戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

東京出張

2007年09月05日 | 環境
明日は太陽光発電の件で東京出張。

天気予報によると明日夕方にも台風が首都圏上陸とのこと・・・。

今回の台風はかなり大型らしい。最近、台風が大型化してるそうです。

テレビのコメンテーター曰く「海水の温度上昇」が一因とか・・・。

地球温暖化って本当に大変身近で重大な問題ですね。

私達の多くはそれはわかっていても、生活すること自体が大変で、後回しになりがちです。

しかし、そのつけは必ず私達の生活に何らかの形で廻ってくるのです。


地球温暖化防止ハチドリの一滴運動

2007年07月27日 | 環境
とにかく暑い。

我が社では地球温暖化防止ハチドリの一滴運動の一環として、朝7時30分から9時までと17時以降はクーラーの使用禁止、使用時も28度の温度設定、その他、電気はマメに消す運動とうちわや扇子を使う運動をしている。正直言って不便さは否めない。机の上は汗で書類がしわしわ。

しかし、まだまだ、足りないだろう。例えば自家用車出勤や利用。原子力発電の事故でますます化石燃料の利用を余儀なくされる。自然エネルギー利用に対して具体的な発想は国も政治家も消極的。一方を立てれば一方が死活問題になるからだろう。そう言う意味では政治はしがらみがあれば何も出来ない。

映画「不都合な真実」でのパパブッシュや現大統領のブッシュの政治姿勢がその代表だろう。

我が国、日本全国民と言えば、・・・、やりっ放し。

選挙での話題にもならない。

テレビやラジオでマスコミはじめ評論家、タレント、政治家等も地球温暖化防止に二酸化炭素の排出を抑制することを勧めているが、見る限り、皆、涼しそう。

環境保護と利便性の葛藤ですね。

家庭菜園7

2005年08月26日 | 環境
きゅうりやとうもろこしが枯れてきたのは夏の終わりの証だろうか。

その中でなすとピーマンはまだまだ元気に育っているが、ハバネロという赤胡椒の洋版の実が出来てきた。

食べてびっくり、辛い!

ハバネロの活用方法を誰か教えてください。

昔懐かしいとうもろこし

2005年07月30日 | 環境
家庭菜園で昔懐かしいとうもろこし、ゴールデンクロスバンタムを今年5月から栽培し始めてやっと本日収穫できた。

農薬を使わないので害虫に食われたり、土が上等じゃないのか良く育ってないのもあったが、何とか6,7本収穫できた。

これを塩ゆでして食べた。堅いけどもちもちしてて昔懐かしいとうもろこしの味がした。

来年はこの経験を生かして岐宿の3ヘクタールの畑で栽培しようと思う。

猛暑

2005年07月25日 | 環境
暑い!

暑いのでクーラーをつけてしまうが室外機からの熱風がまたまた暑い。地球温暖化に拍車をかけているのは間違いない。まず、このままでは二酸化炭素排出量の削減は無理だと思う。首相自ら明確に具体的な方針を打ち出さないと・・・。

クールビズで軽装を・・・とお達しが各方面から来ているが、今日県庁へ久しぶりに行ったらネクタイ姿が大半だった。やはりお役所が率先してもらわないとなかなかクールビズはできそうにない。

猛暑のせいでビールの誘惑に毎晩負けてしまう。

梅雨明け???

2005年07月15日 | 環境
梅雨明けしたのかな???
昼過ぎから日が照りだして、暑い!
明日以降も天気予報では太陽マークだ。

今年の梅雨は異常に雨が少なかったように思う。

異常気象は続くなーーー。

冷夏とか、12月まで台風来るとか・・・後が怖いなー。

家庭菜園7

2005年07月05日 | 環境
昨夜は恵みの雨で朝方は激しい雨だったようだ。
屋上の菜園が気になったので早速早朝見に行ったら、トウモロコシが全部倒れてて根っこが土から顔を出していた。
このままでは枯れてしまうと思い、棒で柵を作り、トウモロコシを固定して、それから剥き出しになっている根に土を充分かぶせ締め固めをした。
これで取りあえず梅雨と台風の対策になるだろう。
農業って大変だーーー。

家庭菜園6

2005年07月01日 | 環境
ここ2週間、ぐずついた空模様で、低気圧のせいで風が強くたまに、にわか雨が降ると言った天候が続いている。
私の家は港を見下ろす高台にあるのだが、この天候のお陰でベランダで栽培している植物の生育が芳しくない。キュウリに至っては枯れ始めている。
思うに、港からの潮水が風に乗って運ばれているからなのかもしれない。
ちょっとした天候で作物の発育が左右される農業は本当に大変だとつくづく思う今日この頃です。

空梅雨(からつゆ)

2005年06月24日 | 環境
長崎地方も梅雨入り宣言されて早2週間が経とうとしているが、ほとんど雨が降らない。
昨年は年末まで台風があり、異常気象を実感した。今年もそうならなければいいが・・・。

今日は環境問題について・・・。

我々人類は何十万年前から火というエネルギーを使い始め、蒔、水、そして風を利用して水車、風車、帆船が活躍、その後18世紀後半産業革命が起き、経済、社会上の大変革が起きた。手工業→機械工業、に変わり18~19世紀に第一次産業革命で石炭、蒸気を元として軽工業が栄え、そして19~20世紀に前半に第二次産業革命が起き電力、石油を元に重化学工業が栄え、そして今、第三次革命として情報、コンピューターを元に情報通信事業の時代となっている。

こういう状況下、環境に関する様々な問題について・・・

①酸性雨
車の排気ガスからNOX(窒素酸化物)、工場などからSOX(硫黄酸化物)、が空気中の水分と混合されH2SO4(硫酸)HNO3(硝酸)等の劇薬となる。

②オゾン層の破壊
フロンが紫外線に当たって分解、塩素が発生してオゾンを破壊する。有害な紫外線(皮膚癌、白内障)の影響を受けやすくなる。

③地球温暖化
温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、フロンなど)が厚くなりすぎると赤外線が宇宙に放出されにくくなり大気の温度が上昇!!!

④化石燃料の枯渇
石油40年、天然ガス59年、石炭225年らしい・・・。

⑤砂漠化
伐採や森林開拓により草のなくなった土地が日光にさらされ乾燥して砂漠化。

⑥人口問題
地球の定員は75億人らしい・・・。2010年72億人、2050年85億人と予測。

⑦海洋(水質)汚染
地球の70%を占める海に浄化能力を超える投棄量が増大し魚介類に蓄積。

⑧ゴミ問題
一般廃棄物、年5,100万トン。産業廃棄物は年4億2千6百万トン・・・捨て場がない。

⑨森林減少
1975年は一年で1,000種が絶滅、1980年は一年で40,000種が絶滅

⑩水問題
飲める水は0.01%しかない。

以上のような問題があるが特に地球温暖化は重大な問題だと思う。この地球温暖化が昨今の異常気象の原因ではないかと思われている。


家庭菜園6

2005年06月20日 | 環境
ここ二日間、福岡に行ってたので、菜園を見てなかったが、今朝見てみたらジャングルみたいになっていた。

トウモロコシは実が徐々に出来てきているしキュウリは相変わらず元気でまだまだ収穫できそうだ。ニガウリも危機的状況から何とか脱して来たので支柱を立てて誘引しようと思う。プチトマトも一個だが収穫した。

ニガウリとキュウリで植物カーテンを作ろうと思う。

ところで、先週末は福岡でインターネット活用の経営塾を受講してきたが講師の先生の中で卵と作務衣などを販売して頑張ってらっしゃる方々を紹介します。

その他詳細は弊社中尾のHP(http://www-user.interq.or.jp/~kiyohiro/cgi-bin/nicky/nikki1.htm)や福岡商工会(http://www.fukuoka.com/shokoren/whatsnew/show/d200505120001.html)を見て下さい。

(有)畠中育雛場(http://www.rannoshou.jp/)さんと宮田織物(http://www.e-miyata.com/)さんです。

卵は大好物なので早速注文してみました。楽しみです。

作務衣も好きなんで秋になったら注文しようと思います。

追記
今日の収穫:ピーマン2個、プチトマト1個

アスパラガスがなかなか芽が出ない。












家庭菜園5

2005年06月13日 | 環境
京野菜のキュウリと屋上の畑でのキュウリとは大きさ育ち方が全く違う。
京野菜のキュウリは品がよさそうどす。
今週末には食べ比べができそうだ。

昨日夕方の収穫:キュウリ一本

先週末から今週来週にかけて厄入り厄明けの懇親会でまたまた長い夜になりそうだ。





家庭菜園4

2005年06月08日 | 環境
本日の収穫:キュウリ三本(撮影本日)

左上からキュウリ、ゴールデンクロスバンタム、ピーマン、バジル、プチトマトです。(撮影2005年6月5日)

ニガウリを畑からプランターに移植したら全く元気がない。失敗したかもしれない。


家庭菜園3

2005年05月28日 | 環境
五月五日に種まきや苗植えした菜園(トマト、ミニトマト、ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン、ナス、パセリ、オクラ、ニガウリ、枝豆、ハバネロ、バジル、キュウリ、ゴールデンクロスバンタム)と同じく五月十五日に種まきや苗植えしたプランターでの菜園(京キュウリ、ゴールデンクロスバンタム、黄トウキビ、下仁田葱、九条ネギ、ミニ大根、ミニ人参、ミニレタス、サンチェ、ロケットサラダ、シソ)を披露します。
間引きとか肥料の仕方がよくわからないので勉強せんばいかんですね。




家庭菜園2

2005年05月16日 | 環境
家庭菜園も順調に芽が出てきました。(写真の芽はゴールデンクロスバンタム)

昨日は早朝よりOKホームセンターに行き、プランター、石、培養土、種用培養土などを買い、早速自宅ベランダでプランター菜園の作業をしました。
先ずプランターの底に石を2-3㎝敷きます(左写真)、次に培養土(真ん中写真)、種用培養土(左下写真)を順に敷いて種蒔いて完成です。

植えたものは、ゴールデンクロスバンタム、黄トウキビ、下仁田葱、九条ネギ、京都のキュウリです。