goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

フライパンひとつでできるナポリタン&おまけのアンモニャイト

2025年03月20日 | 写真日記

昨年、友人から聞いた ワンパンナポリタン

ナポリタンというとまず大きめの鍋でパスタを10分前後茹で、それからフライパンで・・・というのが定番です。

でもこれはそういう手間抜きでできる簡単&優秀なレシピです♪♪

家では3人分作ってみたので分量は自分好みに調整しています。

【作り方】

1.オリーブオイルorサラダ油をフライパンで熱し、おろしニンニクも入れて香りを出す。

2.タマネギ 1個、ピーマン 3個、シャウエッセン 6本、エリンギ等の材料を切ったものを入れて炒める。

3.塩、コショウ 少々、ケチャップ カップ1 を加えて更に炒める。

4.水1000ccを入れ、沸騰したらパスタ300gをそのまま投入!

(1.7mmのスパゲッティで茹で時間8分のものを使いました)

5.時々混ぜながら8分以上茹で、硬さを確認しながら汁気がなくなるまで炒め煮する。

6.バターひとかけらとケチャップを適量追加。

7.ソースや醤油を隠し味程度に入れて味を調整し、お皿に盛り付けたら出来上がり!

好みで粉チーズをかけても良いです(^Q^)/

正直、初めて作る時は「こんなんで本当に美味しいナポリタンができるの??」と半信半疑でしたけど

実際に作ってみたらビックリするほど美味しくできました。

☆-----★-----おまけのアンモニャイト-----★-----☆

アンモニャイト とは、猫がアンモナイトのように丸くなって寝ている姿のことを言います。

ニャンモナイト という言い方もあるようです(=^・^=)


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の食卓といただきもの、お... | トップ | 春なのに。。北アルプスの絶... »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marina-mama)
2025-03-20 00:50:10
美味しそうだし、別鍋でゆでる手間がないのが素敵!!!
作ってみます!
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-03-20 06:37:12
おはようございます

 へぇ~
 ナポリタンの正当な作り方って、初めて知りました
 しかも、後始末に優しい
 確かに、合理的な作り方だとは思いますね

 私も、結構ナポリタン風のスパを作りますが、
 配偶者が、このナポリタン風のスパの下に玉子を敷いた、鉄板スパが好きなんです
 熱々の鉄板に、溶き玉子を敷き、その上にナポリタン風のスパを乗せて、追い溶き玉子を鉄板の周囲にかけます
 結構手間がかかるが、美味しく食べてくれるならと
 多少の手間を惜しまず、作ってます(^^
返信する
marina-mamaさん (りんご)
2025-03-20 16:43:42
こんにちは!
はい、ワンパンでできるのが主婦には嬉しいです♪
パスタを茹でる鍋って大きいから洗い物も助かります。
是非、作ってみて下さい
返信する
Thりーど様 (りんご)
2025-03-20 16:48:22
いえ、「正当な」作り方ではないと思います
ただ大きな鍋でパスタを茹でて
それからフライパンでケチャップで炒めて。。
という手間が省けるので楽ちん♪というレシピです

玉子を敷いて作るナポリタン、美味しそうですね!
ケチャップととっても相性が良さそうです
返信する
Unknown (injya1goo5yumi yottin)
2025-03-20 17:07:18
これいいですね
やってみます
煮込みうどん、鍋焼きうどんにも
応用できそうですね。
返信する
yottinさま (りんご)
2025-03-20 23:01:14
お料理のプロのyottinさまなら
きっと格別なナポリタンができると思います。
ぜひぜひ作ってみて下さい

煮込みうどんや鍋焼きうどんも美味しそうですね
返信する
★りんごさんへ (ヤムヤムママ)
2025-03-21 17:56:37
これが日本のナポリタンスパゲティの見本なのかも。
アルデンテではなくしっかり火が通ったパスタ
のように感じますが
その辺はお好みですが。
イタリア風ではないわね(≧∇≦)
でも洗い物が少ないのがいいですね。
うちはアンモニャイトと呼んでいます。
返信する
ヤムヤムママさま (りんご)
2025-03-22 08:30:57
最初聞いたレシピでは「書いてある茹で時間より1分多く」でしたけど
それだとちょっと硬すぎる感じでしたので
ちょこちょこ味見しながら作ったところ
水分がなくなる程度まで炒めてちょうど良いくらいでした。
出来立てを食べた時は、しっかりコシがある印象でしたよ。
その食感も含め、優秀レシピだと感じました。

イタリアの人は「ケチャップで炒めるパスタ」というと
当然のように拒否反応を示しますが
実際に「これが日本のナポリタンです」と食べてもらってみると
「ん?意外に美味しい??これならアリかも」
という反応になるという動画を見たことがあります。
返信する
Unknown (marina-mama)
2025-03-23 13:14:44
作ってみました!
美味しかったし、ラクチンでした♪
明日の記事で紹介しようと思うのですが、こちらの記事のリンク貼らせていただいてもいいでしょうか?
返信する
marina-mamaさん (りんご)
2025-03-23 15:44:31
わぁ~!早速作って下さったんですね♪
嬉しいです

リンクの件、了解です
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真日記」カテゴリの最新記事