goo blog サービス終了のお知らせ 

たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

巨人OP戦2戦目は敗れる!

2012年02月25日 | スポーツ

 25日・那覇巨人は、OP戦2戦目で、横浜DeNAと初対決。新加入のボウカー、村田が活躍するも、4番手・高木康の乱調で3-4の逆転負けを喫した。<o:p></o:p>

 先発のゴンザレスは、初回1死一塁で石川に右前適時打を打たれ失点。3回裏、連打から荒波の中犠飛で同点に追いつかれた。2番手は昨年の開幕投手・東野が登板、3回2安打無失点と完璧な投球を披露。7回は3番手・星野が無失点に抑えた。<o:p></o:p>

 投手陣が3点以内に抑え、打線が4点以上を取る展開が、安定した戦いにつながると思う。そう考えると、オープン戦とは言え、反省しなければいけない試合となった。<o:p></o:p>


娘が主催するコンサートが超楽しみ!

2012年02月25日 | エンタメ

 我が娘は、東京音楽大学声楽科を優秀な成績で!?卒業。その後、リトミック研究センターにてリトミックを学び指導資格を取得。<o:p></o:p>

 2006年、107音楽教室を設立。発声を中心とした歌唱指導・10カ月からのリトミックレッスン・音痴矯正等、幅広い年齢層に音楽指導を行っています。<o:p></o:p>

 娘が主催し、3月18日(日)に、柏市内のライブハウス「柏PALOOZA」で、生徒さんの日頃のレッスンの成果発表を兼ねたコンサートを行います。ニコニコさんとこのコンサートに出掛けることにしています。今から楽しみです。<o:p></o:p>

 友人のACCOさんのDanceとのコラボをします。何とあの“おやじダンサーズ”がやってきます。

<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p> 
<o:p></o:p>
<o:p></o:p> 
<o:p></o:p>

理想の泳ぎ「フラットスイム」に一歩でも近づく!

2012年02月25日 | スポーツ

 昨日は8回目の水泳教室でした。クロールは、理想の泳ぎ「フラットスイム」に一歩でも近づきたいと思います。インストラクターから、左手が内側に入ること、右手が下がるのを気を付けるようアドバイスがありました。<o:p></o:p>

 肩、胸、ひざ頭を結ぶ2軸に沿って、同じ深さで水をかくのを意識しながら、水をかいた分、「グンッ」と前方に体重移動することをイメージするのだと思います。簡単に出来ると思いませんが、意識していきたいと思います。<o:p></o:p>

 最終日の10回目では、自分でお気に入りの2種目のテストを行うとの発表がありました。クロールと平泳ぎでトライしようと思います。

 

<o:p></o:p>


津軽弁の方言詩「冬の月」!

2012年02月25日 | エンタメ

 高木恭造さんの津軽弁の方言詩「冬の月」は、読むだけでなく、朗読することによって、より味わい深くなります。もう一度朗読してみました。英語に翻訳されていると聞きましたが、「まんどろだお月様だネ」は、この言葉以外に表現のしようがない気がします。


3D!?飛び出す!津軽弁の日番外編!!!

2012年02月25日 | エンタメ
<o:p>

 昨日、ニコニコさんとデートをしました。あおもりの元気発信!!「津軽の晩藝(ばげ)コンサート」を観て、楽しいひとときを過ごしました。<o:p></o:p>

 津軽弁の方言詩人の詩を、伊奈かっぺいさんが代表をしている「津軽弁の日」やるべし会のメンバーが朗読します。やはり津軽で育ち、生活した者でなければわからない深い味わいがあります。

 ニコニコさんが一言。「野津こうへいさんの朗読が一番うまかったわね。」

 高木恭造さんの詩「冬の月」が大好きになりました。私も朗読してみました。<o:p></o:p>

 「津軽手踊り」、「津軽民謡」、「津軽三味線」。特別ゲストとして、岩手山田町の「八幡鹿舞い」が披露されました。締めは、「青森ねぶた囃子」でした。

 

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> 

</o:p>