goo blog サービス終了のお知らせ 

⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

新年のあいさつと大発見

2018年01月03日 14時49分12秒 | trip
2018年になり、平成も残すところあと僅かですね。

昨年は沢山の方に出会い、再会し、助けて頂きました。

そんな宝物の縁を更に更に育んでいきたいと願っています。


新年は1日から出張でした!始発の新幹線からの初日の出も悪くはなかったです❇



日帰りで帰り、次の日は高速を飛ばして微生物に関するお勉強に行ってきました。


何件かの酵素屋さんを本家のかずさんと回って、トラブルの対応や質のキープを実戦で学ぶんです。


シンプルだけど奥が深い。。。説明するのは難しいけど、本物は体験すれば分かります。


例え、将軍だろうが天皇だろうが、クレオパトラや楊貴妃が来ようとも動じない、自分の中の超一流を目指そうと思いました。


帰りの高速でクルマを走らせて思ったことがあります。


➡時速180㌔は一秒になんメートルや??

➡六十分で180㌔だから、一分で3㌔。  

➡20秒で1㌔。

➡一秒に50メートル!?!?⚡⚡⚡


ってことは、一秒に500メートル進むとマッハ1.5の世界か!!


速さの世界だけで見ると飛行機や新幹線には叶わないけど、人間には心がある。


初対面でもなんとなぁ~くいやな感じ。とってもほっこりする感じ。物でも土地でも、ビビっ⚡とくる感じ。これはマッハを越えていますね。直感はスピードを越えた瞬間移動レベルだ。






では、思いや感動、情熱を人の心に深くマッハで伝えるにはどうしたら良いのかなぁー。と考えたら、新幹線や戦闘機の真似をすれば良いんだ!と。


無駄を無くし洗練されたスタイル。

混ざり気のない純粋さ。

高エネルギー。




なんだか、単純なのかバカなのか、当たり前な事が当たり前に理解できると、とっても幸せな気分になりました。


ビビっ⚡を大事に、無駄を排除し、突き進む。(リラックスしてね☺)




座右の銘は、誠心直道です。





本年もどうぞ宜しくお願いします!



inspiration✨

2017年08月09日 23時07分05秒 | trip
帰国して暫くたった。

タイの仲間、新しい出会い、沖縄の仲間、変わらない海。

みんな次のステージに向けてイキイキと、ワクワクした毎日を送っていました。

さぁ、僕もそろそろベース基地の構想を練る時だ。

海外や他県からいつでも、いきなりの連絡でも、対応出来る酵素基地を構えるんだ!!

建物のイメージは少しずつ出来てきた。

タイ北部のパーイという町を旅したとき、あまりにも可愛い建物が多くて、その自由さにインスピレーションを沢山貰った🐘



水田の上に建つ小屋。気持ちよさそう~🎵





山岳民族のおうち。風通しが良いように考えられている。狭い場所を有効に活用するべく、段々にして部屋数を増やしていた。



パーイのローカルのおうち。ここは二階部分だけど、竹のおうちがこんなに気持ち良いなんて知らなかった!!床がふわふわで天然ベッドだ!今度は泊めてもらおう。笑
写真の人は僕じゃないからね!







うさぶろうさんの工房はめちゃくちゃかっこ良かったな。そこら辺のリゾートより全然ハイセンス!



うさぶろうさんの展望台から眺めて。この家はムーミンハウスみたいで感動した!!



タイは雨季だったけど、雨上がりは最高に気持ち良い!


琉球サイコー!!ここは世界の宝物だ!いつまでも変わらずありますように。。。


去年、酵素風呂の事で連絡してくれたなかださんにも沖縄で奇跡的に会えた。来年、本物の酵素風呂が沖縄に出来るのが本当に嬉しい。全力で応援させて頂きたい😄


よし!土地とか、予算とか、法律とか、なんかクリアーしなければいけないことが山のようにある気がするけど、一つ一つやっていこう。


いつも沖縄やタイで感じる懐かしさを、次の建物で表現したいです😁

チェンマイ 

2017年07月29日 00時16分27秒 | trip
雨季のタイから沖縄に帰り、そこから沖縄でしばらくゆっくりし、九州に先日帰りました。

タイ王国チェンマイは雨が降ったら寒かった。北部で山が近いからだろうか。朝方には冷えるのでブルッとして目覚める。そんなときは、隣にうずくもってる猫達を湯タンポ代わりに二度寝🐱



チェンマイの酵素風呂は素敵な場所で営業していた。







庭にはマンゴー、バナナ、ライチ、ココナッツ、ニワトリ。。。

が生えててまるでフルーツバーだ。



酵素は変わらずサイコーだった!暖かい国というのもあり、温度は安定しているらしい。。





一番プリミティブで最先端な埋もれ方。

目の疲れや頭痛にはかなり効きます!!




近所には凄く可愛い焼き物を焼く夫婦のカフェがあります。



コーヒーおいしかった~👍

チェンマイではかな~り上等なヘンプシーツやアンティークタイ雑貨、その他にも良質なオイルや調味料、ハチミツ製品などを見て回る事が出来、その質に感動した。



ヘンプシーツは僕も買って帰りました!これはみんなに体感してもらいたい位気持ちが良いです☺

日本からタイまでは本当に安いチケットが出てきて、日本人と感覚も近いし、もはやタイは外国と思えなくなった。

沖縄からは4時間。九州からは6時間。

日本の電波から離れてゆっくりしたい人にはピッタリ。

近くにはリゾートもあるしロングステイも出来る。



これからリゾートなどにも酵素風呂が出来て来るのは間違いないと思った。



そして、今度行くときは山岳民族のハチミツを沢山買って帰ろうと思います!

めっちゃおいしかった~‼


Chiang Mai ~うさぶろうさん編~

2017年07月12日 13時51分30秒 | trip
那覇空港から飛び、バンコクに着き、さぁ一眠りしてチェンライ行きの飛行機に乗り換えよ。

そう思って、搭乗口のシートに腰を掛けて本を読みながらうとうとしていた。

時はたち、気づいた時には遅かった。。。そう。寝過ごしてしまった。。。 


まじかーい!

職員の方に、呼んでたのに!!と言われながらも次のチケットの手配をする、でも、ない。。。どれも満席である。。。

困ったなぁ。と思って、各社のチケットを当たっていたら、チェンマイ行きだったらあるとの事を聞いた。

しかも、それはもう30分で出るよと。急いで手配して、タイのひとみちゃんにも連絡した。

快く、チェンライの待ち合わせ予定をチェンマイにしてくれて何とかなった。

本当にごめんなさいm(__)m

この日はドタバタ劇を演じたので乾杯して、屋台のご飯をつまみに腹を満たしたらバタンキュー。

とても可愛いスタッフが添い寝しに来た。


次の日、チェンマイを拠点に藍染、草木染め、びんろう、、、あらゆる衣を作っておられる、うさぶろうさんの仕事場に連れていって貰いました。



うさぶろうさんの作られる服はタイ北部やラオスの村の方達によってつむがれ、染められ、織られて、作品となる。

全ての作業は手作業で、一人一人の作業に思いがあり、作品となるまでに沢山の人の手を渡る。

昨年、ひとみちゃんに教えて頂き、展示会を見に行って、その気持ちよさと美しさに惹かれたんです。

今回、タイに来たら是非!!と言うことでアポをとって頂き、連れて行って貰いました。

初めてお会いしたうさぶろうさんは、気さくで、とても細やかな気配りの達人でした。


お忙しい中にだったけど、仕事や人への接し方、感性、美意識。。。

とても刺激を頂きました。

思いをつむぎ、作品にして世にだし、人の手にわたり、心からの満足と感動を生む。


原点に立ち返った時にいろんな事が見えて、一流を越えた世界への道を見せて頂いたような気がします。



必然の出会いに感謝して、僕も思いをつむいで、一つの作品を通して魂から感動して貰えるような仕事を目指そうと思います☺


血が全てじゃねぇ。

2017年02月05日 20時56分08秒 | trip
先月末に、ほんの数日間都内へ行ってきた。久しぶりに仲間と会ったり、お世話になった方の所にお邪魔させて頂いたり。習いたかった事を習いに。。。

まず5年ぶりに、命の恩人に会った。9年前、インドネシアに波乗りで長期滞在した僕は、ジャングルに数日間いて帰国した後にジャングルのウイルスで死線をさ迷ってしまった。。

家を引き払って旅をしていたので、帰国後、職場の先輩のおうちに間借りをしていた僕はかなり先輩に迷惑をかけてしまった。。

その先輩、関西人の宮原さんは、そんな僕を面白がって隔離されていた新宿区の国立感染症センターによく見舞ってくれた。
意識朦朧で一睡も出来ない僕の横でジャンプを読みながらカツサンドを食べていた。

一口だけ食べたカツサンドの味が今でも忘れられない。それを懐かしい思いでのお礼と共に伝えたら爆笑していた。(笑)

次の日は、尊敬する職人さんと会った。
革新的で最先端、最高峰の技術を惜しげもなく、良心的に提供してくれる二胡製作者の西野さん、マネージャーのほぉさんだ。

熊本で地震があったとき一回しか会ってないのに小まめに連絡をくれて、ブログにも書いてくれて、そして自身の二胡をオークション形式で売って義援金に全て出してた。

僕はこんな職人、他に知らない。

嬉しくて、その年一番のスイカを送った。それから不思議な縁が出来て、楽器もオーダーさせて貰った!!

久しぶりに再会を喜んで、二胡のレクチャーを受けた。あっという間の時間は夢のようだった。

そして、心のお袋、玉井先生と会った。僕がクソガキの頃に、無茶ばかりして身体をぶっ壊した時にお世話になり、それからもお付きあいさせて頂いてる恩人だ。家族まるごとのお付きあいをさせて頂いてる。

色んな事を話したり、相談する、唯一の存在かもしれない。

玉井家では、皆の晩御飯を作らせて貰い、昼間から紹興酒を飲んで映画を観てた。人んちなのに(笑)しかもいる間ずっと。。。

こんな事を許してくれる心の家族の存在が胸に染みた。

久しぶりにルイコにも会った。皆でルイコの働いてるお店にランチをしに行って、明るく元気にやってる妹のような存在に、元気を貰った☺


僕が何処で何をしようと、何者であろうと、静かに応援してくれる、血は繋がっていないけど、家族の様な人達に愛を感じた。

大変な時はこの人達を思い出して、どうしようもなくなったら我慢しないで会いに行こう!

今回会いに行けなかったもう一人の大恩人、松丹の小林先生。次回は是非会いに行きたいです。楽しみにしてます!!

✨あいうえお幸せの法則✨

あ  会いたい人に会い

い  行きたい所に行き

う  嬉しくなることをして

え  選んで

お  美味しい物を食べる

東京の皆さんありがとうございました☺