戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

"PRIDE無差別級グランプリ2006 2nd ROUND"

2006年06月29日 | 格闘技
"PRIDE無差別級グランプリ2006 2nd ROUND"が2006年7月1日(土) 埼玉・さいたまスーパーアリーナで16:00から開催されますね

フジテレビのスポンサー撤退の影響は本当にないのでしょうか?

スカパーhttp://search.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=180&list=201&FROM=7-1-2006&x=69&y=16では生放送されるようですから、取りあえず、一安心 

久々にチョコレート賭けて勝敗当てトトカルチョしたいですね

◆無差別級GP二回戦

第9試合 1R10分・2-3R5分
吉田秀彦(日本/吉田道場)
ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)

第8試合 1R10分・2-3R5分
マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナ・スーパーファイタージム)
ジョシュ・バーネット(アメリカ/AMCパンクレイション/パンクラス無差別級王者)

第7試合 1R10分・2-3R5分
藤田和之(日本/フリー)
ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー/PRIDEミドル級王者)

第6試合 1R10分・2-3R5分
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル/チーム・クロコップ)

◆ワンマッチ

第5試合 ミドル級
中村和裕(日本/吉田道場)
エヴァンゲリスタ・サイボーグ(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)

第4試合 ミドル級
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)

第3試合 ミドル級
高橋義生(日本/パンクラス)
ビクトー・ベウフォート(ブラジル/フリー)

第2試合 ヘビー級
中尾芳広(日本/フリー)
イ・ウンス(韓国/CMA KOREA)

第1試合 ヘビー級
エジソン・ドラゴ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
パウエル・ナツラ(ポーランド/高田道場)

只今東京から戻ってきました!!!

2006年06月22日 | 仕事
只今東京から戻ってきました

何故東京かというと、昨日ナックで内村塾が開催され、住宅営業の勉強会があったのです。
セミナーの題名は「ヒヤリングの達人」

ニーズキャッチ・・・紋切り型の質問では、お客様のニーズはわからない。優秀な営業マンはお客様の情報を元にニーズを予測します。「聞き出す」のではなく「予測する」ことが大切なのです。

その為にも「現住居の形態」+「家族構成」=「ニーズの予測」を「自己開示」によって聞き出さなきゃなりません。

自動車ディーラーのセールスマンの話など本当に面白く為になるセミナーでした

その後は、長崎を半分捨てていったS吉社長と溜池山王の「よかところ」http://www.tokyo-yokatokoro.com/で会食
それから、ビートルズを完璧コピーしたバンド、パロッツの生演奏が聴けるアビーロードhttp://www.abbeyroad.ne.jp/index.htmで二次会

パロッツの吉井さんは私が福大生の頃、親不孝通りに「キャバンクラブ」って言うお店があって、その頃から彼のジョンレノンは天下一品でした。
その当時大学の英語仲間の青井さん、ミーちゃん、天辰さん、シロー、バネッサ、クレア達とわいわいがやがやしたことを思い出してしまった。懐かしいなー

皆さんどうしてるのかなーーー?元気かなーーー?シローは相変わらず独身で北九州で暮らしてるんだろうなーーー



腸の内視鏡検査2

2006年06月20日 | 健康
今日三時から検査しますが、そのためには下剤を1リッター飲まないといけません

これが不味い

これを8時から10時までの間に飲まないといけないので、徐々に飲んでいったが何とか予定通り飲めた

その間、トイレに行ったり来たりで、要は、排出物が透明にならないといけないようだ

今日の一言:健康のためなら死んでもいい(冗談)

佐賀県知事は素晴らしい!!!

2006年06月17日 | 太陽光発電
今朝の西日本新聞36面九州版で太陽光発電を普及させるため「新規設置世帯を対象として自家使用分を買い取る」との記事が出ていた

http://www.pref.saga.lg.jp/portal/public/WH/FWHM0000Action.do
上記アドレスからジャンル一覧の「環境」→「住宅用太陽光発電を推進します」をクリックして下さい
詳細がわかります

つまり、一般家庭が太陽光で発電した電力のうち、自家使用分を一定の金額で買い取る制度で、「石油エネルギーに頼らず、環境負荷軽減に貢献した」として、使った電力量に応じて「グリーン電力証書」を発行して県が買い取る制度です。

佐賀県の買い取り価格は一キロワット当り40円で年間一世帯平均7万円程度になる見込だそうです。

買い取り期間は一年間で。「太陽光発電トップランナー推進事業」として本年度1000世帯の参加を目指すそうです

いくら小泉首相や小池大臣が「チームマイナス6%」と叫んでも具体的に国民に「得」を与えていないので私自身疑問符を抱いていたが、今回の佐賀県の英断は全国の都道府県で初めての行動として脚光を浴びるに違いない

昨年で国の太陽光発電の補助金が打ち切られ普及へのブレーキを取っ払った制度で出来ればローン償還期間の最大15年まで買い取り期間を延長してもらえばもっと素晴らしいですね

長崎の金子知事さんも見習って欲しいですね

はんつ遠藤さん

2006年06月08日 | グルメ
うまいラーメン屋の歩き方

生活情報センター

このアイテムの詳細を見る


最近、この人が出るテレビ番組が面白い。

スカパーのフードチャンネル277で見ているのだが、この人は麺の達人です。

はんつ遠藤さんhttp://hantsendo.com/は最近長崎にも来たそうで、6月14日、長崎のラーメン屋http://www.tabi-ch.net/gourmet/kyushu/index.htmlさんも出ます。

それにしても築地井上の中華そばhttp://blog.goo.ne.jp/shigetsuka/e/8b777dbb89fec1fa46fb674386cc509eはうまかったなー

「PRIDE」フジテレビが放送中止

2006年06月07日 | ニュース
先日の武士道、速報できませんでした。すみません

これを見て下さいhttp://www.boutreview.com/data/reports05/060604pride-bushido11.html

さて、タイトルの放送中止・・・「暴力団関与」を示唆してます。フジテレビ広報部は「不適切と思われる事象への関与の疑いが濃くなったため」としている。

今後、どうなるんでしょうね?

UWFやRINGSいずれもテレビ局との契約切れで解散したんですよね

情報通のホドリゴ・ノグチさんの連絡お待ちしてます。

家庭菜園写真をアップします。

2006年06月05日 | 家庭菜園
これはキュウリの実です。


第1菜園です。スナック豌豆、枝豆、バジル、たんしん大根、水菜、キュウリ、ニガウリを作ってます。


今年作った第2菜園です。第1の二倍はあります。


北海道産の八列とうきびです。


昨年からのゴールデンクロスバンタム、いわゆる「もちきび」です。


聖護院きゅうりです。


賀茂ナスです。


サンマルツァーノ(イタリアントマト)です。
トマトはわき芽をつまないと失敗します。


左からクレソン、モロヘイヤ、イタリアンロケット、げきからです。


オクラ、九条太ネギ、下仁田葱です。


とうもろこし、間引かなくていいのかな?八列の方がゴールデンより元気です。


ベランダ菜園今年こそミドリのカーテン(キュウリとニガウリ)作ります。