったので削ってあるとより香りもよかったかも^^



「名物!さしとろ」

こちらも一番押しみたいなので注文してみました。

2人で1つくらいでちょうどいいサイズかも。

リブロースを目の前であぶってくれます。



炙ったことによって香ばしさが出てていいですね。
表面を炙っただけなのでお肉自体は冷たいままでしたが。

中にはお米がたっぷりなので少しずついただきました。
塩がしっかりきかせてあるので醤油につけずにそのままで~。


1巻でボリュームのあるものも食べたので1人6貫分くらいなのにすごく満腹に!
お寿司は、トロ馬肉、サイドはローストビーフが印象に残りました^^

牛肉をメインに使ってるのかと勝手なイメージで思ってたんですが
馬肉の方がややメインになってるお店なんですね。
全体的にお米の量が多いものの、赤身肉が多かったのでさっぱりといただけました~。

他の店舗もメニューは同じなのかな~?

肉寿司 神楽坂毘沙門店寿司 / 牛込神楽坂駅神楽坂駅飯田橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4



水道橋「しゃぶ蕎麦 小次郎 水道橋店」、飲み食べ放題で2,980円!

2016年09月03日 | 東京@和食・居酒屋


秋葉原で電気屋さん巡りをした帰りに水道橋へ(´∀`)
しゃぶしゃぶ晩ご飯です☆

「しゃぶ蕎麦 小次郎 水道橋店」

お友達に連れてきてもらいました。



アラカルトで注文しようと思ったんですが、
ほぼ全てのメニューが食べ放題&お酒も飲み放題で2,980円でしたので食べ放題に^^

食べ放題が3000円ていうのはあっても
飲み放題込みでっていうのはなかなかリーズナブルですね。



お鍋がセットされて早速注文です。



たっぷりの洒落ねぎ!



ダシが沸騰した中へたっぷりのネギをザバザバ♪



お肉は4種類一通りでこんなかんじです。

麦富士豚バラ
麦富士豚ロース
麦富士豚肩ロース
大山鶏しゃぶ


私は鶏じゃぶと豚ロースがさっぱりしててお気に入り。



ネギに火が通ったら、お肉をしゃぶしゃぶ。

お肉でネギを巻いて出来上がりです(´∀`)



お店方のおすすめ通り、まずは蕎麦つゆでお肉をぱくり♪
もちろんポン酢・ごまダレもあるんですが蕎麦つゆで食べるのは珍しい。

少し甘いつゆで食べるのも新鮮な感じで面白いですね。



「出来たて豆腐」

あとちょっと気になってたお豆腐バー。

ドリンクバーはあるけどお豆腐バーは初めてです(笑)

ここから好きな量をすくって薬味をのせて。



こんなかんじでいただきました。

お豆腐の違いは分かりませんが
自分で取ってきて食べるっていう楽しみ方ができるのがいいかなと^^



「蕎麦屋の出汁の玉子焼き」

ほんのり甘めの出汁がかんじられる玉子焼きです。



「天婦羅盛り合わせ」



「鶏ごぼう釜飯」

3種類ある釜飯の中から鶏ごぼうにしてみました^^

1合かハーフサイズから選べるのが嬉しい☆

色々食べたいし、食べ放題ですでにお腹いっぱいになっててもちょこっと食べれる量。



火をつけてから出来上がるまで約30分!

出来立てホカホカの鶏ごぼうご飯はとっても美味しく感じました。

具もたっぷりですし。



あと、しゃぶしゃぶと同じくお店のウリになってるお蕎麦も欠かせません^^



「もり蕎麦」

まずはもり蕎麦から。



私はスダチを絞っていただきました。
つゆが甘めだからか、スダチを1個分絞ってもそんなに酸味は感じなかったかな。

麺はチュルチュル食べれて美味しいです♪



豚南蛮汁でも1口いただきましたが、豚の脂でより甘くかんじます。

私はスダチ+わさびでさっぱり食べるのが好みでした。



「ざるうどん」

店長さんはうどんもオススメだと仰ってたので、せっかくだしこちらもw

細い麺で、蕎麦と同じくチュルッと食べれちゃいます。

お腹いっぱいなのに・・( ´艸`)



「カレーつけ汁」

こちらにはカレーのつけ汁をつけてみました。

お蕎麦屋さんのカレーってかんじで、ちょっと舌触りがザラっとするけどそれはそれで美味しいw
久しぶりにこういう和なカレー出汁を食べたのでなかなかいいなっと。



たくさん食べて飲んで3000円はやっぱりリーズナブルですね^^

会社の宴会などにちょうどいいかもしれませんね!
チェーンのしゃぶしゃぶ食べ放題よりも満足感が高かったです☆

しゃぶ蕎麦 小次郎 水道橋店しゃぶしゃぶ / 水道橋駅九段下駅神保町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



木場「USHIHACHI」、A4ランク黒毛和牛をリーズナブルに

2016年09月01日 | 東京@和食・居酒屋


先日木場に行ったばっかりですがあまり間を置かずして
また同じエリアに来る機会が出来ました(´∀`)

この日は焼肉☆

「USHIHACHI 木場店」

焼肉芝浦がプロデュースしたお店だそうです☆
都内に何店舗かあるみたいですが今回行ったのは最近出来たばっかりの木場店です。



休日だったこともありますが店内は満席!

私は予約していたので大丈夫でしたが、
予約なしでいらっしゃって方は何組か入れずに帰って行ってるようでした。


テーブルが広々してて嬉しい^^
家族連れや若者グループで賑わってますが
テーブルが広い分、距離もほどほどにあいてるのでうるさ過ぎない感じでしたw


まずはハイボールでカンパイ!



「ナムル盛り合わせ」

トマトナムルっていうのにも惹かれたんですがとりあえず盛り合わせに^^

もやし、ぜんまい、ほうれん草のナムルです。



「特選10%牛タン」

1日数量限定のメニューですが残っててよかった♪

厚切りで美味しそう。



程よく火を通していただくと、ぷりぷり柔らか!

脂ののったタンはとっても美味しいです。

レモン汁も出てきてたんですが、塩味が強めにきいてるのでそのままで充分^^
レモンをつけても美味しいけどそのままの方が、よりタンの味を楽しめるかなと。



「厳選赤身盛り3種」

いくつかある盛り合わせから、私は赤身が好きなのでこれに。

お肉の内容はその時によって変わるみたいですが、
この日は、まくら、カメノコ、はばきの3種でした。



食べ比べてみると3種ともお味が違って楽しい~。

一番お気に入りだったのは「カメノコ」です。
これが一番お肉の旨みがかんじられました^^



次は「はばき」

すごくキレイな赤さですね。

これは味がタンパクなんですが、すごく柔らかいのが印象的でした。



赤身なので硬くならないように軽めに焼いて食べたので美味しく頂けました。

わさび醤油、甘ダレ、おろしポン酢、醤油で。



「シャトーブリアン」

続いて、これも食べたかったシャトーブリアン☆

一頭買いなので比較的リーズナブルに提供できるそうです。

この塊で3000円でした。



こちらのお肉は店員さんが焼いてくれるので失敗することなく安心です(笑)

とてもキレイな焼き目(´∀`)



ほわぁぁ~柔らか~い!

おろしポン酢かわさび醤油をおすすめされましたが、
最後に店員さんにリクエストして塩を出してもらっちゃいました。

塩が一番シンプルだし、お肉を美味しさを味わえてよかったです♪



「とろ肉 3秒炙り」

最後にお肉をもう1つ追加!
これがお店での一番人気メニューだそうです^^



これも店員さんがササっと炙ってくれます。

3秒かどうかは分かりませんがホントに軽~く。



ニンニクのきいた甘辛いタレがよく絡んでるのでそのままパクッ♪

とろとろ柔らかく、脂であまーいサーロインでした(´∀`)

ご飯が欲しくなりますねw



「キムチ盛り合わせ」

口の中がお肉の脂でコテコテしてきたのでキムチで箸休めです。

オイキムチ、白菜キムチ、カクテキの3種類。

アボカドキムチも食べてみたかったな~。



「牛とろいくら丼」

最後はとてもフォトジェニックなこのご飯で〆です!

小さな器にこんもりごはん、その上に先程のサーロイン、更にイクラ(´艸`*)
お肉にもイクラにもタレがついてるので別添えの醤油は要らないくらいかも。

お肉の脂とタレがお米に染み込んでてすごく美味しかったです。

お肉の味が濃いのでイクラはほんのり。



今回はお店の中でも特に美味しいお肉をメインに選んじゃったし、
お酒も結構飲んじゃってたのでお値段は1人7500円くらいになっちゃいましたが
お料理だけで考えるとなかんかリーズナブルかもです。

美味しいので満足感も味わえますしね(´∀`)

一緒に行った友達もすごく喜んでました☆

USHIHACHI 木場店焼肉 / 木場駅東陽町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8



恵比寿「博多うどん酒場イチカバチカ」

2016年08月31日 | 東京@和食・居酒屋


恵比寿にオープンした一風堂系列の居酒屋さん。

「博多うどん酒場イチカバチカ」

九州のお料理が楽しめる居酒屋さんになってるそうです^^


この日はオープン直前のレセプションに誘っていただいたので
イベント用にメニューを絞って試運転というかんじでした。

一応後で確認してみたら通常営業時に出されているメニューと
同じものが出てきているようだったので紹介させていただきます♪



「レモンサワー」

レモンがごろっとはいってて嬉しいレモンサワー♪



「枝豆ラー油」

表面に食べるラー油みたいなフライドガーリックがのせられてます^^



「酢もつ」

柚子胡椒をきかせているのが九州版酢もつだそう。

ピリッと爽やかで美味しいな。



「トマトの干梅甘酢ピクルス」

手前のが梅干し。

そんなに梅干しの酸っぱさはなくてどちらかというと酢の酸っぱさなんですが
これはすごくお気に入りでした。

ピクルス好きだからこれはハマりそう^^



「かまぼこバター焼」
「セロリの一夜漬け」




「ウインナーエッグ」

ウスターソースをかけて。



「山芋のトロトロ鉄板焼き」

山芋たっぷりだからかふんわりしてます♪



「竹輪サラダ」

サラダっていうけど揚げ物です。
これも九州のお料理みたいで、初体験。

空洞部分にポテトサラダが詰め込んであげてあります。



「熊本発辛子レンコンボール」

辛子レンコンに衣をつけて揚げたおつまみ。

私は食べてないんですがかなりツーンのくるみたいでみんなビックリしてましたw



「ゴボウ天うどん」

最後に九州のうどんも!
本来は、すごーく柔らかくなるまで茹でられたうどんだそう。
この日は茹で時間が足りなかったようでそこまでふにゃふにゃではありませんでしたw

ダシがとっても美味しいのでお腹いっぱいでもちゅるっと食べれちゃいそうでした^^



「肉うどん」

こちらは肉のせバージョン。

肉の甘みと脂分がダシに染み出して甘ーくなってました。

そのままのダシが美味しいので私は肉のせじゃない方が好みかも^^
まる天うどんも食べたんですがそれが一番好みでした。

ふにゃふにゃ版の麺も食べてみたかったな~。



普通の居酒屋メニュー的なものも多いんですが
その中にちょこちょこ印象に残るお料理もありました(´∀`)
うどんもダシが美味しかったし☆

今回は夜に行きましたが、昼はうどんランチができるみたいですよ~。

博多うどん酒場イチカバチカうどん / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



阿佐ヶ谷「はせ川」、リーズナブルに満腹なコース

2016年08月30日 | 東京@和食・居酒屋


ある夜、今日は焼き肉が食べたいなーって突然思い立ち(´∀`)

阿佐ヶ谷のサト-ブリアンはそんな急に入れるお店じゃないし
同じく駅近で少し気になっていた他の焼肉屋さんへ~。

「はせ川」

休日でも1回転目が終わった後ならちょうど予約が取れたので一安心♪



1階はカウンター席で、2階にも客席があるみたいです。

私はカウンターへ。


そんなにいっぱい食べなくてもいいし単品注文でもいいかなと思ったんですが
やっぱりコースがお得そうでコースにしちゃいました☆

3300円のコースです^^



まずは最初に前菜の盛り合わせ。

もやしナムル、白菜キムチ、ミミガーだったかな。

これで2人分ですがもうちょい食べたくなる♪



「極上和牛 三点盛り」

肩ロース
ざぶとん
カイノミ


お肉は最初からリッチなかんじのものが出てきました( ´艸`)
木のネームプレート付き。



焼いてくれるパターンの焼肉屋さんに行くことは何度かあったけど
自分で焼くのは久しぶりかも。

なのでタイミングには気を付けながら焼きます^^;



やや甘目のタレでいただきます。



「岩のりサラダ」



「きゅうりとサンチュ」



「牛タン、ハラミ、ランプ」

続いてのお肉の盛り合わせはこちら。



タンは初めの方に食べることが多いけど、メイン級のお肉のあとに出てきてもやっぱり美味しい(´∀`)



「霜降りロース野菜添え」



こちらは薄切りのお肉なので軽めにささっと炙って。

別添えになってた野菜をつつんで、さっぱりタレがぱくり。


コテコテしすぎてなくて私にはちょうどいい食べやすいお肉でした。



「イチボとカルビ」

最後に脂ののった部位が2つ。



イチボが美味しいな~。

これはタレが絡めてあったのでそのままでも^^



「そぼろごはん」

最後の選べるご飯はそぼろにしました。

ご飯を少なめにしてもらってるんですがそれでもなかなかの量です!

錦糸たまごでも充分だけど、卵黄を混ぜ込んだらもっとおいしそう・・・( ´艸`)



「杏仁豆腐」

すごく普通(笑)

結構お肉を食べた後だからアイスとかシャーベットの方が嬉しいかもw


3300円でこれだけ食べれるならやっぱりお得なコースだと思いますね!

久しぶりにザ・焼肉!ってかんじのお店に行きましたがこういうのも悪くないですね。
焼いてくれるお店の方がベストコンディションで食べれるかなとは思うけど。


そういえば9月は焼肉屋さんにたくさん行くのでワクワクです(・∀・)

はせ川焼肉 / 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



立川「かぐら 立川駅前店」、お魚もお肉もモリモリいただく

2016年08月06日 | 東京@和食・居酒屋


なかなか行くきっかけがない方面、立川へ~!

この日は駅近の居酒屋さんにて飲み会です(´∀`)


立川のお店はあまり知らないのですが、お友達に誘われて「かぐら 立川駅前店」




半個室になってる席が多くてゆったり過ごせそう♪

この日は金曜日だったこともあってお客さんも多く、賑やかな若者グループなど
居酒屋らしい雰囲気で活気がありました。

そういえば男性スタッフさんは爽やか系の人たちが多かったですよ(ノ゚д゚)笑



「本日のお刺身盛り合わせ」

じゃーん!
まずは豪華なお刺身盛り合わせから。

内容はタイ、サーモン、マグロ、イカ、ホタテ、甘海老、ホッキガイでした。

身が大きくて食べごたえあります^^



「本日のぶつ切り鮮魚の海鮮サラダ~特製たまり醤油ドレッシング~」

引き続き海鮮物!

こちらもお刺身やイクラが盛り付けられていて華やかなサラダでした。

ボリュームも満点。



「TOKYO竹香蒸し彩りせいろ~三元豚と旬菜~」

夏季限定だそうです。

白菜をメインにたっぷりのお野菜!
ヘルシーで嬉しくなるせいろ蒸しです(∩´∀`)∩

ポン酢のお出汁でさっぱりと。



「炭焼」

手羽先、ねぎま、皮、ももの4本を。

炭焼きはお店のウリになってるものみたいだったのでこれも食べなきゃと。

手羽先が美味しかったです^^



「サーモンかまの煮つけ」

サーモンの煮つけはちょっと珍しい気がします。

甘辛い汁を吸い込んだ身はしっとり。

サーモンもいいけど、添えられた大根と白髪ねぎを一緒に食べるとお酒が進む美味しさでした♪



「わらびもちとバニラアイスの黒蜜パフェ」

最後にデザートもしっかりと(笑)

弾力のあるわらびもちのパフェ。
ホイップもりもりですw



こちらは抹茶アイスバージョン。
私は抹茶バージョンのほうが好きだったかも^^

居酒屋さんのデザートって感じではあったんですが、やっぱり最後に甘いものを食べれると幸せですね。




炭焼きがウリのお店でしたが気づけばお魚をたくさん食べてましたねw

焼き鳥も好きだけどお魚料理も好きなので、お腹いっぱい食べれてなかなか良かったです(´∀`)

私はあまり行く機会のないエリアですが、地元の方たちが飲み会で使うにはちょうどいいお店だと思います。

かぐら 立川駅前店居酒屋 / 立川北駅立川駅立川南駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



新宿三丁目「鼎」、ちょっとノスタルジーな空間の居酒屋さん

2016年07月04日 | 東京@和食・居酒屋


「鼎」


新宿三丁目で飲むことになり、友達にオススメされて連れていってもらいました☆

日本酒とお料理が美味しいお店だそうで。

最近日本酒を克服してきたのでじゃあちょっと行ってみようかな〜って( ´艸`)



飲み屋さんが集中するエリア。
地下に降りたお店です。

早めの時間から飲んでるお客さんもいて活気がありますね。


早速何を飲もうかなーと思って、獺祭に。

まだまだ日本酒は知らない銘柄ばかりですが獺祭は知ってます〜(ノ∀`)
美味しい♪



「蟹みそ」

これはもうお酒を飲むためにという感じで(笑)

以前他のお店で、かなり美味しくない蟹味噌に出会って以来警戒してましたがこれは美味しい。



「漬物盛り合せ」

とりあえず漬物は頼んじゃいますw



「海月とトマトの胡麻酢浸し」

酢のものですが、ごまのコクでまろやかな口当たりに。

クラゲ大好き。



「蛤と独活の酒蒸し」

蛤も美味しいけど、いんげんをもっと入れて食べたくなっちゃいます。

いんげんの酒蒸しなんてのがあったら食べたい。



「初鰹の酒盗叩き」

わりと普通なおつまみをメインに注文しちゃいましたがこれは特に美味しかったです!
酒盗と合わせてなめろうみたいに刻んでるのかと思ったら、叩きの上にのせてあるんですね。
酒盗はしょっぱいんじゃないかと思ったんですがこれがマイルド♪



季節メニューの中に他にも食べてみたいものがあったんですが売り切れで。。
まだ早い時間だったんですが残念。
メニューに書いてあっても入荷状況によって瞬殺されるみたいですね。。

日本酒は一杯目だけにして、たくさんは飲みませんでしたが余裕があれば色々飲んでみたかったな。

居酒屋 / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5