続・笑う蜘蛛の糸

1969年生まれの私、
潮風太子が第2団塊世代特有の視点で書く
コッソリ系ブログです。

1発の伝説だけで酔えるのだ

2017-09-28 12:05:32 | インポート
本来から速報ネタにて書かなきゃいけないんですケド、
なんせ時間がナイものでして…

マリーンズファンを名乗る潮風太子、
一生の不覚!
我れらマリーンズ教徒にとって、
まさしく救世主である
井口資仁さまの引退試合をナマ観戦できなかった大失態。

ちょっといろいろ諸般の事情によるものとはいえ、
さすがに今回は大失態と言わざるを得ない。

「ウチ」は最大手の巨人軍様とかソフトバンク様とは違い、
お金がナイので超一流選手がFAでやってくるなんてこたぁ、
まぁナイ!
かつて巨人(といっても元近鉄)から石井浩郎が移籍してきたが、
それとてマリーンズのリリーフピッチャーだった河本育之との、
交換トレードという「オトナの事情」によるものであって、
千葉に自ら好き好んでやって来てくれたワケじゃなかった。

それどころかマリーンズで、
ちょっとばかし活躍して自信をつけると翌年には、
さっさと高給の巨人やソフトバンクへ何のためらいも躊躇もなく、
すたこらさっさと高額移籍を決め込むガイジン選手たちの多いこと。

ヒルマン、クルーズ(現・楽天)、デスパイネ・・・・

それに引き換え井口様ときたら。
わざわざ輝かしい経歴を捨ててイバラの道を選んで来てくれた。
事実、井口資仁がマリーンズに来てくれたからこそ、
「優勝」ができたことは間違いナイ事実だ。

9回の裏1-3の2点ビハインドから、
この日の主役、井口資仁自らが伝説の同点ホームラン弾!
奇跡的に同点に追いつくと、
その後延長12回キャプテン鈴木大地のサヨナラヒットで逆転勝利。

翌日のスポーツ紙各紙は1面、
いや2、3面で、この伝説の1戦を伝えた。

今シーズンは最下位確定も、
この1戦、9月24日の奇跡だけでぜ~んぶチャラ!
我々マリーンズファンは、これだけで大満足なのだ。
このネタだけで、中生2杯は軽い。

実際のところ我が愚息(長男)も最近では野球に興味を持ち、
とうとうグローブを今さらながら購入し、
野球仲間と連日キャッチボールをするようになった。
日曜日などの休日には地元のバッティングセンターへ・・・

夜は、これまた今更ながらパワプロ98で、
イメージトレーニング(笑)

井口の1発は単なる1本のホームランにあらず、
マリーンズファンだけでなく、
我が愚息含む多くの子供達に「夢」を与えてくれた。
バッティングセンターでホームランを打つことの難しさ、
バッテングの難しさを身に染みて知ったればこそ、
そして、あの1発を見ると、いかにプロ野球選手、
それも超1流選手の凄さというのがわかってきたようだ。
それこそが「野球」の魅力なのだ~

なんて今週は長々書くまでもナイ!
まぁこの井口の1発に乾杯!!ということで。

偉大なる井口資仁に敬意を表しカンパ~イ!!

そして完敗・・・だった今シーズン・・・・(涙)

来シーズンは井口監督の井口マリーンズだそうな。

でも、この辺のハナシになると、ちょっと微妙。

ま~だ早いんじゃないかなぁ。

実は密かに掛布監督説を信じていただけに、
多少ガッカリ感は否めないが、
それでも、どんな時だってマリーンズ教信者はひたすら応援するのみ。
それこそがマリーンズ魂。

ということで、もうどうでもよくなった消化試合の楽天戦あたり、

コッソリとライトスタンドに参上しましょうかね?
ガラガラのスタンドにてマリーンズ愛を叫ぶ。ってか・・・・

秋の夜長のライスタは本当に寒い。
試合はもっと寒い。

コート持参でライスタに行こう!!

ところで、な~んで愚息が野球を始めたのか?
その辺はまた近々にでも・・・
また来週。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の読書は宿題、秋の読書は趣味

2017-09-20 14:43:55 | インポート
夏休み中に書いた中途半端な下書きが、
かなり溜まっているので賞味期限順に、
もったいないから加筆して蔵出ししていかなくては(;^_^

最近、我が携帯電話にYAHOOからご丁寧に、
こんな緊急メールが届くようになった。

かのホリエモン曰く
「こんなんで起こすなクソ」とツイートしたとかナントカ・・・
これに世間は賛否両論とかいうが、
そのうち、こういうコトが日常茶飯事になるのだろう多分。

空襲警報発令!とか言っていたいつぞやの時代と同じように。

我が愚息2匹の今年の夏休みの読書感想文。
書くまでもなく我が愚息2名は、まぁ本なんぞ読まない。
読んでせいぜいコロコロコミック。
とはいえ、さすがに「100%パスカル先生」で読書感想文、
というワケにもいかないので、
例年のことながら私メのセレクトで無理矢理読ませる展開に。

結局、自分の子供の頃と同じ(笑)
かつては大の本嫌いだった潮風太子。
とにかくオヤジから「本を読め読め」言われるのがウザくて仕方なかった。
これが本嫌いの最大の原因だったが、
結果として歴史は繰り返されている。

例の文科省推奨の本なんてウチのバカ息子2人には、
どうやっても読めるワケがないので、
当然、感想文なんぞ書けるハズもナイ。
それでも、読書機会という点では貴重なチャンスでもあるので、
まず確実に読めそうで、かつ内容が容易に理解できそうなモノ、
それでいて、この先将来何らか心に残るとまで言わないにしろ、
ちょっとでも引っ掛かってくれそうなモノということで選択してみた。

次男には名作「かわいそうなぞう」を。
文科省が示すところの「平均的」な、
小学2年生の児童が読む本としては、
少々「幼稚」な本かも知れないが、
私メはそうは思わない。
この本の深さは以前書いた私メのライフワークでもある、
「東京ジェノサイド」(別名東京大空襲)に通じているからだ。

要は「まともな本」を読んで「まともな感性」を、
読書感想文を書くという行為を通じて、
身に着けさせることが最優先されるべきだと思うからで、
大体ウチは世間体なんか気にするご身分でもナイ。

長男には当初、野坂昭如著の名作「火垂るの墓」を選択したが、

ちょっと考えてみたら仮に書いたとしても「読み手」
(この場合でいう先生=相変わらず登校拒否の状態が続いているが)が、
名作中の名作なだけに読む前からハードルを上げてしまうデメリットがあり、
愚息の支離滅裂で意味不明かつ幼稚な文章を見せられた日にゃ、
それこそ2度と教壇に立ちたくなくなってしまいやしないかという、
「常識的判断」により、ちょっと迷った挙句、長男には、

被爆者である米澤鐵志(語り)由井りょう子(文)の、
「ぼくは満員電車で原爆を浴びた」という実体験モノを選択した。
この本だと約半分丸写しで、所々に意見を織り交ぜれば、
原稿用紙2枚は軽く書けると踏んだからだ(失礼)。

主人公の男の子とお母さんが広島市内へ所用で、
満員電車に乗って向かう途中、
いわゆる「ピカドン」に遭遇し、直後の様子、
そして広島市内の地獄の有様を「子供目線」で綴っている作品で、
さらには親子ともに被爆、
主人公の男の子は2週間の意識不明ののち奇跡的に回復し生還も、
男の子のお母さんは被爆から約2か月間苦しみながら、
34歳でその生涯を終えることとなる・・・といった内容。
あまり知られていないようだが125ページの隠れた名作の1冊。
これ以上はネタバレになるので書くのを自重。

例の絶対原子力戦隊スイシンジャーの「悪役」でお馴染み、
京大の左翼御用学者小出裕章の「帯」も気に入ったので購入した次第。

一応、設定は小学5年生の男の子が書いたモノということになっているので、
小6の長男も読み易いかなと・・・・
もっとも小5の男の子が書いたモノと言っても、
実際の文体は明らかに「プロ小5」だが。

とかなんとか言いながら、
なんとか2人のミッションを今年もクリアさせることに無事成功!
こんな調子だからブログなんか、なかなか書けやしない(怒)

そして2人の感想文の文末に、
それぞれ「ぼくは戦争は絶対にいけないと思いました」
と一筆入れさせた。
終わり良ければそれでヨシ!
そこさえ押さえていれば、まぁヨシとしようというモノだろう。

まぁなんといい加減な読書感想文なことか・・・・

はてさて、かくして一応ミッションはクリアしたものの、
その後「潮風太子」も今回の本2冊いや3冊を改めて数回読み返してみて、
改めて思ったことがひとつ。

あの戦争は一体何だったのだろうかと・・・

これまで随分、
右寄りなコトも書いてきたしアンチ左翼の文の書いてきたし、
東京ジェノサイドについては自分なりに熱弁を振るったこともあった。
己のルーツに関わることでもあったので。
しかしここにきて改めて、あの戦争は一体何だったのだろうか?
と本当に思う。

最近の北朝鮮のやり口。
とりあえず常任理事国あるは先進国並みの主導権を取りたいがために、
ミサイルと称するものを飛ばして日本を威嚇したり、
ときに自国で核実験を行うも、
どう考えても中国やロシア製の核爆弾で実験をしているとしか思えない上、
自国の至る処で「地下実験」を行い次々に成功を収めているというが、
山が崩れるほど隣の国に地震まで引き起こすほどの「大成功」とは・・・?

単純に考えて我々一般的日本人の感覚からして、
福島の原発で「あれっぽっち」の爆発で
「南相馬郡」周辺は事実上、死の土地となったワケだから、
その何十倍もの破壊力のある核実験に成功しているのだとしたら、
この先北朝鮮の至る処今後「地下核実験」が行われる度、
そのエリアは次々に「死の土地」となっていくハズなので、
自虐的行為になっていることに彼らは気づかないのだろうかと・・・
まぁそれは向こうの国のことなので別にいいとして、

「オレたちを怒らせると怖いんだぞ!」というキレ芸を見せ続ける北朝鮮。
それでいて他国に絶対に「進出」しない内弁慶な体制。
はて、これは一体どういうことかいな・・・と。

よくよく考えてみると、
かつて日本は約80年ほど前、
今の北朝鮮と同じように連日「国際連盟」で非難され続けて、
とうとう頭にきて脱退し「戦争」へという道を歩んで行った経緯がある。

本来は「援蒋ライン」の切断と我が国の石油の供給路の確保さえできれば、
もうそれでよかったハズ。

ビルマ(現ミャンマー)をイギリスの植民地から解放するなどしていたところまでは、
まぁマシだった。
そこだけでやめときゃ良かった。
あとは民間(例えばシェル=ユダヤ系日本企業あたり)に石油の流通は任せて、
イスラム教徒と手を組んでビジネスをするだけで何ら問題はなかった。
イスラム教徒とキリスト教徒が仲良く手を組むことなど絶対にナイのだから。

それに海軍が出る幕じゃ本来無かったハズ。
ましてや太平洋に展開する必要など無かった。
なまじ頭が良すぎて出しゃばりが過ぎるとこうなる。
インパール作戦なんていう本当にバカげたこともやらずに済んだ。
アメリカとムダに関わらなければ当然、硫黄島作戦も無用だった。
真珠湾攻撃だけで威嚇状態を維持する努力だけすればよかった。

時折、今の北朝鮮のように「威嚇攻撃」だけして、
「侵略」されないようにさえするだけでよかったのではなかったか?

今の北朝鮮はかつての愚かな日本軍の「アホ戦術」=歴史に学び、
日本のアホな過ちを自分たちは繰り返すまいという姿勢が、
どことなく見え隠れしているような気がしてならない。
そう考えると彼らの「賢さ、狡猾さ」に改めて気づかされやしないか?

かつての日本軍のトップはとても優秀な人物ばかりだったという。
しかし、それはただ単に「お勉強が出来た」というだけで、
仕事脳的には無能だった連中の集合体でしかなかった。

勉強ができる=偉大なる戦術家という滑稽な公式を生み出した結果、
東条英機はじめ牟田口廉也とか源田実のような大バカ者を生み出し、
その結果は、もう皆さん社会科の授業でご存知の通り。

そういえば最近、
千葉の船橋市某Fエリア出身で名門中学、高校を出て、
東大卒、ハーバード大学院卒、官僚出身の政治家なんていう「才女」が、
どういうわけか「埼玉県」でキレまくって、
しかも、そのキレ芸が大ウケして、
今や知名度抜群の全国的人気者になっている。

今年の流行語大賞確定の「このハゲ~」。
じゃなかったら、何が流行語大賞だバカ!と、
「流行語大賞」を揶揄ってやろうかと画策しているが、
まぁそれもいいとして、

自民党や彼女の支持者たちは、
彼女の経歴をみればわかるでしょ!
「とても「優秀な人物なんです本来は」と口をそろえる。

お勉強もできて学歴、経歴は申し分ナイ。
確かに要領もよさそうだ。
そのうちバラエティー番組にでも出て、
イメージアップを図る作戦なのだろう・・・が。

ただ彼女に足りなかったのは、
「常識」と「まともな感性」だった・・・
そこに気づかないところがまた彼女らしい。
「あなたの言う常識ってなんですか?」とでも言いそうだ。
だから地べたの目線でモノを考えろ!というのに。
まぁ自分第一の人生を40年以上送ってきたのだから、
修正は多分ほぼほぼダメだろう。

それでも彼女(先生)を信じ続ける「温かい人達」が大勢いる。

毒を食らわば皿までか、一蓮托生か?

こういうコトがなければ、
彼女は確実に「大臣」の椅子を手に入れていたハズ。

そうなっていたら、どうなっていただろう?
かくして北朝鮮同様、
皮肉なことに我が国も、
かつての我が国の敗戦の教訓を生かしている。

危ないヤツは、とりあえず早めに「消して」おくこと。

戦争モノの本を改めて読むと本当に奥深い。
ペラリとめくるページ1枚、
バカと利口は紙一重。
昔の人は上手いことを言った。
読書の秋です。

また来週。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世襲のライスタ?

2017-09-13 00:00:22 | インポート
ようやく夏休みも終わり、
PCが早朝から深夜まで占拠されていた我が家。
今や「地上波」の番組よりYouTubeの番組が中心で、
2人の子供とウチの愚妻まではYouTubeの動画にハマりっぱなし.

1日中PC稼働状態の上、
当方も相変わらずの多忙につき、
結果、更新できずという状況でした・・・

また現場復帰ということで、
改めましてお付き合いのほどm(__)m

今回はリハビリがてら(笑)軽めの自己ネタにて。

この夏休みの間もいろんなことがありました。

その中でも、この夏、
愚息1号(長男)がマリーンズライスタの住人になることを宣言。
外野で野球が観たいと言いだしたコトにビックリ!

子供(長男)が生まれてからというもの、
外野席の住人から内野席の住人に変節し、
ノンビリときどきヤジみたいな古典的オヤジ観戦のスタイルで、
この10年ほど通してきた潮風太子。

愚息はサッカーを始めるなどしたため、
「夏の花火」くらいしか興味がなかったマリーンズ戦。

ところが、ここ最近は自身のサッカーに行き詰まりを感じてきたようで、
ことチーフコーチも、いよいよAチームの指揮に専念することとなり、
まったくBチームに関してタッチしなくなった。
「Bチームは放置」といったところか。

その結果、
若いBチームアシスタントコーチの「平等」「公平」重視采配により、
愚息が「公式戦」でキーパーをやらされたり、
好調だというのに「後半」からしか使ってもらえなかったり、
前半活躍しても結局、後半で同点や逆転という憂き目に遭ったりで、
本人も「結果」が残せず、

中学進学後のクラブチームのセレクションの推薦状を、
チーフコーチに書いてもらおうにも、
当然のことながら書いてもらえず・・・ということに。

仕方なく地元市内代表チームの
残り6か月間だけの補充選手募集セレクションを、
なんとか受けさせていただけるということで、
とりあえず受験するという展開。
ローカル大会で優勝した経歴とか、
MVPを受賞したことなんて現在の少年サッカーの世界では、
まったく経歴にも何にもならないので、
何らかの「経歴」をなんとか残さなくてはならないということから、
今更ながら本人も内心焦りがあるのだろう。

本人第一希望チームのセレクションを受けたい旨のメールを
チーフコーチに送った際(そういう手順が決まりなので)、
お宅の息子さんは偏差値40で東大を受験するようなものですよ・・・・
なんて窘めの返信が返ってくる始末。
さすがに、その通りなのでウチら夫婦はアタマに来るも何もないが、
本人は意外にもショックだったらしく、
野球に変節したいとの考えが芽生えてきたよう。
今更ながら・・・・

そんな中でマリンスタジアムのライスタに、
自分の「居場所」を見つけようとしているのだろうか?

親としては哀し悔しいカンジではあるものの、
反面、嬉し恥ずかしウエルカムな心境。
そうか、いよいよそういう気になってくれたか!
それでこそ我が息子よ!という思い。
最近は父と子の会話も減少傾向になって来ていただけに、
ライスタが父と子をつなぐ「栄光の架橋」になろうとは、
思いもよらなかった(笑)
家で話せないこともライスタでは話せることもあるってか?

まぁとにかく「応援時の大声」と誰よりも大きな音での「拍手」。
まず、そこから徹底して教育していかなければ・・・・
オヤジ同様、一番弱いときにこそ全力で応援する。
コレ、マリーンズファンとして最も重要なポイント!なのだ。
かくして、こういうパ・リーグ魂が、
次世代へと「継承」「世襲」されていく・・・のである。

とはいえ今シーズンは首位のチームと40ゲーム差以上の最下位。
オープン戦は絶好調過ぎだったものの、
その後シーズンに入ると、
なんとなく連敗が続いて気が付けば最下位ってなシーズン。
我々はマリーンズの一体全体、
何の応援をしているのかよくわからんのですが、
それもまたマリーンズ魂。
そして、それでこそマリーンズファンの心意気!
なのです。

そうそう、よくわからんと言えば、

この「謎の魚」というキモカワキャラターの、
プチブレイクぶり。

特に、この2400円もする謎の魚のぬいぐるみ(小型)が、
飛ぶように売るに売れ、今や「入手困難な一品」だそうな。

いやはや、我が愚息の心境の変化といい、
こういう、ワケのわからないキャラクターが人気者になったりと、
わからんもんですホント・・・

ということでリハビリがてらの今回はここまで。
ではまた次回に
m(__)m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする