日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

今週の株式総括0629

2007-06-30 09:39:33 | 今週の株式総括
今週の株式総括0629

先週、桑田選手のことを書いたが、期待の声が届いたか、彼の活躍が楽しみになってきた。イチローや松坂は働いて当然の給料をもらっているが、ゼロから出発して、彼の年齢と、しかも出足で不慮の事故から立ち直っての活躍だからなおさらだ。

一方、安倍政権は期待されたのは最初の時だけ、後は見る影もない。いまはもう国会運営も強行採決ばかりで、内閣の支持率は36%と最低となった。

それにしても社会保険庁の職員が、事もあろうに横領までしていて、職員全員にボーナスの返上の話まで飛び出した。形ばかりのお詫びも年金機構に移行すれば、給料が特殊法人だから増えるという。

私の田舎に家内が法事で帰郷した。昔から友達だった女性で、社会保険庁に夫婦とも勤めていた人に、合いたくて連絡を取ったら、家の電話も携帯も、都合で取り外して、連絡できなかったという。

真面目で働いていた人まで、巻き込んで一向に解決の糸口が見えない社規保険庁の責任問題は、遠い昔にたんまり退職金をもらい、しかも天下りし、2重に3重に退職金を得た上級官僚の仕業だろうが。公務員には、公認の天下りを斡旋する「官民人材交流センター」などを規定した公務員法なるモノも強行採決で成立させた。ハローワークでやれば、人材交流センターなどいらない。いつまでたっても年金制度と同じで官民格差は縮まらない。

北海道のミートホープという会社は食肉の悪行、これで終わればいいのだが、まだ業界で出てきそうだ。食肉の抜き打ち検査をすると言うからあわてている食肉会社があるかもしれない。雪印、不二家と同じく、例のマンション偽装と同じ道をあゆむことの無いようにして欲しいモノだ。

損保や銀行・証券の不祥事で証券監視委は、今度はファンドまでリスク管理や出資勧誘の仕方など、投資家保護の目的でやる。あれだけ決算不信で売られた新興市場の“二の舞“にならぬようするために検査を拡充する。

何時の時も規制が厳しすぎて、経済成長の足かせにならないようバランスを考えてもらいたい。

監督官庁の長年の性癖では抜けきらず、天下りが規制されれば、それに替わる天下り先を作るために、新しい規制を作る。それのお目こぼしを受けるには、天下りを受け入れる。新しい「公務員法」が出来ても、次の規制逃れの道が、もう着々と造られていることをお忘れ無く。このいたちごっこの悪循環の断ちきりこそが必要だ。

ようやく東証がMSCBの発行について企業に情報開示の拡充を要請した。証券会社も先を競ってやったのも悪いが、ようやく今頃になって対応した東証の怠慢は、投資家保護の観点からは全く責任が果たされていなかった。あれだけも大きく下落した新興市場株の大きな原因を作り個人投資家荷多大の損失を被らしたのは、野放図に企業にMSCB発行を許した東証の責任と言っても過言ではない。

三菱UFJが松井証券に出資してネット証券が再編される動きとなる。手数料引き下げ競争が熾烈で成長再加速のための連携をする。SBIとゴールドマンが来月にも株式の夜間取引市場を始める。為替と同じく夜も昼も目が離せない。

いよいよ企業型401kの個人拠出を解禁して投資意欲向上をねらう。不動産価格も国が個人向けに情報を集約して、ネットで公表して取引しやすくなる。

政治のドタバタをよこめに、証券市場には、静かに新たな復活のいぶきが聞こえてきているように見えるのだが・・・・。

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値18118.37(186.09)
売(1_8)シグナル(18118.37_20070629)が点灯して1日目です。シグナルモードは、平均8日間続きます。 売りチャンスです。空売りも。売り建て利食い売りは積極的に。 売り圧力が強まりそうです。売り優先で。売りの勢いが急激に弱まっています

SWと INXは 46↑30, 69↓71(87~21) 67予 パターン=( 8_5_+1) 買い益=1150.9

評価星取表=★★★★★★★

私のブログは:<http://blog.goo.ne.jp/seifujii715/>

私のHP<http:/www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>

最大益ボードの見本は

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

「兜町ふくろう」は、「注目銘柄を速報」する情報配信サイトです。

http://fukurou.sub.jp/


よき週末をどうぞ。

今週の株式総括0622

2007-06-22 20:12:54 | 今週の株式総括
今週の株式総括0622

梅雨入り宣言をしたとたんに、真夏のような晴天となった。今週も国内材料はあまりなく、海外金利や為替動向に左右されやすい相場で期待薄との見通しが多かったが、どっこい日経平均は7ヵ月ぶりの水準に戻してきた。外国人投資家は相変わらず買い越ししているが、国内機関投資家は全く見送り状態が続く。日経平均は戻り高値だが、証券会社からは威勢のいい話は余り聞かれない。

個人投資家は、まだ株価の値上がりの恩恵は受けていないようだ。

特に最近の相場の移り変わりなど上下の動きが激しい。デイトレや証券ディーラの需給関係で相場変動が激しいからだ。そこへ夜間トレーディングや新たな売買手法を取り込んで、ネットテレが盛んだから尚更面倒だ。

こんな相場に、立ち向かうとなれば、気力と体力勝負と言うことになる。

いかんせん私のように証券退職して相場に挑戦するとなれば、だんだん衰える体力・知力にお構いなく、新しい商品や新しい取引手法などがどんどん登場してくる。勉強をじっくりやる暇もない。商品や為替や、先物を含めて株式市場には、夜も昼も無くなった。

私は3時で場が引けるとウォーキングにでる。耳にラジオで音楽を聴きながら、きょうも歩く。今月初めから歩数計は、合計9万歩余り。お陰で一日中パソコンに座っていても、以前のように腰は痛まない。すごく快調である。



先週初め私のふるさとの高校時代の友から、肺ガンの宣告を受けて療養中だとメールがあった。もうすでに私の同窓生で数多くの人が亡くなった。こんな年で今なお株式市場に、健在でいられるのは、やはり一番は健康であることだ。

ウォーキング途中に野球桑田選手の家がある。3週間ほど前だが、彼の家の前をとおりかかった。奥さんが足場に乗って、手ぬぐいを頭にかぶって慣れぬ手つきで、家の庭木を苅りそろえていた。

1人黙々と米国で頑張る夫を励ます、妻の内助の功を見たような気がする。愛車のベンツも背番号と同じ18番、彼の野球にかける意気込みを「垣間見た」ようだ。「桑田選手頑張れ」

森光子さんが、84才でまだ舞台を務めている。「現役で100才になるまで、舞台を務めたい」と、言っていた。顔には、しわもなく笑う顔は、とても80才超えた人とは見えない。年は、とっても若い人には負けない気力と体力を保持しているから言えることだろう。

株の世界でも、年齢に制限はない。「将来現役を務められる最高の職場」であり、最高のチャンスが着々と整いつつある。

先週から「AV上抜け出来高急増」という名前の、スクリーニングシステムを開発して「最大利益ボード」にその銘柄を掲載した。

前日まで9日平均を当日株価が上回り、しかも前日まで9日平均の出来高を当日出来高が、2倍以上出来た銘柄で、一定以上の出来高を伴った銘柄を選び出した。株価は騰勢に入る前に、出来高が急増するのが常である。

複数の選択肢にまたがって、「買いシグナル」が出ている銘柄が、必ずしも騰がるとは言えないが、「わが最大益ボードが、どんな売り買いのシグナルを出しているか」を選択の視点に加えると、選び出した銘柄は、将来の「おお化け株」になる可能性が高い。

非常に簡単な視点だけから見る選択方法であるが、株式の騰がるべく条件を、早く捉まえることが出来る。銘柄選びの強力な助っ人になるかもしれない。

いま、そのプログラムを作成に邁進しています。近日中に出来上がるはずだ。ご期待あれ!

ところで面白いアンケートがあった。ネットトレーダーで男性と女性の1人当たりの儲けは、男性が18万円に対して、女性は50万円を超えるという。最近の相場はケチに徹して、少しでも安く買って、少しでも高く売り抜けなければ、儲からない。スーパーなどでの1円でも安く買おうとするあの女性の姿勢を見習わなければならない。さすがにこの数字には納得する。

http://fukurou.sub.jp/

「兜町ふくろう」は、メールで「注目銘柄を速報」する情報配信サイトです。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値18188.63(-51.67)

買(2_9)シグナル(18240.3_20070621)が点灯して2日目です。シグナルモードは、平均9日間続きます。 買いチャンスです。 買いの勢いが強まりそうです。強気で。売りきめしながら 

SWと INXは 86↑83, 54↑49(87~21) 58予 パターン=( 8_5_+1) 買い益=1221.2
評価星取表=☆☆☆☆

私のHP<http:/www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>

よき週末をどうぞ。


今週の株式総括0615

2007-06-15 20:47:53 | 今週の株式総括
今週の株式総括0615

出るわ、でるわの社会保険庁の不祥事、小泉政権では、閣内でも巨大威力を誇っていた柳沢厚相。女性を侮辱発言をしたときに、辞めれば良かったのに、以前の良かったときは見る影もなく、背中をかがめて誤るのが精一杯の哀れな“おじいさん”になってしまった。

緑資源、住宅公団、グッドウイル、NOVA、朝鮮総連ビル・・・。根底に見えてくるのは、権力を傘に許認可事業での金にまみれた悪行ばかり、

働かない人間が金をむさぼる「天下り」の実態の悪行にはあきれるばかり。この期に及んでもなお官僚の天下りを調整する機関を設けるとか、役人や議員の面の皮の厚いこと驚くばかり。長期政権の悪弊が一挙に出てくることになる。

新興市場は不正会計不信で大幅に売りたたかれ、安易に資本調達ができなくなった。

今年度は上場企業も大幅に減り、不正をはかる企業の上場に幹事証券は、ともかく東証も注意を払うこととなった。なお一層の投資家の目も注がれ自然に淘汰された銘柄だけが、上場され資本市場の適正化が図れることになる。「

きょうの日経新聞に、「ネット株は死んだのか」と題して、新興市場の低落は、投資家の離反と消えぬ不信感からだと評している。大体今頃になってこんな記事を出すなんて・・・。

主要国の金利上昇で、株価は上下に振られたが、日経平均株株価は197円の値下がりと比較的軽微。

投資主体別動向をみると、国内機関投資家は売り越しで、外国人は買い越しを続けている。円安ドル高は、外人投資家には、日本株の買いチャンスなのだ。

「先行き金利高で外国債を買う日本の機関投資家」、一方、今が絶好のチャンスと、「好業績で増配の日本株式に投資する外人」と、どちらが勝つか結果は、いずれ時が教えてくれるだろう。

でも市場を騒がせたライブドア、村上ファンドなど資本市場の悪行が終結を迎えるとなれば、安心して買える時代に入ったと断言できる。

利益で株式を評価すれば、NK225のPERは19.41倍,ジャスダック19.60(6/14)前期が39.73であったことから、東証一部並みに、ジャスダック市場も下げすぎ割安は歴然となった。

如何に不正会計だとか収益過大評価と言われても、ここまで売り込まれたなれば、将来を期待し成長性を買うなら断然ジャスダックでしょう。徹底的に不正会計が暴かれて、上場基準も厳しくなり、新興市場銘柄の会計に不安が解消されたとなれば、割安であることは歴然で、この安値は、「断固買い」と言うことになるでしょう。いずれ時がたてば、あのときが安値だったと、回顧するときが近い将来、必ずある。
http://fukurou.sub.jp/

週間の見通しや投資戦略を「週報」で配信し、注目銘柄を「速報」として、メールで配信サービスです。(有料情報)

会員には「最大利益獲得ボード」で、速報銘柄を毎日フォローし、売り買いの判断に利用が出来ます。また毎日、注目される銘柄のチャートを掲載しています。

これが見本です。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm



さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、

Nk 現値17971.49(129.2)

売(4_7)シグナル(17760.91_20070612)が点灯して4日目です。シグナルモードは、平均7日間続きます。 売買は自由活発にいいですが、あくまで利食い売りの押し目買いだけです。売り建て利食い売りは積極的に。 警戒しながら利食い優先で攻める。押し目買いしながら 

SWと INXは 44↑39, 48↓56(91~18) 42予 パターン=( 8_3_+2) 買い益=968.6

評価星取表=★★★★★

私のブログは:<http://blog.goo.ne.jp/seifujii715/>

私のHP<http:/www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>



よき週末をどうぞ

今週株式総括

2007-06-09 08:01:01 | 今週の株式総括
今週の株式総括0608

ヘッジファンドの総資産が195兆円となり、1999年と比べると5倍強になっている。特に、欧州・アジアの比率が高いという。

日本の株価の出遅れを黙々と拾っているのか、連日、外国人は日本株式を買い越しているようだ。円安がチャンスなのだ。

ネット証券も預かり資産が10兆円を越えた。

最近まで個人と信託の売り方の中心だったが、流れが少し変わってきたようだ。連日のNYの大幅安にも関わらず、大きく値下がりせず強張っていた日本株も、昨日のNYの下げには、抗しきれず週末の株価は大幅安となった。

最大利益ボードの指数の中で、日本株の殆どの指数は買いシグナルとなっていたが、NYダウは、6月1日13668.11で「売りシグナル」となっていた。騰がるときに一緒に騰がらず、下げるときだけ同調する事がないようにと、密かに願っていたのだが、やはりそれも夢と消えたのか。まず昨日の米国の株式は、当面調整に入ったとみえる。中国は、もうすでに株価の天井が見えている。前FRB議長の発言が、現実となって相場に現れたといえる。

しかし、日本の株式はチャートで見る限り何も不安はない。もみ合っていたところを抜け出たが、一旦戻り売りを浴びて下げただけ。格好の調整場面で、出遅れたひとに押し目の拾い場を提供してくれたようなもの。

先週もふれたが発表される経済指標は、何も心配されるモノはない。

4月の完全失業率は3.8%となり、前月に比べ0.2ポイント低下した。4月の全世帯消費支出は、前年同月比1.1%増加して、前年同月を上回るのは4カ月連続となった。

設備投資13.6%で、16期連続増加となり、経常益も7.4%増で、19期連続は、「いざなぎ景気」(1965-70年)と並ぶ。消費支出は、1.1%増加で、4月まで4ヵ月連続増となり、雇用や所得環境も好転で、消費者心理も改善し、1年10ヵ月ぶりの水準となった。

上場企業の半数が配当増額して、総額過去最高の5兆円弱で、デフレ脱却が見えてきた。輸出関連企業は、大方が為替115円で業績予想している。現状の円安傾向から見ると、今後増額修正は明らか。今期の決算も最高益を更新となるだろう。

企業は、投資や買収へ資金調達を加速して、有利子負債の伸び率が現金収支うわまわる、1-3月の法人統計で6.4%増と5年ぶりに逆転した。昨日発表された機械受注は、予想より悪かったが2.2%の伸びた。

景気が回復すれば、資金需要が増して金利が上昇するのは当たり前、まして日本の金利は海外に比べてまだ低すぎる。少々騰がったからと景気悪化を懸念するには当たらない。過熱は警戒すべきだがその団塊はまだまだ先。

夏相場に向かっての買いチャンスを提供してくれた先週の相場と、いずれ結果が証明してくれそうだ。

好調です。速報があたっています。

http://fukurou.sub.jp/

週間の見通しや投資戦略を「週報」で配信し、注目銘柄を「速報」として、メールで配信サービスです。(有料情報)

会員には「最大利益獲得ボード」で、速報銘柄を毎日フォローし、売り買いの判断に利用が出来ます。また毎日、注目される銘柄のチャートを掲載しています。

その見本です。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、

Nk 現値17779.09(-274.3)

買(12_7)シグナル(17696.97_20070524)が点灯して12日目です。シグナルモードは、平均7日間続きます。 利食い圏が近づいている。 慎重に利食い優先で攻める。買いの勢いが急激に弱まっています

数日中にも「売りシグナル」に変わるか売り決め体制に入る。

SWと INXは 56↓85, 72↑70(91~18) 73予 パターン=( 8_3_+2) 買い益=986.8

評価星取表=☆☆☆

私のHP<http:/www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
「最大利益ボード」のパスワードは「hakuho」

よき週末をどうぞ。


今週の株式総括0601

2007-06-01 17:55:38 | 今週の株式総括
今週の株式総括0601

中国の株式投資は、明らかに過熱している。

ネット投資家が1日に30万件も増加して、昨年からネット投資家が、3倍になったとか。グリーンスパン前FRB議長が、「中国市場の株価は近い将来に縮小に向かう」と、予想している。中国は、印紙税を3倍にして株式バブル歯止めに躍起となっている。

さすがに敬意を表した上海株も大幅に下落している。中国の経済成長が止まった分けではなく、株式が異常に騰がりすぎているリスクを警告しているのである。

有り余っている資金は、騰がる市場、儲かる市場に向かう。日本市場から今週も資金が大幅に海外に逃げていったようである。日経平均は、戻りの高値を更新したとはいえ、まだ世界株価に大きく出遅れている。原因はこの需給関係につきる。

先だっての世界同時株安の一つの引き金であった米国の住宅バブルは、懸念が薄れている、新築住宅販売や中古住宅販売は回復に向かい、企業業績も好調に推移している。米国の景気後退要因は薄れつつある。

このことから心配されるのは中国の株式市場やインドなど、新興国の株式動向なのかもしれない。

でもそれらの国に向かっていた資金は、変わり身が早い。いずれ転機となれば、一番の出遅れ株、日本市場の割安に目を付けることは、明らか。今が日本株式の絶好の買い場と言えば、皆さんに笑われるのだろうか。

先週もふれたが、疑わしき投資を繰り返していた投資組合の解散が一巡した。ファンド解散に伴う換金売りが一巡したとたんに、一番の運用資金の投資先となっていた新興市場株が、連続10日の連続上昇となった。一番の個人投資家の悩みとなっていた新興市場銘柄の反発は市場のムードを明るくしたことで、今後の展開が明らかに変わってきそうだ。

先々週の事だが、ある証券に問い合わせが来るのは、「もうここまで持ったが、辛抱できない。手持ち株を全部処分したい」と、売却の相談ばかりだったという。経験則で、こんな相談が、沢山出てくるときは、底となるケースが多いが、それがぴたりと的中したようだ。

4月の完全失業率は3.8%となり、前月に比べ0.2ポイント低下した。4月の全世帯消費支出は、31万6163円で、実質で前年同月比1.1%増加して、前年同月を上回るのは4カ月連続となった。

設備投資5年連続増加して、今年度8%だった。消費支出は、1.1%増加で、4月まで4ヵ月連続増となり、雇用や所得環境も好転で消費者心理も改善し、1年10ヵ月ぶりの水準となった。

上場企業の半数が配当増額して、総額過去最高のの5兆円弱で、デフレ脱却ははっきりと見えてきた。輸出関連企業は、大方が為替115円で業績予想している。現状の円安傾向から見ると、今後増額修正は明らか。今期の決算も最高益を更新となるだろう。

日本の新興市場株は、前述の投資組合の解散などの株式処分売りが重なって、全市場の株式と全く逆行していたのだから、大きく反動高は期待して良さそうだ。

一定の戻りを達成してから選別が始まる。まずは値下がりの大きいモノからその反発を狙え。

何と言ってもネット社会は、これから必然のモノであり、経済発展のためにはベンチャー企業の働きは、今後の経済に欠くべからざるモノであり、省資源、新技術は、日本経済の支えであることを忘れてはならない。

毎日「最高益ボード」を提供しているサイトを紹介します。

http://fukurou.sub.jp/

「兜町ふくろう」は、誰にでも分かりやすく、週間の見通しや投資戦略を「週報」で配信し、注目銘柄を「速報」として、メールで配信サービスをしています。(これは有料情報です)

「速報」と同時に、会員には「最大利益獲得ボード」で、それら銘柄を毎日フォローしていますから、売り買いの判断に効果的に利用することが出来ます。また毎日「最大利益獲得ボード」分析表とそのチャートを注目される銘柄を1-2銘柄掲載しています。

その4月末を見本として掲載しました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm
リンクが出来ないときは、インターネットエクスプローラのアドレスに上記のURLを貼り付けてアクセスしてください。.

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値17958.88(83.13)
買(5_8)シグナル(17587.59_20070528)が点灯して5日目です。シグナルモードは、平均8日間続きます。 売買は自由活発に、買いから入って売りだけです。 買いの勢いが強まりそうです。強気で。売りきめしながら 

SWと INXは 69↓71, 55↑52(89~20) 59予 パターン=( 9_4_+1) 買い益=971.6
評価星取表=☆☆☆☆☆

私のHP<http:/www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
最大利益ボードのパスワードは「hakuho」

よき週末をどうぞ。