戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

内村真樹先生

2006年05月30日 | 仕事
昨日は内村真樹先生の営業研修会が開催されました。

どういう研修会というと住宅の見学会の研修会です。

内村先生の研修会は本当に感銘を受けます。「気」を感じます。

今回は特にクロージングに行くときは身を清めて行く姿勢は、以前、父から「仕事に向かうときは毎朝シャワーで身を清めて行け!」と言われていたことを思い出しました。

だって、何千万円もする建物を買って頂くのですから、100円ショップの商品とは違うのですから・・・そのくらいの気配りは当然と言えば当然だと思います。

とにかく、内村先生の研修会は「目から鱗が落ちる」研修会で、出来るものなら、我が社のスタッフも参加させて「気」を入れて貰いたいと強く思う。

北海道出身と言うことで、私の北海道の悪友はぶじじゃなくて、バッキー大橋に何故かしら似てるんです。そう言えばバッキー大橋もすばらしい営業マンです。

定期検診

2006年05月27日 | 健康
今日は年に一回の定期検診と胃カメラを飲んだ。

昨夜は夜七時以降飲み食い禁止。水は少々飲んだ。

9時半にお隣の山田内科に到着。

皆さんニコニコ

胃カメラは最近やっと慣れてパニック状態に陥らないようになった。

胃カメラは先ず、血圧検査で120の88(まあまあ?、私的にはちょと高い)。
その後、右腕に注射、これが後から痛みが来る注射で精神安定のためかな?
それからキャップ一杯の白色の液体を飲んで、スプーン一杯のジェル状の透明な液体を口に含み喉を麻酔する。
それから左腕に注射、これはあまり痛くない。

その後、胃カメラ室へ呼ばれ、猿轡をはめて、スプレー状の麻酔を喉に噴射。

それから、胃カメラに潤滑液を塗って、猿轡、口、喉、食道、胃、十二指腸などなどを検査。途中で何度か吐き気をもよおすが何とか無事終了。

異常なしあー良かった

建設関係の総会

2006年05月26日 | 思ったこと
四月五月六月は総会のシーズン

ここ数年の主催者挨拶は、暗い

「東京は良いようだが地方特に長崎の景気が悪い、おかしな入札制度・・・」と言った話ばかり
そんな言うならいっそのこと入札参加を仲間内でボイコットしてみたらとも思う、プライドを持って・・・

でも今の国家財政を見ると、誰でも分かり切ったこと、収入より支出が多いのだから・・・
インフラもほとんど整備されてるし、整備されていないインフラ工事に対してあまりにも業者が多すぎる

せめて公平公正に機会の平等を与えて貰えば私は何も言おうとは思わない・・・でも、こっちを立てればあっちがたたずで不平不満が出てくるのも事実、だから、政治や行政に対してもほとんど期待してない

にもかかわらず選挙や政治資金集めパーティには相も変わらず私達建設業者を頼って来られるのが辛い

今まで不真面目に生きてた訳では決してないが、受注に関してはある種、楽していたのも事実だろう

総会では「頭を使って創意工夫して一般のお客様から必要とされる会社になりましょう」と一言、言って、実行するのみだと私は思うのだが・・・

思ったこと・・・動くしかないよ

民法、危険負担

2006年05月20日 | 思ったこと
危険負担とは売買契約が成立した後、引き渡し前に、目的物が債務者の責めに帰することができない事由(不可抗力)によって滅失又は損傷した場合、その滅失又は損傷による損害は、売主と買主のいずれかが負担すべきかの問題。

原則(534条1項)
売買の目的物が全部滅失した場合、買い主が負担する。
従って、目的物の滅失により売主の引き渡し債務は消滅しても、買主の代金債務は消滅せず、買主は代金全額を支払わなければならない。

つまり、AさんがBさんに対し、Aさんの建物を売り、所有権移転登記を済ませたが、まだ建物は引き渡してない場合、Bさんの代金支払いとAさんの建物引き渡し前に、その建物が地震によって全壊したときは、AさんはBさんに対して代金支払いの請求ができBさんは建物を受け取っていないにもかかわらず代金全額を支払わなければならない。

思ったこと・・・本当???

帰崎

2006年05月19日 | 思ったこと
昼過ぎ東京から帰ってきました。

いつものように自動チェックイン機にチケットを入れて座席指定をすると、「長崎地方は雨と風の為、羽田に引き返すか熊本空港に着陸するかもしれません、それでもいいですか?」と言った注意書きが出てきた。

「それでもいいですか?」と言われて「できれば熊本よりも福岡の方が助かるなー」と思ったがそう言うコメントは自動チェックイン機にはできない。

今日の思ったこと・・・何で熊本空港なんだろう???福岡が絶対長崎にとって便利なのに・・・。

今日もまた東京出張

2006年05月18日 | 仕事
今日もまた東京出張でした。

今日も7時25分発のスカイネットのお世話になりました。

行き先もまたまた新宿、ナックhttp://www.nacoo.com/で住宅の営業研修。今日の内容は敷地調査申込書~設計申し込みまで。
講師は㈱住宅産業研究所http://www.tact-jsk.co.jp/の音地先生。「質問シート」と「家作り計画書」を元にした営業の進め方は大変参考になった。

早速、長崎に帰ったら、営業ツールの整備と勉強会をしようと思う。

今夜はいとこの西津太朗と茅場町の五島伊勢丸http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/gurume.htmlでお食事。ここの店主は奈留島出身だそうだ。

今日も東京出張

2006年05月12日 | 仕事
今日もスカイネットのお世話になりました

今日も新宿西口から新宿センタービルへでの移動は京急よりもモノレール利用の方が10分ほど早いようだ。

商品発表は今月末、それまで色々企画したりで大忙しだなーーー


H先輩の結婚披露宴

2006年05月11日 | 格闘技
長州小力 VS アントニオ小猪木~お笑いど真ん中~in 西口プロレス

ADI受託その他メーカー

このアイテムの詳細を見る


H先輩の結婚披露宴が5月21日(日)にある

先週、キックの反省会でH先輩より西口プロレスのDVDを貰ったので見てみるとなかなか面白かった。はっきり言って最近の真面目(?)なプロレスよりも面白い

中でも長州小力のパラパラが楽しかった

先輩から余興のお願いをされたのだが、西口プロレスのDVDをくれた理由は・・・「えっ、もしかして、小力パラパラばせんばとやろか?」と思ったので、思わず「長州小力 VS アントニオ小猪木~お笑いど真ん中~in 西口プロレス(小力パラパラの解説付き)」の中古を注文してしまった。

踊るかなー

岐宿の家

2006年05月06日 | 思ったこと
岐宿の家は親父が退職金をはたいて建てた何の特色もない平凡な家です。

でもなぜか落ち着く

そんな平凡でもいいから心休まる家を提供したいと思う

もっと言えば、30歳代の子育て世代でも、頭金が無くても、家が持てるような、そんな「安くて良い家」を提供したいと思う

今日はあいにくのだなー

"PRIDE無差別級GP開幕戦"速報します。

2006年05月05日 | 格闘技
"PRIDE無差別級GP開幕戦"
2006年5月5日(金/祝) 大阪・大阪ドーム
開場・15:00 開始・17:00(スカイパーフェクTV! Ch.180 PPV完全独占生中継)


第8試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
吉田秀彦(吉田道場)
西島洋介(高田道場)

1ラウンド、吉田の三角締めで一本勝ち
西島の持ち味ぜんぜん出せないまま、クリンチの状態からそのままグランド。
西島は後悔してるだろう。

第7試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
ズール(ブラジル/B-TOUGH)

1ラウンドノゲイラ腕ひしぎ十字固め


第6試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
美濃輪育久(フリー)

1ラウンド1分10秒ミルコTKO勝ち
最後はパウンド

 ~休憩~

第5試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
藤田和之(フリー)
ジェームス・トンプソン(イギリス/チーム・トロジャン)

1ラウンド、藤田KO勝ち
ほとんど藤田負けていたが、終了間際のどつきあいで薄氷の勝利

第4試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
ジョシュ・バーネット(アメリカ/AMCパンクレイション/パンクラス無差別級王者)
エメリヤーエンコ・アレキサンダー(ロシア/レッドデビル)

2ラウンド、ジョシュ、テイクダウンから腕がらみで一本勝ち
1ラウンドは打撃の攻防、アレキサンダー優位だったが・・・。

第3試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
高阪 剛(チーム・アライアンス)
マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナ・スーパーファイタージム)

2ラウンド、高阪レフリーストップ負け。1ラウンド、グラウンドのチャンスを逃したのが痛い。高阪スタンドに過信しすぎ。ハント、タックル切るの上手だった。

第2試合 無差別級GP一回戦 1R10分・2-3R5分
アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)
ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル/チーム・クロコップ)

2ラウンド、ヴェウドゥムのアームロックで一本勝ち

第1試合 スペシャルワンマッチ 1R10分・2-3R5分
ギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム)
ローマン・ゼンツォフ(ロシア/レッドデビル)

1ラウンドゼンツォフの左フックがアイブルの顎にヒット
KO勝ち