goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

聖蹟桜ヶ丘「ぱくぱく くもくま堂 」、間借り営業のかき氷屋さん

2016年07月06日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


聖蹟桜ヶ丘で今年から新しく営業を開始されたかき氷屋さん

「ぱくぱく くもくま堂 」


こちらも間借り営業のお店みたいです。
間借り営業のお店って結構多いですね。

ダイニングバーを借りてるので、かき氷屋さんとしては不思議な雰囲気の内装に感じます(笑)



レジでまず注文とお会計を済ませて席へ。

テーブルが広々ゆったりしてるのは嬉しいな。



「ずんだみるく」

つぶつぶなずんだ~♪

ミルクがさっぱり目で美味しいです^^

中には枝豆を潰したものが入っていて、2種類のお味が楽しめます。

塩をたっぷりふりかけるとより好みになります。



「カルピスなキウイ」

緑のキウイかと思ったらゴールドキウイでした。

キウイの味よりもカルピスの方がたいぶ強いかな。

カルピスのかき氷ってちょっと久しぶりに食べた気がします。



「黒糖みそくりぃむ」

これも美味しかったです☆
注文しているお客さんも多かったので看板メニューなのかな?

黒糖シロップがジャリジャリしてて、クリームにほんのり塩気も感じれてクセになります。

ナッツのトッピングもよかったです。

これはまた食べたいな~('ω')



「あんずとすももにみるく」

ここに行く直前にゆいさんでもすももを食べてましたが、きゅーっと酸っぱくてよりこっちが好みでした。

あんずとすもものあいがけなんですね♪

ミルクの甘さが控えめだから、より酸味を感じられました。



駅からは近いものの、家からはちょっと遠くて行きづらい印象ですが美味しいお店でした^^


みそくりぃむ以外はノーマルでSサイズだったんですが、差が分からないくらいどれもボリュームがありました。
でも美味しかったし、削りもよかったのでペロリと完食できちゃいました☆


ここは何かのついででもまた食べに行きたいなぁと。

ぱくぱく くもくま堂 かき氷 / 聖蹟桜ケ丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



荻窪「ねいろ屋」、レモンラーメンはやっぱり美味しい!

2016年07月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


土曜日のお昼のねいろ屋さんへ。

かき氷のみのオーダーは時間が絞られちゃってますが、それでもこの日はどうしても食べたくなって(笑)

ラーメンは一人1つのオーダーが必須なので完食するの厳しいかなぁ・・・って思ったんですが。


インスタを見てみると気になるメニューがあったので挑戦してみることに☆



土曜のお昼だったので少しだけ待ちましたがわりとすぐに入れました( ´∀` )


そういえば入口にフクロウがいました!
新メンバーかな?

すっごいこっちを見られてる感w



「レモンラーメン」

一緒に行った友達は初ねいろ屋さんだったので、レモンラーメンをすごい押してみました(笑)
私が久しぶりに食べたかったからなんですが・・・( ´艸`)

やっぱり美味しい!

記憶の中のレモンラーメンよりも酸味が増してる気がしました。



「汁なしレモンソバ」

今回麺メニューの中で気になったのはコレ!
汁なし麺ってなんだか惹かれるんですよね~。

鶏ひき肉、ネギ、パクチー、レモン、メンマ、全部を混ぜ混ぜしていただきます('ω')♪

こちらはそんなにレモンの酸味は強くないけどそれでも美味しい~。

挽き肉、パクチー、レモンの組み合わせでどことなくエスニックな感じがしておもしろかったです。



「スマ子のかぼちゃミルク」

夏にかぼちゃがあったー!

嬉しい( *´艸`)

ややサラッとしたかぼちゃソースに感じましたが夏仕様なのかな?



「キウイミルク」

あんずも登場してたけど、やっぱりキウイがあるとついつい。

キウイシロップが酸っぱい☆

ミルクは甘めだけど、キウイの酸味が全然負けないかんじで良いバランスですねー。




友達に手伝ってもらって汁なしそばは完食しましたが、さすがにラーメンを食べた後だとかき氷1杯が限界ですね(;'∀')
メニューが魅力的なので2人で3杯くらい食べたくはなっちゃうんですけど。。


とは言えレモンシリーズはやっぱり好きだな!

立川「甘味ゆい」、今年は甘味屋さんとしてスタート

2016年06月30日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


今年も行ってきました☆

「甘味ゆい」


今年からは、たいやきゆいとしてではなく「甘味ゆい」として営業されてます。
たい焼きとか、ミモザの焼き菓子はもう作らないのかなぁ?



かき氷メニューは減らされてて、甘味メニューが増えてます。

かき氷が減ったことから、氷マニアな人たちが押し寄せることは少し減るのかな??


この日は涼しかったのでかなり空いてましたが、
暑い日でもそれほど長い行列にはなってないらしいです。


メニュー少なめなのでその中から気になるものを2杯注文しました^^



「すもも(山梨)」

すももの酸味よりもお砂糖の甘味を強めに感じます。

やっぱりゆいさんのかき氷は甘めですね。
特にフルーツ系は。



「カルダモン」

1口目がすっごく甘い!
けどカルダモンの香りもブワー!

食べ進めていくうちに甘さはちょうどいい感じになってきました。

以前に比べてピスタチオの量が増えてるのは嬉しかったです♪
あと細かく砕かずに粒が大きめなのもコリコリ食感を楽しめていいな、と。




夏の終わり頃~秋口になったらかぼちゃがまた登場すると思うので
その頃また食べに行ってみたいかなと思います。

甘さが強いものが多いけど、ココのかぼちゃは絶品なので!

甘味ゆい甘味処 / 矢川駅西国立駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



浅草「浅草浪花家」、普段食べないかき氷にも挑戦

2016年06月21日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「浅草浪花家」

雨の中、浪花家さんに(:3_ヽ)_
行く時の雨率はやたらと高いです...。

でも肌寒い日だったので混んでないのは嬉しいな。


でも、混んでなかったものの食べたいものが売り切れで涙目。
雨の中歩いて行ったので余計ガッカリ感が強かったです。



「きなこ」

変わりに安定のきなこを。

何度食べても美味しいな。

他に気になるものが多いとつい後回しにしちゃうんですが
改めて食べてもやっぱり美味しさを再認識☆



「宇治白あん金時」

他に気になるものがなかったので、このまま普段頼まないものを食べてみることにw

ぽってり滑らかな白あんがかかってて、上から抹茶シロップがたらり。
中にも抹茶シロップが。

さすがにあずきが美味しかったです。


別添えで「味噌餡」も付けてみたんですが、しょっぱくてなかなか良かったです^^



「ミルク」

メニューにはありませんが、ミルクのみのシンプルなかき氷。
スタッフさんに伺うと作っていただけました。

先ほどの味噌餡をほぼ使い切れなかったので、このミルクと合わせてみることに。

ミルクそのままでも美味しいけど味噌餡とも合いますね♪



お目当ての物に出会えなかったのはかなり残念でしたが
普段なかなか食べないメニューが食べれてそれはそれでよかったかも(笑)

新宿「島旅ジェラート」、ニュウマンで期間限定営業中のジェラート屋さん

2016年06月05日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


またまた記事がたまりまくっております:(;゛゜'ω゜'):
すいません。
書くのが間に合わない・・!


「島旅ジェラート」っていうのが期間限定でニュウマンにできてるそうで
ちょっと気になったので新宿に行ってきました☆

ニュウマンの1階にある食材屋さん(?)の奥の一角にお店がありました。
ちょっと気づきにくいかも。



まずはレジで会計を済ませてジェラートを注文します^^

せっかくなのでダブルのカップにしました。



「海塩」
「紅はるかクリームチーズ」


食べたかったのが海塩ジェラート!
薄い水色で爽やかなビジュアルですね。

塩気はそんなに強くなく、ほんのりしょっぱいかな?ってかんじでした(´∀`)

軽い塩気で、甘さが控えめに感じられるのでさっぱり食べれちゃいます。



もう一つはオススメを聞いて、一番人気の紅はるかにしました♪

これもそんなに芋・チーズ感は強くないかも。
なので思ったほど重すぎなくて食べやすかったです。

あと、不思議とキャラメル様な風味を感じたような?



ドラゴンフルーツも気になってたんですがスタッフさんに伺うと、
酸味より甘みが強いらしかったので断念。
今回はマイルドなお味のものを選んだので、酸味があるジェラートも食べてみたかったです。

ちなみにお店は7月31日まであるそうなので、まだ2ヶ月位は行く機会がありますね(´∀`)

荻窪「ねいろ屋」、さわやかかき氷を

2016年05月06日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ちょっと前に気づいたのですが、ちょこちょこ行ってるお店なのに
移転後の「ねいろ屋」さんの記事は食べログに載せてなかったんですね。


この日はさっぱり系のかき氷が食べたくて。

そういうときにはねいろ屋さんがぴったり^^



「和三盆すいか」

やったー!
すいかがあったーヽ(´▽`)ノ

レンゲに入ってるのは塩です。

結構甘めなので和三盆が多めなのかな?
塩もそれ程しょっぱくなかったのでガッツリかけていただきました。

気持ち甘さ控えめだとより好みかも☆




「スマ子のきびしされもん」

レモンミルクにも惹かれるけどとにかくさっぱりしたのが食べたいのでコチラ!

舌にキューーっとした酸味が広がります。

レモンピールがのってるので一緒に食べると少し酸味がマイルドになりますね。
酸味が強いままでも美味しいし、レモンピールも美味しい^^




「生女峰いちご」

時期的に酸味が強めないちごになってきてるそうですが
この時入荷したロットはまだ甘めのものだったそう。

いちごをそのまま食べてるかのような濃厚さ。
確かに酸味よりもいちごの甘みがしっかりしてますね。

そろそろ”生”も終わりの季節かも。




夕方の空いてる時間であれば並ばずに食べれるし、好みのメニューが多いのでやっぱり好きなお店です(*^v^*)

かき氷のみの提供時間が絞られてるので気が向いた時にフラッとは行けませんが
いつ行っても常連さんで賑わってる印象です。

ねいろ屋ラーメン / 荻窪駅
昼総合点★★★★ 4.3



旗の台「ブンブンブラウカフェ」、さくらに滑り込み

2016年04月15日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」

さくらが明日までだよーと店主さんからメッセージをいただいて行って参りました!(笑)

ちょうどかき氷を食べに行く予定があったのでこちらにも立ち寄ることに^^




15時でいったんお休みに入るのですがギリギリに滑り込みましたw

お客さんは少なかったんですが、閉店まで時間がないので急いで注文急いで食べます!


今回は選びきれず3杯注文。
すべてSサイズに♪
メニューによってはSサイズを選べないものもあるみたいです。





「さくら」

さくらはSサイズ不可と書いてあったんですが元々が普通より小さめです。

桜を混ぜ込んだ白あんベースのシロップに、酒粕のシロップ。

この酒粕のスロップが美味しかったー!
中にも入ってて嬉しいかぎり。

酒粕と桜がすごく合ってて、別々に食べても美味しいけど一緒に食べてもすごく良かったです。




「アボカド豆乳生キャラメルソース」

しばらく食べてなかった気がしたので♪

豆乳の風味も、アボカドの青っぽい味もしっかり感じれて美味しい!

濃厚なんですが豆乳のさっぱり感が合わさってペロリですね。


アボカドのかき氷はこのくらい食材の味を感じれる方が好きです。





「グッドバイタリティ」

前回食べれなかったのでこれもいっちゃいました。

ローズヒップティーのようなシロップです。
かなり酸味があって、更にちゃんと紅茶っぽさも感じます。
数種のベリーがトッピングされてるので、より酸っぱっぱ☆

個人的にはヨーグルトがもっといっぱいかけてあると嬉しかったですw



スタンダードメニューもたまに食べたくなりますね~(*´∀`)
さくら、美味しかったので間に合って良かったです。

北品川「いちょうの木」、季節のメニューとパイ氷

2016年04月09日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「イチョウの木」

ちょっと気になるかき氷をインスタで発見したので行ってきました!

もうそろそろ近づけなくなってくる季節かなとも思って。

開店時間とほぼ同時くらいについたんですがすでに2組の先客ありΣ(゜д゜)
想像以上だったのでちょっとビックリです。


季節メニューは卓上に↑
まだサクラもある~♪





「レモングラス」

これが気になって行ってきたんです。
メニューには書いてなかったんですが聞いてみたらOKでした♪

レモングラスっていうより何か違う風味をより強く感じました。
アジアンチックなのには変わりないんですが。
なんだろう?

爽やかなかき氷を想像してたんですが食べてみるとかなり甘々でした。





「桜いちご」

もうひとつ季節メニューで気になったこれを。
かき氷らしいかき氷。確かにそうかも(笑)

ミルクベースに苺と桜あんが点々とトッピング。

底の方はカスタードシロップが入ってたんですが、レモングラスよりも甘さは控えめに感じましたw

中にも桜あんが入ってたら嬉しかったな^^





「レモンパイ」

ついついもう一杯。
昔食べたキーライムパイ氷が美味しかったので似てるものと期待して。

モリモリのホイップクリームにラスクがいっぱい。
中には更にいっぱいのラスク。
ボリュームすごいですね。

酸味はあるので中の方は美味しかったんですが、ラスクは少なめか無しでもいいかも。
ホイップもですが。
この辺は好みの問題ですね(´∀`)



しばらくはこれでイチョウの木のかき氷も食べ納めかなぁ?

また混んでない時期が来たら行ってみたいです。

吉祥寺「氷屋ぴぃす」、カウンターでいただく人気店

2016年04月04日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



吉祥寺の「氷屋ぴぃす」


吉祥寺はよく行くのでそのうち寄ろうと思ってたのですが、1人だとなかなか(笑)
用が済んだらついすぐに帰っちゃうので行く機会を作らないままでした^^;


桜の季節に、桜メニューだ食べたかったのでそれをきっかけに初訪問~。




メニューはこんな感じです。

だいたいオープンに合わせて到着したのですぐ座れましたが、
少しタイミングが遅ければ外に列ができてました。

お店の方に聞いてみても、だいたいいつもこんな感じみたいです。
カウンター数席なので仕方ないかもしれませんね。
行くときは列に並ぶのを覚悟した方がいいかも。


さて、とりあえず2杯注文です^^





「さくら」

まずは食べてみたかった桜のかき氷。

薄いピンク色がかわいらしい。


別添えのシロップはベースにかかってる桜シロップと同じものだと思います。





桜シロップは糖蜜ベースで、砂糖の甘味が強いですね。
糖蜜の味が強い桜のかき氷って、経験上あんまり好みではないんですよね。
てことで砂糖の甘さが気になってしまいました。

桜の葉も刻んで使われてるので風味は感じられます。





そして中にはよもぎあんが入ってました。
固めの餡子なので氷には馴染まずちょっと浮いてる気がします。

よもぎ自体は好きなんですけどね。


両方とも好きな素材でしたが、ちょっと惜しいかな(´・ω・`)





「パッションフルーツ」

もう一杯はアジア&フルーツ好きの友人チョイス。

こちらはフレッシュなフルーツの酸味が効いてるのかなーと思ったんですが。
うーん・・・甘い。
フルーツの良さもそれほど生かされてないような。

濃い色の部分はブルーベリーだったと思いますが、食べ進めていくうちにどんどん甘さが気になっちゃいました。


ちなみに去年の夏の人気商品だったそうです。





店員さんはご夫婦2人だと思いますが、とても感じが良くて常連さんが増えるのも分かる気がします^^

オススメの甘酒氷も気になりましたがまた糖蜜が気になるとなぁ・・・って思ってやめておきました。
今度行く機会があったら違うタイプのミルクベースのかき氷を食べてみたいと思います。
まぁこれからは更に列になると思いますが(笑)

氷屋ぴぃすかき氷 / 吉祥寺駅井の頭公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



桜新町「雪うさぎ」、さくらとか裏メニューを一通り

2016年03月24日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



桜新町「雪うさぎ」

2回分の写真をまとめてアップ~♪

どちらもハシゴしたあと最後に行ったので、2人で2杯と軽めに^^


いつも夜に行くことが多いんですが、久しぶりに昼に行けてなんだか新鮮でした(笑)




「桜と白あんクリーム~サクラサク~」

白あんが使われてるクリームなのでもったりした口溶け。

刻んだ葉っぱが見えるくらい入ってるのが嬉しいポイント♪

ずんだがトッピングされてるのも嬉しかったです。


途中でお願いして、塩を出していただいたのですがかけて食べると甘じょっぱくなって美味しかったな。




「桜リキュールとヨーグルトリキュール~私を酔わせてどうするの?~」

2種類あった桜のかき氷でもこちらがお気に入りでした。

リキュールは上から少しだけかけてあるそうなのでアルコールが苦手な人でも大丈夫そうでした。
あと別添えのヨーグルトリキュールをかけても美味しい☆

こちらには桜あんを桜葉で巻いたものがトッピングされてました。


ミルクベースだけどさっぱりした桜風味で美味しかったです。




「徳之島産タンカンの果肉入り柑橘ミックスヨーグルト」

やっぱりヨーグルトを使ったかき氷が好きな私。

タンカン入りの柑橘シロップが嫌味のない甘さで、すっきりとした味わい。


ヨーグルトがよく合うので、更に追加したくなるくらいでしたw




「石井さん家の紅ほっぺ使用 スーパー思ひ出の苺みるく」

思ひ出の苺みるくは安定のお味。

ミルキーだけど、いちごの爽やかさも鼻に抜けていって美味しい~。

以前食べた時よりもコッテリ感がましになってるように感じたのはなんでだろう。
私が慣れたのか、少しクリーミーさを抑えるようになったのか。




ここはクリームたっぷりのかき氷が中心ですが、それがウリになってる気がします。

そして全体的に、以前より美味しく食べてるようになってると思うんですよね。
最初はもっと重いかき氷ばっかりだった気がするんですが、
何度も行ってるうちにバランスよく食べれる印象が強くなりました。