goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

秋祭り

2013年09月18日 | インポート
2013/09/16(月)
どこの地方もこの時期は秋祭りではなかろうか。
私の住んでいる地方も3連休は祭りだった。
この3年間、友達との固定行事として私のうちに泊まってもらい、翌朝早くからお祭りを見に行くということにしている。

今年も昨年と同じように神幸行列を見るために05:30に目覚ましをかける。
しかし、毎年前日の夜にのみに行くため、朝起きがつらくて仕方ない。
06:00から始まるので、05:30にはおきなければならないのに!

今年はまたぐずぐずしてしまい、参道には06:20に到着。
子ども隊と獅子舞が行っていたので、神様はもう出発なさったらしい。
まずい!

とりあえず子ども隊と平行して、御神体の目的地であるお旅所へ向かう。
ある程度歩いたところで、電車に乗ることにした。
電車に乗って外を見ていると、御神体の一行に追いつくことが出来た。
ここで、07:00。

目的地の最寄り駅で下車し、そこから2分ほど歩いて、目的地に到着。
もちろん関係者以外誰もいない。
目的地でご神体をお迎えすることにした。

ご神体は一宮、二ノ宮、三宮とある。



ご神体到着とともに雅楽でお出迎えなのである。



この雅楽隊はお宮出発のときに演奏で見送り、タクシーでこちらに先回りしてお出迎えとなるらしい。
これは昨年聞いた話。

ご神体到着まで時間があるので、昨夜作った栗ご飯おにぎりを食べながら(朝食)雅楽のおじいちゃんたちと話して清清しい朝の時間をすごした。

今年は夜のうちにお弁当を準備していたので、とってもよかった!
水筒ももっていき、ゆっくりとご神体を待つことが出来た。
来年はフルーツとおかずも少し持っていかねば!