goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

本郷三丁目「廚菓子くろぎ」、和栗ん

2016年11月06日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
本郷三丁目の「廚菓子くろぎ」

和栗が食べたいなーと思ってくろぎへ。


涼しくなってきても人がいっぱいですね。
一時間頃について、それから一時間待ち。。

せっかく席に座れたものの、タッチの差で和栗は完売になってたようです。
残念すぎる(T_T)

とはいえ何も食べずに帰るのも悲しいので定番のかき氷を。



「黒糖きなこ」

相変わらずのボリュームですね。

美味しいけど1人だとお腹いっぱいで飽きちゃいそう。
氷好きさんはみんな1人で完食してるけど、私的にはシェアしてちょうどいいかな。

上のクリームに砕いたクルミが入ってました。
以前はなかった気がするので微妙にアレンジしていってるのかなと。



で、その次の週(笑)

今度は午前中に再チャレンジしてきました。
ちょうど席が空きそうだったのでほぼ待たずに座れました。

( ´ω` )ホッ...



「和栗ん」

迷うことなく和栗を。

うん!美味しい!
和栗&砕いた栗、さつまチップスがトッピングされてます。

中には黒糖ホイップ、黒糖シロップやあんこも。
すごい具沢山です。



でも黒糖きな粉よりは全体的に甘さが強すぎたり重すぎたりは感じず、美味しく完食できました!

和栗クリームが美味しいし栗メインで味わいたかったので、
色んな素材が盛り沢山すぎると逆に勿体ない気も。

半分食べる頃には黒糖やあんこメインになってたので^^;



かき氷をシェアしつつ、コーヒーもシェアでほっこり。


この調子だと真冬でもそこそこ混み続けてるのかもですね。

パンケーキブームに次ぐ混雑になるのかなー。

六本木「yelo」、あんどりゅが期間限定コラボ中

2016年11月04日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



去年名古屋に行った時に寄ったかき氷屋さんが、イベントなどに出店しに来てるのは知ってましたが、yeloの店舗でもしばらく提供してるみたいです。
友達に教えてもらってそのまま連れて行ってもらいました。



それ程美味しい印象は無かったですが、メニューはなかなか美味しそう。



「かぼちゃきゃらめる」

この日は既にかぼちゃを2杯食べてましただここでも(笑)

あ!思ったより美味しい!

こちらもキャラメルがチープだからもったいないなぁ…かけない方が美味しいと思う。

かぼちゃペーストが素材の味が濃くってよかったです。
結構好みで嬉しくなりました(^^



「ZUんだ」

もう1杯はずんだ。

こちらもなかなか美味しいです。
ずんだのかき氷は色々食べ逃してたので、久しぶりに食べたなぁと。

粒子の荒い塩が添えてあったんですが、これは普通の塩がよかったな。
大粒の塩も美味しいけど、口の中に塩の味が広がる前にかき氷の味が消えちゃって
あまじょっぱさが味わえないんですよね(笑)




でも意外と美味しくて驚きでした☆

店主さんにイケイケ感が増してた気がします(笑)

旗の台「ブンブンブラウカフェ」、この日はシェフ不在で100円引きデイ

2016年11月01日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
旗の台「ブンブンブラウカフェ」


この日はたまたま削りの練習中の方が担当されてたようで、メインシェフは不在でした。

練習中の方ってことで、メニューは若干減らして、Sサイズのオーダーも不可。
その代わり全品100円引きというふうになってました。

この日食べたかったものは軒並み削られてて...ガックリ(;´Д`)



「安納焼芋豆乳」

てことで久しぶりに安納芋を食べてみました。

キャラメルはちょっとチープ目なので無しにした方がお芋を楽しめていいかも?

もったりしたお芋ペーストたっぷりです。
あんまり芋系は進んでオーダーすることがないんですがたまに食べるといいな、と。



「酒粕と麹甘酒のマスカルポーネソース」

もう一杯は春頃に食べて美味しかった酒粕甘酒に。

マスカルポーネを使っているからか、かなりクリーミーでこってり。
ケーキに使われてるような脂肪分が高いクリームっぽい感じで、すごい食べごたえがあります。
あと以前より酒粕の風味が強く感じました。

酒粕好きだけど、あまり強いよりは、前くらいのふわっと香る程度が好きだったかななんて。



2杯でしたがかなりお腹にたまりました。
やっぱり、ホイップっぽいクリームとかチーズとか使われてるとお腹いっぱいになりますね。

銀座「銀座のジンジャー」、10月はパンプキン&カマンベールエスプーマ

2016年10月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「銀座のジンジャー」

ジンジャーミルクがあんまり好みじゃないと思いつつも
定期的に行きたくなってしまう不思議なお店(笑)

10月はかぼちゃとのことでこれは食べてみたいなと思って早速行ってきました。


そろそろ休日でも行列は出来なくなってるのかな?
1組待ちくらいだったのでわりとすぐに入れました^^



ちょうど少し遅めのお昼くらいだったので、一緒に行った友達とランチをシェア。

ここでお食事メニューを食べるのは初めてです。


3種類くらい丼ものメニューからなんとなく一番さっぱりしてて軽そうなこれにしてみました。

「サーモン&アボカド丼」



結構野菜もりもりなので中のご飯が見えませんが、お米は五穀米。

野菜たっぷりなのは嬉しいけど、丼としてご飯と一緒に食べるには若干食べづらいかも(;´∀`)


たまごを崩して、サーモンとアボカドを混ぜていただきます~。

フライドガーリックとブラックオリーブがアクセントでした。



「パンプキン&カマンベールエスプーマ」

ちょうどご飯を食べ終えるかなってころにかき氷もやってきました。

上にのってるエスプーマが今月はカマンベール!
この部分も気になってたんですよね(*´ω`)

ちょっと塩気を感じるようなチーズの風味がなかなか個性的。
よくクリームチーズは使われますが、カマンベールは珍しいので食べてみたかったんです☆



かぼちゃはまぁまぁ。
でもベースのジンジャーミルクを合わさるとかぼちゃの味が薄くなっちゃうなぁ・・・。

エスプーマが美味しかったので、最初に食べきっちゃわないようにちびちび
かぼちゃ部分と一緒に食べてたので最後まで楽しむことができましたけど。

やっぱり普通のミルクが合うなーと(笑)
しょうがは好きなんですけどねぇ。


あと今回もコンフィチュールはほぼ出番なしでしたw

駒込「ツインディッシュ」、小さなかき氷屋さん

2016年09月15日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


駒込の「ツインディッシュ」

この日はKaboちゃんに行こうとしてたんですが臨時休業とのことで(´・ω・`)


でもでもせっかくなのでお隣のかき氷屋さんへ行ってみようか!ってことに。

夏休み時期だったこともあって、家族連れの方や学生カップルさんがいっぱい。




ちょうど満席だったので少し外で待ちます。

外にもメニューが掲示されていたのでどれを食べるか話しながら♪


すごい手作り感のある外観&店内でしたw


オーダー時に前払いをするシステムです。



「夏スイカ(生レモン・ピンクソルト)」

すいか~(´∀`)♪

ベースはスイカシロップのみで、お好みで別添えのレモンを絞ったり。
レモンを絞っても結構おいしいのでもうちょっと大きめにカットしてくれると嬉しかったかも。
あっという間に使い切っちゃったので(笑)

あとピンクソルトが置いてあったのでそれをガリガリと削ってみたり。

ベースのスイカシロップが若干水っぽい気がしたので、塩とレモンが役立ちました。



「いちごソイミルク」

定番いちごミルクもありましたが、より個性が出そうなソイミルクバージョンに^^

おっ。
確かに豆乳の風味がします☆
豆乳の味ってわりと掻き消され気味になる印象もあるので、ちゃんと感じれて嬉しいなと。

いちごシロップは煮込みでわりとしっかり甘めですね。



「かぼちゃカルダモンミルク」

まだ食べれそうだったので最後追加でもう1杯。

かぼちゃは見た目通りモフモフした食感。
夏の時期にいただくかぼちゃもまた美味しいですね♪

そしてカルダモンミルクも結構スパイスの香りが感じられて好きなやつ^^
最後まで香りを楽しめながら食べれました。


この日いただいたなかではかぼちゃが一番お気に入りかな☆
ココナッツミルクがベースになってるものもあったので機会があれば食べてみたいです。




1人で氷を作られていて、1杯出来上がるのに時間がかかるっぽかったので
タイミングによっては結構待つことになるかも。
普段は他のスタッフさんもいるのかな?

去年オープンしてからなんとなく足が向かないままだったんですが
予想外になかなか美味しかったのでまた行ってみようかなと。

ツイッターの情報だと諸事情で営業を見合わせることになるそうです。
10月からの営業はどうなるのかな~。

ツインディッシュかき氷 / 駒込駅西ケ原駅上中里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



四谷三丁目「かき氷Ryan」、間借り営業のかき氷屋さん

2016年09月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


去年行きたいと思いながら結局行きそびれていたかき氷屋さんへ!

「かき氷Ryan」

四谷三丁目からすぐ。
荒木町の飲食店が集まるあたりにありました(´∀`)


このかき氷屋さんは飲み屋さんの間借り営業されてるので、こんな場所なんですねw

店内の造りも、カウンター+席が少しでまさに飲み屋さんってかんじでした。




「いちじくチーズはちみつ」

お客さんの8割以上が注文してたんじゃないかなと。

レアチソースは濃厚ミルキーなんですが、
ベースはサッパリしたいちじくシロップなのでぺろっと食べれちゃいます^^

コショウがかけあって、これがアクセントになってて面白かったです。

濃厚タイプのシロップは美味しいことが多くて好きだな~。



「キウイ」

あいがけもできるんですが混ざっちゃうと嫌なのでキウイのみでシンプルに。

溶けるのが結構早かったけど、果肉そのもの食べてる感じがして好きだな♡



どちらの氷も美味しかったのでもう1杯追加しちゃうことに。

「黒蜜きなこ」
「マサラチャイ」


最後はこの2つをあいがけにしてもらって。

黒蜜きなこは好きな組み合わせではあるんですが、甘さがかなり強めに感じました。
私的にはもうちょっと甘さ控えめが嬉しいかなと^^;

半面、チャイはスパイスの香りをちゃんと感じれるし甘さも程よくって美味しかったので
チャイだけで丸々一杯食べたかったかなw

一度食べてみたいとわからないんですけどね(笑)



私はタイミングよく空いてるときに到着できたんですが
30分もしないうちに満席になって外にも待ちが出来てました。
暑い中で待つのはやっぱりキツいだろうなぁ・・・と思って、
夏の時期のかき氷屋さんは改めて近づきづらいと思いましたね(;´∀`)


そういえば途中で酔っ払ったお客さんが乱入してきてて(以前にも同じことをしてたそう)
接客業って大変だなぁって改めて感じましたw
あくまでも丁寧に対応しているお店のお姉さんは偉いなぁと。
そんなアクシデントがあったおかげで、店内のお客さんに不思議な一体感が出来てました(笑)


ちょっと珍しい空間でのかき氷でしたね(´艸`)

かき氷Ryanかき氷 / 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



新宿「COBI COFFEE」、和栗とくるみミルク甘納豆添えかき氷

2016年09月04日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


9月に入ってまた新しいメニューになってたので「COBI COFFEE」へ。

9月はかぼちゃも出てて一番惹かれる季節でした(´∀`)


が、時間限定の和栗が先に食べてみたくってそれを狙っていってきました。

11~13時まで2時間限定です。

逆にその間はかぼちゃかき氷の注文はできなかったはず。



「和栗とくるみミルク甘納豆添え」

器はプラスチックなんですが黒なのでちょっときれいに見えますね♪

そしてかなりの盛り!
値段も高かったんですがその分の盛りですね(笑)


細かく砕いたくるみが混ざったミルクがベースにかけてあって
その上に和栗のクリームと甘納豆のトッピング。
この和栗クリームはかなり甘めでした。

一人で食べるにはちょっと多すぎだったので2人で分けて食べるとちょうどいいかも。


上の和栗クリームがなくなったら、中はほぼくるみミルク。
でも最後には甘納豆がゴロゴロ出てきて驚きでした。
甘納豆が底に入ってたので、少し味に変化が出てよかったです。



全体的にちょっと甘かったですけど(;´∀`)

銀座「銀座ジンジャー」、黒胡麻きな粉とあんミルクエスプーマ

2016年08月15日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


色々レストラン記事も書かなきゃなんですが
期間限定商品の記事はより早めに書かなきゃと思いまして(笑)
かき氷が続きます(ノ∀`)


「銀座のジンジャー」

一度休日の夕方に行ったら数組待ちで諦めたんですが、平日の夜だと普通に席が空いてました。



ちなみにこれも7月(笑)

8月はずんだエスプーマだったようです。
ずんだも食べたかったな~。




「黒胡麻きなことあんミルクエスプーマ」

これは7月のかき氷。

フルーツ系もあったけど濃厚なのが食べたい気分で(´∀`)

あんミルクエスプーマが優しい美味しさです!
味もですがエスプーマの食感がよりそう感じさせてるんだろうなぁと。

これは別添えで黒胡麻きなこが瓶に入ってて、最後まできな粉をたっぷり楽しめます♪

コンフィチュールが別添えになってるより断然嬉しいし、初めて使い切りましたw



「センガセンガナ」

去年あたりからすごい勢いでかき氷を食べまくってる友達は意外なことにココは初訪問だったらしく
一番スタンダードであろうメニューを、とこちらを。

ジンジャーミルクがベースで、センガセンガナ=いちごのコンフィチュールを自分でかけて食べるスタイル。



何度か来ておいてアレですが、このお店のベースになってるジンジャーミルクはあまり好みじゃないんですよね^^;
なので自分じゃ注文して食べる機会のないメニューなので少しつつかせてもらいました(笑)


んー食べてみた結果、やっぱり私は月替わりのメニューだけでいいかもって思いました(´ω`)

コンフィチュールもわりと砂糖の甘みが強めなのでいつも別添えの瓶が使い切れないし
ジンジャーミルクがベースですしw


そろそろまたカボチャとか出始める季節かな~。

新宿「COBI COFFEE box」、ニュウマンの中でかき氷

2016年08月14日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ニュウマンの中でかき氷が食べれるっぽいことを知って、
新宿での買い物ついでに寄ってみました^^

「COBI COFFEE box」

ニュウマンの4階の洋服屋さんに併設されたお店でした。

こんなところにかき氷が食べれるところがあると思わず最初はキョロキョロ探しちゃいましたw



6月のキウイも食べたかったんですが行きそびれて7月に。

月替わりのメニューとスタンダードメニューがあるようです。


ここのかき氷はあさこさんが監修されてるよう。
その辺の情報にも全然詳しくなくって、最近ようやく知りました(;´∀`)



「エスプレッソと白餡練乳 コーヒーゼリー添え」

これがスタンダードメニュー。
定番のやつですね。


白あんシロップがもふもふしつつ滑らかで美味しかったです。
コーヒーも美味しい。

ゼリーは上と下に入ってました。

この白あん、単体やシンプルにミルクと合わせて食べてみたくなる美味しさです。



「ミックスベリーとレアチーズヨーグルト」

すいません、これも7月限定です(;´∀`)

レアチーズシロップ美味しい♪
爽やかな甘酸っぱさもありつつ濃厚。

ベリーソースも美味しいけどレアチーズが印象的でした。



簡易的なプラカップだし、洋服屋さん併設のお店だし、でお味はそれ程じゃないのかなと思ってたんですが
想像してたよりちゃんと美味しいかったです。

で、しばらく経ってからあさこさん監修と知って納得しました。



9月のメニューが気になってたからまた行かなきゃと。

コビ コーヒー ボックスコーヒー専門店 / 新宿駅新宿三丁目駅代々木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



本郷三丁目「廚菓子くろぎ」、枝豆のかき氷

2016年08月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


記事を書くのが遅くなってしまってるので期間限定品は終わってるものがいくつかあります。
もしこのブログを見てくださってる方がいて、
更にかき氷に興味がある方がいらっしゃったらすいません(;・∀・)

今はインスタで情報収集されてる方が多いと思うので
旬な情報はそこで知ってる方がほとんどだとは思いますが。
ちなみに私もインスタはわりとサクサクっと更新してます(笑)


「廚菓子くろぎ」


ここもつい先日新しいメニューに変わったようです。



「青豆餅」

やはり普通に和菓子も美味しい。

中のうぐいす餡がちょっと甘かったけど。



「枝豆」

もう、くろぎといえばチーズですね(笑)

枝豆シロップもたっぷり、クリームチーズクリームもたっぷりですごい食べごたえ!
サイズも大きいですしね。

甘さもかなり強め。
この日はちょっと体調がよくなかったから余計にそう感じたのかもしれませんが^^;


上に削った柚子とアラレが散らしてあったのがよかったけど
下に行くにつれてストレートに甘々になるので塩昆布をつまみながら。



そういやこの行った後くらいから超高額なトマトかき氷も登場してましたが
それも結構食べに行ってる方が居て驚きでした(笑)
私も気になったけどさすがに躊躇して食べずじまいでしたw