戦う代表取締役

戦う代表取締役のブログです

自信

2010年12月02日 | 仕事
知人の紹介で太陽光発電システムの見積もりをさせていただいた。

対抗はサニックス(韓国製のLG社のパネル)は超安値。お客様からその見積書を見せてもらった。

それから積算。設置業者との打ち合わせ。

結果、サニックスの金額にも負けない提案書が出来上がり、無事契約できた。

これは今後の受注の自信になった。

土木施工管理技士会

2008年06月13日 | 仕事
昨日、総会がありました。

技士会の会長として留任となりました。

できるのかなーーー。

皆さんに迷惑かけないようにせんといかんですね。

何せ昨年の我が社の土木工事の売上高って7000万円そこそこなんですから・・・。

今現在ゼロですよ。

とにかく、今年は技士の地位向上と書類の簡素化と安全衛生活動には特に力を入れていきます。

懇親会では色々な方々と杯を交わすことができて楽しいひとときを過ごしました。

参加して頂いた皆様、有り難うございました。

福岡出張

2008年01月29日 | 仕事
今日は福岡出張。

シャープの産業用太陽光発電の勉強会。

産業用太陽光発電は国から半分強補助金が出ることと償却が最短4年特に1年目に90%償却できるので利益が出てる会社にとっては非常にメリットがある。

今年の4月が申請月なので、今回よく勉強して、元気のある会社に提案していこうと思う。



完成見学会

2007年09月30日 | 仕事
昨日今日と五島市にてお客様のご厚意により、完成見学会を開くことができました。

多くの方々が見に来ていただいて本当に有難いと思います。

「全てはお客様のために」を合言葉に、頑張ります。

明日から10月。

2日には名古屋で産業用太陽光発電システムの契約があります。

来年度は環境省は特に産業用には半額の補助金を出してくれるそうです。

5年償却できると言うことは儲かってる会社にとっては節税にもなるし環境に貢献できイメージアップにも繋がりそして電気代の節約にもなるしいい事尽くめです。

住宅用も何らかの「得」を考えてもらいたいなー。エコ商品としてポイントがつくとかつかないとか・・・。

自然エネルギー利用家族には所得税減税とかしてもらえば嬉しいですね。

チームマイナス6%と言う言葉がありますが、今すでに8%増の14%削減をしなければ国際公約違反になるそうです。

それを今のままで達成させるには日本全国民が一週間に一度は電気もガスも何もない生活をしなければならないそうです。

去年の台風被害で三日間電気のない生活をしましたが、本当に不便でした。電気があるのが当たり前のわたくしは、何不自由ない便利さに感謝しなければなりません。

一戸建て住宅に関してはローンの組み方一つで700万円以上の差がでる事もあるので、そういうお話などお客様にとってお役に立てることはどんどん披露させていただきたいと思います。

今日から明日まで五島・・・

2007年09月14日 | 仕事
今日から明日まで五島出張。

最近五島での生活が多くなる。

岐宿に親父が新しく家を建ててから岐宿で寝泊りするようになったが、岐宿って風が強くて朝夕はとても涼しい町です。

朝七時になると町全体にメロディ(エーデルワイス)が流れます。

ちなみに旧福江市はメロディの代わりにサイレンが鳴るので驚いてしまう。

長崎市でも「防災長崎」とか言うアナウンスが折に触れて流れるが上銭座町には全くと言っていいほど聞こえない。

びっくりするようなサイレンは困るけど、「防災長崎」のように全く聞こえないのも困ったもんだ。

それにしても、夏が終われば五島は元気がない町です。

島は島でも屋久島なんかは人口が増えてるらしいが・・・。

帰崎

2007年08月30日 | 仕事
本日取り合えず長崎に帰ります。
電卓叩き悩んだ数日でした。

明日からは一泊二日で東京出張。
初日は鬼定先生。
二日目はタマックの貞松社長。

忙しすぎてジムに行く暇もありません。

大栄有志の会の飲み会もなかなか都合つかないなー。

そうこう言ってるうちに・・・一建施の二次試験もあと二ヶ月をゆうに過ぎてしまった。完璧に忘れてしまってます。

五島で缶詰状態

2007年08月29日 | 仕事
今週月曜日から今日まで五島で缶詰状態。

今月末が決算で、来期の経営計画策定のため。

とは言いながらも、昨晩は五島での私の親分である森先生や恭二さんとの飲み会では楽しいひと時を過ごせた。

森先生の後輩のSKジャパンの久保社長http://www.sk-japan.co.jp/とも森先生の携帯電話で久しぶりお話させていただいた。

先輩方から学ぶべきところは大いにある。

明日は長崎に帰ろう。

小値賀

2007年07月30日 | 仕事
明日は小値賀へ生まれて初めて行って来ます。

グループホームの落成式参加のため。

小値賀へ行くにはまず佐世保に車で行って高速船に乗って約80分で到着。

だから今日は早寝早起き。

土木技士会総会

2007年06月13日 | 仕事
昨日は土木技士会の総会が開催された。

前任の竹下会長との約束で副会長の私が今回会長に・・・。

長崎西高普通科→福岡大学商学部商学科卒業の文系人間が土木技士会の会長になるなんて・・・。

人材不足なんです。

土木工事が以前のようにあれば、こういうこともなかったと思います。

総合評価落札方式が各県市町村に浸透することは良いことなので、その為には、土木施工管理技士会としては各会員の技術力向上などの応援をすることが、私の任務期間2年間の、仕事です。

追記
総会中や会議中の喫煙は私の任務期間中は止めさせたいと思います。

公共工事

2007年03月24日 | 仕事
最近公共工事の受注に大苦戦。

なぜならば、競争なんですが、単純なる価格競争ではない、ランダム係数という摩訶不思議な係数を最低制限価格に掛けた数字に限りなく近い業者が落札業者となるシステムで・・・全く受注できない状態。

ランダム係数は「神のみぞ知る」らしい。

会社経営が「ランダム係数」のような「運」に左右されたらたまったものではない。

いち早くこのようなシステムを経なければ受注できない公共工事から早く脱却したいと心から思う今日この頃です。