戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

ダニエル・カールさん

2008年08月29日 | ニュース
8月27日は長崎商工会議所青年部の例会があった。

講師例会ということでタイトルのダニエル・カールさんが講師。


約1時間半、自己紹介と日本の魅力そしてもっと自信を持ってPRをしよう!って言う講師例会でした。

「日本人の謙遜が邪魔をしてる」と「自信と謙遜をバランスよく使え」という言葉が印象に残った。

それから左利きで器用に漢字を書くのには感心しました。


その後会員の経営してる「かまど茶屋」で懇親会を開催。


楽しいひとときを有り難うございました。


オリンピックの野球と男子サッカー

2008年08月26日 | スポーツ
不甲斐ない、ですね。

元々男子サッカーはワールドサッカーで経験済みなので期待してなかったですが・・・、髪型や格好に気を遣う前にもっとやることいっぱいあるのじゃないのって言うのが男子サッカーに言いたい。真面目にサッカーしてる人には悪いが、私にはちゃらちゃらしたダンスにしか見えない。

野球はストライクゾーン云々は言わない方が良いですね。皆に平等でしょうから・・・。
準備不足なんでしょうね。
世界をなめたらいかんですね。
ちょいちょいって感じでメダルは取れないんですね。

しかし、どちらも経済的、練習環境的には今回金メダルを取った女子ソフトボールや4位だった女子サッカーに比べると、至極恵まれているのに・・・、情けない。

根本から考え直しをした方が良いのかもしれません。

それはオリンピックに携わる人々のみならず福田首相などの政治家さんや官僚さんも含めてです。

盆休み

2008年08月16日 | ニュース
14日から17日は盆休み。

生まれ故郷でありお墓のある五島市滞在。

この盆の期間はジェットフォイルもフェリーも大変混雑。ありとあらゆるコネを使いそれでもだめなら長蛇の列に長時間並んで切符を手に入れて故郷に帰る。ここまでしても五島に帰らんばかと幼いころは思っていた。しかし、本家に着いて祖父母おじおば従兄弟などの親戚が集まりいつの間にやら宴会が始まる・・・この盆の帰省が弊社「ホームカミングホーム」の原点。

今となっては祖父母も他界しおじおばや従兄弟もめっきり少なくなった。

ということで今回は二日連続して五島カントリークラブでゴルフ。

ここは福江を代表する山、鬼岳の近くに位置し海が見渡せ非常に風光明媚。

しかし、このコースはかなり難しい。きちんとフェアウェイにショットしないと大変な落とし穴が待っている。距離もある。広そうで狭い。林やバンカーも多い。グリーンも難しい。

つい最近大変難しく距離も長いといわれるパークカントリーで96だったしホームコースの大村湾では自己ベストの87をマークしたりしていたので内心、良いスコアを出す自信があった。

が、しかし、二日間とも101・・・。

次回頑張ります。

夜は墓参りしたあと本家と岐宿の実家で宴会。

いい休日になりました。


谷本選手の柔道

2008年08月13日 | 格闘技
昨日の谷本選手の柔道は素晴らしかった。

全て一本勝ち。

オリンピックで軽量級からずっとテレビで観戦しているが、ポイント稼ぎで時間稼ぎの柔道は柔道ではなくJUDOだ。

JUDO的柔道をやっていたら私が習っていた頃は厳しく怒られた。まずは姿勢が悪い。きちんと組まない。レスリングのようなタックル系は打ち込み練習にはない。

JUDOでは寝技をあまりさせないのに寝技に行くのは単なる時間稼ぎにしか見えないが、今回の谷本選手は素晴らしかった。

とにかく現状のJUDOルールで谷本選手のように全て一本勝ちをすることは非常に難しいと思う中、実現してくれた彼女の試合は本当にスカッとした。

おめでとうございます。