goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

怖い!

2013年09月29日 | 介護
2013/09/30(日)
29日の夕方老親のところに見舞いに行く。
食事をこぼして服が汚れていたので、ベッドに連れて行き着替えさせることに。
ベッドに座らせるとシーツがぬれる。

ん?

粗相があっていたのである。

始末しようとしたが、尿取りパットが手元にないためトイレに取りに行こうと思うが、老親をベッド柵をはずした状態で置き去りにすると、ベッドから落ちるかもしれない。

廊下を通りかかった介護士さんに声をかけると
「まってください!」と。

この方はいつも怖い。声が甲高くてはっきりと言う。

こられてから、
「服が汚れていたので、着替えさせようとしたら、すでに粗相があっていたんですよ。トイレに尿取りパットを取りに行けないので、すみません」と事情を話した。

すぐに取りに行ってくれたのだが、その後の着替えさせ方の荒いこと荒いこと。
見ていてびっくりした。
一番手の足らない時間帯だったのだが、それにしても怖い!

老親の顔が恐怖でゆがんでいる。

「私がしますからいいですよ。」と言っても
「いえ、しますから!」と言われる。

あの人は、怖いと思っていたけど、本当にかなり怖い。
あの入所先にはあと一人怖い人がいる。

私でそう思うから老親はさぞ怖かったろう。
あの表情は怯えに近い。

他の人はいいんだけどなー。

久しぶりの花

2013年09月29日 | 華道
2013/09/30(日)
こんな時間にブログを書いている(笑)
先日の金曜日の花の稽古。
9月は1回しか行かなかったな。

老親を週末に帰そうと思うので、今後もお花の稽古は月1位は休むことになるかも。



糸菊
野ばら
りんどう
猫じゃらし?
千日草

怪我する前はボランティアで花を活けていた。
7年近く続けていただろうか。
怪我をしてからは花器をもってうろうろすることが危険なのでやめていたが、またボランティアを復帰することにした。

というわけで、飾った先で1枚。

全体にもう少しゆったり活ければよかったな。
写真にしてみると思うところが違う。
やっぱり人目に触れることで、私も真剣に活けるというもの。

また、10月もボランティアするかな。