日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

日経拾い読み1112

2009-11-12 06:23:18 | 株式ニュース
「佐藤勝彦の世界展」われらが株界に活力を!!
西武渋谷店美術画廊で11月10日から15日まで開催
「佐藤勝彦の世界展」を応援する

たまにはちょっと気分転換に!! 
和紙人形と文化刺繍

20091112(木)
*am/pmをファミリーマートが伊藤忠と共同で買収へ、ローソンに迫る、消費不振がコンビニ再編を促す、価格競争へ規模追求、伊藤忠連合の存在感を増す

*温暖化対策で日米連携、次世代送電網、二酸化炭素地中貯蓄、原子力発電、先進的技術分野の研究開発、再生可能エネルギ、省エネルギーなどを共同研究

*大和証券グループ、アジアに1000億円投資、投資銀業務を拡充

*追加経済対策月末に策定へ、環境投資や雇用促進一時補正執行停止分2.9兆円を財源に

*事業仕分け開始、初日の削減700億円、ムダ削減強気の出だし、官の説明防戦一方

*日本郵船、1500億円公募増資、40年ぶり、成長事業へ資金

*イスラム金融、アジア事業に日本も活用をバーレン中銀総裁が協調

*電子部品大手7社、全社営業黒字、7-9月、アルプスやTDK4半期ぶりに転換、先行きは不透明、薄型TVやPCが内外で好調で下支え

*森精機、計測器事業をソニーから60億円で買収

*中国輸出、回復緩やか、貿易黒字6年ぶり縮小確実に、景気公共投資に依存

*マツダ、中国で車種拡充、ミニバン・SUVを富裕層に

*ブリキ鋼板会社を新日鉄がインドネシアで買収、需要拡大を見込む

*雑誌デジタル化、50出版社で実証実験、11年メドに有料配信

*ベンチャー育成へ新市場、ロシア、年内の創設

*インド10月の新車販売最多更新、ベトナムは2倍に増加

*ニプロ、がん後発薬に参入、11年にも50億円投じ専用棟

*電線6社の今期経常、4社黒字転換、1社増益、自動車や半導体の需要回復

*住宅設備・建材8社、4社がを共同研究、経常益下方修正、新築向け販売が低迷

*プラント3社、減益・赤字に、4-9月最終大型案件の端境期で、日揮は受注残1兆円を超す

*荏原最終赤字11億円、4-9月、リストラ損が重荷

*ディスコ純利益16億円、今期上方修正、LED用装置伸びる

--11/11夕刊--
*ムダを公開で洗い出す事業仕分けスタート、下水道地方移管と判定、診療報酬明細オンライン請求の機器整備補助を見送り

*機械受注0.9%減、7-9月下げ止まりの動き、9月受注額は前月比10.5%増、10-12月1.0%増を予想

*米、日中と環境協力で文書、日本の25%目標を評価

*中国の輸出の減少率縮小、10月13.8%、輸入持ち直しの兆し、10月工業生産は16.1%増加、車が好調、公共投資が追い風

*携帯出荷、15ヵ月ぶり増、9月1.5%、新製品がけん引

*パソコンで電子書籍閲覧、無料ソフト配布、米アマゾン、100ヵ国以上

*たんすケータイ回収促進へ景品、経産省がキャンペーン、21日から家電量販店に持ち込むと抽選で最高5万円の商品券が当たる、レアメタル回収

*米インターネット大手、年末年始無料ネット接続、期間限定無料

*米上院案、金融安定化へ新組織、資本ルールなど策定