ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

9月最後の日曜日

2022年09月25日 17時52分20秒 | 日記

昨日の雨はなんじゃらほい?

今日は朝から良い天気でした。

かみさんは何かどっかにお出かけで、息子は映画を観に出掛けました。

私は・・・

 

朝から風呂掃除(;^_^A

廊下や居間にも掃除機掛けて、夏用の敷物を冬用に変えました。

トイレも玄関も掃除しておりましたら、この連休に実家に里帰りしてた姉夫婦が母を連れて来ました。

来たついでと言いますか、今度は母を連れて7月に生まれた曾孫を見せに連れて行ってくれました。

 

昼頃来ましたので、ご近所の福原屋食堂さんにラーメン食べに行きました。

姉のおごりの中華そば。

え?おごってくれるなら先に言ってよ!

タンメンとか五目中華とか、もっと高いの食ったのに!(笑)

 

 

 

午後からは丸茄子を漬物にしました。

            

母がどこかから貰ったの?買ったの?

よく解らないけど、「実家に置いといたら食えなく成るから。」と姉が持って来てくれました。

 

         

水1.8リットル分もいらないので半分の900㎖で他の材料も半分で作りました。

・・・が、味見たらなんか甘い・・・

 

 

ゲッ!

砂糖だけ1.8リットル分入れちまった!(笑)

急遽、水と塩足して結局レシピ通りの量の漬け汁作ってしまいました(;^_^A

・・・が、不幸中の幸い。

水足したので冷ます時間が短くて済みました(笑)

 

レシピには書かれてませんが、青唐辛子を1~2本入れた方がピリッとして美味しくなります。

 

 

今日は写真を1枚も撮らなかったので、使った写真は全部過去記事の使いまわしです(;^_^A

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめのない一日

2022年09月24日 21時22分35秒 | 日記

今日は朝から雨でした。

仕事も来ない(。´-д-)

晴耕雨読・・・

と、思いましたが、なんか読書に集中できない(;^_^A

 

 

溜まってた録画のドラマを観たり・・・

 

 

あなたのブツが、ここに

コロナ禍で激変するニッポンの飲食、物流業界。どこか投げやりだった主人公が、キャバ嬢から宅配ドライバーに転身し、さまざまな困難に立ち向かう中で、自分の人生を肯定で...

あなたのブツが、ここに - NHK

 

2話まで見逃してた、このドラマを見たいばっかりにNHK+に登録してましたので、一週間分まとめて観たり・・・

ゴロゴロしてました。

 

朝ドラの「おちょやん」の子供時代を演じた毎田暖乃さんが出てましたので・・・

 

「妻、小学生になる。」での圧倒的な演技力で・・・

 

TBSテレビ「金曜ドラマ『妻、小学生になる。』」

TBSテレビ 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』の公式サイトです。

TBSテレビ

 

 

それ程美少女でも無いのですがm(__)m、私はすっかりファンに成りました。

「あなたのブツが、ここに」ドラマは面白いのですが、毎田暖乃さんの演技力が生かされていないのが勿体ない!

子役扱いじゃなく、毎田暖乃さん主役のドラマ作って欲しいです。

 

と・・・

今日のブログの趣旨じゃなく、熱く語ってしまいました(笑)

私もゴロゴロ・・・

 

キャロもゴロゴロな一日でした。

 

あと最近、朝起きた時腰が痛いので、腰痛マットレスを買おうか?と色々とリサーチしておりました。

エアウィーブも良さそうですが、高いし(;^_^A

アイリスオーヤマのエアリーはどうじゃろ?

エアタイプのは通気性が良いから夏は良いけど冬は寒い?

ニトリのは?

 

腰痛対策ならモットンのが良いとか?

 

腰は大事なのでもう少しリサーチして見ましょうか?

何か買う時、こうやって調べている時が一番楽しい(笑)

 

と、

 

今日は取り留めのないままに・・・

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福原屋食堂のスタミナラーメンとミシン

2022年09月23日 20時42分24秒 | 日記

朝から雨・・・

でしたが8時ごろにはかなり小降りでしたけど、読書日和を期待してたのですが、湯名人のメンテの依頼が入りました。

メンテじゃ消耗品も買って貰えないので殆ど儲かりません(´;ω;`)ウッ…

 

おまけに「古い足踏みミシンが邪魔だから引き取って貰えないか?」って・・・

最近、古いミシンの引き取り依頼が多いです(´;ω;`)ウッ…

物置部屋の片隅に、ミシンの上には色々な物が乗っててこれを引っ張り出すのは大変でした。

初めてのお客様だったらお断りしたい状況でしたが、長いお付き合いのお客様ですので無下にも出来ませんので快諾しました・・・

・・・ら、

 

「でもミシンは使いたいから、10万も20万もするのじゃ買えないけど、手ごろなの有ったら買うから持って来て♪」とヾ(*´∀`*)ノ

 

中堅クラスの電子ミシンですが新しいの買って頂けました~ヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノ

 

んで、引き取って来たのがこのミシン。

もしかして磨けば光る子?

で、もしかしたら珍しい右から左に糸を通すタイプ?

 

運ぶときに重いので頭外して来ましたが、テーブルの木部は信じられないくらい綺麗な状態です。

脚部が網タイプで無いのが残念ですが、棄てるのは勿体ないかも?

 

木部がボロボロだったら野ざらしで置いて、業者さんに引き取って貰うまでほっとくのですが、雨風に晒さないように、とりあえず実家の車庫に置いて来ました。

 

マニアの方が居たら欲しいと思うかもですが、単に足踏みミシンが欲しいって方には使いにくいだけですから、中古ミシンに整備して取って置くか?

色々と考えながら暇な時に良く診てみます。

 

お昼は、息子とご近所の福原屋食堂さんにラーメン食いに行ってきました。

 

息子はスタンダードに中華そば食いましたが、私は世の中3連休ですのでスタミナラーメンいただきました。

ネギの下のフワフワッと白っぽいのは下ろし生ニンニクです。(;^_^A

数日、自分の体臭が気に成るかも?ですが、客商売ですが世の中3連休の今日なら許されますね(笑)

美味かったな~♪

 

今、自分で自分がニンニク臭いの解ります(笑)

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツイウイスキー山陰

2022年09月22日 21時47分01秒 | せしお食堂

明日から世の中また3連休ですな。

 

私は休みより仕事がしたいのですが・・・

依頼が無ければずーっと休みみたいなもので・・・

日曜日は一応休みとしてますが、明日も明後日も出来る事なら仕事がしたいです。

 

仕事が来るように今日もポスティングです。

スマホの位置情報をONにしてますと、グーグルマップのタイムラインでその日の大まかな移動場所は解りますが、GoogleフィットのエクササイズのウォーキングをONにして歩くと、どこを歩いたか結構正確に歩いたルートを記録してくれます。

 

今日はこんな感じで歩いて来ました。

大体10000歩。

一日で休み休みのと違って、一気に歩きっぱなしで10000歩は結構疲れますな(。´-д-)

 

がんばったので今日のご褒美は・・・

そんな高くないけど何か美味そうなウイスキー

 

よく分かりませんが金賞取ったウイスキー。

サントリーとかニッカとか大手じゃなく、鳥取の松井酒造って小さい酒蔵?が作ったウイスキー

 

飲みやすくて美味いです。

これで税込み1600円位は良いですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大塚駅

2022年09月21日 21時51分57秒 | 日記

何日か前の事ですが、山形鉄道フラワー長井線の西大塚駅に寄ってみました。

 

 

西大塚駅 - Wikipedia

 

 

すぐ近くの県道は何度も通っていますが、この駅に立ち寄ったのは実は初めてです。

 

え?なにこれ?

昭和じゃん!

 

ってのが最初の印象でした(笑)

 

私が子供の頃はどこの駅もこんな感じでした・・・

 

と、行ってもJR米坂線の南米沢駅と西米沢駅と中郡駅くらいしか知りませんでしたけど(;^_^A

 

駅の中みんなこんな感じでした。

 

あ、こっちはアルミサッシに変ってる・・・

これはちょっと残念かな?

 

そうそう!

ホームの入り口のゲートはこの扉?で閉まってました。

 

待合室のベンチもこれでしたよ!

まっ平らじゃ無くて座面が少し湾曲して手前が高く成ってるの!

 

これは流石に記憶にないですが、ここに白熱電球が付いてたのでしょうな~

 

 

外壁につるされた木の梯子も懐かしいです。

 

雪下ろしに屋根に上る時にはこれが良いのです。

アルミの梯子は軽くて行けど、梯子自体が滑って倒れる心配ありますが、木の梯子は滑りません。

 

ホームから見た今泉駅方面。

 

 

こちらは梨郷駅からウサギ駅長のモッチーがいる宮内駅方面です。

 

登録有形文化財に成ってますからずっと建て替えられることも多分無いのでしょうな。

 

駅だけじゃなく、横の電柱は気の電柱でした!

これも懐かしいですな。

 

防腐剤代わりに塗られてたコールタールが夏の暑い時には垂れてくる。

そういうのを触りたいのが男の子(笑)

何する訳でも無いけど指先真っ黒にしてコールタールで遊んじゃってました。

 

 

駅前もなんか昭和です。

昭和が似合うサンバーくん(笑)

 

ここにサンバーくんを置いてそのうちポスティングに歩きましょうかね?

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする