日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

今週の株式総括1026

2007-10-26 15:28:07 | 今週の株式総括
今週の株式総括1026

 食品偽装、薬害公害、防衛庁の前次官の疑惑など、国民を欺く暴挙が続々と続く。米国の株式が100ドルも上がって日経平均はびくりとも反応せず逆に安くなってしまう始末。

政治の世界は、贈賄、談合、汚職、天下りは当たり前、消費税上げ、証券税制優遇廃止で、先行き日本市場には、夢も希望も湧いてこない。上がらなくて当然だろう。
そんななか財政再建にと、消費税上げ議論ばかりが先立ち始めた。しかも日銀は、世界各国はむしろ引き下げしようとしているときに今後金利を上げようとしている。マスコミや政治家の声ばかりを気にして遅れ遅れて、こんな状況になったのだ。

偽造マンション問題では、建設申請を強化した事で、日本の住宅着工は40数パーセントダウン。
これも当然やらなければならない事をやらなかったから、こういう悪い状況になった。サブプライム問題で景気減速が心配されるあの米国より悪い状況となのだ。日本の株が上がらないのもそんなところに起因している。

そんな中で自民では中川幹事長が「増税で再建」では、発想が古いと税財政論争を起こしてきた、しかも自民の若手が竹中氏を顧問に迎え、中堅若手が勉強会を始めた。財政再建は「歳出削減」と「成長」で成し遂げるべきだという。これまでに腐りきった官僚の首切りも当然で、公務員改革をまずなすべきだ。

閣僚の中で頑張っているのは桝添大臣だけだ。

彼の鋭い目で多くの女性を泣かしたことも合ったが、昔から大物は妾を大勢持っている。それこそそれこそが男の甲斐性かも。ひょっとすると官舎に女性を住まわしたことのあった諮問会議の彼の大阪の大学の教授など、時勢が時勢なら大改革の大物になっていたのかもしれないが・・・・・暴言お許しを・・。

こんな政治不安定な国に、なに思って外人が日本株に投資をしようと思うのか。株の上がらぬ大きな要因であろう。

サブプライムで大幅減益決算を発表する金融や証券が大きく取り上げられているが、原油の値上がりは経済に大きな影響をが心配される。

大和総研の神田氏が原油の値上がりは心配無用だと言う。原油依存度がピークだった1980年に比べ今年は世界経済全体で6割弱の水準に低下しているが、日本経済では5割弱となっている。依存度は原油消費額を名目国内生産で割った値だそうだが、高いほど原油高が経済に与える影響は大きい。エネルギー効率の改善で1バレル100ドルでも影響は限定的だ。とすればオイルマネーの増加で資金環流が株価の下支え要因になるという。

サブプライム問題で、米メリルが評価損9000億円を計上して大幅赤字に転落した。中古住宅販売も大幅減で99年以降では裁定水準となった。景気減速は明らになり、先行き悪影響が懸念される。

この状況でNY株式は、ザラバが大幅安で、引けに戻す、いわば下ひげの長いローソク足を記録した。

それも今週木曜日までに3回も記録した。前回も反発したときも東京市場が2度、下ひげの長いローソク足を記録した。その後大きく株価は戻した。当面の底入れ感が近づいてきたと見える。

NK平均構成銘柄上位10銘柄の「最大益ボード」の10銘柄を掲載しているが、すべて「売りシグナル」、こんな時は、経験則から言うと転換期が近いことを感じる。

31日がFOMCで、それまでには為替で仕組んでいる外人や機関投資家などは、一斉にポジションを元に戻すことが考えられる。遅くとも週初めには、その動きが出ると見えるのだが。4813,8922、2120

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値16505.63(221.46)
売(10_6)シグナル(17358.15_20071015)が点灯して10日目です。シグナルモードは、平均6日間続きます。 売買は自由活発にいいですが、あくまで利食い売りの押し目買いだけです。売り建て利食い売りは積極的に。 売り圧力が強まりそうです。売り優先で。押し目買いしながら 

SWと INXは 23↓25, 29↓33(86~13) 25予 パターン=( 11_3_+1) 総損益=2734.3

評価星取表=★★★★★★

私のHP<http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
最大益ボードのPassword=kogamiho

最大益ボードの見本は
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

「兜町ふくろう」は、「注目銘柄を速報」する有料情報配信サイトです。
http://fukurou.sub.jp/

速報銘柄の成績もどうぞ
http://shimanofukurou.blog49.fc2.com/blog-category-4.html

よき週末をどうぞ

今週の株式総括1019

2007-10-19 15:34:20 | 今週の株式総括
今週の株式総括1019

今週の話題は、先週行われたボクシング世界タイトルマッチだった。連日TVなどに取り上げられたが、
もともと実力がないにもかかわらず、亀田親子のわがままし放題を許し、面白おかしく取り上げたマスコミ、特に、TBSの過去の放送自体に問題が起因する。まあ亀田が負けて、お詫び会見などとなったが、あれでお詫びとは本当になさけない。将来性があるというが負けてよかった。勝っていたら彼の人間は将来がどうなっていたか。多分すぐに破滅の道を歩んでいたことだろう。

外国人の株式売り越しが続く。当然ここまで上げてきたのは、特に外国人投資家の買いによるところが大きい。何せ60%以上の売買シェアを誇る投資家が売るのだから、国内投資家が少々買っても上がるはずがない。それが日経平均が世界の株式に出遅れている最大の原因なのだ。

ところがもう外人投資家は、売って売って売り尽くした新興市場株には、少々上がっても大きな売り物は出てこない。ライブドア事件や、村上ファンド以来、新興市場株に対する会計不信で、機関投資家や外国人投資家は、それに個人投資家も、殆ど新興市場株は売却してしまったのだ。

そこへようやく年金資金もこの10月から新興株を買い始めた。それに欧州系の投資家が、新興市場株に100億単位でバスケット買いも加わってきた。
売って売って売り尽くしたカブが、まだ上がったと言ってもごくわずか。一押し入れて出直りは黙って付くべきだ。

きょうの日経新聞に次のような記事が載った。
「公的年金運用、08年に中小型株に特化して投資する新しい資金枠、中長期保有、資金枠1000億円、新興市場に上場するベンチャー企業も購入」

日経平均は17200円の節目と目されていたところを上抜けたが。今週はまた一気に17000円を下抜けてしまった。日経平均採用銘柄の大型株は、戻りを願う売り物がまちうける。だから当面これからも中小型や新興市場株をうっみょうの中心とするべきだ。

まだまだ上がったと言っても新興株の週足チャートを見れば、下の方からちょっと頭をもたげたような銘柄ばかり。新興市場銘柄の相場は、いまスタートを切ったと思って出ても決して遅くはない。2120,8922、4813、2432

世界の市場に後れをとる東京市場だが、ボックス圏の上限である節目17200円どころを上抜けして、今は調整場面にある。あくまでボックス圏を上抜けしての調整であるから、いずれ近いうちにまた上昇基調を取り戻す。つい1週間前ぐらい前に25日移動平均線かい離がプラス6%近くなって警戒水域といわれていたが、もう週末で25日移動平均16752円を割り込んできた。

裁定買い残が増えていたが、ヘッジファンドが決算を控え、株価が下がってくると、解消売りをしてサヤ稼ぎをしている。この下げは円高を‘ため’にして売っているようで、殆ど彼らの決算事情で株価が踊らせられているだけ、この安値は迷わず仕込んでよい。しかも株価は一目均衡表の上限にさしかかった。横に伸びる分厚い雲は下値は堅い鉄板のようなモノ、雲に突っ込んでもすぐに跳ね返される。

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値16814.37(-291.73)
売(5_5)シグナル(17358.15_20071015)が点灯して5日目です。シグナルモードは、平均5日間続きます。 売買は自由活発にいいですが、あくまで利食い売りの押し目買いだけです。売り建て利食い売りは積極的に。 売り圧力が強まりそうです。売り優先で。押し目買いしながら 

SWと INXは 37↓52, 59↓67(87~13) 51予 パターン=( 11_3_+1) 総損益=2576.2
評価星取表=★★★★★★

私のHP<http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
最大益ボードのPassword=kogamiho

最大益ボードの見本は
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

「兜町ふくろう」は、「注目銘柄を速報」する有料情報配信サイトです。
http://fukurou.sub.jp/

速報銘柄の成績もどうぞ
http://shimanofukurou.blog49.fc2.com/blog-category-4.html

よき週末をどうぞ


今週の株式総括1012

2007-10-12 15:23:13 | 今週の株式総括
今週の株式総括1012

 価格帯別出来高で見ると、17200円は大きな抵抗ラインだった。次の上値抵抗ラインは、18200円、これを抜けると年初来高値となるが、いよいよ来週からそれにむかっての挑戦となる。

新興株では「東証マザーズ指数」の日足を見ると、9月18日の安値617.94から、4度の窓あけをしているが、明らかに窓あけと見えるのは3度目である。定石通り初押しとなった。

日経新聞には、新興株に底入れ感で10日連続高だとか、騰落レシオが100%を越したとか、金融や中小型株に物色範囲が拡がってきたと、強気の論評が多くなった。
大体こんな記事が出てくると、少しは警戒しないといけない。

しかし、新興市場は上がったとはいえ、06年1/31日高値2800ポイントから617ポイントまで大幅に下がった。これだけ下がって断ったのこれだけの上昇相場で終わるとは絶対にない。落ち着きを待って買いを入れるかを考えてみるべきだ。

今回の下げを演出したス部プライム当事国の米株式は、市場高値を更新して、企業業績好調な日本株式が上がらない。外国人投資家は、相変わらず売り越しが続いている。政治の不安定な国に投資は避けて、足の軽い市場に資金を移す。上がるから買う、買うから上がるのマネーゲームだから仕方がない。

国会での首相答弁を見ていてどうも頼りない。これでは外人投資家も改革は出来ないと、日本株を避けていくのだろう。天下り法人への随意契約を廃止したのに、競争入札が行われたのは全体の3.7%というから、規制改革なんて、内閣が替わったらもう完全に官僚は無視している。

11日のTBSで、世界フライ級タイトルマッチの馬鹿げた内容を疑う。挑戦者亀田あれで挑戦者か。
前々からマスコミがバカ騒ぎして、あんな試合しか見せられない。まさにあれこそミスマッチだ。
彼の大口を叩いた亀田は、頭を両手でブロックして前に突き出してベタ足で突進するだけ、あれならアマチュアの試合の方がはるかに面白い。

大口を叩いた亀田の負けは歴然。ボクシングを知らない親が、トレーナーで筋肉増強をやっているだけで、技術も何もあったモノでない。強くなるには親離れさして、ボクシングの専門家に預けねば、あれではあのこが可哀想だが、もうどうにもなるまい。

チャンピオンも年齢が年齢だけに倒せる相手を判定にしたが、彼の打ち方では判定も仕方が無かろう。ゴルフのハニカミ王子や横峰さくらも、親離れしてから強くなった。

しかし昔は、日本ボクシングもこんなものではなかった。大場、海老原、原田、・・具志堅・・等々みんなすごい侍だった。

TBSもこんな試合を放映していると、ますますボクシングは、廃れる。会社も早く楽天に洗脳された方が良さそうだ。改革の進まない日本とTBSが重なって見える。

さて相場の話に戻るが、10日の日経平均は、100日移動平均17221円に跳ね返された。26週線17229円や200日線17304円も上値抵抗ラインと意識されていた。当面これで上値が重いとの弱気派の根拠となっていたが、何と木曜日の午後一気にそれらの節を抜いてしまった。

機械受注がマイナス7.7%と事前予想のマイナス6%より悪くなり、ソニー関連の大型ファイナンスがあり、オプション精算日を控え、11日の米国株大幅安の4つの悪材料が重なるにもかかわらず、これらの節を今週は一気に抜けてしまった。

資産運用サービス会社ラッセルが、9月12-19日の調査で、機関投資家の日本株に「強気」が減った。大体こんな話がでると、株価はその逆方向に動く。もうおそるに足らず、いよいよ戻り新値を取りに行く体制が整ってきた。6728

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値17331.17(-127.82)
買(17_6)シグナル(15801.8_20070918)が点灯して17日目です。シグナルモードは、平均6日間続きます。 利食い圏が近づいている。 慎重に利食い優先で攻める。売りきめしながら  基本的には今はもみ合いの地合い、離れる方向に付く
数日中にも「売りシグナル」に変わるか売り決め体制に入る。
あすには「売りシグナル」に変わる可能性があります。

SWと INXは 79↓87, 82↑81(87~13) 82-予 パターン=( 11_3_+1) 総損益=2005.4

評価星取表=☆☆☆★

私のHP<http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
最大益ボードのPassword=climax
最大益ボードの見本は
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

「兜町ふくろう」は、「注目銘柄を速報」する有料情報配信サイトです。
http://fukurou.sub.jp/

よき週末をどうぞ


今週の株式総括1005

2007-10-05 20:23:04 | 今週の株式総括
今週の株式総括1005

 民主税調会長が「証券優遇税制」を廃止するという。折角の渡辺大臣が「延長」というのに、それを拒否発言。こまで景気が持ち直して年金などの利回りが向上したか。長いこと政権を離れていると、世情に疎く、頭も歳以上にぼけてくるのか。「財政不足を税収でまかなう」考え方を、景気を徹底的によくして財政バランスをとるほうに、考え方を後先逆にしてもらわないと困る。

折角の参院の逆転で、よい法案を期待していたが、このままいくとますます改革は遅れ、世界の株式市場のお荷物となるかもしれない。

 世界主要市場の1-9月の騰落を見ると、一位中国104.5%、2位韓国、3位香港、4位ブラジル、5位インド、・・・・11位米国11.4%で、日本は3.3%下げて19位なのだ。

これでは先進国だとか経済大国だとか言う言葉は日本には、恥ずかしい。今月から資産335兆円の民営郵政が始動して、投信残も1兆円を越えてきた。リスクをとって投資をと。新たな資金が市場を狙っているこのときに、それを抑えるような政策は決して、とってもらいたくない。

最近、証券業界の協会に個人投資家から苦情が多発しているという。金商法取引法が施行され、投資家の保護の名の下に、個人のエゴが堂々とまかり通る。証券会社では、収益が上がらないところに持ってきて、投資家に対する説明を厳しくさせるなど、読めもしない有り余る説明資料を郵送させている。これで投資家保護という。何でこんな事までやらなければ、ならないのか。

改革規制緩和と逆行する流れが、あふれかえる。省庁の関係公益法人や公団への天下りを厳しく規制しても、逆に証券や保険団体を締め付けて、その見返りに「天下りの道筋」を付ける。「規制関係の専門家派遣」などと、天下りの口実に使われるのだ。

それでも今週は、ようやく日経平均が17000円台に上がり、週末も踏みとどまって、日経平均は前週比279円高と久々に明るい動きとなった。でも特に、新興3市場の値上がりが大きかった。今週に入り欧州筋と思われる100億円単位のバスケット買いが見られた。

世界市場が新値を更新するところがあっても1-9月日本株が3.3%値下がりしていたという現実、外人投資家は、儲かる市場に、お金を移し、個人投資家の好む新興市場株は、日経平均は少々戻しても新安値をたどっていた。

しかし現実あまりにも売りすぎた現実を投資家は忘れていた。新興市場には、PBRで一倍以下の銘柄は続出し、株価も高値から10分の1だとか、全く常識を逸した売り込みだった。

それが、10月に入ってからは、年金資金など新興市場に投資金を増やしたり、海外の値上がりでポジションも豊かになり、次第に日本株にも資金が回り出した。海外からの売り止まり、バスケット買いが新興市場に見られ出した。わが最大益ボードでも、ジャスダック指数が「買いシグナル」が、市場出来高も少しずつ増えてきた。

当面戻ったとはいえ、まだ高値から見ると、大幅に株価は安いのが東京3市場。少々上がっても戻り売りできる水準ではない。戻り売りや外人の売りなどの上値の押さえが無いとなると、来週もまだまだ、新興市場の銘柄から目が離せない。8732

さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
Nk 現値17065.04(-27.46)

買(13_6)シグナル(15801.8_20070918)が点灯して13日目です。シグナルモードは、平均6日間続きます。 利食い圏が近づいている。 慎重に利食い優先で攻める。売りきめしながら 

数日中にも「売りシグナル」に変わるか売り決め体制に入る。

SWと INXは 77↓85, 78↑76(87~13) 79予 パターン=( 11_3_+1) 総損益=1130.6

評価星取表=☆☆☆

私のHP<http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/>
最大益ボードのPassword=giants
最大益ボードの見本は
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/saikoekiboad/tyumoku/myport4.htm

「兜町ふくろう」は、「注目銘柄を速報」する有料情報配信サイトです。
http://fukurou.sub.jp/



よき週末をどうぞ