goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

遠くからありがとうございます!(^^)!

2025年03月31日 19時13分33秒 | 美心屋日記

3月が終わりますが、今月は失速の三月で、なんか暇でポスティングも随分歩いたし、本も随分読みました。

マンガを4冊含みますが12冊も読んでいました(;^_^A

4月は本を読む暇がないくらい忙しいと良いのですが・・・

 

今日は珍しく忙しく、6件仕事をしておりました。

そのうち1件目は遠く県外から、片道3時間掛けてご来店いただきました。

ブログを読んでいただいて、私のミシン愛を感じていただけたのだとか(#^.^#)

お電話で機種と変な音がすると不具合の症状をうかがっていましたので、考えられる修理の準備をしてお待ちしていました。

持ち込まれたミシンはジャノメトピアレーヌ 804型

※写真は依然修理した同型機種の物です。

1978年8月発売、当時の現金価格で102000円のミシンです。

他のお客様のミシンでモーターのベルトがおかしくてバッタンバッタンと音がする症状が有ったのでベルトか?と、予想していましたが、釜の油切れの音でした(;^_^A

釜を分解して注油して、他の可動部も注油して異音はしなくなりました。

他に釜ギアにヒビが入っていましたが、部品が有れば交換できますが、交換するにはかなり時間が掛かりますし、そもそも部品がなかなか手に入りません。

このままでもヒビが悪化しなければ使えますから、もし完全に割れたら47年前のミシンですから寿命と諦めていただいた方が良いかと思います。

「置いて行ってまた取りに来ても良い。」とおっしゃられましたが、遠くから大変ですので、釜ギア以外は壊れているところはありませんでしたから、各部に注油してお待ちいただいている間に整備を終わらせました。

「せっかく米沢に来ていただいたのですからラーメンを食べて帰ってくださいね。」って言ったら、それもブログで読んでいただいていたようで「福原屋食堂で食べていきます。」と(#^.^#)

お口に合って美味しかったかな?

今度のために釜ギアを探しておきましょうかな?

遠くからご来店いただきありがとうございました。

美心屋をやっていて良かったと思った1日でした。

明日からもがんばります└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘ 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日はミシンの日です。

2025年03月04日 18時50分57秒 | 美心屋日記

3月4日はミシンの日です。

ミシンの日にジャノメから新しい刺繍ミシンが発売されました。

 

secio daily1000

久々に刺しゅう機一体型の刺繍ミシンです。

刺しゅう機一体型で本体重量10キロと軽量で、価格も税込み220,000円

刺しゅう機能付きミシンでこの値段は安いと思います。

 

使い勝手とか耐久性はどうでしょう?

こればっかりは使ってみないと何とも言えないので・・・

 

展示用に1台仕入れようか?

とは、思うのですが、仕入れ値はそんなに安くないので、ちょっと躊躇しております。

 

ミシンがどんどん売れるなら良いのですが、景気の悪さと物価高で趣味のミシンに回せるお金が有る方も少ないように思います。

 

でも、刺繍機能付きのミシンは30万円以上が相場ですから・・・

ブラザーの一番高いのは200万円を超えていますしΣ(・ω・ノ)ノ!

 

このくらいの値段なら、刺繍ミシンを買ってみようか?って思うお客様も有るかもしれませんね。

 

やっぱり仕入れようか???

ん~~~、カタログ価格を少し上げていてくれれば(;^_^A

仕入れ値が高いから下取りとか値引きの営業トークが使えないのが困ります。



ミシンの日に私の仕事は何にも無いか?

と、思ったのですが、学校関係の方からミシンの修理の依頼がありました。

ジャノメL751

家庭用の直線縫い専用ミシンです。

 

私も取り扱いができる機種ですが、今まで仕入れたことが無く、どんなミシンか興味がありました。

 

パワーは足りないでしょうけど、直線専用なら針がブレることも無いでしょうから、ジグザグ縫いが出来るミシンより厚物が縫えるのではないか?

 

縫えるなら、職業用ミシンにまで手は出ないけど、厚物が縫えるミシンが欲しい!ってお客様にお勧めできるかも?

 

修理が終わったら、ちょっと実験させてもらおうかな?(#^.^#)

もちろん無理はさせませんけど・・・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐在員のMさん

2025年02月05日 19時20分57秒 | 美心屋日記

ジャノメミシンに直営支店が有ったころには、本社側の人間として駐在員という役職の人がおりました。

その方の仕事は店の売り上げを審査して、不正な販売とかを行っていないか監督すること。

販売契約書を元にお客様のところを回って、購入の経緯とかを聞いて回る。

 

やばい売り方をしている店ではあまり歓迎されない人です(;^_^A

 

他には支店長が変わるときの諸々の手続きとか、一時的に支店長が居ないときの支店長代理もその方の仕事です。

Mさんはそういう駐在員さんでした。

 

Mさんの担当エリアは山形だけじゃなく東北6県?

もっと遠いところにも行っていたっけかな?

 

通常の仕事がない時は店の営業の仕事を手伝いに来たりもしておられました。

 

私が新人のころには営業に同行も随分してもらいました。

新人でまだまだ売ることが難しかった時、Mさんが上手く商談してくれて売り上げを出して貰ったことも何度もありました。

 

一緒にスーパーの前での街展も何度もやってもらいました。

ミシンの修理も売り方も色んな仕事を、支店長よりMさんに私は教えてもらいました。

 

16年前、米沢支店が廃止になり、支店閉鎖の仕事も私とMさんでやりました。

直営支店を閉めて、オーナー店も始める準備も色々と手伝ってもらいました。

支店からテーブルとかロッカーとかの備品を貰って、実家からトラックを借りて運ぶのも、ユニックで釣って二階の窓から運び入れるのも手伝ってもらったっけな。

Mさんが定年退職したのは10年ぐらい前でしたかな?

山形支店で送別会したのに、私も呼んでもらえたらよかったのですが・・・

 

一昨日、修理ミシンを届けに行った帰り道に、Mさんの家のすぐ近くを通るのが分かったので寄ってみました。

車が有ったから居るかな?って思ったのですが生憎お留守のようで、郵便受けに名刺を入れて帰ってきました。

家で夕飯を食べて寛いでいるときにMさんから電話がありました。

 

ありましたけど、あれ?Mさんの声ではなく、女性の声です。

 

電話はMさんの奥様からで、病気に勝てなくてMさんは去年の5月に亡くなったと・・・

 

正確な年齢は知りませんが、まだ70代前半だと思ったのですが・・・

Mさんは咽頭癌をやってて、ガラガラ声でちょくちょく痰が絡んだりしておりましたが、私が知っているMさんは元気でしたから、治療がうまくいってもう治っているのだろうって思っていましたが、再発しちゃったのかな?

 

定年退職の時にちょっと電話で話して「お前のところで雇って仕事させてくれないか?」って冗談交じりに言われましたが「そんな余裕無いわ!」って断りましたっけ(笑)

 

亡くなる前にもう一回お会いしたかったな~

 

おまけ

かみさんの源泉徴収書がやっと来たので、今日は朝から国税庁のホームページからポチポチと確定申告をしておりました。

etaxを使うのは6回目?

 

毎年国税庁の作成コーナーが変わるので、ややこしくて困ります。

今年もなんだかいつもに増してややこしくなっていました。

まぁ、でも何とか無事に定額減税のも入れて提出出来ちゃいました。

あ~~~、終わった終わった└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーミシン製造株式会社 創業の地

2025年01月24日 18時36分42秒 | 美心屋日記

今日は午後から片道1時間半の、元山形支店のお客様のところに行ってきました。

電話の内容で糸掛けが上手くいっていないのだと分かりましたが、なかなか伝わらないので行ってきました。

 

お客様のミシンはジャノメのシェーネⅡ

 

良いミシンなのですが、天秤のところがカバーされているので上手く上糸が天秤に掛からなかったり、外れても気が付かないことが有るミシンです。

お客様のもやっぱり天秤から糸が外れていただけでした。

 

それだけでは御代もいただきにくいので(;^_^A

注油して針板を外して掃除して、下糸がちょっと強かったので調整して帰ってきました。

 

帰り道でスーパーヤマザワの看板が見えて、「あれ?ここはもしかして?」

 

ずっと前にグーグルマップを見ていてたまたま見つけて一度行ってみたいと思っていたところです。

 

まぁ、この石碑が立っているだけなのですが(;^_^A

ハッピーミシン、今のハッピージャパンは山形創業で今も山形に本社があるミシンメーカーですから、山形のミシン屋としては一度は行ってみておきたかった。

 

もしも、万が一ジャノメがつぶれたら(笑)

ハッピーミシンを売らせてもらおうと思います└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘



おまけ

今日の昼は予定通りそば飯を作りました。

 

 

出掛ける時に冷蔵庫を見て、キャベツは千切りキャベツを買ってきて入れようと考えていました。

さっと混ぜるだけでほぼ生のキャベツで・・・と考えていたのですが、思ったより残りご飯が少なくて、これは母と半分で食べたらまた午後から腹ペコになる・・・

 

そう思って全部入れてよく炒めました。

肉の代わりに竹輪と千切りキャベツをたっぷり。

 

これがなかなか美味かった。

量もキャベツでカサ増しされて丁度よかったわ~♪




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告はじめます

2025年01月20日 19時02分59秒 | 美心屋日記

仕事が無かったら確定申告のまとめをそろそろ始めようと、朝のうちに仕事場の石油ストーブに火を点けて部屋を暖めておりました。

 

そろそろ良いかな〜?と、ヤカンに水を入れて持って行こうと思ったら、直営のころから何度か修理に行っている看板屋さんから工業用ミシンの修理依頼が入りました。

 

糸掛けが悪いだけだろう?と思って行ったのですが、釜に糸を噛ませて動かなくなっていました(;^_^A

釜分解はしたくないな〜と思ったのですが、やっぱり分解しないと食った糸くずが取れません。

釜を外したかったのですが、外れなくて付けたままで釜分解してやっと外すことが出来ました(。´-д-)

 

すぐに直ると思って行ったのに、結局1時間ぐらい掛かってしまいました。

母の昼食を準備してから来ればよかったのですが、遅い昼食でコンビニおにぎりでも良かったのですが、今日は味まんを買って帰りました。

私は味まんだけでは足りないので、カップ麺も食べました。



ストーブを消して仕事に行ってきましたが、午後からは気温が上がって仕事場も暖かです。

いや、ストーブは点けましたけど、暖まるまで待っていなくても大丈夫でした。

 

去年まではパソコンで付けていた帳簿を印刷してから青色申告ソフトに入力していましたが、今年はパソコン2台使って画面を見ながら入力しています。

 

この方が紙に印刷するよりエコでしょうか?

電気代が掛かるからそうでもないのか?(;^_^A

去年は19日からやっていました。

意識していないけど、大体毎年同じようにしちゃうのですな。

パソコン2台並べて使うって、仕事できる人みたい♪(笑)





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする