goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

目白「志むら」、今年は桜をいただきに♪

2016年03月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


かなり久しぶりに志むらに行ってみました。

オープン時間に合わせて入店♪



桜のかき氷が食べたかったので来てみたんですよね( ´ ▽ ` )

あとうぐいす氷も気になってたのですが、たまたまなかったのか、提供が終了してたのか。。
食べれず残念~。



「さくら」

まずは桜から。

薄らピンクっぽく見えたような?

表面にお砂糖がかかってます。
キメ細かいお砂糖だったので和三盆かも。

別添えのシロップは桜蜜と甘酒の2種類から選べたのですが、店員さんに聞いてみると両方でも大丈夫そうだったので両方いただいちゃいました。



中には桜あん♪
桜あんが美味しかったです。

あと別添えの桜蜜をかけることによって桜風味が増すので良かったな(o^^o)

甘酒もアクセントになってなかなか。




「はっさく」

うぐいすがなかったかわりに季節ものっぽいこちらを。

甘めのはっさく。

シロップたっぷりに見えますが中には浸透してないので氷部分がモフモフ。

底にもはっさくシロップがいっぱいらしいので、ある程度混ぜながら食べるのがいいみたい。

ちょっと記憶が曖昧だけど、店員さんが「下と上のシロップはちょっと違う」って言ってたような?
間違ってたらすいません(;^ω^)




このお店も結構季節ものの氷が出るようになってるので、たまに行きたくなるかも。
あと氷と一緒に出してくれる生姜のお茶が美味しいのも嬉しいポイントです♪

銀座「銀座ジンジャー」、桜のかき氷など春らしいメニュー

2016年02月23日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「銀座のジンジャー」にも桜の季節がきてました\(^o^)/
看板のイラストにも桜♪


月替りのメニューは4種類でした。

3つはレモンレアチーズエスプーマがベースになってるんですね。




「サクラサクヨーグルト」

ピンクでかわいい!
そしてサイズはこんもり大きいです。

「桜と苺のコンフィチュール」付きです。




上からかかってるのはサクラのヨーグルトシロップ。
これがピンクでかわいいんです。

さくらヨーグルトのシロップはほんのり桜風味。




桜と苺のコンフィチュールを乗せるとより可愛くなります♪
葉の部分を食べると少しだけ桜の風味を感じます。


でもサクラヨーグルトは上の部分にしかかかってないので
そこを食べ切っちゃうとジンジャーミルクになっちゃいます^^;

せっかくだったら中にもシロップを入れてくれればいいのになぁ。




「春のフルーツポンチジュレ&レモンレアチーズエスプーマ」

エスプーマの3種類の中から選んだのはこちら。

春らしさや見た目の良さは1番じゃないかなと思って。




上にモリモリのってるのがレモンレアチーズエスプーマ。

エスプーマだと軽くなりすぎちゃいそうだけどこれはむしろクリームのよう!
この部分はまさにスイーツってかんじです♪


上にのってるのはシロップ漬けのレモンスライス。




ここのかき氷はいつもコンフィチュールが添えてあるけどこれにはコンポートが添えられてます。

かわいい瓶入りです。

いちご、キウイ、黄桃のコンポート。
ジュレは白ワインの風味だそうですですがそれは分かりませんでした。




エスプーマを食べきるとまたジンジャーミルクだけになっちゃうので
取り皿によけてバランスよく食べ進めることにしました(笑)

コンポートをのせると彩りが良くなってキラキラ。

このコンポートとエスプーマを一緒に食べると美味しかったです。




やっぱりここのお店のかき氷はエスプーマが美味しい気がします。

ただ今回は氷が冷たくて、削りもいまいちでしたが(;・∀・)
次行った時は氷自体のコンディションも良ければいいのになと思います。

荻窪「ねいろ屋」、みかん・干し芋♪

2016年02月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


こちらはわりと最近行った時のものです。
ちょうど先週からかき氷の提供時間が変わるようになりました。

基本的にラーメンを注文しなければいけないようになったんですが
夕方のみ、氷だけの注文のお客さんもOK。
土日は開店後1時間の間だけは氷のみもOKですがそれ以降はラーメン必須だそうです。

かき氷だけ食べたい人は、行ける時間が結構限られるようになりましたね。

行く時には時間帯をチェックしないとです。




「吉田たまみラズベリー」

たまみと、サンファーム吉田のラズベリー。

たまみはTHE甘いみかんってかんじです。

上にはプチプチのラズベリー。




「干し芋ミルク」

さつまいもミルクはよくあるけど、干し芋ミルクは珍しい!
以前も一度提供されていたことがあったらしいのですが一瞬だったそう。
なので今回はタイミングよく残ってて出会えました^^

干し芋と普通のさつまいもだと味は違うものなのかな?

食べた印象だと芋の甘味はしっかりと感じられました。


慈げんさんの、さつまミルクに濃厚さも甘さも似てました。




「ブラック甘平」

甘平、ブラックベリーブランデー仕上げ

たまみと甘平、両方ともみかんですが全然違った味わい!
私は甘平が好きかな。
薄っすらと苦味があり甘さとのバランスも良くて、粒感も残っていて印象に残ります。

ブラックベリーもプチプチしていて好きだな。
アルコールは飛ばしてあるそうですが、結構ブランデーの味は濃く残ってました。



体ひえひえで、お店を出たあとはコーヒーと紅茶で温まって帰りました(笑)

荻窪「ねいろ屋」、葱無双なラーメンも☆

2016年02月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ねいろ屋さんの記事が続きます。

その他のカレー屋さん記事もまだまだたくさんありますが(;・∀・)


この日は友達と一緒に♪





「葱無双大吟醸みそらーめん」

葉ねぎ、長ねぎ、九条ねぎ、白美人ねぎの4種がモリモリ!
表面を埋め尽くす緑色が美しいです。

味噌ラーメンそのものもすごく美味しかったです。
スープも残さず飲んじゃいました。

別添えで出された柚子胡椒を溶いても爽やかになって美味しかったです。




「煮込みみかんミルク濃度Level6」

その時によって濃度が変わってます。
この日は6と10があったのですが、煮込みみかんは初なので6がちょうどいいかなと。

濃厚に煮詰められたみかんシロップ。

ミルクはノーマルミルクなはずなのに不思議とレアチーズのような風味に感じました。
煮込みみかんと一緒に食べたからかな。


他のレベルも食べてみたくなります^^





「黒豆きなこと金時汁」


ちょうど節分が終わった後だったので、豆にちなんだメニューが残ってました。
節分の日に提供されていた豆のかき氷を用意してた時に出来た煮汁を使ってるのかな。

豆の味が溶け出した金時シロップの上に、きな粉がかけられてます。

すごくシンプル。

荻窪「ねいろ屋」、ようやく栗を食べれた~!

2016年02月11日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


いつぞや食欲が爆発していた日に(笑)

インスタを見てると栗ミルクがありそうだったので今度こそ!と思って行ってきました。


寒い日だったので移動中に冷え冷え・・・(;´∀`)




「中山栗ミルク」

ようやく会えました!
久しぶりだな~。

やっぱり美味しいなぁ...幸せです。

和栗らしさがしっかりと感じれます。




「ラムレーズンミルク」

R20、お残しま許しません、と書いてあるとおり
レーズンが超アルコールでした!
ラム酒が染み込みまくってて1粒でもかなりの存在感です。

すごい大人味なので、お酒に弱い人は酔いそう(笑)





新しく撮影についてのお願いが掲示されるようになってました。

旗の台「ブンブンブラウカフェ」、ピスタチオエスプーマ♪

2016年02月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


久しぶりにブンブンブラウカフェ!
えーっといつぶりだろう?

何度か行こうかなと思うんですが、そういや定休日じゃんwってことが多いんですよね(笑)

今回は食べたいメニューがあったんです(´∀`)ノ




メニューを渡されて眺めながら待ちます。

なので席に案内される前に注文も聞かれたんですが、
座ったらすぐ提供されてビックリ!

はやーっ!




「塩キャラメル」

生はちみつ入りの自家製生キャラメルソースだそうです^^


キャラメル感は濃くないですが懐かしい美味しさでした。
キャラメルと聞いて想像するのは、とろ~りソースだったのでw

塩気が心地よく、甘じょっぱ好きの私には嬉しかったです。




「ピスタチオエスプーマ」

これが食べたかったんです!
少し前まではメール会員限定メニューだったのが、今は通常メニューになってました。

ぽってりと被ったエスプーマソースは表面が少し炙ってあって
ひんやりなのにほんのり温かい不思議なかんじ(´∀`)

何よりエスプーマになってても、ピスタチオの濃厚さがそのまま感じれてすごく美味しかったです!
ナッツ感がすごく出てます。
しかも食べ進めると、中にも数種類のナッツがゴロゴロ入ってましたし。

ベースはスパイシーなミルクシロップ。
チャイっぽくて好きな味でした。




この機会にメール会員になっておきました!(笑)

新宿伊勢丹「マリオジェラテリア」、2種盛り☆

2016年02月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


伊勢丹でぶらり。

スイーツコレクションっていう催事が開かれてたので覗いてみたんですが。
スイーツというよりチョコレートのみ。
名前をチョコレートコレクションにすればいいのに(笑)
チョコレートコレクションて名前なら最初から催事会場まで行かなかったのに(^-^;


でも、一緒に出掛けてた友達が彼氏さんや友達にチョコを買うとのことだったのでついて回りました☆


人ごみに揉まれたあと、地下に降りて「マリオジェラテリア」のジェラートを食べて一休み。

Sサイズのカップで2種類を選びました。


「アマランサス黒みつきなこ」
アマランサスがぷちぷち!
きな粉とアマランサスで香ばしい。

黒みつもきな粉も、思ったより甘過ぎず食べやすかったです。


「プレミアムピスタチオ」
ナッツのコクがしっかり感じられます( ´ ▽ ` )
ミルキーで、ナッツの香ばしさもあって美味しかったです。



両方とも濃厚ジェラートなので2人で分けてちょうどいい感じでした。

最初、ジェラートはよりさっぱりしたしたものがより好みになってきてるのかも。

吉祥寺「ウッドベリーズマルシェ」、完熟冬いちごのパフェ

2016年02月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


吉祥寺の「ウッドベリーズマルシェ」


前に来た時も寒い季節だったような。
いちごフェアをやってた記憶があります。

この日もいちごフェア!
とちおとめのフェアです(っ´ω`c)




お店の前にものぼりが出てます。

掲示されてるメニューもいちご。

飾られてるのもいちご。




今回はいちごのアイスを食べるつもりで向かったんです。

なのにレジ前まで来て、パフェのビジュアルに惹かて...(笑)


うっかりパフェをお願いしていました(;^ω^)
まぁパフェにも同じアイスが入ってるからいいんですけどねw




「完熟冬いちごのパフェ」

ホイップはちょっと少なめにしてもらってます。

上にはいちごのスライスがたっぷり盛り付けられていて豪華☆

そしていちごもちゃんと甘いんですよね。
美味しくてパクパクすすんじゃいます。



グラスの中は、上にいちごアイス、クランブル、ベリーソース、プレーンアイスが層になってます。

アイスといってもフローズンヨーグルトなので、甘さはかなり控えめで酸味があってさっぱりしてます。

クランブルやソースは要らないかもと思ったんですが、
量が多くないのでちょっとしたアクセントになってて悪くなかったです。



さっぱりしてるので軽く食べれちゃいました。

フローズンヨーグルトだといろんな素材を合わせても、だいたい酸味とヨーグルトっぽさが勝っちゃう気がします。
美味しいんですけど、いちごらしさを味わうにはヨーグルトが強いかなと。

なのでパフェにして正解だったかもしれません( ´ ▽ ` )
上にのってるいちごを堪能できましたしね。




フルーツサンドみたいなのがあってそれも気になりました。

前にいちごサンドは食べたけど美味しかった記憶があるし、久しぶりにまた食べてみたいかも。



銀座「銀座のジンジャー」、2月のかき氷

2016年02月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


蒲田でのんびりした後、行きやすい場所でどこかかき氷をもう一杯...(笑)
と思って、銀座まで移動。

「銀座のジンジャー」


ホントはブンブンに行きたかったんですがアイドルタイムに入っちゃってたので、
京浜東北線でそのまま行けちゃうこちらへ。

有楽町からテクテク。


2月の限定メニューはこんな感じでした。
やっぱり2月はチョコですよね。




「もふもふきな粉とほうじ茶ラテ」

ほうじ茶とミルクを合わせたシロップがかかってます。
アーモンドがトッピングで少し。
きな粉は別添えになってたので上からふりかけていただきまーす。

きな粉は結構塩が効いていて、甘じょっぱ( ´ ▽ ` )
きな粉美味しいなぁ。

でもベースのほうじ茶ミルクの風味は霞んじゃうような?

きな粉の存在感に慣れちゃうので、途中からはむしろきな粉氷として食べてた気がしますw




「センガセンガナ&ジンジャーミルク&ショコラエスプーマ」

イチゴのコンフィチュールジンジャーミルク濃厚なチョコ

チョコはあんまり得意じゃないけど、色合い的にこれはイケるやつかもと思って注文してみました。

チョコ+オレンジバージョンもあったんですが苦手な組み合わせなのでいちごで。




モコモコなチョコエスプーマ。
その下、ベースにはジンジャーミルク。

前回食べた時も思ったけど、私このジンジャーミルクがあんまり好きじゃないのかも。

チョコエスプーマは軽くて好みでした。
このくらい軽いチョコ風味だと私は美味しく感じますが、
逆にチョコ好きな人にとっては物足りないかもしれませんね。




いちごのコンフィチュールもかけてみたり。


サイズが大きいので途中で単調に感じちゃうんですが、
トッピングがあると少し変化がつけれて助かりますね。
氷の中に何か入ってたりするとまた楽しいかも。



ここはそんなに混んでないイメージがあるので気軽に行きやすいな。
3月はどんなのが登場するんだろう。

北品川「いちょうの木」、パイとか大福とか

2016年01月31日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「いちょうの木」


久しぶり!
夏はものすごい行列だったようです。
お店のブログを見てもすごい混雑ぶりが伝わってきてました。


前にも一度行ったんですがうっかり定休日で(^-^;
今回はちゃんと定休日じゃない日に行ってきましたw




久しぶりにメニューを見てみると、種類が相当増えててビックリ!
メニューブックもキレイになってて見やすくなってました。

ケーキ氷もずらりと。

ホントは一杯だけのつもりだったんですが選びきれず2杯注文しちゃいました。




「パンプキンパイ」

いくつもあるパイ氷から、ずっと気になってたのを。
パイ氷は小サイズです。

ザクザクのラスクっぽいパイがびっしり刺さってます。
パンプキンクリームとキャラメル(カラメル?)ソース、ホイップクリームで表面が覆われてます。

パンプキンクリームはかぼちゃの味が分かりませんでした。
それよりもパイ、キャラメルの味とホイップのエアリーな感じが強かったです。


底はスパイスシロップ。
検索してるとチャイシロップって書かれてるのを見かけたんですが、
食べた印象では中華っぽいスパイスの風味というか。
シナモンやクローブが強く感じました。




「大福」

これは最近メニューに追加されたっぽいです。

普段かき氷でも餅、白玉入りは食べないのになんとなく惹かれて。

和菓子ふうだからか、器や下のお盆も和風(o^^o)

表面を覆っている白いのがお餅です。




お餅をめくってみると、こし餡、桜餡、いちご、ホイップクリームが出てきました♪

上の方はほとんどクリーム大福を食べているかのよう。
すごく甘々!

下の方はカスタードシロップかな?
食べるのが遅かったわけじゃないのですが、氷が溶けててミルクセーキのようになってました。



パイ氷は見た目よりは甘くないんですが、大福は甘いのでお腹いっぱいになりますね。
他のパイ氷も食べてみたかったなぁ。
以前食べたレモンパイは美味しかったしリピートしたいくらい。

メニューが面白いからたまに行きたくなるんですよね。