goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢の別荘地の中のパン教室(天然酵母)、「アンシェネ」 (軽井沢の森の中でパンを作って見ませんか?)

教室の案内、イベントの案内

教室で作るパン、お料理、教室の様子の紹介のブログ

おいしいパンの紹介(食べ歩き)

1月のパン教室のこと

2018-01-28 17:00:40 | パン教室
1月のパン教室のこと

2018はじめてのパン教室です。
今年も宜しくお願いいたします🙇

今回はスイスのパン
ツォップとその生地をアレンジしてシナモンロールをレッスンさました。

ツォップはスイスのパン
『編み込んだ髪』の意味。
長く棒状に伸ばして、編み込んでいきます。卵、バター、牛乳が入ったリッチな配合ですが、甘味をおさえたシンプルなパンです。

もう一つはその生地にシナモンシュガーを巻き込んで、特性アイシング?をかけたシナモンロールです。



お料理

黒豆
黒豆オーレ

黒豆オーレは煮汁を牛乳で割ったもの。
豆乳でもOK。ちょっとお酒を入れて食前酒でもgoodです。(捨てるのはもったいない❗)


紅芯大根と芹のサラダ(なます風)

しらすのオイル漬けのブルスケッタ
(バケットと餅にのせて)



 

白菜と鳥団子のスープ(柚子風味)



焼ききリンゴと塩キャラメルアイス
(アイスは自家製☺)



今回も好評に終わりほっ!です。

2018 1月のパン教室の日程

2018-01-01 17:11:00 | パン教室

2018 1月のパン教室のご案内



ランチ付きコース   ¥5500

ツオップ
シナモンロール
の予定?(変更になる場合もあります。)

1月24日(水曜日)   満席

1月26日(金曜日)   満席

パンのみコース   ¥3500

1月28日(日曜日)   残席2名



(イメージ)

プチショコラ
バレンタインショコラ
の予定

お申し込み

メール  ksys@opal.ocn.ne.jp

電話   090-2234-9070

締め切り  1月21日まで  中野

お待ちしております🙇










美味しい頂き物

2017-12-20 12:17:49 | パン教室
近所のお友達から、実家の庭で取れたレモン、ライム、ゆずをいただきました。無農薬なので嬉しいです。



半分に切ってラップに包んで冷凍!
皮を使う時は冷凍のまますりおろしたり、千切りにしたり!
汁を使う時は、解凍して絞ると、酸味がまろやかになり、生で絞るより美味しく使いやすくなります。
急な時にも対応出来てgoodですよ☺


11月の教室のこと

2017-11-24 21:09:12 | パン教室

11月の教室のこと

軽井沢は紅葉も終わり、葉もすっかり落ちて、冬支度を始めました。

今回は、ナッツをテーマに、ライ麦の生地にくるみを入れたくるみパンとその生地にさらにナッツを3種類入れスパイスで大人味に仕上げたパンをレッスンしました。

セーグル、オールナッツ
スティック、ナッツ





お料理は

里芋とネギのグラタン
シンプル、コールスロー



イージーザワークラウトと豚肉のスープ
りんごのパン
(くるみと焼きリンゴの組合せはgoodです。)



さつまいものモンブラン
台湾の烏龍茶(香りがgood)




今年最後のレッスン。
今度も好評に終わりほっとです。

皆様、今年もレッスンに来てくださりありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします🙇

9月の教室のこと

2017-11-07 16:14:27 | パン教室

9月の教室のこと

今回は、パンではなくスコーンです。
ホシノ酵母はお菓子系にもgood。
冷蔵庫で発酵させて焼きます。

最終発酵がなく、冷蔵庫~だしたら焼くだけなので、お手軽さもgoodです。

プレーン
ショコラの2種類を焼きました。



お料理

今回は、パンではなく、ご飯に🎵
パンの成形が無いので、春巻きを皆さんで巻いていただきました。

お料理も楽しそうにやって戴けたので良かった❤です。

4色野菜の煮び浸し
セロリのクラブ風春巻き
野菜たっぷりビビンバ



スコーンとカボチャのジェラード




今回も好評に終わり、ほっ🎵です。


11月はクルミのパンでーす。