戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

補助金のお知らせ

2009年08月21日 | 太陽光発電
今日から受付になります。

長崎県:一件当たり6万円、補助件数900件(先着順)
長崎市:一件当たり6万円、補助件数300件(先着順)

これとJ-PEC併用可能になります。

ちなみにJ-PEC:キロワット当たり7万円

ですから例えば4キロワットのパネルの設置をした場合
4x7万円+6万円+6万円=40万円の補助金

になります。

佐賀県知事は素晴らしい!!!

2006年06月17日 | 太陽光発電
今朝の西日本新聞36面九州版で太陽光発電を普及させるため「新規設置世帯を対象として自家使用分を買い取る」との記事が出ていた

http://www.pref.saga.lg.jp/portal/public/WH/FWHM0000Action.do
上記アドレスからジャンル一覧の「環境」→「住宅用太陽光発電を推進します」をクリックして下さい
詳細がわかります

つまり、一般家庭が太陽光で発電した電力のうち、自家使用分を一定の金額で買い取る制度で、「石油エネルギーに頼らず、環境負荷軽減に貢献した」として、使った電力量に応じて「グリーン電力証書」を発行して県が買い取る制度です。

佐賀県の買い取り価格は一キロワット当り40円で年間一世帯平均7万円程度になる見込だそうです。

買い取り期間は一年間で。「太陽光発電トップランナー推進事業」として本年度1000世帯の参加を目指すそうです

いくら小泉首相や小池大臣が「チームマイナス6%」と叫んでも具体的に国民に「得」を与えていないので私自身疑問符を抱いていたが、今回の佐賀県の英断は全国の都道府県で初めての行動として脚光を浴びるに違いない

昨年で国の太陽光発電の補助金が打ち切られ普及へのブレーキを取っ払った制度で出来ればローン償還期間の最大15年まで買い取り期間を延長してもらえばもっと素晴らしいですね

長崎の金子知事さんも見習って欲しいですね

太陽光発電システムの展示会

2005年05月15日 | 太陽光発電
昨日と今日は長崎市で初めて展示会をしました。
場所はポートウエストみなと坂という神の島の手前の住宅地の中の「ふねの公園」でフリーマーケットブースの一員として参加しました。
お陰様でで天気に恵まれて太陽光噴水やエココプター(いずれも太陽の光で作られた電気で噴水が出たりプロペラが回ったり)は全開でした。
太陽光発電とオール電化西津建設と皆さんに認識されるようになりたいです