戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

朝の日課

2011年04月19日 | 健康


深酒しなかった翌朝は近所の松山陸上競技場で1時間弱歩き始めた。
6時半からはラジオ体操会が開催される。


途中は原爆落下中心地公園があり桜が咲いていたので携帯で撮影した。



きんたが元気だった頃は競技場や公園でよく散歩した。
人気者でした。

そこでイングリッシュコッカースパニエルを発見。シリウス君です。

スイッチオン

2011年04月09日 | 健康
きんたが亡くなってから、マルヤジムに通い始めた。

スイッチが入った。

一週間で3分割法を実行。

①脚、肩
②背中、上腕二頭筋
③胸、上腕三頭筋
それから今回から本格的に加圧トレーニングを週一回するようにした。

私の筋トレの全盛期は40歳になる夏だった。今から7年前のこと。
その頃に何とかして戻れるよう筋トレ馬鹿になろうと思う。

もしかしたらそのうちまたキックと柔術も復活したりして・・・。

となるとゴルフをする時間が無くなってしまう。

ゴルフをやめればずーーーっと経済的になるのは確かだが。

マルヤジム

2011年04月02日 | 健康
卒業式のシーズンに愛犬きんたも彼の人生を卒業し、4月になり春の季節となった。

ぽっかり穴が開いた感じのわたくしも心機一転、色々と頑張ろうと思う。

先ずは2年前にやめたマルヤジムhttp://www.maruyagym.com/に再び通うことにした。

早速昨日から一時間ほど胸と上腕三頭筋のトレーニングをした。

筋力の衰えを実感しつつ、ぼちぼち慣らしていきます。

喫煙

2008年12月18日 | 健康
今朝の記事にこんなのが載ってました。

神奈川県庁、県庁職員、喫煙は二本まで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000008-kana-l14

昼休み中は決められたところであれば何本でも吸って良いと思うが・・・。

職務中は2本吸うのは県民感情や非喫煙職員感情に対して問題ないとは思わないが・・・。

いずれにしても喫煙は百害あって一利なし。

世の中が非喫煙社会になりつつあるのに、喫煙者は頑固だなー。

食中毒

2008年03月14日 | 健康
昨日は久しぶりの五島出張。

昼食3時間後、腹痛と下痢。

正露丸をたらふく飲んで最終のジェットフォイルで長崎へ向かう。

船内ではずーっと横になって寝てました。

長崎に着くなり便所へ直行。

取りあえず治まったと思ったら今度はじんましん。

YEGの次年度の委員会の顔合わせ会には出なければならないので取りあえず新和楼へ。

挨拶もほどほどに中座し、救急病院へ。

点滴二時間。

まだ治ってません。

食欲もありません。

健康って本当に大事ですね。

ラジオ体操

2007年11月20日 | 健康
私の住む自治会では夏のみならず冬もラジオ体操をやってます。

時間は6時半から10分間。

気持ちいいですよ。今朝は痛めた足をかばいながら久しぶりの参加。

夏に参加して気になったのは子供がほとんど参加しないこと。というか、いないのかな・・・?

毎年恒例の腸の内視鏡検査

2007年08月21日 | 健康
今日は毎年恒例の腸の内視鏡検査。

検査は前日から準備がある。詳しくはhttp://blog.goo.ne.jp/shigetsuka/e/e7bfaf71d3eed3c10f4904aec9619e7c
準備をしていると、本当に食べ物の有難さを感じる。
昨日の昼からまともなもの食べてない。そういうときに限って会社隣の「鳥政」の煙と匂いが凄く気になる。そして反動が怖い。

今日は14時半から検査なので8時から10時までの間に下剤を1リッター飲まなければならない。これを飲むのが辛い。

朝から夕方まで仕事にならないなー。

筋トレ3

2007年07月31日 | 健康
今月はPET結果により内臓脂肪が少々気になるといった所見をもらった。

ボディビルの大会に出ていたときなら考えられないことです。

昨日は週初めなので、胸と上腕三頭筋。

約一時間汗を流した。

毎回トレーニングブックにその日の挙上重量と回数を記入するようにしているが、徐々に改善している。

あと二ヶ月真面目に頑張れば、元に戻れるだろう・・・挙上重量と回数が、です。

でも、明日から八月・・・二次試験の準備もしないといけないなー。

両立は本当に難しい。

筋トレ2

2007年07月20日 | 健康
二日連続で筋トレ。二日連続筋トレはあまりお奨めしないがスケジュール的に仕方なし。何故お勧めしないかと言うと筋肉には休みが必要だから。

背中と上腕二頭筋。

背中・・・ラットマシーンプルダウン、フロアープリーロー、チンニングなど。

上腕二頭筋・・・バーベルカール、プリーチャーカール、ダンベルカール、ダンベルハンマーカール。

筋肉痛で体コチコチです。

筋肉はトレーニングと食事と休養が重要。体が筋肉痛で痛いので眠りが浅い。食事は最近はなるべくプロテインは採らないようにしています。

今日は脚と肩をいじめます。

有酸素運動もやってみるか・・・。

筋トレ

2007年07月19日 | 健康
先日のPET検査で内臓脂肪が少し気になるというコメントを貰ってから、ぼちぼち、筋トレしている。

昨日は胸と上腕三頭筋。

胸はベンチプレス、ダンベルプレス、ペックデックフライなど。

上腕三頭筋はトライセップスエクステンションライイング、ナローグリップベンチプレス、プレスダウン、ケーブルトライセップスなど。

それから腹筋。

一時間で終了。

継続は力なり。そして、目標は高く。

マルヤジムのトレーナーの太田君を見て最近つくづくこの言葉を思う。

彼の目標は素晴らしく高い。ミスタージャパン。最初は笑ってた人もいたらしいが、もしかしたら、いつかは行けるかもと思ってしまう。

だから彼の身体は日々前進している。

それに比べて・・・。モチベーションが低いわたくし。血管切れそうになるくらいの重量をトライしなくなった。

ぼちぼち、頑張ります。

PET検査

2007年07月11日 | 健康
一昨日は、久留米市の古賀病院でPET検査を受けてきました。

何故久留米の古賀病院かと言うと親戚がそこで働いているからです。

ところでPET検査とは、・・・

ガンは一つの細胞から増殖を繰り返し、加速度的に大きくなります。しかし、1cmの大きさになるまでに約10~20年かかるので、小さいうちに発見すれば早期治療により完治可能で、患者さまの身体的・経済的負担も軽減します。しかし従来のレントゲン検査では1.5cm程度、MRIやCTでも1cm程度に進行するまでガンを早期発見することができませんでした。

ガン細胞は通常細胞に比べ、約3~8倍のブドウ糖を消費する性質があります。そこでブドウ糖に似た検査薬(FDG)を体内に注入し、その集まり具合を画像化すれば体の深部の比較的小さいガンを検出できます。これをPET検査(Positron ポジトロン Emission エミッション Tomography トモグラフィ:陽電子放射線断層撮影法)といいます。

PET-CT装置は、このPET画像にマルチスライスCTスキャナによる画像を融合して、ガンの代謝や性質に加え形状や場所を画像として確認し、さらに悪性度を診断することができます。通常検査の約10~20倍の検出能があるので、これまで見つけにくかった全身(頭頂~大腿基部)の小さな病変を早期発見できるわけです。

と言う検査で、月曜日の昼12時に到着。13時から検査。16時過ぎに終了。

当日は朝から水以外は一切口にせず、何故なら前述のように「ガン細胞は通常細胞に比べ、約3~8倍のブドウ糖を消費する性質があります」、だから糖分の入ってない水のみ。

痛くもかゆくもない検査ですが閉所恐怖症の人は無理です。

それから、問診時前もって家系図に親兄弟姉妹を記入して既往病を書く欄があった。やはり少なからず遺伝も関係するのだろう。

酒、タバコに関しても質問された。

結果は・・・どうなんでしょうね。お楽しみです。


今日は胃カメラ

2007年06月19日 | 健康
一年ぶりの胃カメラです。

だから昨日は19時からは断食状態です。

7月9日はPET検査、7月14日は腸の内視鏡。

腸の内視鏡は下剤飲むのが辛いけど、後は案外楽

40過ぎたら毎年検査です。PET検査は今年初めてです。