日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

今週の株式総括0126

2008-01-26 10:02:15 | 今週の株式総括
今週の株式総括0126

 週初めから株価は年初来安値を切って大暴落、世界同時株安の状況で、ダウ平均は2日間で1200円を遙かに超える大暴落となった。しかし週末はその8割を戻す急反発で、やっと東京市場は落ち着きを見せた。

過去に余り例を見ないような世界的株式の動揺にもかかわらず、日銀は、「景気動向や市場動向を慎重に見極め」と悠長な発言。金利引き下げを米国がやっても、日本は0.5%という金利では下げようにも下げ余地がない。上げチャンスを逃したツケが今になって表面化し動きがとれない。もともと例の自分の資金運用のことで「すねに傷を持って生まれた総裁」だけに、方々から利上げ差し止め発言で、決断が鈍り利上げチャンスを失った。あの事件から総裁としての手腕は何も発揮されなかった。このことを思うと次の総裁は、いい人を選んでもらいたいものだ。

首相は「サブプライム問題を踏まえた成長戦略を実行」と、役人の作った答弁を唯国会で読み上げるだけ。東証や証券業協会などは何もせず唯黙ってみるだけ。天下りが幹部をしめる協会では何も出ないのは当然か。サブプライムローンの損害は、どこにどの様にどれだけ存在するか、つかみ切れないだけに、株価も疑心暗鬼続く。

 この下げ過程では、世界の株に比べて、これでも日本株は値下がりは少なかった。しかし投信の運用悪化がすざましい。下落率は最大で5割を超え、海外の不動産でも最大3割の損害を出しているという。何だか投資信託が1万円の基準価格が5000から4000円になったことがある当時を思い出す。

サブプライムの影響で、事実上欧米ではM&Aはストップ状態だが、それでも逆に日本ではファンド融資が拡大している。日本市場に成長余地があると、銀行はファンド融資を拡大し始めている。

 株価が下がれば下がるだけ日本のM&Aはやりやすくなるだけ、一時的に金融麻痺に陥っているだけだと思われるのだが・・・。ちょっと待て!そこにはまた官製に悪法が存在する。外国のヘッジファンドや投資ファンドは、投資ではなく事業に近い税の公平から課税するのが当然と2重課税がまかり通る。しかも海外に比べると税金の仕組みが複雑きわまりない。これがために日本から投資資金が逃げ、世界で最大の株価値下がりした要因ではなかったか。税収不足を補うためと、姑息に悪法を創ってはねじまげ続ける。改革の進まない日本に、魅力がないのは当然と、外国人の目には映る。

ガソリンの暫定税率の問題も廃止はして欲しいが、目先の税ばかりほしい政策では、今のねじれ国会では進むことも期待も出来ない。

あらためてここで「株式が騰がること」が、様々な好影響を与え、すべからく解決を生む最短で最良の道であることを政治家や官僚に理解してもらいたい。

史上最高の高値から、はじけたときが48%、ITバブル崩壊が34%、今回が31%の下げで、東証市場の短期間の下げとしては、週初めの下げが市場3番目の下げとなる。米FRB利下げ0.75%で、ザラバの安値から大幅戻ったとはいえ、下げすぎの訂正の息は出ない。

過去の例を見ても「底練り」は最低でも1週間は必要、過去の大底となるには2番底があってW底形成することが必要、自ずとその間が最高の拾い場といえる。

 22日の暴落でも、M証券では追い証発生件数が1件、T証券では2件だった。何のことはない信用取引も、今までの下げで手仕舞って取引する人がいなくなっただけのことである。

信用客は担保も素飛び、買うに買えない再起不能に追いやられたという。
ようやく政治家が動き出した。譲渡益税を棚上げしようと・・・。“あほじゃなかろうか“。儲かっていない現状で大損している個人投資家には、何の薬になると思うのだう。そんなの対策でも何でもない。

こんな「ピンぼけ政治家」や宦官ばかりだから堪らんねー。

つぶすはずの社会保険庁は焼け太り、特別便とかで職員を大増員。天下り対策では人事庁を創り、消費者保護との建前で,消費者行政一元化組織を、サブプライムに便乗して証券化商品監視のため大幅人員を増して徹底調査をすると金融庁。公務員を減らすなどの話はどこかに消えてしまった。

規制強化の改正住宅建築法で、いかに景気の足を引っ張ったか。その時々につぎはぎだらけの法ばかりに追われ、長期ビジョンはさらさらない。失敗してもその責任は誰もとらない。これが役人の世界なのだ。悪法の被害にあって可哀想なのは国民だけということになる。

それでも「最大利益ボード」で、特に注目すべきは22日の終値で、「買いシグナル」が点灯した。過去のケースをシュミュレーション検証結果で、シグナルが点灯してから2-3日後までの「買い」が、最高のパフォーマンスとなっている。ここからの下げは、絶好のチャンスと見て、じっくりと買いたい。

17日420,18日383,21日159,22日944,23日271、24日45、25日10  新安値銘柄が22日がピーク。

こんな時に「買いシグナル」点灯する「最大益ボード」の威力は・・・・。

「兜町ふくろうhttp://fukurou.sub.jp/は、「注目銘柄を速報配信」する情報サイトです。

無料個別銘柄診断も始めました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/
最大益ボード」のPassword=hakuhoh

よき週末

今週の株式総括0118

2008-01-19 11:27:44 | 今週の株式総括
今週の株式総括0118

 15日860、16日1165、17日420、18日383、並べて記述したのは、昨年来新安値銘柄です。セーリングクライマックス現象が出てきた.。

18日週末が、一時400円以上値下がりして、引けは77円高で、高値安値で見れば2日間の足を包み込んで、きょうのロウソク足は下ひげの長いものとなった。酒田五法で言えば、「たくり足」といい、転換点に出る足である。

あのドイツ証券のM氏が昨年7月の講演会で超強気発言をした。「この人が強気になると心配」と、この欄に書いたことがある。私が「逆指標」と、」信じて疑いのない人物である。彼が強気になると、「売り」、弱気になると「買い」。

きょうある証券のアナリストが、講演会に出かけたそうだ。そこでM氏は、最初に聴衆を前に深々と頭を下げて平謝りだったそうだ。昨年彼が超強気発言をしたときが日経平均の高値だったのだ。

私がそのことをよく言っていたので、今回の講演の様子を私に知らせてくれたのでした。

彼がここで「弱き宣言」をしたとなれば、いよいよ「強気相場への転換のご宣托」を頂戴したものと、あらためて心強く相場転換が訪れることが期待される。
まだ大底は付けたとは断言できないが、PER、PBR、配当利回り何をとっても、日本株の割安は明らか。いずれ証明されるだろう。
米国は大幅利下げに加え16兆円に及ぶ景気対策を発表した。しかもFBIと連携の基に政策総動員となる。

一方日本は首相が施政方針演説で「適切に対応」すると、あまりにも雲をつかむような話だけで、対策は何も見えてこない

日本株が世界で一番値下がりしたという。世界同時株安に政府は、今どんな対策を打ち出したか。

記者会見で官房長官が「どうして安いのか教えて欲しい」なんて逆質問する。

金商法、住宅規制など官製の悪性が景気悪化の大きな原因ともなったこともしらず、ぬけぬけ何をいうか。あれだけ騒いで国会延長で、ようやく給油法案を成立させた。それも戦争支援に国民の税金を無駄使いする政策だけだった。もうここまで無能の政権となれば、景気を対策は望まないが、せめて景気の足を引っ張る政策だけはやらないよう。唯それだはお願いしたいもの・・・・。

証券会社は、この株式の暴落と、あまねく規制のがんじがらめで、不満も言えずただ苦しむだけ。市場のリード役の証券業協会や東証も天下りの受け皿となっては、改革なんてさらさらやる気も出てこない。改革の進まない日本市場に外国人投資家が見放すのも当然と・・・・。

やはり今の政権では支持率が最低になるのも当然か。
ここは政権交代して新しい考えでやってもらわない限り、日本の今の状態から抜けきることは出来ないであろう。福田政権が続く限り、ねじれ現象は変わらないのだから・・・・・。

PERが10倍以下が東証の2割に達して、優良銘柄が超割安水準となっている。株式配当利回りは1.72%で10年国債の利回りが1.39%となっても安全資産にと株資金を売って債券にカネが走る。何時の時でも安値高値を付けるときは、理論や理屈を抜きにして行き過ぎることが往々にしてある。

世界の金融市場を恐怖に陥れたサブプライム問題で米国景気が減速すれば、それにオンブにだっこだった日本経済も当然沈没する。そのことばかりが先走り日本株を理屈もなく売り込んでしまった

儲かる投資先へとマネーが走りすぎた反動が、日本株式安となって現れ過ぎたたけ。いよいよ日本株の安全性と割安の修正が、これから起こってくると見えるのだが・・・・。1500兆円に及ぶ資産を持つ個人株主がどんどん減って超割安となった日本株式は、まさにM&Aの最高の餌食となりうる場が出来てしまった。いずれ経営者は配当を上げたり、買収防衛にあわてふためく。買収を防衛には、株式は高ければ高い方が良いのである。

結果は明らかにいずれなる。PBRは1以下の銘柄がごろごろし、PERは東証1部で10倍以下が2割にもなる。

預金利回りを株式配当が大幅に上回る。もうこの先には、その修正のためのかすかな動きがみえているのだが・・・・。「そんなのあまい」という方は、黙って株式市場と決別したらいい。

「兜町ふくろうhttp://fukurou.sub.jp/は、「注目銘柄を速報配信」する情報サイトです。無料個別銘柄診断も始めました。


http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/
最大益ボード」のPassword=harubasyo

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値13861.29(77.84)
売(17_10)シグナル(15030.51_20071219)が点灯して17日目です。シグナルモードは、平均10日間続きます。 売買は自由活発にいいですが、あくまで利食い売りの押し目買いだけです。売り建てや売りは、見送り買いの用意を。 慎重に利食い優先で攻める。押し目買いしながら 

数日中にも「買いシグナル」に変わるか押し目買い体制に入る。

SWと INXは 32↑29, 25↓27(75~20) 24予 パターン=( 16_6_±0) 総損益=2171.8

評価星取表=★★★★★よき週末をどうぞ


今週の株式総括0111

2008-01-11 16:21:32 | 今週の株式総括
今週の株式総括0111

 大発会から暴落相場、出だしが悪かったので、“うれしい話”から始めよう

子年は株が騰がるジンクスがある。1950年東証開始より、子年の東証再開以来過去4回の平均騰落率はプラス40.2%である。昨年末が15307円で同率の値上がりならば、21460円となる。08年は米大統領選挙の年。1959年以降過去14回の選挙年のNYダウ平均は平均で25%強の上昇。勝率で10勝4敗の好成績を残している。昨年のように始め高くて年末安くなるような相場は、面白くもおかしくもない。始めやすくても年末えびす顔になることを願いながら、株式相場に望みたい。
年初からの相場の動きを見ると、「そんなのあまりにも楽観的なジンクスだ」とおっしゃるお方は、聞き流してください。「谷深ければ山高し」とも言えるが・・・・・。

日銀副総裁は、利下げは今考えず、景気は減速でも輸出や生産は堅調だからという。「利下げは考えず」なんて、利下げの余地があればこそ言えること。もともと政治家の口出しで利上げのチャンスを失って、あげるべき時にあげられなかった政策判断のミスで、今では金利操作で、景気のかじ取りが出来なくなっているのも分かっていない。この人が次の総裁だと言うからなにおかいわんや。

政府は国会を大幅延長してようやく、新給油法案を成立させた。首相は「国際社会にメンツが立つ」と、とうにつぶれていることも知らずに。馬鹿らしい。
07年度の年金運用利回りが目標の5%にもとどかない。むしろマイナス1.97%に悪化したという。今騒がれている年金でも、運用利回りを大幅に上げれば、自ずから問題が解決していく。これだけ下がった東京市場に対策は何も出てこない。株を騰がる策を考えるのが一番で、それでいずれ何事も解決できることが分かっていない。

目先の政策ばかりの議論はピントがはずれて、しかも政権に“ちから”ないとなれば、外人も日本市場から逃げていくのが当然だ。

今まで相場をこんな時に支えていた個人も市場から逃げていく。

証券税制は投資家優遇どころか、強化をめざす。個人、法人は株式市場離れがますます進み、対策は何も出てこない。目立つ政策は住宅規制なるもので、それも景気を悪くした一番の官製悪法となったのだから、なにおか言わんや・・・。

サブプライムであれだけ痛手を受けた外資は、もう活発に個人マネー取り込みに動いている。JPモルガンは地方に拠点をつくり、フィディティは営業担当を大幅に拡充している。かたや国内大手銀行は、防戦一方で、お上の顔色ばかり伺いながら、黙ってみているいるのが現状なのだ。

米国はいよいよ大幅利下げをするというし、ブッシュは、個人や企業の減税も検討している。シティなど銀行はアラブ資金を取り入れたり、資産売却や投資ファンドの資金を積極導入で、対策をどんどんと打ち出している。
あれだけさわいで新給油法案を成立させた。それも今までになかった策で成立させることしか出来ない。
サブプライムの問題が解決した暁には、あらたな世界ががもうそこに見えてきている。

そのときの日本の寂しい姿が見えるようでならないのだが・・・・。証券界だけはそうなってもらいたくないと願うばかりだが・・・・・。

週末東京市場は、277円大幅安で14111円で終わった。だが「最大益ボード」は、「買いシグナル」点灯した。
いよいよ好機到来、「来週は、今年で一番おいしいところが仕込めるところ」と、なるのかも。忙しくなりそうだ。
「人の行く裏に道あり花の山」

「ふくろう」で「個別銘柄診断サービス」を始めました。
新年から株式相場は、大荒れになっています。ここは冷静に手持ち銘柄と
今後の投資銘柄を真剣に検討してみる絶好のチャンスではないかと思います。
メールで銘柄コード、銘柄名を書いて送れば、
「最大益ボードで銘柄診断をして返信するサービス」を開始します。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/shindan/kobetumeiara_top.html
このURLは、「お気に入り」に登録してご活用ください

「兜町ふくろうhttp://fukurou.sub.jp/は、「注目銘柄を速報配信」する情報サイトです。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/
最大益ボード」のPassword=ishikawaryo

よき週末をどうぞ