goo blog サービス終了のお知らせ 

⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

微笑みの国☺ Happy end

2016年12月08日 21時02分50秒 | trip
帰国二日前、チェンライ酵素風呂ひとみさんのお友だち、大学院生のゴリちゃんが、東京から少数民族学の研究取材の為チェンライに来られました。

僕もちゃっかり同行させて頂くことに☺


山を北へ北へ登り、チェンライ酵素風呂のスタッフ、amiの案内で聖なる滝へ。タイとは思えない涼しさでした。

そして山岳民、アカ族の村にお邪魔し、昔の事をよく知る方とお話しました。

二重通訳で、日本語からタイ語、そしてamiがアカ語に訳します。

昔は竹と、すすきの葉っぱのようなもの?で作った高床式のお家に住んでいたが、今は現代的な家にすみ、水道や電気も通り満足していると。


まさに世界ウルルン滞在記。ここはほとんど自給自足。村にはニワトリ、豚、ねこ、犬。。。なんでもいます。平和な空間に平和な時間が流れていましたが、アニミズムの世界の人達が時代の流れでクリスチャンになり、村のど真ん中に十字架の教会があるのに僕はとても違和感を感じました。

何一つ生活に不便のない日本人が口を挟む事ではないとは分かっていますが、北米のネイティブアメリカンと共通する問題を感じました。

子供達は外人に興味津々💨

色々あるけど、みんな元気でタフなので心配ないな!!今度来たら、高床式のお家に泊めてもらおう!!

山をゆっくり降りてお家につく頃にはもう真っ暗です。

ご飯食べて爆睡💣💤

明くる最終日、最後に入れてもらって、一緒に酵素のお手入れ。



このあとチェンライの天然温泉へ♨

かなり熱い!!そして安い!!(個室なのに150円)

火照った体をSingah beerで冷まし、ひとみさんとゴリちゃんとタイ最後の夜を過ごし、日本に向かう飛行機に向かいます。


タイに来てから帰るまで、ずっとタイの人と勘違いされていました。血が近いのでしょうか。

タイとは自由という意味があるそうです。タイ王国は自由な王国✨素敵ですね!!

自由な発想で、帰って更に色んな事にチャレンジしようと心に決めました。


そしたらなんと今月、チェンライ酵素風呂の沼館社長とひとみさんが熊本に仕事で来られると。いったり来たり、本当に縁があるのですね。ありがたやありがたやm(__)m

また新たなステージに向かえるのを楽しみに頑張ります☺⚡

タイのみんなありがとう。

おわり。



微笑みの国☺ pt.4

2016年12月07日 20時37分08秒 | trip
バンコクからドンムアン空港へ移動し、国内線へ乗り換えていざチェンライに✈💨


Lion エアーに乗ります。

バンコク上空。建築ラッシュでビルや大型マンション立ちまくりです。うちのジーさんが30年前に行った時とは全く別世界。

暗くなって写真は取れませんでしたが、チェンライ上空からは見渡す限りの田園風景。。。一体どんだけお米食べるの!!!って感じでした。

夜、ひとみさん宅に到着しバタンキュー。

翌朝、やっとチェンライ酵素風呂!!
ひとみさんはこれを資材の不足するなか、タイで代用出来るのを探して作ったんだなぁ。。。あんた、すごかばい!!と心から思いました。

チェンライの酵素風呂にはとっても可愛いスタッフがいます💕🐶🐱
この中でも、白い生後三ヶ月のマメは頭が良くて可愛い。連れて帰りたかったです。
さて、早速入酵します!!


僕が感じたのは、日本でやっている竹内式の酵素より柔らかい。肌触りがいい。匂いがチョコレートみたいなフレーバーがある。タイシルクに包まれてる様な幸せな時間に、旅の疲れも癒されました。

これから酵素の高さも出てくるらしいので更にパワーアップすると!!

また行くのが楽しみだなぁ。

チェンライ酵素風呂の敷地内には大きな蓮池があり、迷わず飛び込んだ所、泥がきめ細やかなのに驚いてすかさず泥パックしました😱

生後三ヶ月のマメも一緒に泥パックです。この日、彼女は泳げるようになります。

本当に穏やかな時間が過ぎて、久しぶりに脳みそがリセット出来た素晴らしい時間でした。


日本に帰ったらあーしてこーして。。。色々と気持ちの整理もつき、仲間に刺激も貰い、少し自信が湧き始めたのもこの頃からです。

タイ、来て良かったな。と心から思った一日でした。

タイも残すところあと数日。明日は最後のアドベンチャーです☺

続く

微笑みの国☺ pt.3

2016年12月05日 21時04分07秒 | trip
タオ島でのトレーニングもあっという間に6日間が過ぎ、潜りっぱなしの日々が終わるのが寂しかったです☺

リトアニアから来てたギタスっていうナイスガイは、とても良いやつでエジプト、ノルウェー、そしてモロッコと素晴らしい信じられないぐらい綺麗な海を沢山教えてくれて、これからインストラクター資格をとってインドネシアで働くと(^^)

潜り続けてれば沢山の仲間と出会って、世界中と繋がってどんどん豊かな人生になってくからkeep diving!!みたいな事を言い合ってみんなと別れました。

ロシア、イタリア、フランス、マレーシア、オーストラリア、スペイン、カナダ、リトアニア、アルゼンチン、チリ、、、多国籍やったなぁ。。。(笑)

海外でのトレーニングのメリットはとにかくいろんな人間と出会える事。

同じ共通目的を持って言葉を越えたコミュニケーションが出来るのは本当に素晴らしい。凄いやつが沢山いる。半端ない事をやってる自覚がしっかりあるから、危険判断意識も半端ない。

サメと泳ぐツアーに参加したかったけど、船の時間に間に合わず今回は断念。。。😢🐬💨次回は必ず!!!

APNEATOTAL は鮫の保護活動にとても熱心で、僕も応援している。

"Freediving with Tiger Sharks" を YouTube で見る

みんな誤解しているけど、鮫は人を襲いません。よくサーファーが噛まれたりするけど、プカプカ浮いてる人間を亀や魚と間違って噛みつくだけ。
そもそも人間なんか食べなくてもお魚の方が美味しいと。食生が全く違うんです。

そしてフカヒレには水銀がかなーり濃縮されております。。。摂取には十二分にお気をつけ下さいませ。
 
さて、これからまたバンコクに戻ります。

メーハート港からチュンポン港、バスに乗り換えてバンコクへ。
バックパッカーお奨めの宿に泊まってバタンキュー。

フレンドリーでキレイ。WIFI も十二分。水圧高めのお湯シャワー。ここはお勧めです。

nitan-hostel-khaosan
 
ホステルまで迎えに来てもらったのはチェンライの酵素風呂を任されている同じ斎藤のひとみさん。久しぶりの再会!久しぶりの日本人が嬉しかった(笑)

チェンライ酵素風呂のオーナー、タイの情報誌DACO の沼館社長とも再会してバンコクにもう一泊。

バンコクのフリーペーパーDACO(ダコ)


明日はいよいよ旅の大本命。チェンライの酵素風呂にお邪魔します☺

微笑みの国☺ pt.2

2016年11月29日 14時05分55秒 | trip

気持ちいい朝を迎えて今回の出稽古先、APNEATOTAL へ。

http://www.apneatotal.com/

こちらには、フリーダイビングのライセンスを取得するため、インストラクターの修業のため、または旅行中にふらっとなど理由は様々でしたが、世界中からあらゆる人間が集まっていました。

自分がどんな人間なのか、何故ここに来たのか、簡単にみんなとトレーニング前に自己紹介します。

世界中の海の事がリアルに聞けて、いつか絶対行ってみたい!!という場所が更に増えました🐬

日本大好きな外国人が多く、[大阪から東京までレンタサイクルで旅したんだぜ!!最高に美しかったよ!!]なんて言ってたインストラクターもいました。

九州や沖縄の話もして、東洋のガラパゴス、沖縄なんかはシャークパラダイスだぜー!!遊びに来いよ👍と話したらso cool !!を連発してました。

さて、意気投合した仲間たちと座学を終えて目の前に広がる海に向かいます。


タイの海は穏やかで水温が高く、トレーニングにはピッタリの環境です。


まずはウォーミングアップ、そして基礎的なことを繰返し、終始リラックスして初日は終わりました。久しぶりのフリーフォール。あの宇宙の様な感覚がたまらなく気持ちいい✨

帰りは皆と穴場を覗いて帰ります。
このグルーパー(日本だとクエ)はでっかくてビックリしました!!一メートル位あって、僕はすかさずどうやって食べようか悩んでました😱💨

心地よい疲れでぐっすり。当たり前だけど、とんでもない贅沢さに感謝。

続く


微笑みの国☺

2016年11月27日 16時33分58秒 | trip
微笑みの国、タイ王国から無事に帰国しました。とっても刺激的で素晴らしい日々を送らせて貰えました☺

二週間の出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

今回の、旅の目的は二つ。

フリーダイビングのトレーニングをプロの集まる環境で受けること。

そしてタイ北部、チェンライという所で酵素風呂をやっている仲間に会いに行く事です。


まず最初の目的地タオ島はスワンナプーム国際空港から約、600㌔ 僕は今回陸路で入ることにしました。



まずは空港からタクシーを拾ってバンコク、カオサン通りへ向かいます。


カオサン通りはバックパッカーの聖地。名前のとおりカオスです😱

これからバスで一晩寝て、次の日の朝イチのフェリーでタオ島に向かいます。


港に着いてフェリーに乗り換えます。
バックパッカーの連中は、お隣の島、パンガン島にフルムーンパーティが目的で行くとの事でした。


フェリーは、前から聞いていた通りの揺れが半端なくてみんなグロッキーでした😱

長旅に疲れてヘトヘトになった頃、やっと目的地に到着しました。


宿もリーズナブルで落ち着ける場所を見つける事が出来たのでこの日は早めにぐっすりと休みました💤
とても毛並みの良いネコが、帰るまで僕のコテージにべったりでした。

椅子にタオルを干していたら毎回それをベッド代わりに爆睡している強者です💨

明日からいよいよトレーニングが始まります☺